朝の風は春一番みたいな南風でした。 木枯らしの季節なのに。 家の前は落ち葉が掃いても掃いても・・・ 近所の公園の 桜と銀杏の葉がきれいではあるのだけどー 明日から3連休。 コロナ感染の増加が気になるところですが じざいや、コロナ対策しています。 このまま自粛になっちゃうと 今度こそつぶれかねないので 遊びにいらして~~ 素敵な帯が届いてますよ。 ライン&メルマガでお見せしますね。 1月に芝崎さんにお会いした時にお願いした藍絣の木綿が織上がってきました。 現在 芝崎さん(圭一さん)は木綿は受注でしか織らないので貴重なレアものです。 広幅なので 男性にも素敵。 柔らかく身体を包んでくれる手織りならではの風合いをお楽しみいただけます。 お色も濃すぎず、薄すぎず。 合わせた帯は絞り染の八寸。
その他一部をチラ見せ。
十字絣の士乎路紬に 石黒恵子さんの「緑雲」という絣と組織織の名古屋帯。 この絣の士乎路紬が大好きで 朱色の帯を合わせたいのですがなかなか良いのがなくて・・・ ようやく ピッタリ、オシャレに決るのを見つけました。
筒描きで「内なる夢」というタイトルです。現代アートですね。
この帯、絣の困ったちゃんを おしゃれにしてくれます。 泥でも藍でも朱色系の帯が似合うのは分かってるのだけど 一歩間違うと昭和から抜け切れてない感が。無地だと制服っぽくなるし。 絣をモダンにしてくれる帯をお探しの貴女。じざいやにあります! 三連休、休まず営業。お待ちしております。
