






今朝から花粉がすごくて
薬飲んだら 眠くて眠くて 気がつくと寝落ちてます。
パソコン前でも 立ったままの電車でも 銀行のソファでも・・・
今も 自宅のパソコンに頭突っ込んで寝てました。
明日は花粉が飛びませんように。
士乎路紬には縮もあります。
強撚糸を使った サラリとした単衣にしたい(もちろん袷にもできます)風合い。
本塩沢や白鷹お召より シボが小さくてしなやかです。
無地・縞・絣のラインナップ。
草木染だけでなく科学染料も使った綺麗な色も魅力です。綺麗な黄色に白いストライプに藍の経絣。
帯は権田千里さんの、ムガシルク。
えどいろさんの薔薇帯留をプラスしました。
ブルーグレイの細い縞に絣を併用。いいなぁこの帯。自画自賛。絶対可愛い。
この絣入りうストライプの士乎路縮もとてもお洒落。
シンプルなものに一ひねりしてあって飽きがこず、長く着られる一枚です。
着物男子に朗報!
米沢の紬、アンサンブルのお買得品、でました。
藍の亀甲です。昔からの当たり前の柄です。
疋なので 着物と羽織が作れます。
反物だけで 本来30万ほどのものですが12万で。
八掛・羽裏お任せで(無地) 仕立て上がり20万。
なんと!角帯付きです。 お好みの色をお選びいただけます。
絶対、お得。
お求めになると 占星術セッション60分プレゼント!
どの帯がいいか迷ったら
ラック―カラー診断もどうぞ。
来年の運気をあげるラッキーカラーを身に着ければ
2021年はイイことが来ますよー
空気が冬ですねー
横浜の住宅街には みかんが色付いています。
柿も赤くなってきました。
今日は小唄とお三味線のお稽古日。
忘年会の話が出て 今年の忘年会はこれだけかな。。
士乎路・・・あまり聞きなれない言葉かもしれません。
能登半島を指す古い言葉だそうです。
士乎路紬は 水島繁三郎の手によって生み出されました。
大正2年に生まれ 東京工業大を卒業した水島氏は
日本レーヨン(現ユニチカ)工場長、埼玉や山形の工業試験場長、東工大講師などを歴任して
在職中より 各地の織物産地の視察を続けて
糸の製造法や染色、製織について研究を重ね
自らが 日本で一番美しく最も着やすい織物を織りたいと 石川県の鹿島郡に工房を開きました。
四十年に渡る草木染め、紬織物の研究の末
糸は本場結城の手引きの真綿糸、 染は大島の泥染の色艶に惹かれて
この2つの美点を併せ持つ紬を目指したのが士乎路紬です。
伝統織物の良さに 高分子工学の専門知識を生かして 科学的分析を行った結果、
仕立たその時から着こんで柔らかく馴染んだ結城の風合いを持ち、
草木染めの色を落とすことなく艶を保ち シワになり難く
しっとりと体に馴染む 士乎路紬が生まれました。
触って皆さんが驚かれるのが その軽さと皺にならない復元力。
そして絹本来の艶です。
是非一度、手に取ってご覧ください。
只今じざいやは 日本で一番沢山の士乎路紬がある店です!
13日は 士乎路紬セミナー開催します。
ご参加無料です。お申込みお待ちしております。
今日の着物美人さん後染の紬に 花絽織の帯のナノハナ様
日程まだ未定ですが クリスマス前に 半衿型絵染イベント予定しています。
クリスマスやお正月のモチーフでご自分で半衿を染めて その日のための勝負半衿?
日程・モチーフが決まったらこちらでアップしますのでお楽しみに~~
今年も残すところあとわずか。
今年は色々ありました。 じざいやも皆様のおかげさまで、無事に年を越せそうです。
そこで、日頃の感謝を込めて、ラッキー還元フェアを行います!
6月にじざいやで行った運気上昇イベント。
参加した方々全員に「また是非お願いしたい」と言って頂いた、
あの、秋葉先生の占星術(またはタロットカードも可)のセッションを、
お買上頂いたご希望の方へ、金額に応じてプレゼント!
なかなかないこの機会に、是非、いかがでしょう!
※セッションの日程は、秋葉先生との直接のやりとりになります。
11月28日(土)、12月6日(日)、12月9日(水)、
完全予約制(オンライン可) あなたの魅力を見つけ、運気を上げる!
ラッキーカラー・アイテム診断イベント!
新年を迎えるにあたり、新しい着物や小物が欲しい、今ある手持ちのものを活かしてセンスアップさせたい。
そんなあなたにお送りします。
秋葉先生が来店されて、あなた自身のホロスコープを参照に、
あなたの個性を引き立て運気を上げる、ラッキーカラーや柄、素材をお見立て致します!
まさにあなたのためだけのオーダーメイド!
さらに、お買上金額内容に合わせて、秋葉先生のセッションもプレゼント!
もちろん、さくらこもコーディネートのお手伝いをします。
遠方で来ることが難しい方には、ZOOM対応も可能です。
事前にホロスコープを作成しますので、必ずご予約をお願いいたします。
特典満載、運気上昇間違いなしの、年末年始にふさわしいイベントとなります。
あなたのためだけに、さくらこが頑張ります。
あなた様のご予約を、心よりお待ちしております。
秋葉貴子さん公式サイト
秋葉貴子さんプロフィール
こんどの金曜日、13日は 士乎路紬セミナーです!
40反以上の士乎路紬を見て触って感じて頂けます。 なかなか出会うことのないレア紬ですので
この機会にぜひ知って頂きたい紬です。
今回は ムガシルクと与那国蚕の糸を使ったもう織ることの出来ない作品も。 経糸のムガシルク、緯糸に与那国蚕を使った 野蚕の士乎路紬。
家蚕にはない 艶感と質感、繭そのものの色が魅力的な士乎路紬です。
帯・・・ではないけど 椿の辻が花の着物を合わせてみました。
帯にしても素敵ですよね~~~
帯、2本取れますから お二人でシェアされる方がいらしましたら。
朝晩はだいぶ冷えるようになったと思ったら 明日はもう立冬。
冬の入り口です。
秋はあっという間でしたね もう真綿の紬がうれしくなってきました。
来週金曜、13日は 真綿紬の傑作、士乎路紬のセミナーです。
13時~ と17時~ どなたでも無料でご参加頂けます。
なかなか見る機会のない 士乎路紬の秘密を解き明かします。
ご希望の方はご一報ください。 ご参加お待ちしております。
士乎路紬は明日届きますので 今日は こちらの真綿紬、久米島紬のご紹介です。 綾織の久米島紬はちょと珍しいタイプです。 チャンチン染の帯を合わせました。 明日からBASEでのお買い上げで クーポンを使うと5%引きになります。 クーポンは予定枚数に達すると使用できなくなりますので ご利用はお早めに。 クーポンコードは shop120thx2 この機会をお見逃しなく!
帯締めだけ替えてみました。こんなに変わります。
今日はお着物でのお客様がお二人。
草木染綾織の着物に 野村富夢さんのロウケツ染の蔦の帯。
経節の紬におばあ様の帯を引き抜き結びにされているK様。 私 引き抜き結びなんか出来ないですよ・・・凄い。
そして AMEXカードか JCBカードで決済下さいました方、先着20名様に
ショップローカルイベントからのプレゼント。
今年のトートバックは かなり可愛いです。マチ付、抗菌加工です。
今日も良いお天気でしたね
富士山が綺麗でした。
通販サイトのBASEで 5%オフのクーポンが配布されました。
ご利用は11/7(土)から21(土)までですが
予定枚数に達すると期限前でも終了します。
このところ開始から1週間程度で予定枚数に達してるようなので
早めのご利用をお勧めします。
購入時にクーポンコードの shop120thx2 を入力すれば
送料を含む金額から5%お安くなります。
BASEにアップしていないものも ご連絡頂けましたらアップしますので
お気軽にお申しつけください。
既にセール価格になっているものも 更にお得になるチャンスです!
こちら から欲しいものをお探しください。
BASE、手数料高いのだけど こーいうお客様還元が上手いのですよね
じざいやも お客様還元に向けていろいろ考え中です。
今日は失くしたと思っていた現金を挟んだファイルが警察に届けられていて
感謝感謝~~~でした。
でも その後行ったセミナーで現実の厳しさに思い切り凹みました・・
頑張りますから応援、お願いいたします。
今朝の富士山。雪が多くなってきました。
今日は旧暦10月の亥の日だそうです。 この日の亥の刻(午後10時ころ)に無病息災を祈願して食べるのが「亥の子餅」 本日、じざいやに亥の子餅あります^^ いつもの和菓子屋さんの亥の子餅。薄い餅に胡桃と胡麻を搗き込んで漉し餡を包んであります。 胡桃と胡麻が香ばしい。 今日のお客様にお出ししています。 明日もあるかなー 明日は 外部のセミナーに行くので 店は4時からの営業とさせていただきます。 よろしくお願いいたします。 昨日ちょっと話題にしました辻が花の羽織。 色も柄も上出来なのです。
古代紫に茶。とてもシックです。 そして 模様が
松皮菱の中に菊です。格調高く、40代以上の方にお召頂きたいです。 羽織でもいいですが これは道中着にするとカッコいいです。 だれか~~~ もう1つの辻が花は着尺なので 羽織でもコートでも もちろん着物でも。 着物でお召頂けるのが一番無駄が無くてありがたいです。
こちらも 相当カッコいいです。これをお召になったところ、拝見したいです~~ どなたか~~~~ LINEの公式アカウントで今月は 羽織(コート)のお仕立半額クーポン(11月のみ)配布しています。 羽織、コート類のお仕立を考え中の方はぜひお利用ください。 ラインのお友達追加は 下のバナーをクリック! ↓
文化の日の今日。
なにか 文化的なこと・・・しましたか?
今年は学園祭とかもなくて 寂しい11月ですね。
今年も残り2カ月を切りました。
コロナで始まりコロナで終わる2020年になりそうですが
2021年が良い年になりますように。
そこで 今までのお客様にはお礼として幸運を還元!
はじめてのお客様には ラッキーをプレゼント!そんな企画を立てました。
11/28(土)12/6(日)12/9(水)の3日間。
じざいやで何かが起こります。 いづれかの日、日程を空けておいて下さいね。
その前に11/13(金)は 士乎路紬セミナー。
今年最後のセミナーになります。
士乎路紬・・・ 以前noteに書いた士乎路紬についてはこちら
取り扱い店自体が少ないので 滅多に見ることも触ることもないと思いますが
この機会にぜひ、こんな紬があるんだ、と知って下さい。
13時~ と 17時~ の2回、内容は同じです。
講師はいつもの 京都の問屋の若旦那です。
参加は無料、先着5名様までです。 ご連絡ください。
そしてそして。
昨日、 猫絵・猫立体の第一人者で猫好きなら一度は見たことのある
佐山泰弘氏の個展にお邪魔しました。この可愛さ。
佐山さんの描く猫は どの子もそれはそれはかわいくて、でも可愛いだけじゃなくて
本当に猫なんです。
猫好きのツボを突いてくるのでたまらんです。
立体も それはそれは可愛い・・・高級ガチャになったこともあるので
知らずにコレクションしてる方もいると思います。
絶対、欲しくなっちゃいますから!
このご縁が良い方向に向かうと思います お楽しみに。
今日はこももちゃんに 私の辻が花道中着を着てもらいました。
辻が花作品、明日ご紹介しますね。