今日も冷たい風が吹いていますが 東北方面、半端ない雪のようです。
どうか 大きな被害がありませんように。
早く寒波もコロナも行ってしまえ~~
明日からの3連休。寒波が居座っているので寒そうです。
温かくしてお過ごしください。
10日は 山井綱雄さんの能を楽しむ会。 店内に極少人数ですので ほぼ貸切。
まだお席ありますので 気になる方はどうぞご参加ください。
今日のこももちゃん、私の紅花紬を着せました。
八掛には小花模様を付けています。 ピンク好きなんでね~
もうじき60に手が届きますが、何か?
八掛をちょとこだわると趣が変わって面白いですね。
これは襦袢地を使っています。
お襦袢1反で八掛が3枚取れますので 工夫してみると面白いです。
八掛にした残りを羽裏にしたりも出来ますし。
コーデは 山崎世紀さんの月見草染蛍絞りで。
帯揚げは夜景。 うまく使うと帯の上に景色がちょこと並びます。
帯締めは 綾竹組のカラフル段々
帯締め帯揚げ 半額になってますので おうちでポチ、っとお買上どうぞ。
全通の帯なので お太鼓姿は
仕立てませんので 芯がなくてヘロヘロしてますけど。
こんな風に コーデに使えるのも山崎さんの帯が皺にならないから。
仕立てると とても締めやすい帯になります。
もちろん 着物でも着やすいです。しっとりトロリ。でもテロテロしなくて皺知らず。
八掛が柄なので 帯はシンプルにして全体をすっきりまとめてみました。
コーデに悩んだらご相談ください。一緒に悩んで素敵コーデを目指しましょう。
