動くと暑いけど じっとしてると寒い・・・
花冷え、とは言いますけど 花の前の寒さ。
この後 気温が上がると一気に花開くのでしょうね。
来週末はお花見しているのかも。
窓を開けていると風が冷たいです。
今日はほっこりしたものがいい気分。
そこで 読谷山花織の帯登場。
去年、沖縄に行く予定がコロナで行けなくなって
作品だけ海を越えてやってきた子たちです。
今年は 行きたいなー 連休前には行けるようになってるといいのだけど。
その頃 沖縄はもう梅雨かな?
十日町の手引き真綿糸を手織りにした紬です。
崩し市松がポップでオシャレ。 読谷花織(紫)を合わせました。
白い糸が効果的に使われていて もっさりしたイメージのある読谷花織をスッキリ見せています。紫に黄色と緑を合わせるのが好きです。なんだか「和」っぽい気がして。
もう1つは 紅花紬に。
帯は読谷花織(青)
いろんな色の銭花(ジンバナ)が可愛いです。
着物の色は下の、前帯の画像の方が近いです。多色の着物はどの色に焦点合わせるか難しい・・・
夜からちょっと雨模様のマークが付いてますが
明日の午後には上がって日曜はまた単衣日和?20度予想です。
着物ポイントを貯める方はポイント付くのが今月いっぱいで終了なので
ぜひぜひ着物で顔出してください。
貯まったポイントは4月いっぱいご利用頂けます~~
着物を着てるといいことあります、という企画を考えますねー
着物が着たくなる、着物着てるとちょっと嬉しいことがある、
また着たくなる、そんな企画で
細く長く続けられるようなこと。。
アイデア募集です!
着物着ることで こんなお得があったらいいな。
ご意見お待ちしております
じざいや
〒231-0861 神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
月曜火曜定休日 12時~19時