来週2/4はもう立春ではありますからね。
日に日にに日が伸びているのを感じます。そんなお出かけ気分なのにオミクロン。
そして蔓延防止対策。
ついついネットショッピングが多くなりますよね。そんな貴女に1月いっぱい お仕立代を無料!にしちゃいます。
新作もセールになってる沖縄ものも。
春に新しい着物や帯で お出掛けしましょう。
1/31中までにお買上げ下さったものが対象です。
通販でしたら お品物のみのお値段で仕立代込になります。
お着物の場合 裏もの、湯のしは別途必要です。
本日 新しい帯が到着しました。
本当はお正月の初売りで発表するつもりだったのですが
間に合わず・・・
橋本文子さんのチャンチン染名古屋帯です。
まずは、チャンチン染のお浚いを。
チャンチン染めのチャンチンとは、
ロウケツ染の蝋を入れる器具のことです。
ジャワ更紗、バティックなどの名前で親しまれている染ものは
インド起源の更紗文様から発祥し
18世紀頃は貴族階級にのみ許された高級染物でした。
動植物や神話をモチーフにしたそれらの染は
インドネシアでチャンティンと呼ばれる蝋描きのための器具の開発により
細密にして優美、繊細な表現を可能にしました。
熱い蝋で点描をするのは根気の要る作業で点の粒を揃え、
密集させることに作家の力量が問われます。
これがチャンチンという器具です。
細い竹筒の先にポットと注ぎ口を付けた
この器具を使ったチャンチン染は
柔らかな線と精密な表現が可能な分とても手間隙のかかるものです。
インドネシアでは日本の友禅のように伸子で布を張ることをせず、
手の上で布を動かしながら蝋描きをするので火傷が絶えません。
松から得られる蝋を溶かして使います。
ポットの先端には注ぎ口があり、この太さを選ぶことにより、
力強い太線から繊細な細線まで表現は自由自在です
とても細い線が描けるチャンティンですが
一度にすくったポットの蝋で描ける線は20センチほどです。
1つの柄が描き上がるまでに
何百、何千回と蝋をすくっては描き進むのです。
じざいやでお願いしているチャンチン染めは
京都にお住まいの橋本文子さんという女性の染色作家です。
インドネシアから取り寄せた蝋を使い、
チャンティンを使ったローケツ染めで、
更紗模様の着物や帯を創作しています。
橋本さんのモチーフは、
インドやインドネシアの、ある意味土俗的な力強い更紗とは一味違い、
女性らしい細やかで優美な雰囲気があります。
加えて、南国のような烈しさではない、
やわらかな日本の日差しのもとで映える、
透明感のある美しい色遣いも特徴の一つ。
インドネシアでは水質の悪さなどから渋い色目になってしまう色彩を
明るく澄んだ色とぼかしの多用で華やかで品のある作品に仕立てています。
橋本さんのチャンティンは ここ数年でより細かく精密に進化しました。
細やかな点描を日本の柔らかなで澄んだ色彩で。
年齢的にこの細かさが出来るのはあと何年か、と考えたら
今のうちに最高のものを残しておきたい、と思ったのだそうです。
じざいやオリジナル。小鳥さんがいます^^
原田吉郎さんの琉球美かす里の絹バージョンです。
今日はなんだか小物が決まらなくて
2バージョン作ってみました。
お好みはどちらでしょう?
今月中なら お仕立無料です!
毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!
本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。
●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/
●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/
https://jizaiya.yokohama/
https://www.facebook.com/JIZAIYA
●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako
●Twitter
https://twitter.com/sakurakojizaiya
●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK
●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com