備後絣に琉球の絣。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

9月ですねえ。
決算月が終わったので 毎年恒例の決算書作りの季節です。
やだやだ。。
決算はともかく 今年も三分の二が終わってしまったことに啞然とします。
ここから 年末まではあっという間なんですよね。

駅で夏琉球絣をお召の方をお見掛けしました。
琉球の絣、って民芸調、って厭う方もいらっしゃいますが
私は とても可愛いと思います。
着ると、どんな女性でも可愛くなる気がします。
琉球の絣は柄の1つ1つに意味が込められているからでしょうか。

琉球の絣について ちょっとお話しますね

元々琉球の絣には下絵がなく
横糸を等間隔で括って染めたものを
織る人が自分の感性で横にずらしながら
柄を織り出していくものです。
細かく凝った柄は出来ないものの
素朴でゆったりとした絣足が美しいこの技法を
手結式(てゆいしき)と呼びます。
緯糸が反耳からちょっとはみ出しているのも特徴です。

明治の終わりごろになると
本土からより高度で複雑な技法が伝えられました。
それが絵図式(えずしき)です。
この方法では先にデザインして柄ごとに絣を括りますので
様々な柄を織り出すことが出来るようになりました。

手結式と絵図式の簡単な見分け方は
例えば 良くあるツバメの柄ですと
頭と胴が繋がっているのが手結式で
頭と胴が別々に織られているのが絵図式です。

今 じざいやの在庫には琉球絣や久米島紬はないのですが
琉球絣風の備後絣がいくつかあります。
木綿ですから 自宅で洗えるし
反幅が9寸なので 特価で27500円です。
すっごく可愛い。
パッと見、木綿に見えないので 琉球絣を着ていると思われるかも。
本物の琉球絣の十分の一のお値段ですよ。

半幅や八寸帯で 秋単衣に如何でしょう?

ツバメの頭が離れてるから 絵図式、ってことになりますね。
まぁ 備後絣に手結式はないですが。

 

明日は藤布の帯が登場の予定です。
訳アリ大島紬の特価も1つご紹介できるかと。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!友だち追加
本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。

さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す

*