2024年 7月 の投稿一覧

仕立上がりの夏のお菓子帯

危険を感じるほどの暑さで
クーラーの部屋から出たくない~~~
日本、ヤバイですよね?
少しでも涼を感じて頂けるよう 冷菓の帯です。

 

漉し餡みたいな絽の生地に 菜乃花さんの型絵染。
絽目が細かいので 遠目には絽に見えないので 単衣にも盛夏にも。
仕立て上がってます。もちろん未使用です。
長めの388cmありますので ちょい太目さんでもオッケ。
長さを取るため 締めたら見えない位置ですがハギを入れています。

明石縮に乗せると。

前はあんみつ。

 

今すぐお召になれますよ。
お安くいしました。 税込み仕立て上がり11万円。
お求めはこちらから

 

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

夏の着物や帯の種類についてのおさらい。

今日も35度の横浜・・・・
梅雨はどこ行ってしまったんでしょう?
暑さにヘロヘロですが 唯一救いは
もう夏もの全面解禁、ということです。
全力で夏着物を楽しみましょう。

毎年 書いていますが
夏きものの楽しみは その美し透け感と種類の多さです。

「透ける生地」というのは 材質や織り方で
思いのほか種類が多くて混乱を招く元でもあります。

そこで 夏ものについてのお浚いです。

夏物・・・透ける着物・帯の総称ですが
とても種類が多いのが 夏物の特徴でもあります。
透けるから夏物なんだろうけど
一体これは何? いつ、どんなコーディネイトで着るの?という
お問い合わせを頂くことも多いですし
検索キーワードには 「絽と羅の違い」なんて言葉が多く出てきますので
夏物について 書いてみます
まず 大抵の呉服屋さんで夏の着物、と薦められるのが「絽」。
小紋~振袖、留袖などの正装にも使われる
夏の定番です。帯にも使われます。
こちらは じざいやオリジナル、麻絽に和菓子の名古屋帯。
ガラスの器に蜜豆が涼し気~~~
お求めはこちらからどうぞ。

三本、五本、または七本ごとの緯糸に経糸を絡め
隙間を作って織られたものです。
それぞれ、三本絽、五本絽、七本絽と呼ばれ
絽目(隙間)の幅が広くなっていきます。
経糸に緯糸を絡めた 経絽もあります。
また 糸に撚りをかけない平絽と
強い撚りをかけた駒絽があり
駒絽の方がシャリ感があり涼風に優れています。
絽に様々な模様を織り込んだ 紋絽もあります。

次いで「紗」
絡み織りの一種で 経糸二本が一組になり
そこに緯糸が織り込まれるごとに 経糸がよじれ、
隙間を作る織り方です。
絽よりも全体の透け感が強くなります。

いくつかの種類があり
メーカーによって呼び方も違うことがありますが
粋紗(翠紗・すいしゃ)と呼ばれるものは
玉糸を使って紬風の風合いを持たせたものです。
(玉糸を使っていないものもある)
紋紗 は 地模様を織り出した紗です。
近頃見ませんが アンティークによくあるのが二重紗。
二重組織になっていて
裏と表が別の色で織られていたり、裏が縞や市松などの
柄になっていたりします。
着物のほか、コートにしたりします。

贅沢なお洒落着として 名前は耳にするけど
なかなかお目に掛かれないのが 紗合わせ。
紗を2枚、もしくは 紗と絽を合わせて仕立てたもので
表に無地、裏に友禅柄などを描くことで
表地を通して裏の柄が透けて見えるもので
本来は単衣の時期のきものとなります。

じざいやオリジナル 新紗合わせ?
麻の襦袢に型絵染を施して 夏着物と合わせて透ける柄を楽しむ新提案です。

「羅」もよく耳にすると思います。
正倉院の御物にもあるもので
古くから知られてはいたものの 織り方が複雑すぎて
一時は技術が途絶えてしまっていたものを
昭和になって 北村武資氏が復元しました。
紗や絽より複雑な搦み組織で、
紗や絽は二本の経糸が一組になって緯糸を交差するのに対して、
羅は経糸すべてが次々と連続的な交差をし、ねじれて連なっています。
織る、より編むような感じ。
捻じれることで 斜めの組織に特徴があります。
北村武資 羅の八寸

機も特殊なものです。
本物の羅は限られた高価なものですが
一般に羅の帯、羅のコートと呼ばれるものは
太めの糸で粗く織られた「粗紗」のことです。
こちらは粗紗の帯。

羅、紗、絽の違いは何回か書いていて画像もありますので
こちらをご覧ください

夏の紬は 透け感のあるものを紗紬、夏紬と呼びますが
撚りを掛けた糸や生紬を使って
シャリ感を出したものの総称です。
各産地の名のついた 夏大島、夏黄八、夏塩沢、夏牛首、夏結城・・・
夏大島は奄美や鹿児島でも織られていますが
↓ 夏大島紬

夏黄八は 八丈島ではなく十日町で織られています。
夏結城も 結城ではなく十日町で織られているものが多いですね
(結城では 真綿と麻の交織の夏結城を見せてもらったことがあります)
明石縮 も明石の名が付いていますが十日町産です。
↓ 明石縮

まぁ 産地はどこであれ
夏の季節に着る 透け感のある紬で 以前は盛夏(7,8月)のものでしたが
近年は 透け感の少ない濃い色のものは
単衣の終わりや 秋単衣の最初の時期にもお召しになるのも
ありになってきました。
だって 6月9月でも30度超えたら もう夏ですよ。
そして 麻の着物たち。
上布と呼ばれる 手績みの苧麻を手織りにしたものや
気軽な機械織り、ラミー糸のもの
著麻とラミーの交織などがあります。
盛夏の着物、とされていますが
濃い色のものや 糸の太い透け感の少ないものは
単衣の時期から着てしまっても許しちゃいましょう。
↓ 小千谷縮

↓ 越後上布

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

有松絞り浴衣 その2.

有松の絞りの浴衣 その2,は
デザイン、下拵えを日本でしていますが 絞りの括りを中国で行い
染めは日本でしたものになります。
お値段的には 日本で全ての工程をしている 伝統的工芸品の半額ほどになります。
中国の人たちの手先の器用さは
中国の工芸品のとんでもない精緻な技法でも判る通りです。

中国の人件費も高くなってきていますので
いずれ このタイプも無くなってしまうかと思います。

今回 ご紹介するのは 昨日とは趣の異なる子たちを。

まず。今回一番気に入っている亀さんです。
なんか 金運上がりそう?

 

着物にすると着映えのする市松柄。
ブルーグレーの鹿の子と ピンクの花と蝶。
ちょっと甘い感じの花柄です。

それぞれ 幅出しして着物の形に仕立てると
雰囲気のある いつもと違った浴衣になります。
この夏 浴衣の楽しみを増やしませんか?

 

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

伝統工芸的有松絞りの浴衣

なんなんですか~~ この暑さ。
もう 溶けそうです。危険を感じる暑さですよね
まだ 半夏生が過ぎたばかりで夏本番前なのに。

夏ですから浴衣です。
今年は ちょっとリッチな大人の浴衣、は如何でしょう?
近年、絞りの浴衣も関東で見かけるようになりましたが
数年前までは 雪花絞りはあっても
縫い締めや手蜘蛛、帽子絞りなどの絞りの浴衣はあまり見かけませんでした。
絞りの本場 有松のある名古屋や東海地方では見かけましたけど
横浜では本店が名古屋の松坂屋か
ちょっと変わったものが好きな小売店が扱ってる程度でした。
絞りの浴衣は 生地に絞りの凸凹があって
肌に張り付かず涼しいのと
洗ってもアイロンいらずなのが楽ですし
多色の可愛さと 着物風に着られるちょっと高級感のあるところが
良いですね。

つい先日も書きましたけど

絞り染という技法自体はとても古く
紀元前より世界各地で行われています。
その中で愛知県の有松が 絞りの産地として知られるようになったのは
江戸時代です。
有松の隣には三河木綿の産地の三河です。
これに目を付けた竹田庄九郎という人物が 研究を重ね
三河木綿を糸で絞って藍染にした手ぬぐいをを
「九九利染」と称して街道で売り出しました。
これが評判となり 後に尾張藩の特産品「有松絞り」になりました。

有松で考案された絞り種類は
100を越すと言われ 現在も70種以上が受け継がれています。
蜘蛛絞り、鹿の子絞り、三浦絞りなどの名前がつけられた
多様な絞りの技は 実は一人がたった一つの技術を極めるもので
一人で多様な絞りの技術を身に付けることはありません。
鹿の子絞りの職人さんは一生、鹿の子だけを絞るのです。
それほど繊細で高度な技術を必要とされます。
かつての有松では 絞りは母から娘へと伝えられるものでした。
どこの家でも娘が絞りをするのは当たり前でした。
今は絞りが出来るは おばあちゃんばかりになり
市の養成所もありますが
中国ものに圧されて 技術の衰退は免れないところです。

そんな中、国内の伝統工芸的手法による ワンランク上の浴衣がこちらです。

絞った人、染めた人の名前が書かれています。
種類の違う絞りが使われているので 二名のお名前が連ねられています。
「桜」という名前の絞りです。

まだ 全部 幅出ししていないのですが 全体はこんな感じです。


色違いをモデルさんが着ている画像がありました。
着用すると柄はこんな感じ。

お求めはこちらから。 

半衿付けて着物風にも すっきり浴衣としても素敵です。
明日は パステル系の可愛い絞り浴衣をご紹介します

 

 

 

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

ザトウクジラ帯 発表!

夏!ですからね
今年の夏帯はこちらで決めてみませんか。

ザザ~~~ン
ザトウクジラです。 波が綺麗。こちらがお太鼓。

前はこちら
このポーズがたまらん。

菜乃花さんの新作、麻絽地の型絵染です。
水色のカラー芯とか入れたいですね。
お求めはこちらから。

海洋生物シリーズ。いろいろあります。
カツオノエボシ、ジンベイザメ、チンアナゴ、ウミウシ、マンボウ・・・・
個人的にとっても楽しいです。

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005