トールサイズの仕立上がり。宮古上布の反物。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

朝晩はまだ肌寒くて
今朝なんか 起きたらストーブ点いてましたよ・・・
(旦那は3時頃からずっと起きてるので。私は5時起き)

お客様から断捨離のお手伝いを頼まれまして。
今回 トールサイズです。

お品物は
1.真栄城興茂さんの木綿の琉球美絣(単衣)
2.佐々木理恵子さんの 越前石田縞(胴抜き)
3.灰緑無地小千谷縮
4.藍縞小千谷縮
5.宮古上布反物

まずは 真栄城さんの琉球美絣。
お久しぶり~~お帰りなさーい。って気分です。
うちの棚に居た子ですから。
今は 真栄城さんは木綿の琉球美絣を織っていませんし
原田喜朗さんはお亡くなりになったので
綿の琉球美絣はとても貴重です。 未着用しつけ付
寸法は 身丈 背から4尺3寸5
裄 1尺8寸
前幅 6寸5 後幅 8寸

越前石田縞。
ふっくら 優しい手織りの草木染木綿。
厚手の木綿なので胴抜きで冬にお召しください。

小千谷縮2点。 特価33000円(セール除外品になります)
こちらは じざいや扱いではないので 自宅洗い仕立かは不明です。
絹の衿裏、無地の方には居敷当てが付いていますので
自分で洗わない方がいいかも・・・
もしくは 洗って縮ませちゃう!? (大き目サイズなので)
身丈 背から 4尺4寸
裄  1尺8寸
前幅 7寸
後幅 8寸
縞のは濃いめの色で 灰緑は居敷当てがあることで
透け感が抑えられていますので 6,9月用の小千谷縮にも良さそうです。

紺の太い縞
 

灰緑の無地。紗の居敷当て付き

そして真打。宮古上布反物。
重要無形緒文化財の本物の宮古上布です。
古いものですが 宮古上布組合の元職員さんにも確認済です。
今買うと300万以上はするものです。
シンプルな藍の細縞。砧うちの艶やかさも美しい布です。

興味のある方はお問合せください。

 

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!
友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

 


もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す

*