2025年 8月 の投稿一覧

ありがとうございました。

じざいや決算セール 本日をもちまして終了いたします。
初めての方も いつもの方も ありがとうございました。
まだ 迷ってる方、まだお時間ありますので
とりあへず迷ってます~~とご連絡ください。
定休日の9/2までは 8/31の伝票でセール価格にしますので。
明日、明後日 店に来られませんので
電話対応できませんが メールかLINEに入れてください。
対応いたします。

明日は京都に行きますが
どんな出会いがあるか わくわくです。
頼んである子たちの引き取りもありますし
新たにお願いする子たちも。
でも 本当に今 モノが無くなっているので
寂しい限りです。

9月からは また新たに
良いものをご紹介できるよう頑張りますので
応援お願いいたします。

毎日暑くて 明日の京都も もンのすごーく暑いと思いますが
それでも 少しづつ季節は動いています。
朝の散歩で 秋のカケラを見つけました。

まだしばらくは夏着物のお世話になりますが
単衣に袖を通す日も そんな遠い未来でもないと思いたい。。
まあ 1か月は先でしょうけど。

涼しくなったら イベントも沢山やりたいです。
決まり次第 発表しますので
ご参加お待ちしております

 

 

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!
友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

 


もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

本日最終!ありがとうございました

1か月のロングランだった 決算セールも今日で終わりです。
昨日は 営業中にブログ更新できなかったので
自宅でアップするつもりが 寝落ちました。
パソコン画面に 意味不明な文字列が。。
頭の中も意味不明だったので そのまま意識をシャットダウンしました。

さて 改めまして最終日です。
あれもこれもお安くしてます。
最終日の推しはこちら。
琉球絣です。
糸の細い、薄手で 春秋単衣にちょうどです。
琉球絣ですが 絣柄は流水やツバメなど 沖縄っぽい柄はなく
シンプルに潔く 井桁のみが並んでいます。
民芸調に寄らないので
帯次第で 可愛くも カッコよくも
1枚あると着回しの良い紬です。
お勧めー 最終日、どなたか如何ですかぁ?

帯は菜乃花さんの きのこ尽くしの半幅帯。
実は 売切れてしまったのですが 型があるので
染められます。
姉妹で キノコ違いもあります。

秋にピッタリな帯ですよね

決算セールが終わると 決算書作成。
今年は 見かねた税理士さんが入力作業をしてくれることになったので
入力前の資料を揃えりのと 棚卸が私の仕事。
9/3の水曜は 棚卸のため 午後3時から営業します。
決算セールで 在庫減らしたので 反物の棚卸は楽だけど
仕立上がりは 古物商の台帳なのでちょっと面倒なのです。

来期は じざいやが横浜に店舗を移して25年目。
私が じざいやに入って25年、ということです。
四半世紀・・・
節目でもあるので なにかイベントしたいですね。
イベントといえば
型絵染ワークショップ(半衿、お襦袢の袖)や
絞りの解き体験&絞り染めの色挿し実演
などを予定しています。
こんなこと して欲しい、とか
ございましたら さくらこまで お声掛けください。

 

 

 

決算セール残り2日!

今朝は起きた時 25度で涼しい!と思いましたし
予報でも 32度とかだったのに
昼にはしっかり35度あったような気がします
(今 見たら33度でした。いやもっと暑かったと思うけど)
そんな暑い中 お客様がいらして下さり
ありがたい限りです。

今日の着物美人は ご存じエマさん。
じざいや尽くしでご来店くださいました。

黄色とブルーのブロックチェックの小千谷縮に
麻にチャンチン染の向日葵?の帯です。
暑い日には ビタミンカラーが元気をくれますね。

じざいや決算セールは あと2日。
買わずに後悔されませんように。
絶対お得の2日間を お見逃しなく。

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!
友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

 


もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

ラスト3日!今日の推しはこれ~

決算セール 残り今日入れて4日間です。
買い忘れはありませんか?
来週からは 定価に戻ってしまいますよ?

こんなに良い子が なんで売れないんだろう 第二弾。
画像だと 素敵さが伝わらないのがもどかしいです。
十日町の草木染花織(浮き織)紬。
花織、といえば 沖縄を思い起こしますが
技法としては 各地で織られています。
糸を浮かせた浮き織のことです。
こちらの花織は 浮き部分の糸が 浮ついてないので
引っ掛けて糸が飛び出すようなこともなく
優しい色合いで 近寄らないと判らない
薄紫や若草色のストライプが効いているのです。
28万が60%OFFで  112,000円。
単衣がお勧めです。
春でも秋でも 活躍してくれることでしょう

着物になると すっごく凝っていてお洒落で
意外と帯合わせも万能で 使える着物になってくれるはずです。
黄色のオレンジ系も ちょっと珍しくて楽しいです。
菜乃花さんの 雀さんを合わせました。
可愛いですよね、並んだ雀。首傾げてる子がたまらん。

お太鼓

色違いもあります。
飛んでる子のポーズが違うんですよ。
どちらも 残り4日間、半額になっています。
151,800円が 75,900円です。
小鳥好きさん、如何ですか?

 

残り4日、この週末 ラストチャンスです。
皆様のお越し、お問合せ お待ちしております

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!
友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

 


もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

ラスト5日!広瀬草木染工房 最後の帯

今年は蝉が少なかったですが
ツクツクボウシが 夏が惜しい惜しい、と鳴いています。
子供の頃は 夏休みの終わりを告げるこの蝉声に
なんとも 寂しさを覚えたものですが
今は もう夏なんか惜しくないです。
とっとと秋になってほしいです。
暑すぎて 夏の思い出なんかいらない~~

決算セールも 残り5日。
さすがに名残惜しい?
でも 在庫もだいぶ減りましたので
決算セールに出すつもりのなかったこの子を投入します。
今はもう工房を閉めてしまった
「手おりの中の手織り」の広瀬さんの手引き真綿草木染八寸帯です。
ふわふわ優しい空気を含んだ風合いは 手おりの中の・・・と同じ。
糸が太くて打ち込みも強いので厚みがあって マシュマロ感はありませんが
お太鼓がしっかり立ち上がってくれます。
クリームと水色の網代になっていて
絣の紬をスッキリと魅せてくれます。
もちろん木綿にも。
古い総絣の結城なんかを 今風にしてくれる強い味方です。
おとっときなので セールに出すつもりはなかったのですが
品数減ってきたので 隠し玉を出しました。

手おりの中の・・・ 憧れだけど手に入らなかった方。
いつかは・・・と思われてた方。
ラストチャンスをものにして下さい。

 

 

 

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!
友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

 


もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

小千谷縮ラスト1点、70%OFF! 明石縮は60%OFF

今日も今日とて暑いです。
いいかげん、暑いのも飽きましたよね。。。

小千谷縮、ラスト1点になりました。
最後なので 7割引きで出しちゃいます。
じざいやで 夕張メロン、と呼んでいる子です。
夏は ビタミンカラーで太陽に負けない装いを。
最後の1反 7割引きで 74800円が 22,440円。
来年用に 反物で押さえておくのでも。

美しい透け感で 見た目も涼やかな明石縮みも 60%OFFに。
165,000円が 66,000円に。
新作なんですよ・・・・でも 夏ものだから今、売りたいので。

光を通して艶やかなのは絹ならではのもの。
よろけ織が 一層涼やかさを呼び起こします。
クリームと ほんのり紫を感じるグレーの絣縞が上品です

夏帯も 最終60%OFFで
88,000円が 35,200円。


このセットで買っても 101,200円。
仕立も今なら 半額なので
仕立て上げても 130,350円 ええー 安い~~
買っといてくださいよ
損はさせませんよ

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!
友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

 


もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

決算セール最終価格!

店にいますと 毎日いろんな営業の電話がかかってきます。
0120 からの電話は ほぼ取らないのですが
普通の固定電話からだと 取ってしまいますよねえ
電気料金が安くなりますよー とか
ホームページ制作しますよー とかが多いのですが
今日は 新しいネットモールへ無料で出店しませんか?というのと
東京ドームから シーズンシート?の案内でした。
着物で野球観戦には行きませんから・・と言ったら
そうですよねえ・・と引き下がってくれましたけど。

決算セールも いよいよ終盤。
残り10日を切りました。
最終価格で さくらこお気に入りと
じざいやの心意気?みたいのを出しちゃいます。

まずは じざいやならでは、のこちらの羽織。
すごーい、とは言って貰えるものの
羽織りたい~~とは なかなか言って貰えなくて。
本歌は大正時代の振袖ですが
じさいやオリジナル羽織にしました。
水色の縮緬に 飛翔する鳩を絞りで。
脱がない、魅せる羽織です。
羽織に歳なし、って言いますから 派手でなんぼ。
今はもう織られてない鬼シボの縮緬。
地色は ほんのり黄色味を感じる 浅黄に近い水色です。
力強く羽ばたく鳩は 明るい未来を感じさせる・・・はず。
手仕事ですかから 手間かかってるんですよ
出来上がるのに半年かかりました。
でも そろそろ卒業して欲しいので60%OFF。
547,800円 が 219,120円になりました。
本当に良い羽織がなくなった今、貴重な一枚です。

 

そして 私が惚れて連れてきて
毎回 褒めてるのに なぜか嫁入り先が決まらない座繰り糸草木染のこの子
泣く泣く55%OFFで
44万円から 手の届きやすい 198,000円になりました。
お問合せの多い チャンチン染帯も一緒にお値下げです。
こちらも55%OFFで
275,000円が 123,750円です。


鳥好きさん~~ 如何ですか?

 

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!
友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

 


もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

片貝木綿半額 備後絣22000円均一!

ずいぶん日が短くなってきました。
夜7時には すっかり暗くなりますし
朝も4時では まだ薄暗いです。
真夏は 朝4時には明るかったし
夜7時でも まだ明るかったです。
夜の気温が25度になってくれれば ずいぶん楽になるのに・・・

気温はまだまだ真夏だけど
日差しは少しだけ和らいできました。
ほんの少し、ですけどね。
9月もまだまだ暑そうで 9月の夏きものは確定ですが
麻の次には綿麻や薄手木綿の単衣が活躍してくれます。
自宅で洗えるので まだ少し汗ばむような時期に
重宝してくれます。

と、いうことで。
片貝木綿半額にしました

一番手前の緑っぽいのが まーーーーたく色が再現されてせん。
近いのはこれを もう少し渋くした感じです・・・すいません。

41800円が 半額で 20900円になっています。
自宅で洗えるし 木綿の単衣は春も秋も 重宝します。

今回 備後絣も22000円均一に。
数があるので 通販にアップする時間がない~~~
縞だけでなく ちゃんと絣が入ってこの値段は 超お買得です。
色も 藍だけでなく 茶系、白地などや琉球絣風も。
お近くの方は ぜひご来店のうえ
手に取って風合い、色合いをお確かめ下さい。

こっそり 後染綿縮も半額になってます。

木綿デビューの方も この機会にぜひ。

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!
友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

 


もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

ハロウィン・ハロウィン!

出勤前に ちょっと100鈞に寄ったら
店中が ハロウィン仕様になってました。
ハロウィンの棚の裏には 簾や扇子が売ってましたけどね・・・
ハロウィンまで あと2か月ちょっと。
お仕立てして コーデ考えてたらすぐですよ~!

去年のハロウィン用に仕入れたのに売れ残って
今年は ぜひ、ハロウィン以外でも楽しんで頂きたいのがこちら。
骸骨お召 リバーシブル
今年こそ!の意気込みで
198000円を65%OFFの なんと!69300円!!

リバーシブルなので どちらを表にされても。
いっそ 片身変わり、という仕立も可能です。
骸骨は 幽霊と違って
湿度のない、カラリと陽気な性質だそうです(京極夏彦氏談)
だから 浮かれ騒ぐんですね。
明るい骸骨を織りあげたお召です。
男性でもイケますね。
リバーシブルを生かして単衣でお召頂きたいです。
羽織、という手もありますけど。

帯は 同系色の博多帯、仕立上がりです。
主役は 着物ですからね。
ハロウィンっぽく 小物はかぼちゃカラーのオレンジにしました。

姉妹の薔薇リバーシブルお召も 65%OFFです。
こちらは 羽織にも素敵ですね。

ハロウィンの小物もありますよー
根付や帯留、羽織紐。

 

 

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!
友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

 


もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

いよいよ この子が30%OFFに

お盆休み最終日。
電車の中には 疲れた親子連れが・・・
夏休み半ばにして力尽きたんでしょうか

昨日 お気に入りの子を2つ最終価格にしましたら
1時間もしないうちに 2つとも嫁入り先が決まりました。
三重県と福岡県に。
皆さま 見てくれてるんだ!と嬉しかったです。
暑いし お盆だし、来店のお客様少ないので
ネットの向こうのお客様の反応がありがたいです。

明日明後日お休みなので
お休み中に どなたかに見初められるといいなーと
山本由季さんの帯を30%OFFにしました。
普段 山本さんの作品はあまりお安くしないので
決算ゆえの 特別価格です。
ただ、この帯 ちょっと短いのでご希望で足し布します。
よく似たザックリした麻の生地がありましたので
地色に似た色に染めて 帯裏に足します。
足し布分 5500円頂きますが
お仕立て代も半額になってますので。
ザックリ目の麻を 青緑に染めて 白い花を散らしてあります。
花のバックに 由季さんお得意の 渦巻と刷毛目でサっと描いたような半月。
水面に花が散ったような静謐さと躍動感の狭間のような
不思議な感覚になります。
ザックリはしていますが スケスケでも隙間があるのでもないので
6月~9月・・・5月10月にも暑ければ。
麻や苧麻、夏紬はもちろん、塩沢やお召し系にも。

こんな感じで 如何でしょう?
お召しもお値引きしています。
このお召しも 4色の市松風絣が 縞でもなく格子でもなく
カジュアル過ぎずに 使い回しの良いお召です。
じざいや的には おとなし過ぎてなかなか嫁入り決まらないので
65%OFFで 148,000円 が 51,800円の大特価です。