日本三大紬の牛首紬が来ますよ!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

お客様とお話していて 日本三大饅頭の話になりました。
東京・塩瀬総本家の「志ほせ饅頭」、
福島・柏屋の「薄皮饅頭」、
岡山・大手饅頭伊部屋の「大手まんぢゅう」だそうです。
うん、どれも美味しいですよね。
みんな小振りだから 一度に3個はいけちゃうなぁ。

ところで 日本三大紬はなんでしょう?
1と2は 誰にも文句なしに 本場結城紬 と 本場大島紬。

3つ目は・・・・ これが諸説ありまして。
牛首紬が出てくることが多いです。

現在 牛首紬は2つの織元でのみ、織られていますが
多くが白生地として織られ、
友禅や型染などで加工されて売られています。
先染めの紬は全体の1割以下の生産量で 年々減少しています。
後染加工することで 付加価値を付け高額で売ることが出来ますので・・・
確かに 座繰り糸のしっかりした白生地は
作家さんにも描きやすい、染めやすいと好評です。
でも じざいやでは 訪問着になった牛首紬ではなく、
紬としての牛首紬をご紹介していきたいです。

今日、久しぶりに牛首紬の白山工房の担当者さんとお話しました。
かなり減産しているようです。
でも 草木染も地元に群生するクロユリ染(1枚に1万5千個のクロユリの花が必要だとか)や
新田さんと提携して 紅花で糸染めをした紅花染の牛首など
紬いらしい牛首紬生産に取り組んでいる様子を伺って嬉しかったです。
久しぶりに 皆さんに牛首紬をご覧頂きたくなったので
11月半ばに 牛首紬展、やります。

3年位まえだけど 牛首紬についてさくらこが話してる
YouTube じざいやチャンネルがこちら
ぜーーーんぜん 更新してないので これからはちょっと頑張ります。

牛首紬、まだ届いてないので
秋のイチョウみたいな黄色の繭の 黄金の繭紬(繭の色、そのまま!)に
広瀬さんの真綿手織り八寸を。
昨夜のお月さまが綺麗だったので なんとなく、うさぎの帯留。

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!
友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

 


もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す

*