コーディネート

じざいや本日お休みです。

10/10(土)、
本日 急用のため じざいやお休みさせて頂きます。
明日11(日)は12時より 通常営業いたします。
急で申し訳ございませんが よろしくお願いいたします。

水玉の紬に ブルーがインパクトの八寸帯。
印象的な帯ですね
泥染にもよく合うので大島紬や久米島紬などに。

 

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!
友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

 


もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

白鷹お召に紅型帯。白鷹お召のお話。

クーラーはもう要らないかな、と思ってたら
日中 動くとまだ汗ばむ程度には暑いですね。
夏物に戻りたくなった・・・。

今日の推しは 白鷹お召です。
ちょっと久しぶりに入荷しました。
現在 2軒でのみ織られていますが 年間生産数50反?
強撚糸を使った絣を織れる人が高齢化で
織れなくなっています。
たぶんあと数年で絶滅してしまうでしょう。
昨日も 小千谷縮の生産関係の方と話していて
糸の値上がりは当然として 織り手も減ったけど
最後の仕上げができる悉皆屋さんの廃業で
最後の1軒が 老夫婦なので どうにもならないとのこと。
どこの産地でも 同じような問題に直面しています。

白鷹お召に 紅型の帯を合わせました。


白鷹お召のお話です。

白鷹お召は山形の白鷹という地区で織られています。
米沢藩主であった上杉鷹山によって
米沢は織物産業が盛んになり また染料の紅花の産地でもあります。
米沢よりずっと奥にある白鷹で織られる白鷹お召は
独特のシボがある紬のお召で 絣の北限と言われています。

白鷹お召の絣は板締めという技法で
薄い板に溝を彫り、その板に糸を巻きつけたものを
20枚ほども重ねて面万力で締め上げた上から
熱い染料を注ぎかける、というものです。
絣の柄をそのまま板に彫るわけではなく
絣柄の点と点が経緯で重なって柄になるように分解して
板の上に設計されて彫られます。
板の厚みも計算に入れて設計されるのですが
この板に溝を彫る職人さんが居なくなり
今は宮大工さんが苦心して彫れるようになった方が
一人だけいらっしゃるそうです。

彫られた板は糸を巻きつけて重ねられ
万力で締め上げると大きなブロックのようになります。

20190714白鷹板締め
これにもうもうと湯気の上がる染料を注ぐのですが
「ぶっかけ」と呼ばれるこの工程、
名とは反対に 丁寧に慎重に染められます。

染められた糸は板を外すと
彫られた溝の凹凸によって染め分けられた絣糸になります。
お召ですから右撚りと左撚りの二種類の撚り糸と
絣糸との3種類の緯糸で絣合わせをしながら
独特の高機で手織りされます。
広めに織られてお湯で揉んで縮ませることで
シボの立ったサラリとした風合いが生まれます。

画像2

強撚糸を使い シボのある風合いが爽やかな白鷹お召。
本塩沢にも似ていますが 白鷹お召の方がシボの当たりが柔らかく思います。

絶滅危惧、ではなく 全滅確定種の 白鷹お召。
消えてしまう前に その風合いを確認してみてください。

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!
友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

 


もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

紫根染めの長井紬に小野順子さん辻が花帯

涼しいのかと思っていたら 昼間は27度まで上がって
蒸し暑いような陽気になりました。
夏物に戻りたい・・・

今日のコーディネートは
紫根染めの長井紬に 小野順子さんの辻が花帯
帯揚げに 緑を入れたかったのに手持ちに思う色が無かった・・・・
でも ワインでも良し。
紫根染めの長井紬は
きっちりと並べた絣が幾何学的で民芸調ではなく都会的です。
小野さんは 現在 ご家族の介護で製作を離れてらして
暫く新作が出来て来ません。
葡萄とワイングラス。
大人可愛い、というより 大人の女性、って感じです。
秋冬のお出かけにいかがですか?

 

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!
友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

 


もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

10月の新作追加やらなんやら。

昨日はお休みを頂きまして ありがとうございました。
雨になりましたが
午前中は 日本橋で仕入れを お昼から小唄の発表会に。
師匠は 「葛の葉」という曲にちなんで
菜乃花さんの 葛の葉の型絵染角帯をお召下さいました。

私は 雨だったけど 縞の本塩沢に秋草の染帯で。
発表会なので 柔らかモノの方が多いのですが
師匠が紬でいいよ、とおっしゃって下さるので
横浜教室は 紬(お召し)での参加率高し。
家出る直前、チョビがすり寄ってきたので抱き上げて自撮り。

新入荷が少々。
久しぶりの白鷹お召は 珍しい黒地。小松さんです。
単衣でお楽しみ頂きたいです。

白鷹お召にも合わせたい 小野順子さんの辻が花名古屋帯。
小野さん、介護で作品を創る時間が取れないそうで
この帯を最後に しばらくお休みされるそうです。
しばらくって・・・介護が身近にあるので 先の見えないしばらく、の重みを感じています。
葡萄とワイン。秋のお食事会にぜひ。

近頃 なぜか 心惹かれると長井紬だった。。。ということが多々。
こちらも 一瞬にして欲しい、と思いました。
なんの変哲もない 絣なんですけどね。
この吸引力はなんなんでしょう。
着物になると ずっと素敵になります。

この色を連れ帰りたかった・・・。
民芸が一瞬にして 今風になります。

明日の夜は 中秋の名月。
お天気が心配ですね。
お客様から うさぎさんのお饅頭を頂きました。滅茶苦茶可愛い。

 

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!
友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

 


もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

11/5山本由季さんのギャラリー展行きます

朝から雨でしたね
気温がぐっと下がって単衣の季節になりました。
いよいよ 着物でお出かけシーズンです
楽しみですね~~

じざいやでも お出かけ企画をいくつか。
その中の1つが
山本由季さんの ギャラリー作品展です。
仙台駅から車で1時間、という山の中ですが
自然に囲まれた 素晴らしい場所です。
仕入れを兼ねて 11/5に行きますので
ご一緒してくださる方を お二人ほど募集します。
お一人は 挙手して下さってるので
タクシーに乗れるのは あと二人・・・かな?
興味のある方は ご連絡下さい

やたら絣の大島紬に 山本由季さんの紬地薔薇帯。
この帯は さくらこ私物です。
こんな帯に興味のある方、一緒に由季さんのギャラリーに行きませんか?
ストールや小物もあります。
現地で買って頂ければ嬉しいですが
気に入ったのがなければ 買わなくて大丈夫ですから。
私が仕入れに行くので じざいやとして買いますので。
仙台までは 自費でお願いします。
そこからのタクシーは じざいや経費です。

綺麗なもの、楽しいもの、わくわくの着物や帯が沢山見られます。
紅葉してる・・・はず。
にゃんことわんこもいます。

 

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!
友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

 


もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

祝!菜乃花さんご入選~

日が短くなって ちょっとだけ寂しいです。
5時半には暗くなってしまいますものね。
夜が早く来ると涼しくなるのも早いので
その点はありがたいですけど。

チャーミングセールも残り2日となりました。
週末2日、お天気も良さそうですし
元町探索を兼ねて 遊びにいらしてください。
お買得満載でお待ちしております~

型絵染の菜乃花さんが シルク博物館の染織展に入選なさったので
お祝い?に 菜乃花さん作品をお値下げしました。
28日まで 龍さん、雀さん、シマエナガさん、4割引きです。
新作 シマエナガ、10%OFFに。
じざいや通販ショップ
菜乃花さんの作品を着て シルク博物館に行きましょう。
菜乃花さんに作品解説をして頂こうと思います。
日程は11月半ばごろを予定していますが
詳細は決まり次第。

また 11/5~7は
山本由季さんのギャラリーでの作品展があります。
仙台からタクシーで1時間・・・
行ってみたい方はご連絡ください。
由季さんのギャラリーは紅葉シーズンで
お庭には秋草が咲き乱れているころと思います。

11月のイベントは ちょっと置いといて。
まずは チャーミングセールですよ。
あと2日しかありませんからね。
暫くセールありませんから
欲しいもの、ちゃんとゲットしておいて下さい~~

絣が上手いなぁとほれぼれする琉球絣
琉球絣の中でも 民芸調に寄らないので コーディネイトの幅が広いです。
今日は 藤田さんの ドット雫を乗せました。

ビーズ細工の カワセミの帯留。
これは ベトナム女性の作家さんが丁寧な手作りした作品です。
革にビーズを1つ1つ縫い留めています。

ランダム水玉を織りだした紬
菜乃花さんの 雀帯。28日まで大特価。
すっごく可愛くて 実は私も持ってるのですが
締めていると町で声掛けられて褒められます。

ベトナム女性の帯留はこんなのも。
裏の金具が付いていなかったので 付けてからもう一度持ってきてもらいます。
1つ4000円前後になる予定です。

 

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!
友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

 


もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

チャーミングセール6日目 絞り小紋に藤田さんの八寸

チャーミングセール6日目。
いつもなら 水曜木曜は中だるみで人も少なくなるのですが
今回 まだまだ沢山の人が元町に来て下さってます。
恐るべしTV効果。

お天気も良く 秋めいてきて
ウィンドウショッピング日和です。
各お店の前には ワゴンにお買い得品が積まれていて
ワクワクしますね。
食料品も安いのが主婦には嬉しいです。

藤田織物さんの 330OVER 。
芽生えの お姉さん帯として 人気です。
今なら 芽生えよりお安くなってますよ~~

 

大人可愛い、とは こーいうことですね。
還暦超えの私でも まだまだイケます。

持ってて嬉しくなるの、っていいです。
箪笥に入ってる、ってだけでも テンション上がります。
あれに合わそう これに合わせたら、って考えるのも
楽しいですし。

 

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!
友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

 


もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

お盆とハロウィン

秋分の日。
空にはうろこ雲。
アキアカネが飛んで 柿が色づき始めました。
それでも 日中は夏日で まだ単衣になれません。
今月いっぱい 透けない夏もの、でいいかな。

元町はお盆とハロウィンが同時に来たようで
カボチャの横におはぎが並んでいます。
今日は シウマイの崎陽軒で おはぎを売ってたので
思わず買ってしまいました。
うーん 崎陽軒はシウマイだけ作ってればいいや。

そんな元町ですが
今年は きものでハロウィン、如何ですか?
リバーシブル骸骨お召(半額) に 蝶の両面花織帯。(20%OFF)
蝶は冥界の使い、とも言いますし。
黒の帯揚げは「こんなの、いつ使うんですか?」って聞かれましたけど
こんな時使うんですよ。
4色帯締めは ほんとに色々使える良い子ださし・・・。

モノトーンの帯は 着物の柄をメインにみせたい時や
着物に色数が多い時などに 1つあると便利です。

チャーミングセール中、元町厳島神社では
チャーミングセール限定の 御朱印が貰えます(500円)
記念に如何でしょう?

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!
友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

 


もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

人気の沖縄染織をチャーミングセールで!

日の出が遅くなって朝の犬散歩が薄暗い。。。
涼しいですけどね。

チャーミングセール2日目。
今日も沢山の人で元町は大賑わいでした。
土日ですからね 週明けには落ち着くと思います。
明日の月曜は お休み頂きまして
火曜から日曜まで 休まず営業しています。
10/4に代休頂きます(小唄の発表会なんで)

今回のチャーミングセールには沖縄ものが揃ったので
この機会にぜひ 花織や紅型をお求めください。

花織や紅型、着物だと着こなす難易度が高いですが
帯は 存在感があって使いまわしが良く
コーディネートの主役にもなってくれて1つは欲しいですね。
そこで 花織帯、紅型帯をコーディネートしてみましたので
コレは!と思われたら この機会に貴女のもとへー

座繰り糸紬に 南風原花織帯
コバルトブルーの花織が目を惹くので 小物も色を合わせました。

チャンチン染の小紋に 読谷花織帯
エキゾチック同士相性良し。

網代の手おりの中の手織り(売れました)に 南風原絣入り花織帯

江戸小紋(鮫)に 宜保聡さんの紅型帯正倉院文様
琉球時代に正倉院文様の概念は琉球には無いので新しい柄ですね。
このコーデは おとなしい一般用。


私が着る時はこっち。帯締め1本の変化。

やたら絣段の大島に 宮城里子さんの紅型帯(売れました)
おかーさんや おばあちゃんの箪笥から貰った大島紬も
帯で昭和から令和に。

 

 

 

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!
友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

 


もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

コーディネート 足すか引くか?

日差しが柔らかくなって
秋の花たちが咲き始めています。
暑ささ寒さは彼岸まで・・・と言いますが
ちゃんと季節は巡っているようで安心します。
とはいえ 日中は30度を超えて夏物が手放せませんが。
この週末は 涼しくなるそうです。
チャーミングセール お出かけ日和になりそうです。
込み合う前に じざいやのプレセールをどうぞ。
閲覧数の多い 上位6点を更にお値引きしました。
各1点限りですので 気になってる方はお早目にどうぞ。
じざいや通販ショップ

帯締め帯揚げが半額になっています。
お安い時に定番を揃えるのも良し
安いからこそ 普段買わないのを試してみるのも良し。

小物のコーデをご相談受けることが多いです。
着物と帯は決まっても 帯揚げ帯締めが決まらない・・・。
当日の気分や天候、ご一緒する方によっても
小物使いは変わってきますし。

帯締め帯揚げのコーデでは
足し算するか 引き算するか、で方向が変わってきます。
私は 着物に関しては
柄on柄、盛り盛りが着物の醍醐味、楽しさと思ってますが
近頃は ワントーンコーデが流行っていて
品よく 主張せず、のコーデの美しさも理解しています。
表千家で18年お稽古してましたから
主役はお道具!着物は端役、も身についてます。

今日は 小物コーデを2つご紹介です。
どちらがイイ、ワルイ、ではなく 単に好みの問題です。

まず 足し算コーデ。
そんなコテコテには盛ってませんが。
赤城座繰り紬に 藤田さんのドット雫。(ドット雫、30%OFFになりました)
小物は 雪輪帯揚げ  4色ひねり
ネットでいいね!や閲覧数の多い上位6点 更にお値引きしました!

ワントーンに近い 引き算コーデがこちら。
やたら絣大島紬に 花織帯
刷り友禅雲の帯揚げ  水玉帯締め

 

 

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!
友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

 


もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005