コーディネート

9月に着られる麻着物

まだまだ日中は溶けてしまいそうに暑いですが
日差しがほんの少し和らいできました。
なんか 犬の散歩焼けで小学生のように真っ黒に日焼けしてます。
残暑はまだまだ続きそうです。。。

北海道で脂ののったサンマが豊漁で安くなってるから
夕飯にサンマ食べたい!と旦那がいうので サンマ探しの旅に。
地元スーパー3軒にはなかったし
元町ユニオンには 痩せたサンマが2匹で780円ですよー
どこが安いの? 却下ですよ、却下。
今夜は予定通り ピーマンの肉詰めにしちゃる。

あれよあれよとお盆も過ぎて 8月も残り10日ほど。
もう9月になるなんて ビックリですが
単衣の季節だなんて 更にビックリ。無理。
9月は夏ものでいいでしょー
スケスケの白地とかは 遠慮しますけど
色のついた麻や夏紬に できれば色のついたお襦袢着れば
9月でも 夏もので良いと思います。
9月末に涼しくなって単衣が着たくなったら着ればいいし
10月入ってから単衣出しても そのまま12月まで単衣だから
単衣を着る機会は十分ありますし。
春だって3月末には単衣出してますしね。

そこで9月麻のご提案です。
仕立上がりにこんな麻着物あります。
橋本さんのチャンチン向日葵を乗せました。
チャンチン向日葵も 決算セールでお安くなってます。

銀座芥川扱いなので ちょっと前のものではありますが
その分 麻の糸質が良いです。
そもそも 生地が良くなくてはこんなに絞れませんし。
どこの麻かという証紙はありませんが
ひんやり度と 落ち感の良さから 苧麻が入っているかと思います。
苧麻100ではありませんでしょうけど・・・。

透け感はこんな感じ。
これは裏からライト当ててますので かなり透けて見えますが
実際は藍が濃くて 透け感はあまり感じません。多少は透けますが。

巻き上げた絞りの糸の跡が美しいですね。
ゴワゴワの麻だったら こんなに綺麗に絞れません。
大きさの違う 丸がランダムに浮いているの、可愛いですね。
ドーナツみたい。
あー お菓子帯乗せれば良かったかも。美味しいシリーズ?
こちらも6月9月に着られる麻です。
麻だと どうしても細かい絞りは難しくて丸いのがやりやすいんでしょうね。
こちらの生地は 120番手でお世話になってる吉新さんの100番手です。
パステルカラーの丸が飛んでいて これも可愛いです。

もう 亜熱帯の日本、9月も30度が続きそうですから
6,9月は夏物認定で良いと思います。
麻きもの着て、涼しい顔して お出かけしましょ。

 

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

琉球絣に捨松帯でコーディネイト

台風7号、明日は関東直撃でしょうか。
交通事情によっては 店を開けられないこともあるかもしれません。
その場合は ブログ、インスタで告知しますので
御用のある方は チェックしてください。
店に来られなくてもメールは読みますので。

仕立上がりが200点以上ありまして
店内凄いことになってます。
お問合せ頂いたものが どの山にあったか掘り出せず。
夏もの、作家別、木綿・・・と分けて山にしてるはずなのに
なぜか いつの間にか混ざっているんですもの。
元々 片付けが苦手なので 神経衰弱状態です。

そんな中から 今日のコーディネイト。
在庫を使いたいのに 絶対量が仕立て上がりの方が多い?
まぁ お見せしたいのも 仕立上がりの方に多いので
仕方ないんですけど。
台風去ったら ぜひ 実際に見にいらしてください。
じっくり撮影出来てないので いつもに増して
画像より実物が素晴らしいです。100倍くらい。

で。
ちょっと変わった琉球絣に 捨松さんの職人技が素晴らしいすくいの帯です。

いわゆる琉球の絣ではないですけど 大城さんの琉球絣なんです。

全体像はこんな感じで 十字絣がグラデーションになっています。
かなり 素敵にカッコいいです。
そして 絣がとても綺麗。星みたい。

捨松さんも素晴らしいです。
すくいでのぼかし、色のグラデーション。
職人さんの技術と感性が詰まってます。
やっぱり捨松さんはお洒落だなぁと思うのです。

そんなこんなが いっぱい。
お盆休み後半はじざいやで 遊びましょう。
明日は・・・外出危険が伴うかもなので。
土日、お待ちしております。

 

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

山岸幸一プラス添田敏子 最強コーデ

外に出るのに勇気が必要なほどの暑さです。
あまり観てなかったのですが オリンピック終わったんですね。
東京オリンピックはいまいち盛り上がらなかったけど
今回 なんか金メダルも沢山取ってて凄いですね。
この勢いで景気も上がってくれますように。
そしてオリンピック熱が下がると同時に 気温も下がってくれれば。。。

連休、お盆とお休みが続いて
みなさん、お出かけの予定でしょうか。
お出かけ先の1つに じざいやも入れてくださいな。
美術館なみの作品群にお会いできますよ。
買う、買わないじゃなくて
もう 作ることのできない品々、かつての技術の粋。
そんなものをご覧いただけます。

そんな中から最強コーデ。
いや、モケモケを使いたかっただけなんですけどね。
ただいま 人気の藤岡組紐半額です。数に限りがありますのでお早目に。
(モケモケは完売しました)

着物は山岸幸一さんの 赤崩紬。
帯は 添田敏子さんの「山桜」添田さんの遺作です。
購入希望の方はお問合せください。

 

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!
友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

 


もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

今すぐ着られる!夏着物  帯揚げ帯締め5500円均一

連休ですね
長い方は9連休だそうです。
今日は山の日。山の恩恵に感謝する日だそうです。
うーん・・・まぁ 日本の山は豊かな水や自然をくれますからね。

立秋を過ぎて 少しだけ日差しが和らいだ感じです。
日中は滅茶苦茶暑いですけど。本当に暑い。
何を着ても暑いのだけど やっぱり麻は涼しいです。
肌を覆ってしまって 直射日光を遮りつつ
汗を放射冷却で 放熱してくれる麻の着物、最強です。

すぐ着られる 仕立て上がりの夏きもの、あります。
夏後半、着物でお出かけ楽しみませんか?
9月も着られる 綿麻や透け感少な目の麻100着物は
長く着られて便利です。
憧れの上布もいいけど 日常の楽しみはこんな着物は如何でしょう?

 

近江縮の綿麻に 麻に型絵染の名古屋帯です。
セットで買っても10万ちょっと。
次の花火大会に間に合いますよー

麻100%がやっぱり涼しい。
120番手麻襦袢の吉新さんの100番手麻を絞り染にしました。
この絞りをしてくれたのは京都の絞り屋さんで
以前 じざいや用に麻に絞り染の帯を沢山作ってくれました。
コロナ前の夏に染場で転倒して頭を打ち、年齢もあって廃業されてしまったので
(その後すぐ亡くなられました)
最後の絞りの着物です。
ベージュにピンクや水色のパステルの大小水玉が大人可愛いです。
可愛いの相乗で お菓子型絵染帯を合わせました。
小千谷縮は80番手が多く、またシボがあって少しごわつきますが
こちらは100番手でしなやかで優しい風合いです

帯締め帯揚げ 30点ほど5500円均一にしています。
一部ご紹介。

内緒ですが
藤岡組紐のモケモケなど、藤岡さんの組紐6点、半額にしております。

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

仕立上がり逸品コーデ 夏と冬

ほんの少しだけ、日差しが柔らかくなった気がします。
ばかみたいに暑いですけど。
もうじき立秋ですしね。
アキアカネが飛んでいました。
ちゃんと季節は進んでいて 確実に秋はやってきます。
乗り切りましょう

仕立上がり逸品が沢山あるのですが
反物で買うと100万を超えるものもいくいつかあります。
高額順に言えば 越後上布、芭蕉布、宮古上布、総絣の綿薩摩、
作家さんでは 山岸幸一さん、添田敏子さん(着物)、松枝玉記さん・・・。
手の届かない憧れの逸品が 頑張れば手の届く場所に。
どれも 未着用のしつけ付き。手に入れるのは、今です。

喜如嘉の芭蕉布に 砂川さんの宮古上布帯。
絣が いかにも、の琉球柄でないのがモダンで着やすい芭蕉布です。
合わせた帯は 砂川美恵子さん、琉球藍の縞が絣を引き立てます

 

寒染め紅花で有名な山岸さん。
ピンクのイメージですが 落ち着いた色もあります。
天蚕糸を織り込んだこちらは 山岸さんならではの多色の縞です。
添田敏子さんの寒椿の帯を乗せて。

本日、あたらに引き取ってきます。
とある作家さんのコレクターですので その方のものが50点ほど。
友の会会員向けのメールマガジンでご紹介しますので
この機会に 友の会にご登録お願いいたします。

友の会ご登録はこちら

決算セールもやってますから
在庫の着物や帯も20~30%引きになっています。
こちらもよろしくお願いいたします。

仕立上がり追加と決算セール

朝起きて 26度だと涼しいわ~~って思ってしまうのは
なんか 暑さに毒されてる気がします。
でも ほんの少し暑さが和らいだ気がするのは 慣れたせいでしょうか?
日が短くなってきて 影が増えるだけでもありがたいです。

決算セールで20~30%OFFになってます。
仕立上がり品と一緒にご購入頂くと更にお得になります。
仕立上がり品は8月いっぱいまで 水曜に追加入荷します。
縫い取りお召などの 珍しい柔らかものも入るかも・・・。

仕立て上がり品より。
気になるものがある方はお問合せ下さい。
全て同じ方の 未着用しつけ付きになります。

松川菱の白鷹お召に 鈴木紀絵さんの型絵染帯。


板締め絣の白鷹お召。

鈴木さんの帯は「春夏秋冬」

結城縮に 森田麻里さんの型絵染帯。

着た人はとにかくもう一枚欲しい、と着心地の良さを絶賛する本場結城縮。
絶滅危惧種になってしまいました。ブルーグレーの細い縞です。

森田麻里さんの帯は「白い花」

そのほか お手頃小千谷縮や綿麻、10万以下のものから
上布類や亡くなった作家さんなど 逸品、希少品多数あります。
良いものほど 画像より実物が ぜぇったい良いので 可能なら触りにいらして下さい。
本物は糸が違います。

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

本日じざいやお休みです。明日は営業します

暑中お見舞い申し上げます。
・・・・って7日はもう立秋で残暑になりますが。
今年の夏は10月までらしいです。
ずっと暑いなんて 考えるだけでうんざりです。
でも10月まで 夏きもの着てていいなら それもありか。
少なくとも9月は 夏きもので良い気がします。

本日8/3,じざいやはお休み頂きます。
その振替に 12日の祭日(月曜)は営業します。
13(火)は定休日で 14~18のお盆期間は営業しています。
お盆に横浜方面へ来られることがありましたら
じざいやにも遊びにいらしてください。
8月は 決算セールで お買い得品盛りだくさんでお待ちしております。

仕立上がりの逸品も多数揃っています。
じざいやの在庫と合わせてお買上頂けますと更にサービスさせて頂きます。

仕立上がりのみさやま紬に じざいや在庫の首里花織八寸帯。

みさやま紬、柄八掛付けております。可愛い。

じざいや在庫の明石縮に 荒川眞理子さんの型絵染絽帯「星まつり」

とにかく 逸品、というか もう絶品。
糸質の良さで触れた瞬間 体温を奪われるかのような涼感。
とにかく軽くて まさに羽衣。
今はこれほどの糸は績めないし 絣も作れません。
木羽定規を使った刷り込みで 藍濃淡にグレーも入った3色使いです。
柄の優しく愛らしいこと。
鶴亀とか傘とか海老とか 民芸系の多い苧紡庵氏の絣としては
反則的に上品で可愛くて 悶絶してしまうのです。
このクラス、存在しないと思いますが
デパートなら1000万、展示会だと2000万といわれても納得です。

ああ、本当に 可愛くて繊細で 纏うと軽くて着ていないみたいなのに
ちゃんと落ち感があって ふわふわしません。
水辺に咲いているのは タンポポ? なんなの、もう。
たまらん。眺めてるだけでしあわせ。

 

8月は 暑気払いの気功と 疲れた身体を癒す薬膳スイーツをコラボした
身体に嬉しいイベントを11日か18日にしたいと思ってます。
興味のある方 挙手~~

 

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!
友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

 


もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

明日は型絵染ワークショップ ドタ参オケ! 今じざいやの仕立上りが凄い!

明日は菜乃花さんの型絵染ワークショップ!
半衿やお襦袢の袖に型絵染をしましょう。
私はお襦袢の袖に クラゲか桑の実を染めたいなーと思ってます。
13時~16時半まで お好きな時間にいらしてください。
半衿も塩瀬、麻など用意してますので 明日いきなり参加もオッケーです。
ふらり、と遊びがてらいらして下さい~~

そして 今!じざいやでは仕立て上がりの着物や帯が凄いことになってます。
一昨年亡くなった 喜如嘉の平良さん、
今年の6月に亡くなったずり出しの登喜蔵さん
2019年に亡くなった型絵染の添田敏子さん・・
3年前?に亡くなった型絵染の鈴木紀絵さん などなど。
もう 簡単に見ることも叶わなくなった作家さんの作品が並びます。
もちろん 販売しています。
どれも(着物も帯も)未着用 しつけ付き
全部同じ方のものなので 寸法統一で

身丈 背から 4尺1寸
裄 1尺8寸
袖幅  9寸
袖丈 1尺3寸
前幅 7寸5
後幅 8寸
繰越   5分

襦袢丈 3尺4寸

今日紹介以外にも いろいろあれこれあります。
5~10万円のものも。
お近くの方はぜひ触りに。
遠くの「方は お気軽にお問合せください。

登喜蔵さんの着物に 荒川眞理子さんの帯

本場結城縮に 鈴木紀絵さんの帯

藍の総蚊絣の能登上布に 喜如嘉の芭蕉布、ニーガシー花織入り帯

 

喜如嘉の芭蕉布に 宮古上布帯。

 

 

 

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

どっちの金魚がお好き?

明日からオリンピック開幕だそうですね
東京オリンピックも 遠い昔のことみたい・・。
なんだか 日々があっという間に過ぎていきます。
もう7月も終わり。来週は8月。
8月はじざいやの決算月なので 決算セールですよ~
仕立上がり品はセールにはなりませんが
じざいやの在庫は 在庫一掃セールになりますので
仕立上がり品と組み合わせで 貴女の着物ライフを充実させて下さい。

ということで
在庫プラス仕立て上がりコーデ。
金魚のモチーフ帯を2つ選んでみました。
どちらがお好きですか?

まずは じざいやの在庫の明石縮に
仕立上がりの絽に金魚の刺繍の帯を。
柔らかな水色の絽に ぷっくりとした可愛い琉金を刺繍しています。

もう1つは
大胆な太い縞の小千谷縮。
脇に濃い色がくるように仕立ててますので 痩せ見え効果?
帯は麻地八寸に菜乃花さんの型絵染で金魚です。
あちこち自由に泳ぐ金魚が可愛いですね。

 

笹原木の実さんの繊細な刺繍。
くるん、とした目が可愛くて 広がる尾が優雅。

麻の八寸に 型絵染。
菜乃花さんらしい 写実とデフォルメの面白さ。
いろんな種類がいて1つ1つ表情が違うのが楽しいです。

 

この週末 じざいやで着物遊びしませんか?
夏の逸品仕立て上り 芭蕉布着物・帯・宮古上布帯・能登上布(総絣)など。
夏きものフェチさんの心を鷲掴みます。
暑さもなんのその。見る価値大です。

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

ザトウクジラが泳ぐ夏

はぁ~ 今日も暑かったですね。
横浜は18時過ぎから 雨になって一気に湿度が上がりました。
ベッタベタ。いっそ雨で汗を流したいくらい。

少しでも 涼やかな気分になれるように。
波しぶきを感じて頂けるでしょうか。
じざいやに暮らしているザトウクジラ君です。

渦巻お襦袢に ストライプ小千谷縮を合わせて透け感を楽しんで。
さらに 波クジラで 水を感じて少しでも涼しく思えたら。

 

前はこんな感じ。
クジラの目が藤色なんですよ。なので帯揚げを紫で。

このポーズが たまらんです。
オリンピックにも出られそう。

仕立上がり逸品あります。
芭蕉布着物。芭蕉布帯。宮古上布帯。能登上布藍蚊絣着物。夏大島。
お手頃な 小千谷縮や麻の帯もあります。
人気の型絵染は 荒川眞理子さん。
週末は じざいやで眼福を。

 

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!
友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

 


もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005