コーディネート

山下八百子黄八丈にお獅子帯。昨日の詳細。

今日も暑かったですね
店のパソコンが壊れました・・・
壁紙のまま Windowsが起動しません。
カーソルは出てるのですが クリックするべきアイコンがいない。
今 お休みさせていますが
明日も復活しなかったら修理に出さなくちゃ、ですね。
携帯からアップしようとしたのですが挫折しました。
自宅のパソコンから書いています。

いよいよ明日から ゴールデンウイーク。
じざいやは 休まず営業していますので どうぞ遊びにいらしてください。
連休中は 一部を連休お買得価格としてお値引きしています。
東京の緊急事態宣言で お出掛けしにくいので
通販充実していきます。
おうちでネットでお買物ください。
連休中限定特価として 芝崎さんの熨斗目4割引きなどなど。
お買得商品以外をお求めくださいましたら
商品価格の1割分のじざいや商品券としてプレゼント。
例えば10万円のお品をお買上下さいましたら
次回からお使い頂ける1万円分の商品券を差し上げます。

今日のご紹介は 今は亡き山下八百子さんの黄八丈です。
憧れの逸品ですよね。
亡くなってもう12年になります。
亡くなってしばらくは 八百子さんが染めた糸が残っていたので
染が八百子さん、織りが娘の芙美子さん、という共作もありました。
こちらは 染も織りも八百子さんの作品です。

お獅子の帯を合わせました。

いや~~もう、もう。
はぁぁ。
触りたいですよね?ものすんごくしなやかで優しい布です。
そして美しい。
糸ありき、そして 丁寧な染ありき。
その上で織がある。
連休中 機会が作れましたら是非是非是非 見に、触りにいらして下さい。

昨日のお約束、こちらの詳細を。
ちょっと渋めのパステルカラーの絣格子です。
手括り、手織りの優しい紬です。
経生糸、緯紬糸で単衣にもイケます。
というか 単衣で着て頂きたいです。春でも秋でも長くお召頂けますね。
連休特価で192500円でのご提供です。

くびり絣の着物にコトドリ型絵染帯。

今日もポカポカ天気。
単衣で気持ち良い陽気でした。

着付けを習いたいという友人に特訓したら
1日で着られるようになったので
草履を貸してそのまま帰宅してもらいました。
着崩れずに帰れたようで 良かったよかった。
あとは 実践あるのみ、で数こなしていくのが
一番の近道ですからね。
彼女の人生に着物が彩になってくれればうれしいのだけど。
でも まあ堅く考えずに ゆるーく楽しんで貰えればと思います。

そんなこんなで 今日は画像を店に置いてきてしまいました。
自宅でお仕事しようと思ってましたのに。
通販にアップしようと思ってたのも置いて来てしまったので
詳細は明日。。。

。とりあへずコーデ画像です。
着物はくびり絣の手織り紬。
可愛いんですよ、詳細は明日のお楽しみで。
帯は ナノハナさんの紬地に「コトドリ」型絵染
鳥の周りの花々は 生息地オーストラリアに咲く花たちです。

尻尾~~

 

いよいよゴールデンウィークが始まります。
ゴールデンどころか 緊急事態宣言でお出かけもままならない連休になってしまいました。
こんな時はネット販売!
明日から連休中は ネットでお買上くだっさった方に
お買上金額に応じてじざいやからプレゼントを差し上げます。
詳細は明日発表!
お得なゴールデンウィークをお楽しみに~~

 

 

緊急事態宣言下でのおうち着物のススメ。みじん格子紬に草木染市松八寸帯

今日は待っていた荷物もお客様も来なかったです・・・
緊急事態宣言で 東京から出られなくなっちゃたのかしら。

緊急事態宣言、どれほどの効果があるのか分かりませんが
おうちに居ろ、というのなら
おうちでの楽しみを探しましょう。
お出かけできないけど おうちで着物遊びも楽しいです。
誰に見せるわけでもないけど コーデあれこれ妄想したり
実際に 着てみてコーデの新しい発見があったり。

おうち着物なら 着物警察に捕まることもないので
なんでもあり、でいいと思います。
この際 滅多に着ない訪問着で優雅に過ごしてみるのもいいし、
木綿やウール、紬で家事する戦前のお母さんごっこも良し。

お仕事も通勤しないでリモートなら
着物でミーティング出席もありでは?

気楽に楽しむ おうち着物を今日明日でご提案したいと思います。

誰に見せる訳じゃないけど
せかっくなら テンションあがる嬉しいコーデがいいですよね。
なので


にゃんこ帯締めがメインのコーデ。
この帯締めはリバーシブルなので

着物の色が違って写りましたけど 下の方が実際に近いです。
ピンクのみじん格子紬。おうちで着るのにお手頃価格です。
遠目に無地だけど 近寄ると格子。
単衣にもお勧めの薄手で軽く、捌きの良い生地です。単衣の羽織にもお勧め~~

おうち着物にお勧めの着物や帯を緊急事態宣言中、セール価格でご提供します。
(夏物を除きます)
おうちで着物着て ネットでお買物。
これからのトレンドかも?

合わせた帯は 平谷悠律子さんの草木染市松八寸
おうちう着物は 八寸がいいですよね
半幅でもいいけど。今いい半幅が店にないし。
(夏までに チンアナゴ半幅作ります。乞うご期待)

小物は ポップに揃えました。

明日は小唄とお三味線のお稽古日。
見学も随時受け付けておりますので 興味のある方はお気軽にお問合せください。
おうち時間が増えると おうちで練習できるお稽古ごと、良いですよ。

連休は休まず営業しています。
外出しにくくなってきましたが 横浜は緊急事態宣言出ていませんので。
蔓延防止を心掛けて お待ちしております。

ネットのお買物もお楽しみ頂けるように
今まで アップしていなかったものもアップしていきます!
掘り出し物があるかも!?

目指せイイ女!越後型の綿紅梅にシナ布帯。

明日から東京は 緊急事態宣言が出てしまいますね
神奈川は 蔓延防止重点措置です。
うーん・・・・
去年中止になって 今年こそ!と開催予定で楽しみにしていた国展も中止になりました。
なんだかなぁ。

じざいや、連休休まず営業しています。
来てくださーい、とは言いにくいですが
連休特別お買得品もご用意しました。
美味しい茶菓子もございますよー
さくらこじゃない美人さんのご接待もあるかも??

今年の夏は 着物美人に!
夏には着物でお出かけできるように、今を頑張りましょう。
じざいやも 窓を開けて 空気入れ替えはもちろん、
入口での 除菌、品物を触ったら除菌、
お客様の席を離して 密の回避など コロナ対策に心して
皆様のお越しをお待ちしております。
必須ではありませんが ご予約一言頂けますと助かります。
ご協力お願いいたします。
(近くに来たから寄りました~ももちろん歓迎です)

で、この夏 イイ女になるコーデです。
綿麻(麻25,綿75)の紅梅地に蔦唐草の越後型を染めました。
越後型は 東北地方に多く残されていた伊勢型の総称で、主に木綿に藍染に使われ、
唐草模様が多く、大き目ののびやかな柄が特徴です。
この着尺は 麻25%、綿75%で
紅梅織(太い木綿糸が格子状に織り込まれていて凹凸を作り肌に張り付かず涼しいです)。
薄茶地に濃紺で蔦唐草を染、裏が濃紺一色なのもカッコいいです。

浴衣風に半衿無しの素足に下駄で着るのも
白い半衿を付けてキリリと粋に着るもの。二通りにお楽しみ頂けます。


麻が入っているので 透け感があります。
浴衣下でもお襦袢でも下にお召ください。
小千谷縮のようにシワにはなりません。
もちろんご自宅でお洗濯ください。

帯はシナ布を合わせましたけど
博多帯や 半幅でも。

このシナ布・・・実は ちょっと短くて
普通に名古屋帯は無理なので
幅半分にして 角帯にしちゃおうかなーとか画策中です。
お安くできますけど 角帯として興味のある方いらっしゃいますか?
角帯でもハギが入って短めになりますので 浪人結び限定かも。


灰汁で煮た(苛性ソーダじゃなくて)しなやかで美しいシナ布です。


三本絽の帯揚げに三分紐。えどいろさんのポップ3粒の帯留。

パグ好きさん必見!むちむちボディのパグ帯登場、手織りの藍絣に。

昨日は日中の暑さに対して夜風の冷たかったこと。
まだ朝晩は結構冷えます。
お出かけが朝晩にかかる場合は 羽織もの必須ですね。

さて、
昨日お話しました もう1つの新作です。
これはね~~ もう、好き嫌いが分かれるんですが
好きな方にはたまらんですよ。

すくい綴れの パグ帯です。

どうでしょう、この表情、むっちりボディにぷりぷりのお尻。


これね、ご飯くれなきゃ悪いことしちゃうぞーって顔です。
パグは食いしん坊なんでね。
技法は 昨日の金魚と同じ「すくい綴れ」です。
柄の中の色ごとに小さな杼を駆使して柄を織り出していきます。
ぼかしなどの色数が多くるほど手間暇がかかります。

前には パグの大好き ご飯のお皿を。(反対巻きは水入れです)

着物は 平谷悠律子さんの 手紡ぎ木綿、藍絣着物。
茶色の格子は 茶綿、という染めなくても茶色い綿を使用しています。

手紡ぎの木綿糸のふっくらした優しさが ちょっと懐かしい絣模様によく合います。
そして パグって絣が似合う気がするんですよねー

小物は水玉の帯揚げに 肉球の帯留を使って緑の三分紐。

暑くなってきたので マスクも涼しいのが欲しくなりますよね。
麻に型絵染をした 立体マスクで暑さ知らずに。
麻を重ねてあるので 涼しいです。
立体なので 空気がこもらず ノーズワイヤー入りでフィットします。
1つ税込み880円。
もちろん洗えます。
暑くなる前に 涼しいマスクを用意しましょう。

今日の着物美人さんは
格子の綿麻に 権田千里さんのムガシルクを使った帯です。
ムガシルクの光沢感と野趣のある風合いをうまく使っています。
大胆な織分けも面白いですね。
羽織は じざいやのオリジナル薄羽織・・・

夏到来!小千谷縮に金魚の夏帯~~可愛すぎ。

各地で夏日を記録したようですね。
確かに暑い・・・街には半袖姿、子供たちはTシャツ1枚の子も。
こんな日は 着物も綿麻くらい引っ張り出しちゃいましょう。
平成の着物暦に従ってたら汗だくですよ。
令和には令和の着物暦があってもいいですよね。
昭和の、単衣が6月9月だけ、というのはもう過去の遺物になりつつありますし。

今日は待っていた帯が2つ届きました!
今日と明日で1つづつ、ご紹介しますね。
夏帯と夏以外の帯とがあるのですが
今日は暑いので 夏帯から先にご紹介します。

じゃん!

うわ、なんでしょう!?

ンつすくい綴れの夏帯「金魚」です。
真向きの金魚がなんともコミカルで可愛いでしょ。
これ、元ネタがあります。

明治時代の日本画家、神坂雪佳(かみさかせっか)の 金魚玉図(きんぎょだまず)です。
(50年以上昔の絵ですから 著作権は切れてますのでご安心を。)

メーカーさんが 夏帯の見本として持って来られたのを
色味をじざいや好みに変えてもらいました。
夏は 太陽に負けないインパクトが好きです。
暑さを跳ね飛ばす勢いで。

前は あっさり涼し気に
揺れる水草。ほんの少し銀糸を入れて涼やかさを演出しています。

透け感のある八寸帯なので
太鼓裏に当たる部分には水色のよろけ織にして
金魚回りの白地に 裏の水色が透けるように工夫されています。

芸が細かいのです。
トップの画像でもお分かりいただけると思いますが
金魚の身体の中の色も様々な織方や色の濃度を使い分けて深みを出しています。
けっして子供っぽくならないのは きちんと手暇を掛けた手織りだから。
八寸なので帯芯が入らなくて涼しいです。
夏は張りがあって 風通しのよい八寸が一番。

ちょっと着物を変えてイメチェン。

結構いろいろ使えるので 6月後半から8月いっぱい、この帯1つで繰り回すのも可能です。
夏大島などの夏紬にもよし、雪花絞りなどの浴衣にも良し。
この頃の夏は 白や青で涼し気にしても暑いのは暑いので
もう 真っ向勝負でこの位強ければ暑苦しいを通り越しちゃいます。
夏は楽しんだもの勝ち。
今年の夏、如何ですか?

 

連休も休まず営業しています!

 

麻解禁!綿麻に唐獅子帯。小物を替えて2コーデ。 一昨日の着物美人さん。

夏日にこそならなかったですが日差しが強くなった横浜です。
麻のお襦袢に館山唐桟の単衣を着ました。
薄手の木綿単衣がちょうどいい感じです。

暑がりさんなら もう綿麻を出しちゃいましょう。
濃いめの色なら問題ありません。
白地だとちょっと透けちゃうからもうちょっと我慢しましょう。

今日のコーデは 綿麻にシャリ感のある紬地の名古屋帯です。

青のグラデーションが美しい格子模様の綿麻です。
麻30綿70.
麻の涼しさに綿をプラスすることで 麻ほどの皺が出ず
広がり感も少なくて 着姿がスッキリします。
帯は オリジナルの唐獅子。錆朱バージョン
張りのあるシャリっとした生地で 単衣に向いています。
もちろん、袷に締めても問題ありませんが。

最初のコーデ。
赤い帯締めを効かせたかったので帯揚げは大人しめです。

ちょっと派手だったかなーと思ったので もう1つ。

でも 地味にはならないですね、じざいやですから。

一昨日、着物でご来店くださいましたMH様。

大きな市松ですが色目がシックなので落ち着いた雰囲気ですね。ウールだそうです。
帯は 紫地にクジャクの羽根を描いた半幅帯。
薔薇の帯留で。

今すぐ単衣を着たい!本塩沢に仕立上がり生紬チャンチン染帯。即納できます~

ちょっと小寒かった昨日と打って変わって
青空の広がった今日。
単衣ですよね、単衣!
日差しも強くなってきて日中は20度になった模様です。
20度越えたら単衣~~

もうすぐ単衣着たいですよね。
用意はいいですか?
すぐお召頂ける 仕立上がりの生紬の帯をご紹介します。
連休のお出かけに使えますよ!
シャリ、っとした生紬に 色を抑えた大人のチャンチン染。
人気の鳥さんもいます。

単衣の王道、紺の本塩沢に合わせました。

前はこんな感じです。
シャリ、っとした生紬は ほんのり透け感がありますが
帯芯があるのと地色が生成りなので「透けた夏帯」感はありません。
単衣に最適、5,6,9,10月に。
前は 関東巻きと 関西巻きで柄が違うので 2通りお楽しみ頂けます。
上は関東巻き。墨色のラインが出ます。
反対に巻くと・・・
抑えたトーンがシックな唐草模様。蜂も飛んでいます。

帯全体だと

お太鼓柄アップ。

じざいやのチャンチンはオリジナルで 技法はバティックでも柄はバティックじゃないのが多いですが
これは バティックっぽいですね。
即納できますので 着いたらすぐ、お召になれます。
長さは377センチあります。
お値段はお問合せください。

今日に小物はこちら。

単衣や生紬は確信犯で着てしまいますが
さすがに 絽の帯揚げや透かしの帯締めはまだ早い。
この時期の単衣には半衿もまだ塩瀬。
お襦袢は麻でもね・・・

新作チャンチン染帯入荷!十日町の崩し市松紬に合わせて。

雨ですねえ・・・
雨だとお客様 来られないので暇です。
寂しいので 明日はどなたか来て下さるとうれしいです~~
季節の練り切りもございますよー
どなたも来ないと 私ダイエット中なので お菓子が無駄になってしまいます。
(1キロ痩せました。まだ気を許すと戻ってしまいそうですが。
夏までに 3~5キロ落としたいです。
小千谷縮が縮んだみたいなので 身体の方を合わせないと)
それに、誰とも話さないと しゃべり方忘れてしまうかも。。。

雨の中 京都の山科から帯が届きました。

じざいやオリジナルの橋本文子さん作のチャンチン染帯です。
薄手の紬地で盛夏以外の3シーズンに対応できます。
そして この帯の良いところは お太鼓の柄をずらして表情に変化をつけられるところ。
締める方の体型で ずらせる範囲は変わるので一例ではあるのですが
コーデにしましたので その違いをご覧ください。
着物は 十日町の市松崩しです。この着物もモダンですよね

まずはデフォルトの位置で。
お太鼓全面にたっぷりの柄。斜めの動きが着物の市松と相互効果。
花の名前も決めていませんので どの季節でも着物警察に目を付けられたりしません^^

ちょっと上にずらしました。
垂れから繋がる年度色の無地部分が安定感を醸します。
重心が下になるので 背の高い方にお勧めの柄出しです。

ちょっと下げてしましょう。
上に空間が出来て 青空が覗いてるみたいな抜け感が生まれました。
目線が上になるので 小柄な方にお勧めです。
また、着物に柄が多になってくれます。
垂れは既にその役目を果たしていますね。

前は・・・

斜めに配置された唐草たちと縁のギザギザが可愛いです。
ここが直線でシャープだとクールになるんですが
この凸凹がオールドレースを彷彿させたりもして 乙女度高し。
じざいやは 可愛い、が好きなのです。

今日の小物。

今夜の雨が上がれば
明日からはお天気も回復するようです。
晴れれば窓も開けられますし コロナ対策万全でお待ちしております~~~

 

 

単衣にお勧め!本塩沢に紫根染帯、帯揚げはダックス~~

八重桜も終わり、新緑が美しい季節になってきました。
足元の草も日ごとに伸びています。
小さい庭にも一雨ごとにいろいろ生えて来て
草むしりの鼬ごっこです。

単衣と袷を着散らかしてます。
連休前には完全に単衣になりそうです。

今日は本塩沢と山崎世紀さんの紫根染の帯です。

帯締めを換えて。

本塩沢肌にのべたつかないサラリとした風合いはシボがあるから。シボとは・・・こちら

今日の帯揚げは ダックスフントです。
ダックス飼いの方、どうぞ~~