夏物

今年の夏きもの

今日は4月の陽気だそうで
桜が咲きそうな暖かさでした。
今日がピークで 明日から徐々に下り坂のようですが。。

昨日 マンガン染についてお話しましたら
小千谷縮の在庫についてお問合せを頂きました。
今年は 生産が追い付かず まだ納品されてないのもあるのですが
今年のじざいや夏着物ラインナップです。
帯も色の別注してるので連休前には 麻の八寸、半幅など届く予定です。

まず 現在店にいる子たち・・・ 小千谷縮4点。

縞2,無地2. 無地が薄く写ってしまいましたが

これから来る子
マンガン絣

近江麻と 麻に型染

絞りの浴衣 花火?猫!薔薇~~

絹ものも2つ。長井縮。

 

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!
友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

 


もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

マンガン染の小千谷縮

夏物を仕入れに行って マンガン染がもうできなくなる、とのことだったので・・・
小千谷縮のマンガン染についてのお話です。
マンガン絣、というと 染めの絣、というイメージで
簡易に思われがちですが 現在は新潟で1軒しかない工場で染められている
希少な絣です。
(もう1軒、広幅のアパレル用を染めている工房もあるようです)


これは去年仕入れたマンガン染の小千谷縮。マンガン染ファン?の方へ嫁入りしました。

元々は手間の掛かる手括りの経緯絣の手間とコストを抑えるために
大正時代に新潟の見附市で開発された技法です。
マンガンとは鉱物で その溶液で糸を染め、酸化で発色させて
普通の染料で染めた糸と一緒に布に織り、
織りあげてから中和剤で洗浄すると マンガンで染めた糸だけ白い糸に戻って柄が浮き出る、というのが原理です。
簡単に聞こえますが マンガン溶液や中和剤は
酸化の程度を見極めるために
気温や湿度、糸の状態などで微調整が必要な職人技です。

染めるための柄は 銅板に彫られてロール状になっています。

糸染から織上がって絣柄が出来るまで2か月ほど掛かるそうなので
今となっては 手間やコストを下げる意味ではないですね。
プリントならばあっという間ですから。


今年のマンガン染第一弾、すぐに嫁入りしました。

4月に入荷予定のマンガン絣の小千谷縮。雪輪の中にいろんな絣が入ってます。
今年のマンガン小千谷縮は これで最後。
来年は出来るのかどうか・・・・

マンガン染の小千谷縮が来年は出来なくなりそう、という話です。
技術的にはまだ染めることは出来るのですが
マンガン染に適した小千谷縮の生地を織ることが出来なくなる・・・
糸が、ないのだそうです。
小千谷縮は コロナ後、壊滅・・・とまでは行きませんが
生産数が激減しています。
コロナ下で 売上が伸びず、織元では生産を抑えるために
織手さんを解雇せざるを得ませんでした。
コロナ後、また着物が着たい、という人が戻ってきましたが
織手さんは 他のパートや仕事に就いてしまい
織元に戻ってはきませんでした。
その上 糸の値上げと糸自体の生産中止。
泣きっ面に蜂?弱り目に祟り目?
一度失われたものは 簡単には戻りません。

手括りの絣の小千谷縮(ラミー糸)が無いわけではありませんが
それは とても高価です。
夏の太陽の下 ガンガン着て じゃんじゃん洗うには
多少抵抗のあるお値段になります。
誰にでも簡単に手の出せる夏のお気楽着物、ではないのです。

縞、格子、無地以外の小千谷縮の選択肢から
マンガン染が消えるのは とても残念でとても悲しいです。
後染の方染や捺染もありますが
マンガン特有の一見絣に見えて 手括りよりずっと安価なのは
お洒落の幅を広げてくれていました。

こうやっていろんなものが消えていきます・・・・
私は占いで97歳まで現役の呉服屋をするそうなのですが
その頃には もう売るもの無くなってるかも。
プリントと化繊ばかりのきもの業界には
そんな長居したいとは思えないのです。

ひとの手が作るものを 繋いでいきたい。
いつまで叶うのでしょう。。。

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!
友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

 


もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

夏物半額!チャーミングセールラスト2日~~

チャーミングセールも残り2日。
今日明日の横浜は気温も上がってお出かけ日和。
元町へ繰り出しましょう!
どの店も ラストに向かって盛り上がっています
今日 ちょっと表通りを歩いてきましたが
可愛いスカートが3300円!とか これからの季節の薄手のコートが5000円、とか
欲しいの色々ありました。
時間なくて試着できないし サイズ合わなかったので断念しましたけど・・・。

春が来たら 夏の準備です。
近頃の春は短いし 夏は長いですから。
と、いうことで。
チャーミングセール最後のお買得として 夏物半額!
届いたばかりの 小千谷縮も半額にしちゃいました。
今年 小千谷縮 生産数が激減で どこのお店にも少ないですから
気に入ったのを見つけたら即買わないと
次に・・・なんて悠長なこと言っていられません。
仕立も混んでいて時間かかりますから 早めに用意するのが正解です。

夏の定番、ストライプ小千谷縮に  夏芭蕉地に向日葵のチャンチン染帯
繊細なタッチのチャンチン染で暑さにまけないで。

ストライプ小千谷縮に 菜乃花さんのザトウクジラ型絵染帯
このクジラのポーズがお気に入りです。躍動感あふれるクジラと波。
水しぶきが掛かりそうです。麻絽に色数抑えて涼し気です。

ストライプ小千谷縮に 菜乃花さんのお菓子いっぱい型絵染帯
前柄がね~~もう可愛いのなんの。

麻の帯揚げも半額になってますし
チャーミングセール最後の2日間、楽しんでください。」

 

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!
友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

 


もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

仕入れに行ってきました。いつか・・・はもう無い。

今日は 人形町で小千谷の組合の展示会が
来年の夏ものの受注会をしているので
人形町の他の問屋さんも合わせて行ってきました。
寒い~~

夏物・・・小千谷縮を筆頭に麻もの、無いです。
来年の夏、何を着たら良いのやら。
問屋さんの小千谷縮の在庫はほぼゼロに等しいですし
そもそも 小千谷縮の織元2軒が参加していません。
出すもの無いから。

他に2軒回って
かろうじて 小千谷縮の縞とマンガン絣を少しですが確保してきました。
麻の帯を含め 受注もしてきたので もう少し増えますが
コロナ前のように ひと夏で20反、とかもう無理です。
追加注文も出来ないので 後で買おう、とか 他の柄見てから、とかは無しです。
現品、気に入った子に出合った時が 買う時です。
値上げもしています。
糸が作れなくなってきているので
120番手麻襦袢も 1軒は生産中止になりました。
私の大好きな 吉新さんの120番手が無くなるのです。
在庫が多少あるようなので それで最後。
いつかは。。。。と思われている方は いつか、はもうないかもです。

縞や型染の小千谷縮

マンガン絣の小千谷縮

小千谷縮以外にも 今年廃業してしまった織元が何軒も。
その中から 最後の品に縁を繋ぐことができました。

糸が良くて 単衣でも袷でもいける しなやな風合いの紬です。
黒と紫、という配色もお洒落。

こちらも最後のお品。
糸が作れなくなったそうです。
強撚糸の縮なのですが 撚糸屋さんと湯のし屋さんが廃業してしまい
他では この風合いを出すことが叶わず・・・
蕎麦ボーロみたいな花が可愛い。

そふえさんの紅型帯を1つ。

長井縮。
段熨斗目調で仕立てが楽しみです。
連休からの夏単衣、10月いっぱいの秋単衣に。

 

蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

宮古上布 新里玲子×新里玲子

久しぶりに最高気温が30度を超えない予報で
ホッと一息です。
9月半ばで 30度で涼しいと感じてるなんて 変ですけどね。
明日は 中秋の名月。
お月見が出来ますように。あとで ススキを採ってこよう。
中秋の名月は 旧暦の8/15ですから
まぁ暑いっちゃ暑くていいのかもしれませんが。

夏物もそろそろ しまう準備。
まだ着ますけどね 白っぽいのは洗って今年はおしまい。
色物はまだ着ます。

在庫も仕立て上がりも 夏物は最終価格に。
仕立上がりは9月中にギリ、着られるか。
反物は来年用ですから お仕立ては今じゃなくても。

仕立上がり品から 宮古上布をコーディネイト。
新里玲子さんセットです。

新里さんの宮古上布は 極薄のカーボン紙みたいな艶ピカ藍ではなく
手績みの苧麻の野性的な味わいを生かし
モダンな色柄が特徴的です。
この宮古上布も すぐには宮古上布と分からないかもしれません。
白露、と名付けられた着物は
薄い琉球藍の透明感が美しく ほんのり槐の黄色い段。
星座のような 並んだ絣。

帯は ちょと太目の糸でざっくりとした味わいの八寸です。

夏は暑くて 着る回数が減りがちになりましたが
普段用の小千谷縮と お出かけ用にコレがあれば
着まわせてしまうかも・・・・。

 

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

10月も夏紬でいいんじゃない?元町チャーミングセール

少しずつ、ほんの少しずつ 影が濃くなって秋が近づいているのを感じます。
あっついですけどぉ=
お彼岸過ぎても涼しくなる気がしないので
もう10月も しばらく夏物でいういかな?
夏紬は 彼岸明けから体育の日くらいまで着てしまいそうです。
真夏に出番なかったし。

もうちょい夏物を楽しんでしまいましょう。
仕立上がりなら 明日のお出かけにも間に合いますよ!

ビタミンカラーの黄色がまぶしい、
黄色とグレーのギンガムチェック。
夏のカジュアル着物は 弾けて太陽を跳ね返す勢いで着ちゃいましょう!

帯は 葉の花さんの 夏のお菓子いろいろ。
モチーフは可愛いのに 地色が落ち着いてるので合わせやすい1本です。
このセットで すぐお出かけできます。
寸法は
身丈 背から 4尺1寸
裄 1尺8寸
袖幅  9寸
袖丈 1尺3寸
前幅 7寸5
後幅 8寸
繰越   5分

シンデレラフィットの貴女、如何ですか?
同じ寸法は こちらは夏塩沢です。

夏大島より ちょっと透け感多めな感じ。
帯は透けない麻八寸に 菜乃花さんのダリア。

9/21(土)~29(日)、元町チャーミングセールです。
面倒だから(?)もう セール価格で。
じざいや在庫 夏物は半額。その他20~30%OFF
仕立上がり品は セール除外ですが
じざいや在庫の着物や帯と一緒にお買上げ頂けましたら
仕立上がりも1割引きにします。
(仕立上がり夏物を除く。仕立て上がり夏物値下げしました!)

コーデ相談承りますので お気軽にどうぞ。

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。ひがN
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の1%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

夏物最終価格!在庫半額、仕立て上がり10~30%OFF

今日から白露。
これを 過ぎれ立秋ですが
朝露も一瞬で干上がってしまいそうな暑さが続いていて
秋はまだまだ遠いような気がします。
それでも 朝晩の風にはほんの少し秋が混ざってはいるのですが。

9月に入っても ごく自然に何のためらいもなく麻を着ています。
いつもなら 重陽の節句の9/9過ぎには 夏ものをしまいに、と言いますが
今年は もうそんなこと言ってられないですね。
もう6月9月は夏ものでいいです。
いつも 朝一緒になる犬散歩仲間にお茶の先生がいるのですが
9月早々 単衣でお稽古してるそうです。
お稽古も 式典も そろそろ しきたりを変える時期なんじゃないでしょうか。

それでも 夏は終わりが来るので
夏物、在庫は半額に。仕立て上がりも10~30%OFFに。
仕立上がりは まだしばらく着るチャンスがあるので
この機会にぜひ。

 

透け感のない 綿麻なら5月10月も。綿麻50:50の近江縮に
室伏さんの麻地型絵染を半幅にして。

夏塩沢は 藤色のストライプ。
絹芭蕉地のチャンチン向日葵帯を合わせて。

藍地に丸絞りは ほとんど透けないので
盛夏の前後の蒸し暑い日々の味方に。
盛夏には 衿なしの浴衣風に着たら最強。
夏の美味しいものを集めた絽の帯で楽しさいっぱい。

夏物最終価格です。
6~9月が夏ものと思えば 着る機会も増えますね。
夏着物ならではの 美しさ、楽しさを満喫しましょう。

 

 

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!
友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

 


もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

9月に着られる麻着物

まだまだ日中は溶けてしまいそうに暑いですが
日差しがほんの少し和らいできました。
なんか 犬の散歩焼けで小学生のように真っ黒に日焼けしてます。
残暑はまだまだ続きそうです。。。

北海道で脂ののったサンマが豊漁で安くなってるから
夕飯にサンマ食べたい!と旦那がいうので サンマ探しの旅に。
地元スーパー3軒にはなかったし
元町ユニオンには 痩せたサンマが2匹で780円ですよー
どこが安いの? 却下ですよ、却下。
今夜は予定通り ピーマンの肉詰めにしちゃる。

あれよあれよとお盆も過ぎて 8月も残り10日ほど。
もう9月になるなんて ビックリですが
単衣の季節だなんて 更にビックリ。無理。
9月は夏ものでいいでしょー
スケスケの白地とかは 遠慮しますけど
色のついた麻や夏紬に できれば色のついたお襦袢着れば
9月でも 夏もので良いと思います。
9月末に涼しくなって単衣が着たくなったら着ればいいし
10月入ってから単衣出しても そのまま12月まで単衣だから
単衣を着る機会は十分ありますし。
春だって3月末には単衣出してますしね。

そこで9月麻のご提案です。
仕立上がりにこんな麻着物あります。
橋本さんのチャンチン向日葵を乗せました。
チャンチン向日葵も 決算セールでお安くなってます。

銀座芥川扱いなので ちょっと前のものではありますが
その分 麻の糸質が良いです。
そもそも 生地が良くなくてはこんなに絞れませんし。
どこの麻かという証紙はありませんが
ひんやり度と 落ち感の良さから 苧麻が入っているかと思います。
苧麻100ではありませんでしょうけど・・・。

透け感はこんな感じ。
これは裏からライト当ててますので かなり透けて見えますが
実際は藍が濃くて 透け感はあまり感じません。多少は透けますが。

巻き上げた絞りの糸の跡が美しいですね。
ゴワゴワの麻だったら こんなに綺麗に絞れません。
大きさの違う 丸がランダムに浮いているの、可愛いですね。
ドーナツみたい。
あー お菓子帯乗せれば良かったかも。美味しいシリーズ?
こちらも6月9月に着られる麻です。
麻だと どうしても細かい絞りは難しくて丸いのがやりやすいんでしょうね。
こちらの生地は 120番手でお世話になってる吉新さんの100番手です。
パステルカラーの丸が飛んでいて これも可愛いです。

もう 亜熱帯の日本、9月も30度が続きそうですから
6,9月は夏物認定で良いと思います。
麻きもの着て、涼しい顔して お出かけしましょ。

 

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

今すぐ着られる!夏着物  帯揚げ帯締め5500円均一

連休ですね
長い方は9連休だそうです。
今日は山の日。山の恩恵に感謝する日だそうです。
うーん・・・まぁ 日本の山は豊かな水や自然をくれますからね。

立秋を過ぎて 少しだけ日差しが和らいだ感じです。
日中は滅茶苦茶暑いですけど。本当に暑い。
何を着ても暑いのだけど やっぱり麻は涼しいです。
肌を覆ってしまって 直射日光を遮りつつ
汗を放射冷却で 放熱してくれる麻の着物、最強です。

すぐ着られる 仕立て上がりの夏きもの、あります。
夏後半、着物でお出かけ楽しみませんか?
9月も着られる 綿麻や透け感少な目の麻100着物は
長く着られて便利です。
憧れの上布もいいけど 日常の楽しみはこんな着物は如何でしょう?

 

近江縮の綿麻に 麻に型絵染の名古屋帯です。
セットで買っても10万ちょっと。
次の花火大会に間に合いますよー

麻100%がやっぱり涼しい。
120番手麻襦袢の吉新さんの100番手麻を絞り染にしました。
この絞りをしてくれたのは京都の絞り屋さんで
以前 じざいや用に麻に絞り染の帯を沢山作ってくれました。
コロナ前の夏に染場で転倒して頭を打ち、年齢もあって廃業されてしまったので
(その後すぐ亡くなられました)
最後の絞りの着物です。
ベージュにピンクや水色のパステルの大小水玉が大人可愛いです。
可愛いの相乗で お菓子型絵染帯を合わせました。
小千谷縮は80番手が多く、またシボがあって少しごわつきますが
こちらは100番手でしなやかで優しい風合いです

帯締め帯揚げ 30点ほど5500円均一にしています。
一部ご紹介。

内緒ですが
藤岡組紐のモケモケなど、藤岡さんの組紐6点、半額にしております。

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

どっちの金魚がお好き?

明日からオリンピック開幕だそうですね
東京オリンピックも 遠い昔のことみたい・・。
なんだか 日々があっという間に過ぎていきます。
もう7月も終わり。来週は8月。
8月はじざいやの決算月なので 決算セールですよ~
仕立上がり品はセールにはなりませんが
じざいやの在庫は 在庫一掃セールになりますので
仕立上がり品と組み合わせで 貴女の着物ライフを充実させて下さい。

ということで
在庫プラス仕立て上がりコーデ。
金魚のモチーフ帯を2つ選んでみました。
どちらがお好きですか?

まずは じざいやの在庫の明石縮に
仕立上がりの絽に金魚の刺繍の帯を。
柔らかな水色の絽に ぷっくりとした可愛い琉金を刺繍しています。

もう1つは
大胆な太い縞の小千谷縮。
脇に濃い色がくるように仕立ててますので 痩せ見え効果?
帯は麻地八寸に菜乃花さんの型絵染で金魚です。
あちこち自由に泳ぐ金魚が可愛いですね。

 

笹原木の実さんの繊細な刺繍。
くるん、とした目が可愛くて 広がる尾が優雅。

麻の八寸に 型絵染。
菜乃花さんらしい 写実とデフォルメの面白さ。
いろんな種類がいて1つ1つ表情が違うのが楽しいです。

 

この週末 じざいやで着物遊びしませんか?
夏の逸品仕立て上り 芭蕉布着物・帯・宮古上布帯・能登上布(総絣)など。
夏きものフェチさんの心を鷲掴みます。
暑さもなんのその。見る価値大です。

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005