小物

本日 帯揚げ帯締め半額デー!

10月になりました。
本日 帯揚げ帯締め半額デー。
通販は既に半額になっています。
まぁ チャーミングセールでも半額にはなってましたけど
買いそこなった方
急に 秋めいてきて秋用の小物が欲しい方。
この機会にどうぞ。
じざいや通販ショップ。

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!
友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

 


もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

祝!菜乃花さんご入選~

日が短くなって ちょっとだけ寂しいです。
5時半には暗くなってしまいますものね。
夜が早く来ると涼しくなるのも早いので
その点はありがたいですけど。

チャーミングセールも残り2日となりました。
週末2日、お天気も良さそうですし
元町探索を兼ねて 遊びにいらしてください。
お買得満載でお待ちしております~

型絵染の菜乃花さんが シルク博物館の染織展に入選なさったので
お祝い?に 菜乃花さん作品をお値下げしました。
28日まで 龍さん、雀さん、シマエナガさん、4割引きです。
新作 シマエナガ、10%OFFに。
じざいや通販ショップ
菜乃花さんの作品を着て シルク博物館に行きましょう。
菜乃花さんに作品解説をして頂こうと思います。
日程は11月半ばごろを予定していますが
詳細は決まり次第。

また 11/5~7は
山本由季さんのギャラリーでの作品展があります。
仙台からタクシーで1時間・・・
行ってみたい方はご連絡ください。
由季さんのギャラリーは紅葉シーズンで
お庭には秋草が咲き乱れているころと思います。

11月のイベントは ちょっと置いといて。
まずは チャーミングセールですよ。
あと2日しかありませんからね。
暫くセールありませんから
欲しいもの、ちゃんとゲットしておいて下さい~~

絣が上手いなぁとほれぼれする琉球絣
琉球絣の中でも 民芸調に寄らないので コーディネイトの幅が広いです。
今日は 藤田さんの ドット雫を乗せました。

ビーズ細工の カワセミの帯留。
これは ベトナム女性の作家さんが丁寧な手作りした作品です。
革にビーズを1つ1つ縫い留めています。

ランダム水玉を織りだした紬
菜乃花さんの 雀帯。28日まで大特価。
すっごく可愛くて 実は私も持ってるのですが
締めていると町で声掛けられて褒められます。

ベトナム女性の帯留はこんなのも。
裏の金具が付いていなかったので 付けてからもう一度持ってきてもらいます。
1つ4000円前後になる予定です。

 

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!
友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

 


もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

チャーミングセール特価草履を2つ。

なんだかいきなり寒く?なりましたね。
今朝の気温は20度でした。
今日なら単衣で大丈夫そうです。
手持ちに 生紬に烏瓜の実を素描にした付下げがあって
今着ないでいつ着る、なのですが
身幅が狭くなってしまってました・・・
うーん いつの間に縮んだんだろうか。

いよいよ明日から チャーミングセールが始まります。
心配した初日の雨マークも 昼過ぎに小振りで済みそうですし
お買物日和になりそうです。
その後は お天気も持ち直してウィンドウショッピングも
たっぷりお楽しみ頂けそうです。
22日の月曜はお休みしますが
23日を含め28日まで休まず営業しています。

素敵なものを沢山ご用意しました。
これから ようやく秋に向かって着物が楽しい季節です。
小物を替えるだけで ガラリと変わるのが
着物の面白いところ。
帯締め帯揚げ半額に加え
雨の日にも気にせず歩きやすい
カジュアルな草履を2つ、チャーミングセール特価でご提供です。

水色の台に パステルカラー縞々の鼻緒
蔦を織出した生地に蔦唐草鼻緒の秋のお洒落を楽しむ1足。

台はEVE で合成樹脂の一種ですが
ポリエチレンより柔軟性、弾力があり 低温でも硬くなりにくいです。
発泡体で空気を含み とても軽く 水や紫外線にも強いので
雨の日、 灼熱の日にも耐えられます。
鼻緒、踵の交換も出来ます。
雨草履とは別に 雨になるかも?の日に1つ持っていると便利です。


踵を斜めにカットすることで 雨を跳ね上げた時に着物の裾に着きにくくしています。

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!
友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

 


もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

新作小物 チャーミングセールで半額!

晴れたり降ったり お天気が不安定です。
今朝は23度で涼しかったですが 雨で湿度が上がって蒸し暑いです。

新作小物が届きました。
決算セールでは 小物は新しく仕入れなかったので
久しぶりに 小物引き出しが賑やかです。
月初の小物半額デーも しばらく出来なかったので
チャーミングセールで 小物半額にしちゃいます。
プレチャーミングセールは 明日から。
まだ 小物は通販にはアップしてませんが
今日の夜中、14日の0時からセール価格になります。
新作の帯や着物も20%OFFです。
そのほかの在庫は30~40%OFF中心です。
欲しいもの チェックしておいてくださいね~~~
こちらからチェック

小物たちはこんな感じです。
さくらこ頑張って 厳選して仕入れて決ました。
帯締めは リバーシブル小桜 や 1粒で二度おいしいリバーシブルユルギ。
人気の4色ねじりなど。
帯揚げは 猫の地紋や 唐草の地紋や膨れ織り、
雲や雪輪の染めなど。

小物も糸や染料の値上げで 全体にな上り傾向です。
セールでお得にお求めください。

 

 

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。

 

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!
友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

 


もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

お草履2つ。

今朝は湿度が90もあって蒸し暑かったです。
早く涼しくならないかなぁ。

今日は 新作の草履を2つご紹介します。
今 すげに出してるので届くのは来週ですけど
チャーミングセールでお安く出します。

カジュアルで爽やかな 足元が楽しくなる1足です。

秋らしい 蔦唐草の台と鼻緒。
小さなところに季節を感じるのってお洒落ですよね

草履の歴史は平安時代にまでさかのぼり、その頃は藁や竹の皮やい草などで作られました。
江戸時代になってから裏に板や革を張り、防水や耐久性を考えた草履が作られるようになります。
そして履き心地を向上するため、コルクやゴムの素材を台に使うようになったのは明治時代になってからです。
それでも、普段は下駄が普通の時代です。
年頃の女性たちは可愛い鼻緒の色柄で競い合ったりしたのでしょう。

ぞうりには足袋と違い文数がありません。
履く人の足に合わせて鼻緒を調節する事ができるからです。
L判やLL判もありますが、
標準のMは23cmくらいで、
この大きさで22cmから25cmくらいの足に合わせられます。

決め手は鼻緒のすげ方、鼻緒のすげ方一つで履き心地がまったく違ってきます。
履きにくいと思っていたぞうりが鼻緒の調節で履きやすくなります。
履きにくいので大きなサイズのぞうりを選ぶという方も、
まずは鼻緒の調節を専門店に依頼された方が良いでしょう。
ぞうりは靴と違いスッポリと足が入るようには出来ていません。

とくに訪問着などは裾を長く着付けるので、草履とかかとの間に裾が入って踏んでしまわないように、
かかとを出して履くものです。
草履のかかとの高さは、あらたまった時には比較的高いものを、
気軽に履くものや、ふだん履きなら3cmくらいが履きやすいと思います。
一般に若い人は高いものを、年配のかたには低いものを、とお考え下さい。

 

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!
友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

 


もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

新柄小物追加。夏ものいつまで?

帯締め帯揚げの仕入れに行ってきました。
単衣用を中心に 袷用も少々。
届くのは 今度の土曜日だそうです。

今日は重陽の節句で
コロナの前には 夏ものは今日まで。
重陽の節句が過ぎたら(重陽の節句のある週の週末には)
単衣を着るように心がけてたものですが
この数年で もう重陽の節句どころか
お彼岸も夏物だったりします。
10/4が 小唄の発表会なのですが 着るものに悩みます。
かつての体育の日あたりまで 当たり前に夏日ですから。
10年前なら10月は袷ですよ、無いわぁ~~~無理。

さすがに 白っぽいものや透け感のあるものは気が引けますが
綿麻や 生紬、透け感のない濃い色の麻・・・
遠目に 夏物と分からないなら シレっと着てしまうと思います。
その場合 小物は単衣用を。
いつまでも 前の季節を引きづっているのは野暮とされます。
季節先取りが粋、とされる着物の世界で
もはや 季節感の薄れた近頃。
せめて 色柄は季節を重んじたいと思います。
こっくりした色は 35度の日差しには重いけど
涼感を抑えた色目が 夜に虫の音が聞こえてくるこの頃の目に
嬉しく感じます。

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!
友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

 


もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

草履、バック 50~60%OFF!

今日は曇っていたのもあり
過ごしやすい日でした。
それでも30度越えも真夏日ですけどね
30度で涼しい、なんて体感壊れてますねー
来週は猛暑が戻ってくるらしいです。
お盆明けは 日差しが和らぐけど 気温はエグイままのようです。
9月の夏物は 決定事項でよいですね。

決算セール 今日から草履とバックが半額です。
とはいっても 数は少ないんですけど。

桜餅カラーの可愛いバックと
草履は 黒猫、ワイン、の2種です。

黒猫草履。ピンク台に黒猫刺繍鼻緒
絶対可愛い。黒猫の表情も可愛いです。
41800円 → 20,900円

ぶどうとワインの草履。グレーの台に葡萄とワインの刺繍鼻緒
秋のお食事会に如何でしょう?
ワイン会なら 話が弾むこと間違いなし。

じざいやオリジナルカラーの 桜餅バック。(蜜璃ちゃんバック)

マチがあって 結構たっぷり入ります。
着物でも洋服でも可愛い。 49500円 → 19800円

 

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!
友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

 


もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

今日のイチオシ京縫いバッグ。刺繍のお話を少々。

昨日に引き続き 涼しくて助かりますね。
ずっとこのまま 秋になればいいのに・・・・

今日、自宅で庭の片付けをしていて
大きな荷物持って ガスメーターの横を通る時に
知らずに ガスの元栓のフックを倒してしまったようで
火が付かない! お風呂沸かない!!と朝から焦りまくりました。
元栓開けたら なんのこっちゃない、でしたけど。
この暑さで お風呂入れなかったら泣きます。

まだ届いてないのですが 手刺繍の可愛いバックをご紹介します。
桜色の絹地に 桜の刺繍。
日本刺繍の中でも 京縫い、と呼ばれる技法です。
裏にもちょっと桜がいるのが萌えポイント。
ちょっと暗く写ってますが 淡いピンクに桜の刺繍。
とても優しいです。

裏にも 桜。この、見えないところにこだわってます、というのが
着物好きに刺さりますよねー
気が付く人が気が付いてくれれば すごく嬉しい、という。

サイズは 縦15センチ、幅18センチ、マチ6センチ。
コロン、と可愛いバックです。
組紐が付いて ポシェットになります。
紐は 51センチと67センチのどちらかを選んで頂き、お付けします。
刺繍してるのは男性なんです。

日本で刺繍が行われるようになったのは飛鳥時代で
中国から仏教が伝わると共に金剛仏や
布に刺繍で仏を表す繍仏が作られるようになったのが始りです。

友禅が行われるようになる以前には装飾の多くは刺繍でした。
衣服のみならず 屏風や掛け軸なども刺繍によって表現されていたのです。
平安時代には男性の束帯や女性の十二単が
豪華な刺繍で競い合うようにして
華やかで手のかかるものが作られました。
江戸中期に友禅が行われるようになると
染と刺繍の競演が さらに美しく着物を飾るようになりました。
江戸幕府は再三の豪奢禁止令で
取り締まりを厳しくしましたが
江戸の繁栄と共に刺繍も隆盛を続けました。

日本刺繍は1000色近い色を自在に組み合わせ
太さや撚りを調節して
デザインに合った技法で刺していきます。
殊に撚りは大切で、どのように撚りをかけるかによって、
風合い、色の具合、力強さなど様々な事を表現します。
撚りをかけない平糸の状態で使ったり、
1本の糸を撚る、数本をまとめて撚る、1本を半分にして撚るなど、
刺繍する人が糸を作ります。
日本刺繍は 刺すことばかりではありません。
糸を作ることに作家の独自性が現れるのです。

フランス刺繍は、左手で布を張った枠を持ち、
右手で布をすくうように縫い進みます。
日本刺繍の場合は、専用の刺繍台に布を張り、
両手を使って縫います。
右手で上から針を入れ、左手で針を取って、
そのまま左手で下から針を出して、右手で取って……。
布に対して垂直に糸を入れていきます。

一本の針と一筋の糸だけの技ですから
糸の並べ方による 糸の長・短、そして粗・密で表現します。
まつり繍(ぬい)、平繍、すが繍、かすり繍など
画家が筆のタッチで様々な絵を描くように
技法を使い分けて布の上に刺していくのです。
完成まで縦10センチ、横10センチの刺繍を施すのに
約10~20時間かかるとされます。

戦前は東京にも300近い刺繍屋さんがあって
各々の職人は 縫い紋屋、袋物屋、帯屋、緞帳、化粧回しなど
専門の分野で仕事をこなしていました。
それだけの仕事があったのですが
今はミシン刺繍に押されて廃業を余儀なくされ
ほとんど残っていないのは残念なことです。

 

 

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!
友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

 


もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

クラゲが好きっ さくらこ祭りは7/6まで。着物美人さんお三方。

今日は 沢山のお客様がご来店くださり 賑やかな1日でした。
明日から7/2まで お休み頂いてますので
ブログ更新ができないと思います。
でも さくらこ祭りは継続していますので
2つ目欲しいものがある方は ご連絡ください。
お値段 60%OFFに計算してお返事いたします。
1つ目25%OFF
2つ目は 60%OFFです。
7/6までの 特別企画ですのでお見逃しなく~

ところで ご存じの方も多いかと思いますが
さくらこ、クラゲ好きです。
来世はクラゲになるつもり。
ゆらゆら、いいですよね~~

好き、っていうと形にしてくれるCHROMA×615 こと彩さん。
今日 クラゲ根付を持ってきてくれました。
販売します。
つまみ細工+天然石(淡水パールも)で 脚がゆらゆら揺れます。
UFOにも見えますね そっち趣味の方にも。

今日の着物美人さんたち。
絽小紋に紗献上のCHROMA×615こと彩さんと
ご一緒して下さった 折衷コーデで尻っぱしょり?のもずくさん。かわいい。

遠方よりお越しのYO様。絽紬訪問着でコンサートの帰りに寄って下さいました。

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!
友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

 


もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

猫やらパンダやら。着物美人さんは涼し気に。

今日は夏至。
夏に至る。
まだ 夏に至ってなかったのか・・・
とっくに夏気温ですけどね。
明日からは 昼間の時間が短くなっていきます。
夜が長くなるのは好き。

今日も今日とて暑かったですね。
暑い日セールが終わりません。

今日は可愛い子のご紹介。

ぜっったい可愛い 黒猫草履。

ベビーピンクの台はコルク芯の本革。
飛び回る黒猫の刺繍鼻緒。 裏はゴム貼りで 軽くて滑りません。

パンダは着物で
帯は 本多真衣子さんの草木染裂き織

暑い中 足をお運び下さった着物美人さん。
小千谷縮に 知念さんの紅型帯で。

 

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!
友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

 


もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005