着物美人さん

山本由季さん新作と 今日の着物美人さん 明日はお休みです

10月下旬になって日中夏日ですよ・・・
まだまだ単衣シーズン。
日中20度切らないと袷を出せないですね。
でも 朝晩は風が冷たいので
ショールか薄い羽織物は必要です。
明日は 通院のため店はお休み頂きます。
21(土)は12時より通常営業いたします。

久し振りに山本由季さんの新作帯です。
とても柔らかくて締めやすい紬地で
シックな色目にブルーの小花が目を惹きます。

柔らかで気持ちのよい紬地です。

秋色の着物と合わせたいなぁと思ったので 朱色の本塩沢を。

第97回国展 受賞作家展・秋季展開催

◆ 開催日:2023年11月1日(水)~8日(水)
◆ 会 場:東京都都美術館(上野)LB階、第3展示室、第4展示室
◆ 時 間:午前9時30分~午後5時30分

山本さんの着物も展示されますので
前回の国展を見逃した方は ぜひ。
着物でお出掛けのイベントにしたいのですが
ちょうど 由季さんのギャラリー展と 志の八さんの落語が重なってる日程なので
私は難しいかな。
由季さんの作品をご覧になりたいのでしたら
ぜひ ギャラリー展の方へ。
ご案内いたしますのでご一緒しましょう。

今日の着物美人さんは
山崎世紀さんの茜と紫紺の絞染を単衣になさって。
地紋ある生地を籠絞りのようにして 畳んだ布を籠に入れて染めます。
同じものが2つと出来ない偶然の賜物。
反物より着物になってお召下さった方が 数十倍素敵でした。
博多の帯をカルタ結びにして 軽い装い。

そこに ちょっと透け感のあるじざいやオリジナル生地を染めた道中義をプラス。
この暑さでは まだ多少透け感のある羽織ものが活躍しますね。
このまま 11月もちょっと透ける位の羽織で良さそうですね。

 

 

 

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。
1ポイント1円で じざいやのお買物にお使い頂けます。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。

さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

型絵染ワークショップのお誘い

なんだか 不安定なお天気で
晴れたり降ったりが忙しかったです。
昨日 犬を洗ったのに 今朝の散歩で泥の中に寝転がられた・・・
せっかく真っ白にしたお手々がぁ~~

それはともかく。
明後日25日と今度の日曜27日には
菜乃花さんの型絵染ワークショップ開催です。
半衿やお襦袢の袖に お好みの型絵染をして頂きます。
今回 柄は17種類ご用意しました。


色を変えると ずいぶん雰囲気が変わります。
半衿は お手持ちをご持参頂いても
じざいやで購入頂いても。
麻の平織半衿 2200円(数量限定)
洗える絹の塩瀬半衿 1枚3300円です。
型絵染は 柄によって型の数や細かさで 2000~3000円。
所用時間は 30分~こだわりと丁寧さでいくらでも。
13時~17時までの ご都合の良いお時間にいらして下さい。
お襦袢の袖に染めたい方は
ご自分のお襦袢をご持参ください。
袖口や振りから ちらり、と見えるとお洒落ですよね
私だけの。。。というのも着物テンション上がりますよね~~

沢山のご参加、お待ちしております。

 

今日の着物美人さん。
暑い中 ありがとうございます。
レモンイエローの縞に絣の入った夏大島に粗紗の帯のRK様。

 

 

 

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!友だち追加
本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。

さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

着物美人さん

毎日暑いけど ほんの少し秋が近づいてきているせいか
お着物でご来店下さる方が増えてきました。
着物(浴衣でも)でご来店くださいますと きものポイント差し上げます。
5ポイントで1000円分の金券としてお使い頂けます
(1万円以上のお買物でご利用頂けます)

山形からご来店のST様。綿紅梅に半幅帯で涼し気に。

エマ様は 菜乃花さんのラッコの半衿がメインのコーデ。
着物は能登上布に藤絹の帯。

AO様は 小千谷縮に絽つづれに水玉の帯。

20日のスパイス講座の風景と試食の作品
 

 

彩さんの羽織紐に新作が登場です。
小さな檜のブロックが揺れて可愛いです。

山形から
お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!友だち追加
本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。

さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

8月は菜乃花さん月間! 着物美人さんと小物半額デー

乾いていた横浜にいきなりの雷雨でした。
お湿りが欲しかったのですが ちょっといきなりの土砂降りで
京浜東北線もちょっとだけ止まりました。
小一時間で止んだので それほど恵みの雨、って訳でもなかったですが
気温が下がったのは嬉しかったです。

とうとう8月。
まいったなーというのが実感ですが
乗り気らなくちゃ、なので頑張ります。
今月は決算月なので 入力も頑張らなくちゃー

あ、本日 帯締め帯揚げ半額デーです。
ネットでも店頭でも半額です。ぜひ。

今月はじざいやイチオシの作家になった菜乃花さん推し月間です。
過去作品も紹介しつつ
注文、お誂えも承ります。
半衿やお襦袢の袖にワンポイントを入れるワークショップも開催します。
型絵染の魅力にはまってください。

非売品扱いでした 入賞作2つも販売します。
大作 訪問着「桃源」  全通帯「蓬莱山」

夏の帯 ジンベイザメ

暑い中、着物でご来店頂きました。
可愛いにゃんこを絞り染にした綿麻をお召のJY様。


カルタ結びにした帯は芭蕉の糸を編み上げたものだそう。
涼しそうですね。

着物でご来店頂くと きものポイントを差し上げます。
ポイントが貯まるとお買物に使える金券と交換できます。
5ポイントで1000円分(1万円以上のお買物でご利用可能です)
合言葉は 着物を着たらじざいやへ行こう! です。

 

 

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!
友だち追加

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。

さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

小千谷縮を寝押ししてみよう! 小千谷縮・綿麻6割引き

横浜は毎日真夏日に熱帯夜です。
もう梅雨明けしてるんじゃないのかなぁ
大雨の地域の方には申し訳ないほどに雨が降りません。
今日から土用に入ったので そろそろ梅干しを干さなくちゃです。
今年は忙しくて赤紫蘇を入れなかったので
白い(というか黄色い)梅干しになりました。
前より塩分控えたので 美味しく出来てるといいなあ

暑くて 麻しか着られないので
在庫の麻物、最終価格で6割引きにしてみました。


爽やかブルー系格子の小千谷縮  74800円が 29920円です。

帯は 仕立上がりの麻100%八寸帯 生成りに薄いベージュストライプ
セール価格で 29700円です。

昔、泳げたい焼き君、という歌がありまして。
タイ焼き帯留、水模様の帯揚げと一緒でもいいかな、と。

昨日は自宅で麻ものを洗うお話をしました。
洗った後、アイロンは不要ですが
なんだか 畳んでも嵩張ってモコモコしてる気がしたら・・・
寝押し、という手があります。

寝押し、というと学生時代の制服を思い出しますね。
雨の日など プリーツの取れてしまった
重いスカートを寝押しして翌朝プリーツのヒダがずれていた悲劇・・・

洗った後、乾燥しきらない内に 寝押しをすれば
皺もピシっときれいに伸びて 次も気持ちよくお召し頂けます。
もちろん、麻以外も寝押しが出来ます。
きものの寝押しは その生地によって時間が違います。

時間が長すぎれば 圧迫されすぎてテカリが出てしまいますし
短ければ 収まりが悪く寝押しの意味がありません。
縮緬などの柔らか物は8時間くらい。
紬は短めでいいのですが
大島は 8時間くらいでぴっちり仕上げるときれいです。
反対に 結城などの真綿は長すぎると
繊維がつぶれてしまって持ち味を損なうので半分くらいの時間で。
仕立屋さん曰く、 いくら寝押しをしても
最初のハサミを入れる時からきちんと出来ていないと
仕立てでごまかしたものは
どんなに寝押しをしても落ち着きがよくはならないものだそうです。
そういえば もらい物のきもので妙にぶくぶくしていて
畳んでも凸凹しているのがあるのは
仕立てだけでなく ハサミの入れ方から下手なのか・・・
地の目が通っていないのでしょうね。

麻や木綿は半乾きの状態で寝押しをしましょう。
ぴっちりしたのが好みの方は8時間ほど。
ふっくらめがお好きな方も8時間でオッケーですが
寝押しの後に軽く霧吹きしてシワを伸ばしておくと
柔らかなラインに仕上がります。

木綿は寝押しほど重いプレスはしないで
座布団を上に乗せておく程度で十分です。
それ以上すると返ってシワになりやすいです。

寝押しの仕方ですが
どの素材でも まずきちんと畳みます。
畳かカーペットの上に 薄板が無ければ
厚めのダンボール紙で着物を上下から挟み
その上に布団を乗せます。
実際の睡眠時でなければ
きものを三つ畳にして 座布団を乗せ
その上に座っていてもオッケーです。
TVを見たり本を読んでいる隙に寝押しもしてしまいましょう。

小千谷縮などは 毎回洗わなくとも
汗をかいた脇や帯下周りに霧を吹いてから
乾いたタオルで叩いて汗の成分をタオルに吸収させてから
一晩吊るしておけば シワも汗もかなり取れます。
麻襦袢も麻着物も 洗うのは面倒・・・な時は
ハンガーにかけて お風呂場で水のシャワーを掛けてしまう、という
奥の手? があります。
水で汗を流してしまい そのままお風呂場で水きり、乾燥。
ハンガーで 袖あたりに変な癖がつく前に下ろして
寝押しすれば良いです。

この夏は 自宅洗い、自宅干しをして
節電とエコに貢献しましょう。

じざいやのスパイス講座(ターメリックとカルダモン編)が
いよいよ1カ月後になりました。
様々な角度から スパイスに切り込んで
楽しく美味しくちょっとへえ!な知識と試食・お土産の付く講座です。
おうちですぐに使える スパイス技をお教えします。
詳しくはこちら
スパイスを上手に使って 夏バテ知らず。元気に夏を乗り切りましょう。
皆様のご参加お待ちしております

昨日の着物美人さん。
海藻で染めた能州紬に夏献上帯のRK様。
着物でのご来店は久しぶりでしたけど
綺麗に衿を抜いて 美しい着姿で もっと着物でいらして頂きたいなぁ。

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!
友だち追加

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。

さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

猫もの大特価。可愛い絞りの羽織も。

今日も暑かったですね
もう梅雨明けなんでしょうか。
長い夏になりそうです。
大きな被害の出てしまった北九州の方にお見舞い申し上げます

今、外猫さんを捕獲すべく奮闘中なのです。
里親になってくれる方がいるので
もう雨風に晒されて ひもじい思いをすることはありません。
でも 本猫さんは そんなこと判らなから
捕獲器に警戒心マックスです。
早く捕まって欲しいので 猫さん応援の意味で
猫もの 60%OFFにしました。

猫ON猫。
猫お召に 本田早苗さんの薔薇猫帯を 合わせて猫づくし。
どちらもエレガントな猫さん。
きものライフを盛り上げてくれます。

ちょっと肉球みたいな備後絣(27500円)に
あざとい位に可愛い顔した すくい織の猫八寸帯
白猫の魅力って特別なんですよ
代々白猫ばかり飼っているって方も多いです
もちろん黒猫派の方も。
この帯は この子の目力が良い仕事してくれてます。

ポップな綿麻に スタイリッシュな猫たちの帯
明るいブロックチェックの綿麻は 夏のワンピースみたいに
軽い気持ちでいっぱい着て欲しいです。

猫たち、ちょっとキラキラしてます。
丁寧な刺繍です。

 

仕立上がりの方には
可愛いピンクの絵羽絞り羽織を追加しました。
こももちゃんに着てもらました。
お襦袢の上なのが ちょっと恥ずかしいですが。
こももちゃん165cmなので 羽織丈がイメージ出来るかと。

羽裏がおもちゃ尽くしで可愛いのです。
未着用にしつけ付き。

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!
友だち追加

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。

さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

龍の遊ぶ蓬莱山の帯

まず 臨時休業と振替営業のお知らせです。ついでにイベントの予定も。
明日26(月)はお休みです。
27(火)営業します。
28(水)お休みです。
29(木)営業してます
30(金)病院付添ですが終わり次第店へ。4時前位??

7/2(日)さくらこ還暦誕生日。じざいや友の会会員さんにお仕立半額券プレゼント。甘いもの解禁日
7/9(日) 気功で身体を整えて着物美人に! 詳しくはこちら
7/15(土) 小唄の発表会のため お休み頂きます。

今日のイチオシは
菜乃花さんの蓬莱山帯、色違いバージョンです。
地色をグレーにしたことで
グッと落着きが出て どなたにもお使い頂ける、
いろんな着物に合わせやすい帯になりました。
もちろん 個性的でどこにもない非凡な帯です。

まずは 小山さんの草木染紬に 合わせてみました。
無地紬なら どんな色でも乗りますが
じざいや的には無地では芸がないのでね。

とにかく 柄がたっぷりで見えないところにも描かれているのは
着物好きとして キュン!とくるツボですよね。
まずは全体像です。 入りきらない・・・

垂れ先から解説しましょう。

 

蓬莱山は 中国に伝わる仙人が住み、不老不死の薬があるとされる神仙郷です。
四季の花々が一年中咲いていて 神獣が住むとも言われます。
山のふもとの 牧歌的な里風景ですが
様々な花が咲き、実り(季節感がない)クイナが遊んでいます。

頭を雲の上に出すほどに そびえ立つ蓬莱山。
仙人が住むのですから 簡単に人が行ける場所じゃぁありません。

お太鼓に隠れてしまう 帯枕が乗るあたり。
七色の雲がたなびきます。

帯前には 玉を持つ龍。
三つ指龍ですが玉は金箔をはっています。

一巻き目から 手先に向かって。
ここにも 小さな龍さんが居ます。

絵巻物を見ているような
垂れから手先までわくわくと  いつまでも眺めていたいような気になります。

締めると前はこんな感じ。
この帯は 小物でもいろいろ遊べますねー
小物遊びは明日にでも。

 

 

大事なことなので もう一度。
臨時休業と振替営業、イベントのお知らせです。

明日26(月)はお休みです。
27(火)営業します。
28(水)お休みです。
29(木)営業してます
30(金)病院付添ですが終わり次第店へ。4時前位??

7/2(日)さくらこ還暦誕生日。じざいや友の会会員さんにお仕立半額券プレゼント。甘いもの解禁日
7/9(日) 気功で身体を整えて着物美人に! 詳しくはこちら
7/15(土) 小唄の発表会のため お休み頂きます。

よろしくお願いたします。

 

 

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!
友だち追加

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。

さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojizaiya

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

着物美人さんと イベントのお知らせ。

ipadのパスコードを連続ミスったら
ロックが解除できなくて  丸1日かかってしまい
今 ようやくリカバリー中。
終わるまで寝られないですねー
夜が明けちゃいますよ・・・

定休日の今日は 着物でご来店はありませんでしたけど
お客様から着姿の画僧を頂きました。
お出かけの機会が増えてきましたから
着姿画像、ブログアップ可能でしたら
送って頂けると嬉しいです。

と、いうことで。
本塩沢に博多帯のNI様。
じざいやオリジナルのぼかし染羽織をお召です。

MT様は チャンチン染の帯を百合に見立てて。
季節の限定柄の装いは楽しいですね。
でも 近頃季節の巡りが以前より早くて悩ましいです。

イベントのお誘いです。
6/11(日) スパイス講座開催です。
参加者募集中。

スパイスに親しむ というところから始めましょう。

色々なスパイスの実物を見て、触って、嗅いで、食べてみて、体験しながらスパイスの特徴やエピソードなどを説明します。

 

料理のジャンル別 用途別 色付け、辛味付け、香り付け、臭み消しなど

スパイスの紹介が一通り済んだら、応用編で食文化、地域別などの話も。

 

6月は シナモン類(セイロンシナモン、カシア、ニッキなど)の違いと特徴、シナモンと同じクスノキ科のローレル、カリフォルニアベイリーフの違いなどを実物学習します。

シナモンティ、とシナモンを使ったお菓子をいただきながら、アンチエイジングに最適なシナモンへの理解を深めて、
内側から、ますますの着物美人へ!

講師はスパイスメーカーの開発に30年以上勤め、香辛料を使用する料理の開発やスパイスのブレンドなどを手掛けていらっしゃたスパイス博士である、吉江恭子先生をお招きします。

「毎日の食事に少しずつスパイスを取り入れて美味しく、楽しく、健康的で豊かな香りの楽しみ方をお伝えしたいと思います。」と吉江先生。

楽しくおいしく美しくなる、じざいやの着物美人講座シリーズスパイス編、記念すべき第一回です!是非ご参加くださいね!

日時は6/11(日)

参加費は3000円(お菓子・ドリンク付きです)

時間は

・13時~15時

・15時~17時半

の二つの枠(それぞれ同一内容です)

各1回6名まで

ローレルを使ったお料理やシナモンを使ったお菓子を
只今試作中です。当日試食して頂きますね。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!
友だち追加

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。

さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメールマガジン登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojizaiya

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

着物美人さんお二人。

今日も暑かったですね
5月からこれでは先が思いやられます。
どうなっちゃうのかしら。

今日はこの暑い中 お着物のお客様がお二人、
ありがたいことです。

お一人は遠路福島から。

ピンクのじざいやオリジナル木綿に 山本由季さんの帯のYH様

三渓園での 夏じたく展の帰りにお寄り下さった菜乃花さん

お二人からは 美味しい和菓子が。。。。
もう 痩せないよねえ。

きちんと炊いた甘納豆は 結構お高くて日持ちもしない高級品。
横浜の甘納豆屋さんは廃業してしまって残念。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!
友だち追加

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。

さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメールマガジン登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojizaiya

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

着物でお出掛けアンケートのお願いと今日の着物美人さん

昨夜からの雨は凄かったですねー
朝まで台風みたいな暴風雨で
犬散歩で犬も私もびっしょびしょになりました。。
10時過ぎには雨も止んで
神奈川県内に発令されていた 土砂災害警報も解除されたようです。
二戸からは雪の便りが届いて
藤の花に積もった雪にビックリでした。
東京の雪は桜の季節に降ることはあるけど
さすがに雪持ち藤、なんて見たことないです。

今日は小唄とお三味線のお稽古日でした。
着物を着るいい機会にもなっています。
今後 じざいやカルチャースクールを増やすとしたら
日舞(花柳流)、気功、スパイス講座 など可能です。
他に こんなことやってみたい、などご意見ありましたら
お気軽にどうぞ。

ご意見、と言えば
公式LINEで 着物でお出掛けアンケートを実施中です。
5/10まで 回答下さった方には500円分のクーポンを
差上げています。

こちらから ぜひご参加ください。
友だち追加
実は一定数の回答がないと結果が見られないんですよ。
回答数増加のため 一瞬のお友達でも良いので
よろしくお願いいたします。

今日の着物美人さん。
雨が上がって着物でお稽古に来て下さいました。

白大島にすくいの水玉帯の 菜乃花さまと
今が旬、水芭蕉が描かれた小紋に紫陽花イメージの帯をされた RM様

元町厳島神社では 花手水を公開中。
2,3日ごとに変わる、楽しい花手水が日々楽しめます。
この日はアヒルさんまで居ました。。。

5/22(月)23(火)山本由季さんのギャラリーツアー募集してます。
仙台駅から車で送迎いたします。

28日には気功で着物美人になる講座開催。
15時からの会が空いていますので
興味のある方は 姿勢を正しで美しい着姿になれる
そして 自己免疫力を上げて健康な身体になる
そんな気功を試してみませんか?


本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。

さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメールマガジン登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojizaiya

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005