薔薇をまとう。元町が薔薇であふれる日

つつじも藤も牡丹も満開の横浜です。
子供の頃、牡丹や藤って 連休明け、それも6月に近い頃に咲いてました。
季節の進行がどんどん早くなっていますね。
桜のあとの余韻もなく 初夏の花たちが咲きだして
八重桜の下で 牡丹が咲いている、なんて
ゴージャスで振袖のような光景が見られます。
モッコウバラも満開です。

今年 元町は薔薇でいっぱいになります。
まず 4/26~5/9は
元町ショッピングストリートの 元町ガーデンパーティ。

横浜の市花でもある薔薇が元町商店街のあちこちを彩ります。
そして じざいやのある裏通り 元町クラフトマンシップストリートでは
5/10~6/2に
ブルガリアンローズフェスティバル

各店舗で薔薇モチーフの商品や食べ物が並び
厳島神社では 薔薇の御朱印がもらえます。
なんか5/11には ブルガリアンローズクィーンがパレードして
厳島神社では 薔薇マルシェもあるそうですよ。
5/11は じざいやでは 気功術講座開催。
気功と薬膳で健康になって 薔薇で癒される1日なんて
最高で最強じゃないですか?

薔薇好きのじざいやももちろん!
薔薇の着物や帯で参戦?します~~

只今 薔薇の半幅帯も菜乃花さんにデザイン依頼中です。
お楽しみに。
そして もちろん 山本由季 手描き名古屋帯 薔薇 |です。


着物を替えて 一気に5コーデ。
どれがお好きですか?
先日 紬縮緬に帯2コーデで インスタでお好みを聞いたら
お返事頂けて とてもとても嬉しかったです。

1.座繰り糸の草木染紬

2.広瀬さんの手おりの中の手織り 茜染に。

多色横段の大島紬に。

紬縮緬に

片貝木綿に。

おまけ。
薔薇のお召に 越前竹紙布帯

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!
友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

 


もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

夏日!

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。

4月半ば過ぎて 早くも夏日です。
お襦袢を麻にしたけれど
今からこれでは先が思いやられます。。

 

暑いので 夏物コーデです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ふわふわと可愛い長井縮に 菜乃花さんの型絵染金魚麻八寸帯。

 

 

 

 

 

 

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!
友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

 


もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

貴女だけの紋を

もう 初夏ですねー
半袖だし 単衣です。

お問合せを戴いたので こちらでも。
オリジナルの刺繍紋です。
お題を頂ければ何でも紋にできます。
得意なのは お客様の愛犬・愛猫の写真から
「うちの子」を紋にすること。
背中はもちろん、お袖や足元に入れることも。
お好みでカスタマイズして
貴女だけの 世界で唯一の着物をおつくりします。

菜穂子さんが 菜の花と稲穂でオリジナル紋を。

 

貴女だけのストーリーを託して 世界で一枚だけの貴女の着物に。

 

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!
友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

 


もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

結城の糸のお話

昨日は結城紬の会?に沢山のご来店ありがとうございました。
前日、直前の 来てぇ~のLINEに 反応下さった方々
本当にありがとうございました。
楽しんで頂けまたでしょうか

今回は「糸」をテーマに
繭や そこから 生糸・座繰り糸・手紡ぎ糸・絹紡糸(けんぼうし)などの
糸の作り方や 違い、
撚糸のお話など 実際に真綿や糸を触りながら
お話してもらいました。

糸をひっぱたり、伸ばしたり、撚りをかけたり。
糸の太さや その数え方など(番手、やデニール)について。
布というのは まず、糸ありき。
その糸が どうやって作られたかが分かると
ますます布の愛おしさが増します。

時に古事記や 農業の話へ飛んだりしながら
深く 楽しい 糸の授業でした。

結城の検査を通していないので証紙はありませんが
手引き糸、高機で織った 本場結城紬の無地と
手引き糸を草木染したリバーシブル八寸帯 各1点、
特別価格で出します。
ネット掲載NG品なので 興味のある方はお問合せください。

秋には 染め編、織り編を予定しています。
特に 織り編は 織りの模型を作って自分で
絣織りをしてみる、という体験をして頂きます。
これは 絶対楽しい。
紬好きならハマること間違いなしです。
こうご期待。

結城をお召でご参加くださった方も。。

結城職人さんに 凄い、と言わしめた 総絣の結城紬。
今は もう織れないとのこと。
帯がまた・・・
お話を伺ってから ずっと拝見したかった帯を見せて頂けました^^

黒の塩瀬に 白一色の相良刺繍で オコゼです。
黒地結城に黒地帯、そこに真っ白刺繍でオコゼ。
上級オシャレコーデです

こちらも総柄の結城紬。
この地色について レクチャーがあったそうなのですが
聞きそこないました。
次回 結城の色についてもお話願いましょう。
帯は 吉岡さんの染帯。やんわりと優しい雰囲気が
お客様にピッタリでした。

 

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!
友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

 


もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

小唄・お三味線 生徒さんいつでも募集中~

ソメイヨシノが散って 八重桜が満開になりました。
つつじやハナミズキも咲き出して
気の早い牡丹や藤まで咲いています。
春・・というか初夏爛漫?

じざいやでは 毎月 定休日の月曜に2回、
三味線と小唄のお稽古をしています。
先生は 伊吹清寿師匠。
プロが惚れる 超絶技巧をお持ちです。
素人には 優しくご指導くださいます。
声楽の先生から「音痴」のお墨付きを頂いたさくらこでも
楽しくお稽古しています。
一人30分の マンツーマン指導。
お月謝は6千円です。
見学は随時受け付けておりますので
興味のある方は じざいやまでご連絡ください。

お稽古はお洋服でオッケー(私もお稽古日は洋服です)ですが
着物を着る機会の1つとしても良いですね。
着物の所作のお稽古にもなります。

頂きものの 〇村屋のあんぱん。
昔から小ぶりだったけど いつの間にかお饅頭サイズに・・・

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!
友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

 


もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

夏もの10%OFF!

雨で寒いですね・・・
三寒四温どころか 日替わりで気温乱高下。
体調崩してる方も多いようです。
来週は暖かくなるといいなー
暑く、じゃなくて。

じざいやは只今 夏物セール開催中です。
早割りで 夏物全品1割引きです。
一部ご紹介。

夏の絹物は美しいです。
明石縮と 夏長井

越後上布(重要無形文化財じゃないほうの)

定番小千谷縮の縞・無地

小千谷縮 手織りの絣。

夏の帯

可愛い長井縮

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!
友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

 


もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

パンダコパンダ

桜が散ったら 世の中は桜餅から柏餅になってしまいました。
まだ 桜餅を堪能しきれていないのに・・・
桜餅って 最近道明寺のが増えましたけど
薄い皮でくるりん、と巻いてあるのも好き。
餅じゃないのに 桜餅とはこれ如何に。
こっちのタイプの方が餡子多いですし。
まぁ 柏餅も好きですけどね。
特に味噌餡のが好き。
店のお向かいは 幼稚園でして 鯉のぼりが下がってました。
なんか 目刺しみたいですね。

ただいま 夏物10%OFF 早割りセール中です。
今年の夏も きっと暑いです。
6月には夏もの着ちゃう。
そうなると今から仕立てないと間に合わなくなります。
小千谷縮などの麻ものは
しっかり水通しして自分で洗えるようにしたいですから。
今年は 小千谷縮が品薄なので なおさらです。

ところで じざいやには沢山の生き物がいます。
じざいや動物園。
先日 ワオキツネザルが新しい飼い主さんの元へ旅立っていきましたが
新しく パンダがやってきました。
今回は 型絵染ではなく 絣で織られた紬のパンダです。

色が~~~なんてのは言いっこなし。
可愛ければいいんです。


実はこのパンダ。
織り始めから1尺(38センチ)辺りに
糸汚れによる織傷があります。経糸に汚れが付いてたようです。
なのでB反として お安くなっています。
仕立てる時に 下前に入れてしまえば 気にならないと思います。
身丈によっては使わなくて済むかも。

地色は 生成を少し濃くしたような薄いベージュ。
薄手の生地で単衣にも向きます。

連れ帰らなかったけど 帯にあるんですよ
お太鼓にでん!と1匹パンダ。

パンダ好きさーん。
パンダと一緒にお散歩しませんか?

 

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!
友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

 


もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

紬縮緬に紅型の帯。

いよいよ春が終わり 初夏が近づいてきたようです。
街には半袖の人がいます。
スプリングコートも邪魔になってきました。
本格的に 単衣を出して来なくちゃ・・・。
お襦袢は 麻とポリの交織を着ています。
そういえば トスコが値上がりしていてビックリしました。

仕入れ先で 一目ぼれで連れてきた上田の紬縮緬です。
私も1枚持っていましたが(着倒して擦り切れて今はお蔵入りです)
単衣でも袷でも とても着やすいです。
最初袷にして 寸法変えるときに単衣に直しました。
私のは ピンクとグレーでしたけど
今回のは 紫と緑。
郡上を彷彿とさせる大胆で力強い配色です。

風合いは縮緬なので 極細かいシボがあり
サラサラしています。触っていて気持ち良いです。

うちの紅型帯が合うだろうなーと思っていたので
まずは 紅型をのせました。
うん、ばっちり。優等生すぎるくらい。

じざいや的には これくらいしたいところですな。菜乃花さんの龍神帯
龍さんが守ってくれれば いつでもどこでも安心ってもんです。

4/16(水) 13時~18時
結城紬の作家さん来店。
いろんなお話してくださいます。
絶賛 参加者募集中~~

 

 

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!
友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

 


もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

夏物早割り!夏物全品1割引き~~

頑張って咲いてくれていた 元町厳島神社のソメイヨシノが
とうとう散ってしまいました。
今朝 店に行く途中で桜吹雪に出会いました。
階段の上から 本当に舞う落ちる姿は満開よりも美しいかも。

桜が散れば あっという間に初夏がやってきます。
去年の日記では 4/13にはもう藤が咲いていました。
今日、降り散る桜の下には つつじが咲き始めていました。
年々 季節のサイクルの目まぐるしいこと・・・
すぐに 夏ものを着る季節がやってきます。

今年は本当に麻関係の生産が少なくて
産地に行っても ありませんでした。
色柄の種類も少なくて 欲しい!と思えるようなものもなく。
そんな中で メーカーが小ロット(2反)で 「作ってみた」的なのが
ちょっと面白かったので連れ帰りました。張って咲いてくれていた 元町厳島神社のソメイヨシノが
とうとう散ってしまいました。
今朝 店に行く途中で桜吹雪に出会いました。
階段の上から 本当に舞う落ちる姿は満開よりも美しいかも。

桜が散れば あっという間に初夏がやってきます。
去年の日記では 4/13にはもう藤が咲いていました。
今日、降り散る桜の下には つつじが咲き始めていました。
年々 季節のサイクルの目まぐるしいこと・・・
すぐに 夏ものを着る季節がやってきます。

 

今年は本当に麻関係の生産が少なくて
次に追加での入荷は期待できません。
綿麻が2,3反来るかな・・・くらい。
あと、麻の気楽な帯は別染してもらっているので
連休頃に届く予定です。

今年の夏もきっと猛暑。
6月には夏物に袖を通すことになるかと思います。
そこで 今だから、の夏物早割り。
麻もの、絹物、夏帯、浴衣。
通販サイト、全て1割引きにいたしました。
今年の夏は 早いもの勝ちです。
後からいいのが出てくるかも~~~はありません。
セールで安くなったら買おう、は売切れ必須です。

来年も その先も 増産は見込めないので
(作る人が減っていて 材料(糸)も作れなくなっているのですから)
今、今手に入れないと
いつか・・・・はありません。

仕立にも時間がかかるようになりました。
仕立てる人も減っているのです。
煽るつもりはないのですが
現場を見てると本当に焦ります。

届いたばかりの・・・・この子たちも10%OFF。

それはそれは美しい 明石縮。

唯一無二。豹柄小千谷縮。

縞、格子の次には こんな小千谷縮を。絣の市松。

絶賛 お問合せ多数、お値引きしましたので 手が届くかも。
総絣(寄せ絣)横段の小千谷縮。仮絵羽です。

貴女の一枚を見つけてください。
4/16までです。

そして16日には
結城から職人さんお忍びで登場です。
染、絣、織りの全てに精通していて 草木染も出来て
結城塾の講師もしているベテランさんです。
今回は 問屋さんを通さずにこっそり来店。
こっそり結城紬や草木染帯も持ってきて下さいます。
平日ですが なんとかお時間作っていらしてください。
きっと有意義で楽しい、着物談義の時間になります。
13時~18時 いつでも ご都合の良い時間にどうぞ。
お待ちしております。

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!
友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

 


もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

薔薇帯!

今年の桜はなんやかんやと長持ちして
今日もまだ散り切らず 美しい姿です。
それでも 明日くらいでおしまいかな・・・。
ミモザが咲き始めました。
今年は遅かった。
全体に 遅い春でしたが これからは一機に初夏に向かうのでしょう。

山本由季さんから薔薇の帯がとどきました。
たっぷり全通で 抑えた大人の色が素敵な帯です。
薄手の紬地で グレーの地色に落ち着いた色目の薔薇がぎっしり描かれています。
ピンクたっぷりなのに 幼さはなく大人の帯です。
泥大島はもちろん、

座繰りの紬に合わせました。
この座繰りの紬も素晴らしいのです。
画像では ぜんっぜん伝わらないので 実際に見て頂きたい。。。。

来週の水曜、16日は 結城紬の作家さんが お忍びで来店します。
結城紬を織って40年以上。
結城の裏話から 染のこと、絣のこと、織りのこと。
結城紬について どんな質問にも答えてくれます。
ぜひお時間作って ご来店ください。
結城を着てきて下さったら嬉しいけど
もちろん お洋服でも いらして下されば嬉しいです。
お待ちしております

 

 

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!
友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

 


もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005