仕立上がり結城縮 明日の気功術、来てね!

今日は寒いので
ブリ大根と トン汁を仕込んできました。
あとは 青菜を何か1品作ればいいかな。
春菊で 胡麻和えにするか さっぱり小松菜で海苔和えにするか・・・。
頂きものの いぶりがっこも出しましょう。
ダイエット進まず。。

今日は寒いけど 来週は3月の陽気になるそうです。
気温の乱高下について行けないですよね。
気功術で免疫力を上げてみませんか?
明日の13時半~ 2時間ほど
美味しい 胡麻汁粉と誰袖餅も用意して
お待ちしております。
参加費3000円です。価値ある3000円だと思います。

仕立上がりの結城縮が入荷しました。

以前とは別の方なので 寸法がちがいます。
今回は 小柄な方になります。
身丈 背から4尺0寸5
袖丈 1尺3
裄  1尺7寸5
袖幅   9寸

前幅  6寸
後幅  7寸5
この寸法に ピン!と来たらお問合せを。

寒いから 丸くなってる福良雀の帯を。

前帯。この雀、絶対可愛い。もう 可愛いは正義ですから。
ふくら雀は 福良雀と書きますが
今の時期、カラスも丸くなるんですよ、知ってました?膨ら烏。

まぁ 烏はともかく、おいといて。
福良雀、枝に並んで 可愛いのなんの。
菜乃花さんの 型絵染帯になります。
2/16(日) 菜乃花さんの 型絵染ワークショップ開催です。
お時間、空けておいてくださいね~~

結城縮は 現在 とても希少になってしまいました。
いつかは結城・・・という憧れの中でも
さらに 貴重な憧れのトップ。
数回着用ゆえ お安くお出ししますので お問合せ下さい。

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!
友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

 


もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

静かなチャンチン染帯登場。大人可愛くしたり、小物で表情を変えたり

昨日のお約束の 新作チャンチン帯です。
じざいやにしては 珍しく静かな帯です。
わちゃわちゃ賑やかなのが多いですからね。
とても 繊細で美しく 大人な帯なのです。

大島紬や江戸小紋などにも 相性の良い帯ですが
可愛い着物を 大人にするのにも。

例えば パステルカラーの手描き格子の小紋に。
甘いコーデは いくらでもできますが
ちょっと大人テイストで 可愛い着物を宥める効果が。

小物は 久しぶりに 小物で変えるコーデの面白さをご覧ください。
とはいえ 初売りで小物ほぼ売りつくしたので
あんまり小物がなくて苦戦しました。

一番おとなしい どなたでも使える組合せです。
私には おとなし過ぎる・・・

帯締めだけ替えて。
私はこちらの組み合わせですね。
小物の選び方って 一番お人柄というか個性が出ます。
着物と帯より 好みが分かれると思います。

ちょっと冒険(じざいや的には 普通だけど)
帯締めが重かったなー もう少し軽やかでインパクトのある帯締めにしたかったのですが
今の手持ちになかった。。
細目の辛子色とか、いっそ水色モケでも良かったかも?
私物だけど 明日やってみましょうかね

 

ひつこいですが
19日の気功術講座 参加者大募集中!!!
ハーブティと 薬膳菓子は
胡麻汁粉と 誰袖餅。
人数少ないから お代わりあるかも!?

ちょいと体験してみようか?って かるーい気持ちで ご参加ください。
お待ちしております。

 

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!
友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

 


もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

長井紬に草木染半幅帯 19日気功術引き続き募集中~~

さっむいですねー
今夜はお鍋決定です。
美味しいお豆腐とタラと春菊。それからネギも。
美味しいポン酢があれば それだけで。
ダイエット中ですし!
でも 甘酒飲みたいなぁ
(お汁粉とは言わない)

本多真衣子さんの最後の作品たちが
じざいやに居ます。
手織りならではの ふっくら優しい風合いを
体感しに来てください。

着物だけでなく帯もあります。
柿渋の無地帯は2本あるので 1つは型絵染でもしちゃおうかなーと。
本多さんに 型絵染してもいい?と尋ねると
「面白いですね!考えてもみなかったです」
織った人に同参されたので デザイン考えましょうかね。
越後型みたいな 大きな唐草とかいいかなぁと思ってます
どうなるかは 先のお楽しみで。

とても可愛い 割き織りの 半幅があります。
黄色はマリーゴールド。
本多さんがお庭で育てたそうです。
他にカテキューや藍など。
裏は銘仙です。古着じゃないので ほつれたりしません。

長井紬に合わせてみました。
この長井紬が なかなか良いのですよ。
残念なことに この絣のような染をできる職人さんが辞められて
もう織ることができません。
どこの産地も その技術を持った職人さんの後継者がいなくて
そこで途絶えてしまう、という状況です。
着物が作れなくなる日も そう遠くないのかもしれません。
私は 占いで97歳まで現役で 着物を売ってるそうなのですが
さて その時に 何が残っていて 何を売っているのでしょう・・・
プリントしか売るものが なくなったら
着物屋はやめたいと思うのですが。
でも いっそ 犬猫柄専門店にでもなってるかもなぁ?
ペット産業は強いですから。

長井紬。絣じゃないので 長井紬と思わないかもしれませんが。
寄ったら色が飛んじゃいました・・・。
新しい携帯のカメラに慣れなくて。
黒と紫。絣縞。カッコいいんです。男性にも。。

満月だったのは 一昨日でしたかしら?
今回は 狼月、とかいうんでしたね。
どこが狼か分からないけど 狼好きなんで ちょいと嬉しい。
うさぎの代わりに 月に狼がいるのかな?

で、こんな帯揚げあります。
月の満ち欠け。
 
見せるように 使うのは難しいけど
自己満足の世界ですから。

明日は 今日届いた新作チャンチン帯をご紹介します。
19日の気功術講座 絶賛募集中です~~~
日曜日、きっとイイことありますよ。
お待ちしております===

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!
友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

 


もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

1/19 気功術講座参加者大募集中!

1/19(日)の気功術講座、
参加者が急遽参加できなくなりまして
参加者大募集中です!
年末年始の鈍った身体を元に戻して
インフルエンザに負けない 免疫力をつけましょう!
腰痛や肩こりなどのお悩みも 個別にストレッチなど
お教えして改善に繋ぎます。
難しい動きや 痛い(少しは痛いけど)運動もありません。
薬膳菓子も付いて 3000円。
13時半~15時半。
当日 参加もオッケーです。
ちょっとお試しで やってみませんか?
皆様のご参加 お待ちしております

仕立上がり着物1つ追加です。
色の再現、柄の再現が出来なくて・・・
草木染の綾織りです。

お分かり頂けますかね?
薄緑の長四角の綾織りの中にピンクのラインが入っています。
布を動かすと ちょっと玉虫に光って
色が変化します。
山下さんの綾織り黄八丈を想像していただければ・・・。
渋目の薄緑ですが きれいな織物です。

本多真衣子さんに褒めて?頂いた ワオキツネザルの帯を。

新しい携帯に慣れなくて というか 中身を入れてないので
一部のアプリしか使えなくて とーても面倒なことになってます。

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!
友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

 


もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

成人おめでとうございます

本日 成人の日。
新成人の方・・・と言っても もう18歳で成人してるので
二十歳になった方々、おめでとうございます。
着付け師の先生方も お疲れ様でした。

うちは 振袖の扱いがないので
毎年 この日はせいぜい町で振袖ウォッチングを楽しむ程度ですが
今日は月曜で定休日でしたので
犬の散歩以外 家から出ない引き籠り。
食事も冷蔵庫にあるもので済ませて
お正月のぐーたらからまだ日常運転に戻れていない感じです。
明日も引き籠り確定で 明後日から復活です。
そうそう 明後日15日は 夕方4時~5時にZOOMの会議がありまして
この間 接客できません。
申し訳ございませんが 1時間、店閉めますので
よろしくお願いいたします。

ミカ&しんのすけ。
子猫から中猫になりました。

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!
友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

 


もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

出雲織 本多真衣子さん来店!

今日も寒かったですねー
寒い中、ご来店ありがとうございました。
お着物の方がいらっしゃらなかったのは残念でしたけど
この寒さと風ですから。。。
着物って雨より風が強い方が始末に負えませんね。

本多さん・・・15年振り位になります。
お互い 大人になった!?
本多さん、30代でしたしねー
私もまだ 女将が板についてなかった(まだまだではありますが)
お客様のいない時間に
いろんなお話させて頂きました。
1つ1つの作品の苦労話や ここにこだわった、とか
青戸さんのところでの修行時代のお話。
体調のこともありますが はやり木綿を織ってるだけでは
暮らしていくには難しいことなど・・・。
既に 機を解体して 染めた糸も手放してしまわれたそうですが
織りは好きだし かかわって行きたいので
小柄の機で ショールや小物は織り続けられたら
じざいやでも販売のお手伝いしたいです。
どこか小さなスペースで
うちの姉の 薬膳料理やスパイス菓子出したり
織りや草木染、型絵染などのワークショップ出来たり、の空間作りたいなぁ、なんて
妄想が広がりました。
うちの店じゃ スパイスの匂い着いちゃうから
スパイス料理出来ないんですよね・・・

今度の日曜は 佐渡先生の気功術講座です。
年末年始に鈍った身体をリフレッシュさせて
インフルエンザに負けない 免疫力の高い身体を作りましょう。
薬膳菓子も付いて 13時半~2時間、3000円です。
ドタ参オッケーです。
少しでも興味のある方は 一度チャレンジしてみませんか?
個別に 腰痛や膝、肩の痛みなどの改善ストレッチの指導も致します。

本多真衣子さん。
久米島紬にご自作の名古屋帯で。

 

 

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!
友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

 


もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

明日、お待ちしております~

今日も寒かったですね。
風が冷たいのは関東のからっ風。
明日は 雨マークも消えて 程よい着物日和になりそうです。
もちろん、お洋服でも構いません。
着物でお出かけ先の一つとして
じざいやに遊びに来る、という選択もありですよー。
買う、買わないは関係なく
ただ 着物や季節や美味しいもの、かわいい犬猫のお話しましょう。
その先に 欲しいものがあったなら それはその時。

明日は 出雲織の本多真衣子さんが来店されます。
最後の作品展ですから 沢山の方に来て頂きたいです。
着物の楽しさをお話しましょう。
はじめてのじざいや、の方も
いつもの じざいや、の方も お待ちしております。
ご来店記念に 着物収納パック「キモノの休息」をプレゼント。
本多さんとさくらこに会いにいらしてください。

仕立上がりの帯たちも 本多さんの着物にピッタリだったり。
本多さんの絹綿交織着物 に 仕立て上がり 遠藤あけみ作型絵染帯。

木綿には 八寸帯が似合いますね。
仕立上がり 仲井間工房 首里ロートン八寸帯

本多さんは12時半ごろから19時までいらしてます。
ぜひぜひ 足をお運びください。
お待ちしております

 

 

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!
友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

 


もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

仕立上がり 別の方から。

本日 いつもの方と別の方から仕立て上がり品が8点届きました。
数回着用してますので しつけ付きではありませんが
きれいに着てらっしゃるので美品です。
取り急ぎ 並べます。
気になるものがございましたら 詳細 お問合せください。

小島秀子帯 「虹に映って」

遠藤あけみ型絵染帯「女郎花」

釜我敏子 型絵染帯「仙人草」

笠原博志 綾織着物「花ことば」
数回着用後、仕立直し(胴抜き→袷)につき しつけ付き。

本場結城縮

寸法
身丈 背から 4尺0寸5
袖丈 1尺3寸
裄  1尺7寸5
袖幅    9寸
袖付    6寸
前幅  6寸0
後幅  7寸5
褄下  2尺0寸5
繰越     5分

 

 

 

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!
友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

 


もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

日曜(12日)はじざいやへ行こう!出雲絣触り放題!?

大寒波が来ているそうで 横浜も風が冷たいですけど
日本海側や 東北の方 どうぞお気をつけて
雪かきもしたことない人間なので
雪の怖さが分かっていませんが
事故のニュースを見るにつけ 災害級の大雪、という言葉に
無事を祈らずにいられません。

そんな大寒波の中、12日の日曜日に
名古屋から 本多真衣子さんご来店です。

今回 出雲織りをお辞めになるため(体調不良で。。)
最後の作品展です。
数は多くありませんが 思い入れのある品ばかり。
手織り木綿の 優しい風合いをお楽しみいただけます。

当日は 画像や動画を駆使して
出雲織や 藍のこと、木綿のこと、絣のこと・・・
いろいろお話してくださるそうです。
最後の機会になりますので 沢山の方に見て、触って、聞いてほしいです。
雨予報も出ていますので 着物でのご来店は難しいかも、ですが
12時過ぎから19時前までいらっしゃいますので
なんとか 万障お繰り合わせのうえ
ご来店をお待ちしております。

当日 ご来店の方には 着物保存収納パックの
「キモノの休息」(2200円相当)を1つプレゼントいたします。

 

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!
友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

 


もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

半衿のお話。可愛い半衿いっぱい。刺繍から鈴木紀絵さん

お正月気分も終わり(関東では大体7日までですね。関西だと15日までお正月扱いのとこが多いのかな?)
お正月には ちょと華やかな着物を着たい気分でしたけど
(気分だけで いつもの着物でしたけど。柔らかもの、合う寸法のがない・・・💦)

着物はいつものでも 半衿を替えだけで気分も変わりますね。
可愛い半衿 いろいろあります。
刺繍や絞りなど ちょっと上等な半衿を集めてみました。

ほんの1センチほどしか見えない半衿ですが
たかが半衿、されど半衿。
半衿と言えば、すぐ長襦袢につける掛衿のことを思い浮かべます。
ところが江戸時代の絵巻や書物によると
庶民は綿入れや袷に黒繻子やビロードの掛衿をしています。
襦袢ではなく着物の衿に付けるのも半衿と呼ばれていました。
それは、掛衿の長さと幅が本衿の半分であったことからです。
庶民のこれは汚れを防ぎ、経済的にも有効でした。

庶民が力を得てきた江戸後期からは
小袖の重ね着に見る衿元の美しさを
半衿を掛けることによって再現しようとしました。
幕末から明治にかけて衣装が地味になったこともあって
華やかな刺繍、友禅染のものが広がりました。
大正時代になると 一段と手の込んだ華麗なものとなり
西洋風の文様・色調のものも多く取り入れられています。
人々は競って趣向を凝らした半衿を求め
着物と同額に及ぶ高価なものも多く作られたといいます。

また 竹下夢二の女性像にも見られるように
衿元をゆったりと着付け、華やかな衿を
広くのぞかせた着物姿は
大正時代を代表する風俗として忘れられません。

刺繍や染の凝った半衿も素敵だけど
色無地の縮緬や小紋のハギレを利用した半衿も
気軽に着物のイメージチェンジとして楽しいです。
縮緬無地の帯揚げがあれば半衿が2枚、
もしくは半衿1枚と丸クケの帯締めが1本、作れます。
顔のすぐ近くに来るものだから
顔映りのいい色を きものとのバランスを考えて
工夫するのも 楽しみの1つです。
夏の普段着なら 手ぬぐいの半衿も汗を吸ってすぐに洗える優れものです。

季節限定の柄は憧れです。
春なら桜、その後の藤、菖蒲、紫陽花と続き・・
朝顔や向日葵、金魚などの夏模様。
秋草、お月見、紅葉。そしてクリスマスにお正月。
ピンポイントで ハロウィンやバレンタインなど。
着物や帯で揃えるのは大変ですが
半衿なら数千円から 1万円程度で季節感を楽しむことが出来ます。
もちろん、季節だけでなく
犬猫小鳥、そのほか趣味のモチーフなど なんでもオッケーです。
ほんの数センチの中に凝縮される世界。

半衿遊び、はじめてみませんか?

 

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!
友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

 


もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005