夏物許可日。夏日になったら夏物可?芭蕉布のお話。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

今日は昨日より一段と暑くて30度越え。
真夏日ですよ、5月なのに。
5月だから 本によるとまだ袷の季節、ということになりますが
今日 袷を着ていたのは
花嫁さんくらいでは?
結婚式は大抵 空調の効いた建物の中ですから
お嫁さんの衣装は真夏でも袷です。
実際私、7月に結婚しましたけど 袷の白無垢でしたよ。
それはともかく、30度越えでの袷は自殺行為に等しい感じです。
単衣だって苦しいくらい。
20度越えたら3月でも 単衣を着ちゃいますから
30度越えたら5月でも 夏もの可、でいいんじゃないですか?
夏物を着ましょう、ではなくて
あくまでも「可」ですから
着ても着なくても 個人の自由ってことで。
朝晩の風はヒンヤリしてますから単衣でも我慢できますね

上布は夏の憧れ。
プラス芭蕉布とくれば無敵です。
仕立上がりなら すぐにお召頂けます。

仕立上がりからむし着物に芭蕉布の帯。

ちょっと 芭蕉布についてのお話を。

芭蕉布とはどんな布なのでしょう。
芭蕉には赤い花を付ける花芭蕉、バナナの実で知られる実芭蕉、
繊維の取れる糸芭蕉の3つがあります。
松尾芭蕉は 松尾バナナなんですねー
それはさておき、
糸芭蕉から作られる糸で織ったものが芭蕉布です。
芭蕉の木はは古くから沖縄にあり、
かつては沖縄全域で自家用として織られていて
沖縄の気候風土の中では欠くことのできない重要な存在でした。
個性ある芭蕉布が全島各地で織られていましたが
戦争と共に途絶えてしまいました。
今では喜如嘉にのみ、その伝統が受け継がれています。
野生の芭蕉は繊維が硬く粗いので
喜如嘉では美しい芭蕉布を織るために 芭蕉を畑に植え
下葉を払うなどの手入れをしながら2~3年大切に育てます。
芭蕉の木約40本で 一枚の芭蕉布の着物になります。
幹は25~27枚の輪層をなしているので
1枚1枚はがして上皮、中皮、芯に分けます。
上皮は帯などのザックリしたものに、
芯は上質の芭蕉布着尺となります。
喜如嘉は 芭蕉の最北端とされ、その気候ゆえに
締りのある細く締まりのある糸が採れたのですが
この頃の温暖化のせいで
段々南方系の 緩い繊維になってきているようです
ですから 昔の糸の芭蕉布は
とても 薄くしなやかで着心地が良いのです。
芭蕉布はゴワゴワしてて着難い、と思われがちですが
ぜひ じざいやの芭蕉布を触って
心地の良い芭蕉布の存在を確認してみてください。
もちろん 絹とは違いますが
しなやかで 風を含み涼しい芭蕉布です。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

友だち追加

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメールマガジン登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojizaiya

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す

*