可愛い羽裏入荷。羽織のこと。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
羽織ものの季節になりました。
今日あたり、単衣の羽織が活躍してくれていることでしょう。
可愛いハート模様の羽裏が入荷しました。

長さが1丈5尺(約450cm)ありますので
長羽織や 着物の八掛にも十分な長さがあります。

今の季節はカーディガンみたいに室内でも着たままで
軽いイメージの単衣の羽織がおススメです。
単衣の羽織やコートに出来そうな着尺を 30%引きにしています。
もちろん、着物でお仕立て下さっても30%引きです。
この機会に如何でしょうか?

例えば
雨コートにもお勧めの パステルカラー絣縞大島紬

猫お召も羽織にしたら可愛い。
着物でも可愛いので この機会にどうぞ。
柄が見えにくいので ちょっとコントラスト加工しています。

実際のイメージはこのくらい。
動くと光の当たり具合で猫が浮き沈みします。
綾織のお召しも 下の着物を選ばない万能羽織になってくれます。
カジュアルなピンクのみじん格子も可愛い羽織に。

カッコいい系は 紫根染の絞りも。
着物も素敵だけど お安く出してるのを更に3割引きなら羽織にしても悔いなし。
表カッコよくて 裏にハートなんてギャップ萌え?

久々に蘊蓄系のお話を。
羽織については 今まで何度も書いてますけどね。
季節になると 一度はお話しておきたくなります。

秋や春でも 帯付きで出歩くのは なんとなく気が引ける・・・
もしくは 何か羽織ってないと晴れがまし過ぎる、
そんな気がすることがあります。
そんな時 洋服で言えば
カーディガンやスプリングコートに当たるような
軽やかな単衣の羽織やコートが便利です。

 

羽織は本来 男性の正装でしたが
江戸時代に 芸者さんが着始めたのから流行し
女性も着るようになりました。
ですから 着物としては歴史の浅いものです。
それゆえか アイテムとしての位置づけがまばらで
悩ましいものにもなっているようです。
その上、紋や丈によって格が変るのも
難しく感じさせるところのようです。

簡単に言ってしまうと 羽織にも格と種類があり

本羽織…膝下以上の丈があり、柄付けは黒無地に紋付、
もしくは 訪問着的な絵羽柄です。
紋付、色紋付、訪問着などに、
礼装として着ることが出来ます。
紋が付いていると
下に着る着物の格を上げることが出来ますが
上げても「略礼装」まで。
昭和30年代に流行った黒羽織を思い浮かべて頂ければ。
現在ではこの着方は少数になってしまったため
羽織は礼装には着ないと思われていたり
レトロ感をかもします。

中羽織…現在、普通に羽織と呼ばれているもので
丈は様々、小紋や紬などに合わせる洒落着です。
柄も無地、縞、小紋柄など、生地もお好みで。
紋はつけません。付ける場合は家紋ではなく洒落紋を。

茶羽織…戦後、ものがない時代に
1反から2枚の羽織を仕立てたため
「マチ」が無く、お尻の途中位までの丈。
普段の日常着としての羽織。
母の箪笥や 古着として見かけます。
塵除け。
春秋の羽織ものは
長羽織でも少し短めで軽やかな雰囲気が魅力的です。
これからの季節には、銘仙や大島のようなサラリとした生地で
単衣の羽織を1枚作ると 春、秋用に便利で活躍してくれます。
羽織でなく コート(道中着)に仕立てると
冬は羽織の上から着たり 春秋は塵除けになり
ガード加工をすれば 雨の降りそうな日にも安心です。
透け感のある生地でしたら夏にもお召しになれます。
紬や木綿用に 小千谷縮からの羽織、雨コートもお勧めしていますので
ご相談ください。
夏大島や絽の小紋などなら 夏の柔らかものの上にも重宝します。
着物から仕立て直すこともできますので
古い大島紬などを活用するのもいいですね。

 

また、12月になれば
どんなに暖かな日でも
何も羽織らずに出歩くのははばかれます。
ショール一枚でも肩に掛けて
帯がむき出しになるのを避けるのが
冬の着物のたしなみだと思います。

初めてコートを誂える、という方から
どんなコートにしたらいいか、質問を頂きますが
自分の楽しみで着物をお召しになる場合は
羽織をお薦めします。
室内で脱がなくてもokですが礼装にはなりません。
かつては絵羽羽織や無地羽織に紋を入れて
小紋の上に羽織って格を上げる、ということもありましたが
現在ではほとんどしませんので
あくまでもお洒落で趣味性の高いコート、
カーディガンやジャケットの感じでお召しください。

羽織の美しさは
衿から肩、お太鼓の脹らみを通って
流れるラインの優雅さにあると思います。
着る方の身長や 柄の入り方、お好みで
長さはまちまちですが
膝上くらいまでは長さがないと
優雅なラインにはならないです。
腰が隠れるだけの短い、いわゆる茶羽織は
活動的で日常的は生活着です。

何枚も羽織を持てなくても
羽織紐を替えるだけでもイメージが変わりますので
組紐タイプやトンボ玉、まるぐけ等
いくつか揃えておくと楽しいものです。

つまみ細工の 羽織紐飾りもお勧めです。

 

 

 

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

友だち追加

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメールマガジン登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojizaiya

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す

*