衣替えのしきたりについて。まだイケる、夏帯コーデ2つ。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

今日は満月。
朝、犬の散歩でススキを貰ってきました。
お月見できると良いけれど ちょっと雲が多そうですね。
昨夜は綺麗なお月さま、見られたんですけど。。

それにしても まだ暑い。
本来、明後日からは袷になる10月ですけど
はっきり、無理ですね。単衣だって危うい。
もう25度以下になるまで薄物でもいいんじゃない?
単衣になれる人は着ればいいし まだ駄目な人は薄もので。
だって街中 半袖も長袖も上着ありなし、いろんな人がいますよ
着物だけ一律、って昔の衣替えを踏まえてるんでしょうけど
それって 宮中や公官庁でのしきたりですから
庶民はもっと気楽でいいんだと思います。

衣替えのしきたりについて お話しておきますね。

衣替えの歴史を振り返ってみますと
元々は宮中行事ですので 庶民にはあまり関係の無いものでした。
そもそも 木綿や絹が流通する以前の庶民は一年中麻の単衣ですし・・・
日本の衣装の流れの中では 庶民の衣替えはごく最近の出来事です。

江戸時代の武家社会は決まり事の世界で
ともかく 日常全てにおいて 様々な決まりごとがあり
その中の1つとして 衣替えがありました。
旧暦になりますが
4/1~5/4、9/1~9/8 には袷を。
5/5~8/末 までは単衣。
9/9~3/末は 綿入れを着用のこと、となっています。
綿入れから綿を抜き取ったものが袷なのです。
昔は暖房もほとんどなく 天上人以外は板の間ですから
寒さ対策に重点を置いているのですね。
袷の時期は 春の1ヶ月ちょっとと
秋には1週間しかありません。秋~春には綿入れを着ています。
それに対して 単衣は3ヶ月ほど。
この間、盛夏には帷子(かたびら)と呼ばれる麻や上布も着られました。

明治の時代に洋装が増え 公官庁の制服も洋装になり 新暦採用で
6/1と10/1に制服の衣替えが決められました。
制服の強制的な決まりごとでの衣装交換ですから
一般市民の平服には関係ないことだったのです。
ですから 本来はもっと自由に着て良いもののはずです。
洋服の人たちが半袖なのに 袷を着ているのはとても不自然に見えます。
それに南北に長い日本で 一斉に衣替えをするのも
無理があるはずです。
20度越えたら単衣オッケー
25度越えたら 麻もの解禁、
秋は25度まで薄物可、20度切ったら袷を出す、みたいな感じで。
一年中 単衣の方もいらっしゃいます。
御相手のある式典でなければ 誰に迷惑をかけるわけでなし。
着物は着るもの、
無理して 我慢して着るのは楽しくないと思うのです。
でも お洒落のためには
少しの我慢や緊張感が美しさを支える、ということもありますね。
6月の晴れ間に透け感の少ない、濃い色の麻を着るのはいいけど
9月末にいくら暑くて25度を越えても
秋を感じさせる日差しの中での白い麻は
お洒落ではないと感じてしまいます。。

この辺の間合いが着物の楽しさであり 難しさであり。
また 着る人の美意識でありましょう。
着物の多様化に従い 自分はどんな着方をしたいのか
どんな着方を美しいと感じるのか。
そういう部分が大事になってきていると思います。

季節ごとの素材に対する絶対感も薄れてきました。
そもそも 昔ほどいろんな季節ごとの素材を作れなくなっています。

そこで今日のご紹介は夏大島に染められた帯2つ。
生地は夏大島ですが 白地ではないですし
9月でも十分お使い頂けると思います。
仕立にカラー芯を使えば 更に夏ぽさが抑えられます。


絹紅梅のように太目の糸を格子状に織込んだ夏大島地に
東京友禅の酔芙蓉。酔芙蓉は咲く時期が長くて 今も咲いてますね。
夏から秋まで 楽しめる帯です。

 美しい。。

着物は蚊絣の大島に鹿毛刷毛でぼかし染めにしてた後染の大島紬。
細かい蚊絣で糸も細く軽くしなやかで単衣にお勧めです。

昨日 チラ見せしました ごまちゃん、こちらも夏大島の生地です。


着物は夏塩沢。色が暗く写ってしまいましたが 深い緑です。
そこに星のような絣。すごくいいです。この夏塩沢、個人的にかなり好き。

じざいや友の会。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まるようになりました。
今のところ ポイントを貯める機能しかなく
使う機能がリリースされてないのですが まずはポイント貯めといてください。
いずれ ポイントを換金できるような機能がつくはずですから。
ご登録は こちら から。

 

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。

さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す

*