そもそも大島紬ってなんぞや?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この秋?はじめて袷に袖を通しました。
11月も10日を過ぎてようやく袷がしっくりくるように。
今年は暖冬だそうですが どうなんでしょうね?

ところで今日はポッキーの日だそうですが
なので チンアナゴ帯~~(ただいま売切れですが染められます)
2バージョンありまして 半幅だけど お太鼓柄 と  全通

さて 今週ずっとご紹介している着物や帯の多くは
大島紬の生地に染められています。
これは 大島紬の生地から加工までを一貫で行っているメーカー問屋さんで
糸からデザインまで 責任と自信を持って作られたものたちなのです。
ご来店くださったお客様にお見せして 触っていただいて
「これも大島紬なの!?」のお声をいただくので
初心に帰って そもそも大島紬とは何なのか・・・のお話です。

着物をお召しになる方のお宅には 大抵一枚くらいは
大島紬があるかと思います。
お母様からのお下がりとか 着るなら上げるわ。とか
頂きものだったり もちろんご自分でお求めになったものでも。

結城・大島は 日常着物に親しんでいない人でも
名前を知っている 日本二大紬といわれています。
それだけに いろいろなランクやバリエーションのものが作られてきました。

大島紬には 奄美大島産の本場奄美大島紬(地球印)と
鹿児島産の本場大島紬(旗印)の2つのマークがあることは有名です。
他にも宮崎県都城市の(鶴印)と奄美笠利の(高倉印)もありますが
ほとんど見ることはありません。

  

大島紬の発祥の地は奄美大島で「本泥染」に使用される泥は
奄美大島にある泥田のものしか認められません。
他の製造工程や技法は奄美も鹿児島も同じです。
かつては奄美産にも旗印が貼られていましたが
戦争で奄美がアメリカの支配下だった時代があり
旗印の中に描かれている日の丸が使えなかったために
地球印が作られ今に至っています。

これらのマークはその大島紬の産地を現しています。
「大島紬」を名乗ってはいても十日町や京都で織られたり
白生地の大島に後染の加工をされたもの、韓国で織られたものまで
存在しますので産地証明として貼られています。
他にも「伝」マークや染料の証紙も付いています。
大島紬は伝統工芸品に指定されたのが昭和50年で
昭和63年までは任意で「伝」マークを貼っていましたので
それ以前に織られたものには付いてないものもあります。
オークションなどに出る古いものには付いていないものもあるでしょう。

染料の証紙は泥染めなら「純泥染」の草木染なら「草木染」の
登録証紙が付いています。
本場奄美大島紬の場合には証紙を貼るだけでなく
反物の織り口に地球マークと本場奄美大島紬の文字が
織り込まれていることに注目してください。
ネットでは証紙を貼り替える悪徳業者も存在するそうですから・・

本場奄美大島、本場大島紬の定義は
1.絹100%であること
2.先染の手織りであること
3.平織りであること
4.締機で手作業により経緯絣、及び緯絣を加工したもの
5.手織りで経緯絣、及び 緯絣を絣合わせして織ったもの
となっています。
ですから無地や縞・格子などの絣の入らないものは大島紬と呼ばれても
本場奄美大島紬や本場大島紬ではありません。
無地・縞・格子はほとんどが機械織りで
その場合、奄美大島産でも「地球印」は付きません。
鹿児島産の場合 機械織りでも「旗印」は付きますが
原則として シールの縁の色がブルーのものなら手織り、
オレンジの縁は機械織りとされています。

また新しい試みとして平成17年4月以降に織られた本場奄美大島紬には
「製造履歴シール」が付いているものもあります。
試験的に実施されているものなので数は少ないのですが
12桁のシリアルナンバーによって
パソコン上でその反物の製造工程者や製作者を
調べられる仕組みになっています・・・いました・・・が
このシールは現在は使われていません。

偽者が横行する着物業界ですが
本物を見極める目を養うのが一番ですが
本物を振り分けるツールも知っておくことも必要です。
展示会などで沢山の大島紬があったら
チェックしてみると面白いかもしれません。

今日のコーディネート2つ。
昨日のセオリーを踏まえて  直線に曲線。
一本ライン本塩沢に 今回一番いいね!がついた 大島地カラーの帯

西陣お召に きれいな水色が目を引く 花七宝の大島地友禅帯

 

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す

*