菜乃花さんのクリスマス帯揚げ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

あー なんかものすごーーーく眠いです。
1年分の寝不足が一気に襲ってきた感じ。
瞬間で寝られます。そしてバス・電車で乗り過ごす毎日を送っております・・・・

明後日の23日は
すみれ堂立川先生の 細見え着付け講座。
痩せて見えるだけじゃなく 美しくシュっとした着姿になれます。
13時~ と 14時半~
各回 参加費3000円です。ドタ参オッケー。
ご参加お待ちしております。

菜乃花さんから 型絵染のクリスマス帯揚げ第一弾が届きました。
縮緬に落ち着いたゴールド。
トナカイさんは結び方で出ないようにもできるので
クリスマス以外にもお使いいただけます。

帯揚げ・帯締めの歴史は
江戸末期に人気の女形、二代目菊之丞が流行らせた帯結びの「路考結び」がほどけやすく、
それを補うために帯締めが生まれ、
さらにより美しく補正をするために帯揚げが登場したことで
より多くの変り結びができるようになりました。
次第に帯と帯締め、帯揚げの調和やコーディネイトに
凝るようになって帯はいよいよ着物姿に大切は
装飾となっていきました。
帯にセットのように言われますが
帯締め帯揚げが不可欠になったのは
お太鼓結びが完成した明治頃からですから
歴史的には新参者です。

新参者でも その存在感は大きく
自分では見えませんが 帯揚が帯枕から脇を通る部分は
横から見たときに 振りからのぞく襦袢の色柄、
翻ったときの八掛の色目と共に目を引くものです。
そして 帯揚がしわくちゃだったり、くたびれた感じがすると
着物姿全体が貧相に見えてしまうので
色はもちろん、見せ方、結び方にも心配りが必要です。
撮影用には綿を入れたしてふっくらと仕上げますが
普段は脇で良く広げてからきちんと畳んでおけば大丈夫です。
帯締め、帯揚げがすっきりきれいだと
普段着でもきりりと美しく見えるものです。

帯揚げの結び方、出し方はお好みですが
一般的には若い方はたっぷり見せて年齢が上がると共に少なめに。
フォーマルは多めで普段着は少なめ、が基本になります。
それを踏まえて着物と帯の色を考慮して
見せる分量を調節します。
着物と帯をつなぐ大切な小物となりますから
目立たないように馴染ませたいのか
ポイントととして効かせたいのか
いろいろ楽しんでみてください。

 

 

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!友だち追加

お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

 


もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す

*