お得なお知らせ

帯締め帯揚げ半額デー

1日だというのに
帯揚げ帯締め半額デーの告知を忘れておりました。。
ハマフェスで半額にしたので
終わった気でいたみたいです。
この頃 凡ミス多くて恥ずかしい限りです。
ここ数日 睡眠時間2時間以下なんで
脳みそバグってるなーと。
寝不足自慢じゃないんですけど
3時半過ぎると空が明るくなってくるんですよ
それで 朝になっちゃう、まずいなーと思って
寝床に行くという。
これを書いてる現在03:04ですし。

それはともかく
帯揚げ帯締め半額デー 告知が遅くなりましたので
延長して本日2日も開催です。
すぐ使いたい 単衣・夏の小物を
お安くゲットしていってください。

 

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!
友だち追加

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。

さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメールマガジン登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojizaiya

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

今日明日はセットがお得、2枚目40%OFF!白鷹お召イチオシです。

来週はもう6月だなんて ビックリです
このまま 梅雨入りしてあっという間に夏が来て
気が付けば冬になって お正月になっちゃいそうで。。。
その前に 還暦になるんですけど。
子供の頃、60何て凄い年寄りみたいな気がしてましたけど
実際 自分がその年になったら
普通に今までと変わらないし
そんなおばーちゃんじゃないと信じたいです。

ところで 只今元町は
ハマフェスセール開催中です。
横浜の開港を祝う、臨海地域での開港祭の一環です。
じざいやでは・・・・
今日明日の2日間、セット割で
2つお買上頂くと2つ目を40%引きにいたします。
仕立上がり品は適用されませんが
1つ目を仕立て上がり品にして 2つ目をじざいやのお品物を
お買上頂ければ2つ目は4割引きにいたします。
お高いものを2つ目にすれば かなりお得ですよ。

例えば こちらのセット

仕立上がりトランプ紬(只今55000円を10%OFFで 49500円)
に 2つ目を ドットライトショート を選らべば 33万が40%OFFで198,000円
凄くありません?

お勧めは 仕立上がりの白鷹お召を1枚目に。(385,000円)
白鷹お召は 現在、日本で2軒だけしか織っていませんが
2軒合わせても 年間100反も織ることが出来ない稀少なものです。
板締め絣、という独特の技法で絣を作ります。
これは 絣柄を板に彫ったのもので糸を挟んで重ね、
板ごと染めることで 板の凹凸が防波堤になり
染まるところと染まらないところ出来ることで絣糸を作る方法です。
言葉で言われても???ですよね。
実際 織元に行った時の画像がこちら。
こんな感じで 板に糸を巻き付けて挟みます。
この板の厚みの部分は柄がないので 織る時に余分となり
白鷹お召特有の 反物の耳にはみ出たループ状の糸になります。

板を万力で締めあげて染めます。
板が重くて 物凄い重量なのです。 これは経涌の柄の絣ですね。

お召なので 糸は強撚糸(強くよりを掛けた糸です)を使います。
絣糸と強撚糸を織り込むには 高い技術と経験値が必要で
現在の織手さんは 80近い女性です。
いつまで織る事ができるか・・・
本塩沢にも似ていますが 触るとシボの感触が
白鷹お召の方が柔らかいです。
本塩沢はザラザラした尖った感じですが
白鷹は 柔らかい曲線のシボです。とても心地よいです。
ここ2年ほどで値上がりも激しい白鷹お召。
仕立上がりとはいえ 未着用しつけ付きで ほぼ半額のお買得です。
板締めにしない縞は 比較的お安く出回りますが
絣ものはレアです。
これから暑くなる季節に サラサラと心地よい肌触り。
すぐにお召頂けます。

もちろん単品でのお買上で構いませんが
2枚目に 似合う帯を選ぶなり、欲しかった着物や帯を選べば
そちらは4割引きでお求めいただけます。
明日までの 横浜開港祭、ハマフェス特価です。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!
友だち追加

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。

さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメールマガジン登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojizaiya

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

可愛い腰紐プレゼント。新作帯締帯揚入荷しました

昨日より10度以上寒いってどうなのよ?と
ギックリやってしまった腰を撫でつつ・・・
猫たちがストーブとホットカーペットを点けろと言ってきました。

可愛いうさこ刺繍の腰紐。白とピンクのセットです。
28日の 気功のイベントご参加者の方に 参加記念にプレゼント。
まだ空きがございますので ごさんかお待ちしております。
ゆる~~い動きなので 運動嫌いや苦手の方にも
楽しくご参加頂けます。
今 痛いところ(肩こりや腰痛)を軽減させるストレッチもご教授します。

この腰紐は 5月中に2万円以上お買上の方にも
お買上御礼としてプレゼントいたします

数に限りがありますので お買物はお早目に~~~

単衣や夏向きの帯締め・帯揚げの新作が届きました。
今日はともかく このところの連日夏日で
もう着物は夏もの、そうなると 小物も夏テイストが欲しくなります。

以前は6月前の単衣には袷の小物を使っていましたが
もう5月で袷の小物だと暑く感じます。
スケスケでない 絽縮緬や変わり絽などの帯揚げや
細目でスッキリした帯締めが好ましく思えます。

通販にもアップしましたので こちら からどうぞ。

人気の小桜も入荷。絶対可愛い。

すっきりした細目や 涼し気&夏色の帯締め

帯揚げは ビタミンカラ―や 絽縮緬絞りなど。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!
友だち追加

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。

さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメールマガジン登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojizaiya

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

本日休業です。明日は13時から営業します。

日本のあちこちで真夏日になりました。
もう、夏物ですよね。
25度切ったら 単衣に戻ればいいし。
自分の体感を信じましょう。

明日は仙台の山本由季さんのギャラリーツアー。
お客様3人様と一緒に 新緑と新作を楽しんできます。
ご報告いたしますね

店に和箪笥が届きました。
仕立上がり品を収納します。
高齢のお客様から託されたもので 厚みのある立派な桐箪笥。
今まで お客様の大事な着物を守ってきましたが
これからは じざいやで 新しいご主人を待つ着物を守ってもらいます。

暑くて 涼しい着物にしようかと思ったのですが
ビタミンカラーで 気温に対抗しようかと。
じざいやオリジナル市松着物 に 藤田さんの ドットライトショート
元気がでる組み合わせ。


菜乃花さんの帯留をプラス。

おまけ。
花七宝繋の綿入り草履。

行ってきます~!

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!
友だち追加

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。

さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメールマガジン登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojizaiya

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

雨の日の着物と雨コート。雨の日セールでお買得!

週末ごとに雨が降っている気がします。
なんだかなぁ。
三寒四温、という言葉もあるように
天気は7日位で繰り返すのかもしれません。
せっかくの週末、雨なのは悲しいので
雨の日セール、開催です。
実は自宅の近所のスーパーは雨の日にお安くなるのです。
ちょっとまねっこ~~
全品10%引き(山崎世紀さんは15日まで15%引き)
そして これからの季節に雨コートにも出来る反物を
雨の日セールで半額にしました。
絹紅梅駒黄八丈小千谷縮や綿麻、じざいやオリジナル生地など。

雨の日には 着物を着るのを敬遠しがちですよね。
雨の日は着物を着ない!とおっしゃる方もいらっしゃいます。
この頃の雨は ちょっと当たっても すぐにシミになってしまうし
歩いていても泥跳ねが心配だし。
雨の日はきもので出かけない、というのも1つの選択ではありますが
それでは ちょっと寂しいです。
雨の日でも着物を楽しむ方法を考えてみました。

一番楽な方法は
洗える着物を1枚用意してしまうこと。
この頃は洗える着物でも 見た目ほとんど判らないものが沢山出てきました。
化繊でもランクがあって安いのはそれなりですけど
見た目にはほとんど絹と分からないものもあります。
お値段もプリントの中国小紋などよりお高いです。でも高いだけのことはある・・・
だけど やはり化繊は蒸し暑いのが欠点。
冬の雨にはいいけど 雨期から夏、秋の雨には汗ばみます。
下着は必ず 天然素材のものにしましょう。

着るなら やっぱり天然素材のきものが好き。
それならば まず、縮緬やお召しは避けましょう。
雨に当たると 当たった部分が見事に縮みます。
近頃のお召や縮緬は 織元で防縮加工をしているのが多いですが
アンティークや 頂きもののお召、縮緬は縮む危険が高いので 雨に日は避けた方が安全です。
縮緬やお召しで雨の日に出かける可能性があるならば ガード加工してしまうのも方法です。
ガードしてしまえば多少の雨なら怖くありません。
雨に強い生地は 大島や黄八丈など生糸で織られた紬です。
大島紬は小雨ならガード加工しなくても
弾いてしまいますし縮みません。 乾燥も速いです。
糸の周りのセリシンを残した生紬
(生紬は登録商標なので本当はしょうざん以外のものには使えないのだけど)も
水を吸いにくいので雨の日の味方です。

絹は水に弱い、と言われます。
繭の状態では水を弾きますが(水を吸ったら中の蛹が溺れてしまう)
糸にする段階で表面のセシリンをある程度除くことで
艶や風合いを得る換わりに水を弾きにくくなってしまうのです。
反物は着物として仕立てあがる以前に
友禅でも染めるにしても、紬で先染めにするにしても、何度も水やお湯を潜るのです。
ですから 着物自体が水に弱いのではなく
水に濡れた状態の絹糸が、外部の力に対して弱くなっているのです。
濡れた状態で無理な力を加えると(ゴシゴシ拭いたり 引っ張ったり)
生地が毛羽立ち傷んでしまいます。
濡らしてしまったら 慌てず騒がず こすらずに
なるべく早く脱いで 広げて乾かすようにしましょう。

でもやっぱり絹は怖い・・・と思われるなら
木綿、麻なら自宅で洗えるし水と仲良しの繊維です。
濡れるほど強くなる、とも言われます。
麻100%はまだちょっと早いですが 様々な割合の麻混の反物もあります。
紙から出来る紙布も実は水に強い繊維です。

着方としては 雨の日には着丈を出来るだけ短く着てしまいます。
おはしょりを二度揚げして
出先に到着してから ささっと下ろせばいいのです。
長くて透けないコートをお持ちなら
がばっと持ち上げて 帯に挟んでしまいます。
もちろん、紐があれば万全です。

そして雨コート。
二部式と一部式がありますが
せっかくお誂えすえなら一部式を。
着物姿がすっきりと美しく見えます。
襟の形もいろいろありますが
かっちり四角い道行衿、丸いラインが優しい印象の千代田衿。
着物の衿のような道中着衿。
道中着衿が着物をすっぽり覆い濡れる部分を少なくしてくれます。
雨コートの生地は 撥水加工済のコート地も売っていますが
あまりお洒落じゃないものが多いので
じざいやでは
機械織りの大島や黄八丈(もどき)など
シワになり難い シャッキリ系の紬を 防水加工してしまって
雨コート兼単衣コートに仕立てることをご提案。
4月~10月なら夏大島や小千谷縮で作っても素敵です。
雨コートにも塵除けにも単衣のコートとして簡単な防寒にもなるのでとても重宝です。

これからの時期に雨コートや羽織向きの反物を
雨の日セールで半額にしました。

こももちゃんにお手伝いして貰いました。
白大島を着た上に 道中着風に着装・・・のつもりなんですが。
うーん 着装下手な店ですいません。

絹紅梅で。雨の日セール価格 98000円 → 49000円です。
雨コートにしなくても このお値段。

 ベージュとグレーの2色あります。

駒黄八丈(夏黄八丈) 雨の日セール価格 107800円 → 53900円
 

小千谷縮をガード加工すれば 蒸し暑い梅雨から夏の雨にも快適。(大雨には対応できません)

透け感のないじざいやオリジナル。雨の日はこの位明るいのが嬉しいですね。
雨の日セールで 198000円が 99000円。
 

 

じざいやオリジナルの前のバージョンをコートにしてお召頂いています。
ちょうど 今日お召になってお出かけされたと画像をお送り下さいました。
ご来店以外でも 着物姿の画像、お送りください。
ブログにてご紹介させて頂きます。

 

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!
友だち追加

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。

さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメールマガジン登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojizaiya

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

染上り120番手麻襦袢お買得品。最後の夏じたく展へのお誘い。

明け方の地震・・・
横浜は場所によって震度3か4でした。
でも気づかず寝てました。寝入りばなだったし(言い訳)
今度は千葉、そしてまた雨。
どうか被害が酷くなりませんように。

昨日 120番手の白生地をご紹介しましたけど
以前 染める色を間違えてしまい染め直した120番手がありました。
いつか自分のにしようかな、と思いつつ そのままでしたので
出してしまいます。
ちょっとだけ緑味を帯びた優しい黄色です。
値上がり前の反物なので 値上がり前のお値段に染め代無料に
割引もしている お買得品、1点限りです。
染上り120番手麻襦袢(未仕立)薄黄緑
このお襦袢があれば 暑い夏も乗り切れます。
夏前の大島や牛首などの密度の高い単衣の下にもありがたいですし
梅雨時期の蒸し暑い日々のお助けアイテム。
染上り税込み 77000円です。
単衣から夏の2シーズン着られると思えばお高くないと思います。

お色は 色見本の〇を付けたところの色です。使いやすいお色です

洗えるように仕立てれば自宅でザブザブして すぐ乾くので
いつでも気持ちよくお召頂けます。
これから温暖化激しい日本の夏に 麻があって良かった。
120番手麻襦袢があって 本当に本当に良かったです。
この気持ちよさを体感したい方~~~
1反のみです。お急ぎください~~~~

そして 三渓園で毎年開催されていた「日本の夏じたく」展。
今年で最後になるそうです。
5/19(金)~21(日)
西川はるえさんから 案内状(入場100円引き)3枚と
無料入場券1枚、頂きました。
西川さんは帯のお誂え会をなさるそうです。
行きた~~い。
でも 山本由季さんのギャラリーツアーと被ってるので
行けないので。
じざいやまで引き取りに来て下さる方に差し上げます
100円引きの案内状3枚 3名様へ。
入場無料招待券 1枚(1枚で1名入場無料。)1名様。

ご希望の方はご連絡ください。

 

 

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!
友だち追加

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。

さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメールマガジン登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojizaiya

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

仕立上がり単衣祭り!仕立上がり単衣値下げしました。帯とセットで更にお得

連休の間に立夏も過ぎ
本格的に単衣の季節になりました。
今日も横浜は20度を越えて 袷はもう無理・・・
仕立上がりの単衣着物、お値下げしましたので
今すぐお召になってお出かけできます!
マスクも自由になって
着物でのお出かけも大手を振って楽しめますね。
梅雨入り前に いっぱいお出掛けしちゃいましょう。

仕立上がりの単衣着物をお値下げしました。

仕立上がりの帯も1点追加。紬の伊勢型で単衣にもピッタリです。

使用済み(汚れなどはほありません)ので 33000円の特価で。
ご自分へのプレゼントにも。

仕立上がりの単衣を値下げしました。
帯とセットでお求め頂くと更にお得です。

生紬墨染単衣  77000円 → 61,600円 値下げしました。
帯(未仕立品)とセットでお買上の場合 帯のお値段を3割引きに。

仕立上がり牛首紬  150,000円 → 99,000円
は 仕立上がり単衣とセットでお買上で 132,000円を92,400円に。

捨松八寸とセットなら 帯のお値段が 132000円 → 92,400円


トランプ紬も お値下げして 55000円が 49,500円に。
も セットにすれば 猫帯が 140,800円 → 98,560円に。

5/28の 気功で着物美人になる方法のイベントのお問合せがありましたので
ちょっと説明いたします。
基本、気功はゆる~~い動きで 激しい運動はしません。
今回は ご参加の方が腰痛や肩こりをお持ちの場合、
痛みの原因となる歪みや癖を特定し それを治すストレッチなどを
個別にお教えできます。
気功や身体についての お話もしますので
初めての方でも分かりやすく、また 痛みや苦しさを感じることなく
ご参加頂けます。
筋トレや運動が苦手の方にも 無理なくご参加頂けますので
興味のある方は お気軽にご参加ください。
13時から あとお一人
15時からは まだ3名様 ご参加頂けます。
ご参加お待ちしております。

そして 6/11か18には
スパイス講座を予定しています。
13時~15時。15時半~17時半の2部制で
1部は スパイスの基礎講座、2部は応用実践編。
どちらも スパイスを使った小菓子とスパイスを使ったドリンク付き。
詳細は 近日中にアップします。
今日は講師の方と ハーブティやお菓子の試飲、試食をしました。

シナモンや肉桂、カルダモン、ジンジャーにドライフルーツを使った餅菓子など。


生ハーブ。山椒も立派な日本のハーブ。レモングラスやクロモジ、ミントなど。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!
友だち追加

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。

さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメールマガジン登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojizaiya

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

連休セールラスト2日間最終価格で更にお買得

今朝はものすごい風でした。
まさに青嵐。
新緑が風に煽られてゆっさゆっさ揺れる様は思わず見惚れてしまいました。
昨日は能登方面、大きな地震があって
雨も重なって これ以上大きな被害にならないよう祈るばかりです。

ゴールデンウィークもいよいよ明日で終わりです。
今日は暴風で明日は雨予報で
お客様は 連休の疲れをお家でゆっくり癒されるかと思うので
ご来店は少ないかな~~と思い
おうちでネットショッピングを楽しんで頂けるよう
7日の23時まで ネットショップ最終価格として
全品 セール価格から更に5%引きにしました。
気になってるけどどうしようかな~~の方の
お背中を押しちゃいます。
また 14日にひかえた母の日に向かって
お母さまに、そしてご自身へのプレゼントにも如何でしょうか?
羽織紐や帯留など 数千円からご用意できます。

連休セール最終価格。
トランプ柄の紬 仕立上がりしつけ付き 単衣 55,000円 → 52,250円
帯屋捨松八寸帯 スェーデン裂   132,000円 → 99,000円
今すぐ お出掛けしたいですね!

仕立上がりしょうざん生紬墨染  77,000円 → 73,150円
シャリ感のある風合いを単衣でお楽しみください。
帯は 人気の 藤田織物 ドットショートライト 330,000円 → 247,500円

母の日に羽織紐や帯留などの小物はいかがでしょう?
2650円~ 大き目の髪飾りで8800円です。

昨日はお客様ラッシュでして 着物美人さんがお一人。
矢絣の明石縮に シナ布に白い花(野茨?)が描かれた山本由季さんの帯のJY様

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!
友だち追加

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。

さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメールマガジン登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojizaiya

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

連休限定!仕立上がり大特価市 明日は帯揚げ帯締め半額デー

昨日はお休み頂きまして
小唄の師匠の 伊吹清寿先生のライブに行ってきました。
唄あり、踊りあり、の楽しいライブでした。
私は珍しく 十数年振り?の鬼の霍乱で少々風邪っぽくて
風邪薬を飲んでしまったので ちょっとへろへろでしたけど・・・
一晩寝たらほぼ、復活しました。
そしたら こんどは店のパソコンが絶不調で
なだめるのに半日かかったという。。

そして今日は うちの店を作ってくれた大工さんが
「どうしてる~?」と様子を見にきてくれました。
作ったいくつかの店では コロナで無くなってしまったとことも
あったそうです。
「女将さん、肥った?貫禄ついたねえ」と
喜んでいいのか悪いのかのコメントを頂きました。

さて、連休です。
連休期間限定で 今すぐ着たい仕立て上がり着物を大特価にしました。
未着用のしつけ付きが 超お買得価格になっています。
単衣の着物や帯、いますぐお召頂けます。

グレー無地のみさやま紬。艶やかな無地紬は1枚は欲しいマストアイテム。

しつけ付き未着用品で 148,500円を 5/7まで 半額の 74,250円に。
帯は 生紬地城間栄順紅型帯
サラリとした生紬地で藍濃淡の柄もキリリとしていて端正です。
5/7まで 20万を10万円ポッキリの特価で。未使用品です。


この季節、単衣の大島が大活躍してくれます。
じざいやオリジナル大島紬に 北村武資羅紋巾の帯
大島はお値下げして55000円。 帯も値下げして66,000円です。

ピンクとグリーンの縞の大島は目を惹く可愛さ。
北村さんの帯は色紙付で 無地ですが羅ならではの菱形の織が美しいです。

連休中のお出掛けに間に合う仕立上がり品です
連休、お着物でどこに出かけましょう?

明日は 帯揚げ帯締め半額デー。
新入荷の帯締めや帯揚げを今日中にアップしますね。
今夜5/1 0時から半額スタートです。

 

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!
友だち追加

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。

さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメールマガジン登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojizaiya

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

山崎世紀さん1割引祭り。仕立上がり宮古上布特別価格

鯉のぼりを見かけるようになりました。
和菓子屋さんでは桜餅が消えて 柏餅が並んでいます。
(味噌餡が好き)
今日は半袖着ちゃいました。
着物は単衣ですね。

山崎世紀さんの作品、オール10%OFFになりました。
今後 新しい作品は出て来ませんので
いつか・・・と思われてる方は この機会にぜひ。
とにかく 風合いが良くてサラサラと心地よく
シワになりにくく、軽いのに落ち感があります。
単衣の季節がこれだけ長くなって
単衣の数を増やさなくちゃですが
4月から単衣を着るのが市民権を得たのはここ数年ですから
まだまだ単衣向きの布の生産数が少ないです。
ましてや コロナで全ての生産数が下がりました。
良い単衣をお探しの方にも ぜひ知ってもらいたい
山崎世紀さんの着物です。

山崎世紀さんの紫根と藍を使った絞り染
ちょっと変わった絞りですね。
帯は藤田さんのドット雫を合わせました。


こちらの紫根染紬は山崎さんではないですけど。
帯は 山崎さんの泡立ち草で染めた絞りの名古屋帯



仕立上がりの宮古上布。
砧打ちのピッカピカがやってきました。
もう ほとんど織られていない本物の宮古上布。
総絣で藍染の 古典的な宮古上布です。
今買うと 800万とか軽くしちゃいますね。
モデル着用品で お値打ちに出します。
興味のある方はお問合せください。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!
友だち追加

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。

さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメールマガジン登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojizaiya

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005