コーディネート

本日最終!ありがとうございました

1か月のロングランだった 決算セールも今日で終わりです。
昨日は 営業中にブログ更新できなかったので
自宅でアップするつもりが 寝落ちました。
パソコン画面に 意味不明な文字列が。。
頭の中も意味不明だったので そのまま意識をシャットダウンしました。

さて 改めまして最終日です。
あれもこれもお安くしてます。
最終日の推しはこちら。
琉球絣です。
糸の細い、薄手で 春秋単衣にちょうどです。
琉球絣ですが 絣柄は流水やツバメなど 沖縄っぽい柄はなく
シンプルに潔く 井桁のみが並んでいます。
民芸調に寄らないので
帯次第で 可愛くも カッコよくも
1枚あると着回しの良い紬です。
お勧めー 最終日、どなたか如何ですかぁ?

帯は菜乃花さんの きのこ尽くしの半幅帯。
実は 売切れてしまったのですが 型があるので
染められます。
姉妹で キノコ違いもあります。

秋にピッタリな帯ですよね

決算セールが終わると 決算書作成。
今年は 見かねた税理士さんが入力作業をしてくれることになったので
入力前の資料を揃えりのと 棚卸が私の仕事。
9/3の水曜は 棚卸のため 午後3時から営業します。
決算セールで 在庫減らしたので 反物の棚卸は楽だけど
仕立上がりは 古物商の台帳なのでちょっと面倒なのです。

来期は じざいやが横浜に店舗を移して25年目。
私が じざいやに入って25年、ということです。
四半世紀・・・
節目でもあるので なにかイベントしたいですね。
イベントといえば
型絵染ワークショップ(半衿、お襦袢の袖)や
絞りの解き体験&絞り染めの色挿し実演
などを予定しています。
こんなこと して欲しい、とか
ございましたら さくらこまで お声掛けください。

 

 

 

ラスト3日!今日の推しはこれ~

決算セール 残り今日入れて4日間です。
買い忘れはありませんか?
来週からは 定価に戻ってしまいますよ?

こんなに良い子が なんで売れないんだろう 第二弾。
画像だと 素敵さが伝わらないのがもどかしいです。
十日町の草木染花織(浮き織)紬。
花織、といえば 沖縄を思い起こしますが
技法としては 各地で織られています。
糸を浮かせた浮き織のことです。
こちらの花織は 浮き部分の糸が 浮ついてないので
引っ掛けて糸が飛び出すようなこともなく
優しい色合いで 近寄らないと判らない
薄紫や若草色のストライプが効いているのです。
28万が60%OFFで  112,000円。
単衣がお勧めです。
春でも秋でも 活躍してくれることでしょう

着物になると すっごく凝っていてお洒落で
意外と帯合わせも万能で 使える着物になってくれるはずです。
黄色のオレンジ系も ちょっと珍しくて楽しいです。
菜乃花さんの 雀さんを合わせました。
可愛いですよね、並んだ雀。首傾げてる子がたまらん。

お太鼓

色違いもあります。
飛んでる子のポーズが違うんですよ。
どちらも 残り4日間、半額になっています。
151,800円が 75,900円です。
小鳥好きさん、如何ですか?

 

残り4日、この週末 ラストチャンスです。
皆様のお越し、お問合せ お待ちしております

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!
友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

 


もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

半額や6割引きのコーディネート

大雨の地域の方 お見舞い申し上げます。
横浜は からっからで雨が降ってないのですが
この頃の天気の片寄り方は 異常ですね。
「経験したことのない」という事態が 日々更新されるなんて。
どうか これ以上の被害が出ませんように。

横浜は花火大会が事故で途中で中止になってしまい
浴衣を満喫できなかったせいか
浴衣のお問合せが増えました。
ただ、うちは仕立上がりの吊るしの浴衣を扱ってないので
元町の他のお店を紹介しちゃうんですけどね。

決算セール 半額以上のお買得をいくつか増やしました。
70%OFFもあります。
半額以上割引きのものだけで
着物・帯・羽織まで コーディネートできちゃいます。

着物 長井紬 198000円 → 79200円(6割引き)
織元廃業で もう織れない紬です。

帯  チャンチン名古屋帯  270,000円 → 137,500円(半額)
橋本さんのチャンチン染。橋本さんも後継者はいなく高齢のため染める数が減ってきました。
人気の小鳥さんのいる柄です。

羽織 綾織りお召 198000円 →79,200円 (6割引き)
着物でも良いのですが 皺になりにくく無地感覚で
どんな着物にも合わせやすい単衣の羽織にお勧めです。

今ならお仕立も半額ですっ
週末、少し気温も下がるみたいですので
元町に遊びにらしてください。
もちろん 通販でおうちからポチ、も歓迎です

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!
友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

 


もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

明石縮みに由季さんの帯

立秋に入りました。
もう残暑見舞いなんですよね
長い残暑になりそうですが
週末辺りから 猛暑は一段落みたいです。
お盆は一息付けそう。
とはいえ 30度は越えてますけど。
朝から 28度とか 犬散歩も朝5時で既に暑いです。
うちの犬黒いので 余計暑いんですよね・・・

今日の推しは
十日町明石縮みに 山本由季さんの夏帯です。


明石縮みなのに なぜ十日町で織られているのか・・・
明石縮みは 強撚糸で織られた シャリ感のある薄物の紬です。
この強撚糸は 八丁撚糸機で 1メートル当たり4000回転の撚りがかけられています。

元々は400年ほど前に 播州明石で考案された「明石縮み」ですが
越後には 古くから越後上布(越後縮み)の 優れた撚糸技術と
撚糸に適した湿度があるため
十日町で 一層の研究がなされ
蝉の羽根のように薄いといわれる「十日町明石縮み」として完成しました。

まさに 羽衣のように薄く 美しい透明感があり
強撚糸特有の シボで肌触りは サラサラと涼しいのが特徴です。
ただし 濡れると縮みやすいので ガード加工が必須です。

平織のものもありますが
こちらは 筬波明石、と呼ばれる よろけ織の入った
更に美しく涼し気なタイプです。


グレーの濃淡とクリーム色、という取り合わせが
上品で知的でクールです。
帯次第で いろんな表情を魅せてくれる1枚です。
着物が素敵ですが 羽織にすると 春から秋まで長く楽しんで頂くこともできます。

グレーのお襦袢で透けを抑えて 盛夏前後にもどうぞ。

由季さんのこの帯も 可愛いですよね
麻なので涼しいです。
ちょっと短いので(仕立上がり330センチ)お安くしていますが
帯裏に足し布をして 長く仕立ることも可能です。
ご相談ください

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!
友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

 


もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

今日もお買得追加~

今日も35度
でも 日の入りが早くなって 19時過ぎたらもう夜です。
先日まで 19時半でも明るかったのに。

決算セール どんどんお値引き増えてます。
今日は じざいや歴1年~2年ほどの子たちを
30~40%OFFに。
画像では 素晴らしさの伝わらない
実際 見て触ると その価格の意味が分かる、
上等の子たちです。

いいなぁ~でも高いなぁ、手が出ないなぁ、と思ってた子が
今なら 手の届くお値段に。
今日の子たちは さくらこ本推しの子ばかりです。
絶対、買って良かった、という子たち。
ぜひ 貴女のお手元に。

座繰り糸を桜などの草木染にした艶のある紬
画像の10倍は素晴らしいです。 30%OFF。
帯は 祖父江さんの紅型。季節を問わない唐草模様です。40%OFF

触るとひしひしと良さの解る手織りの風合い。
信州の小山さんの 草木染真綿紬。ちょっと片身変わりです。
40%OFF。20万切っちゃった。
帯は 藤田さんのパレット。
芽生えは速攻売れるのに 大人バージョンのこの子が
売れなかったのは悔しい。すごく素敵なのに。
40%OFF

一見 さりげなく、でもよく見ると凝っててナニコレ!?な
草木染花織入り紬
作家ものではなく 産地ものですがセンス良くて 着映えします。
単衣でどうぞ。 きっと重宝します。50%OFF
帯は 透けない麻の染帯
地紋もあって 単衣から夏に活躍してくれます。
地色挿し色 じざいやオリジナル指定で染めて貰いました。
50%OFF

あの着物、あの帯が〇〇円だったら買うのにぃ~という方
お値引き値段交渉どうぞ。
可能な範囲で お値引き頑張ります。
支払い方法(現金一括即金が一番お安くできます)などもご相談ください。

 

 

夏物半額は明日まで!

朝から津波警報で 驚きました。
東海道線も止まってしまうし・・・
横浜にも 20センチほどの津波が来たそうです。
もっと大きな津波の来た地域の方 被害は大丈夫でしたでしょうか?
地震のあった カムチャッカの情報が入らず
現地はどうなっているのか心配です。
どうか 被害が少なく済みますように。。

夏物半額は明日まで!
お買い残しはありませんか?

今日ご紹介コーデはこちら。
浴衣にも 単衣着物としても使える綿麻越後型綿紅梅
本多真衣子さんの 出雲織 柿渋染名古屋帯

この出雲織の帯が優れものです。
極薄手の木綿で 夏もの、ではないのですが一年中使えます。

こんなこと出来ちゃうくらい 薄くてしなやかなので
夏でも暑苦しくないです。
糸の染に濃淡があって 味わい深い色味になっています。

柔らかいので このまま兵児帯にも出来そう・・・・
最初兵児帯で 夏が終わったら名古屋に仕立てるのもいいかも。

夏物最終、お買い忘れのありませんように。

 

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!
友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

 


もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

夏物半額!夏の仕立上がり帯特価市~

暑くて 街にも人が少ないです。
必要最低限のお出かけしかしたくないですよね・・・
でも こう暑いと 暑いのを楽しまないと損ですよ
だって 夏はまだまだ長いのだから。
この調子では9月もめいっぱい夏ですよね。

夏を楽しむために 夏着物、夏帯半額&仕立上がり夏帯大特価市です。

お洒落な色の小千谷縮に 仕立上がりの粗紗にすくいの八寸帯。
この小千谷縮、経糸と緯糸の色が違うので角度によって色を変えて
お洒落で個性的な一枚です。
帯は 四角いすくい織がいろんな色で並んでいる仕立上がりの粗紗帯
軽くて涼しい夏の味方です。特価27500円

そばぼうろみたいな花が散っているブルーグレーぼかしの夏長井縮
ぜったい可愛くてお勧めの一枚。
絹だって 楽しみで着るなら兵児帯でいいじゃないですか。
夏着物は見た人に涼を感じて貰える、というのもありますが
まずは自分が涼しくなくちゃ辛いです。
自分が楽しくなちゃ 夏の着物なんて長続きしませんから。

市松絣の小千谷縮に 粗紗というか羅に近い仕立上がり八寸帯
この市松絣、こんなに安くていいの?ってお品なのに なぜ売れない・・・。
着物になると すごく素敵になりますよ。
縞・格子をお持ちの方の2枚目小千谷縮にお勧めです。

可愛いが渋滞している ピンクグレーチェックの綿麻
グレーピンクの小千谷縮兵児帯
この下に 麻襦袢着れば この夏一番涼しいセット。
全身 洗濯機で洗えちゃうし・・・

仕立上がり夏帯、シナ布もあります。
珍しいシナ布の九寸、芯無し仕立で涼しいです。

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!
友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

 


もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

綿麻を春から秋まで着回すコーデ。明日は4:45で閉店です。

まずはお知らせ2つ。
明日は 4時45分に閉店させて頂きます。
明後日土曜は通常営業です。

公式LINEのお友達特典。
7月いっぱい 汗取り・丸洗いが半額に。
お襦袢 6600円 → 3300円
単衣  7700円 → 3850円
袷   8800円 → 4400円
ご来店お持込みの他
遠方の方は 郵送でもOK。
ただし 郵送の方は返送料として1100円頂きます。
お一人3点まで。
LINEからお申込みください。
現金振込み、カード決済可。
まだ LINEのお友達になってない方はこちらから。
友だち追加

お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

今日の推しはこちら。
マルチストライプの綿麻です。
透け感なくても 麻が入っててシボがあって涼しく
もちろん自宅で洗えます。

多色の縞なので 帯の色はどんな色でも。
5月の連休当たりから 11月の文化の日位までお召頂ける優れものです。
帯と小物で 季節感を楽しんでください。

春早いうちなら
爽やかカラーのシマエナガ帯をらせ2つ。

明日は 4時45分に閉店させて頂きます。

明後日土曜は通常営業です。

 

公式LINEのお友達特典。

7月いっぱい 汗取り・丸洗いが半額に。

お襦袢 6600円 → 3300円

単衣  7700円 → 3850円

袷   8800円 → 4400円

ご来店お持込みの他

遠方の方は 郵送でもOK。

ただし 郵送の方は返送料として1100円頂きます。

お一人3点まで。

LINEからお申込みください。

現金振込み、カード決済可。

まだ LINEのお友達になってない方はこちらから。

 

お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。

こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

 

今日の推しはこちら。

マルチストライプの綿麻です。

透け感なくても 麻が入っててシボがあって涼しく

もちろん自宅で洗えます。

 

多色の縞なので 帯の色はどんな色でも。

5月の連休当たりから 11月の文化の日位までお召頂ける優れものです。

帯と小物で 季節感を楽しんでください。

 

春早いうちなら

爽やかカラーのシマエナガ帯

透け感のない麻の半幅帯は単衣から夏に重宝します

夏になったら透ける麻帯。山本由季さん

秋単衣の時期には シックなチャンチン染帯

綿麻縮、皺も気にならなくて 便利なので
ぜひ1枚お手元に。

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!
友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

 


もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

小千谷縮に由季さんの麻帯

今日は 通勤途中で携帯の画面が真っ暗になってしまい
再起動しても 直らず あたふたしてしまいました。
ショップに行かないとダメか・・・と思いましたが
今日は店に一人なので 長時間店を留守にするわけにもいかず。
手元に 以前使っていた画面の割れた携帯があったので
SIMカードを入れ替えてみたら 動いたので
今日は これでなんとか。
こっちの携帯の方がカメラの性能いいし。
でも明日はショップ行かないと
火曜日は遠出して初めての人に会うので
携帯ないと不便だし。。

今日の推しコーデはこちら。
市松絣の小千谷縮に 山本由季さんの麻地帯です。

この市松絣の小千谷縮、今半額になっていて 66000円。
手織りの絣の小千谷縮がこの値段なんて 買わなきゃ損です。

由季さんの素描の帯は ザックリ目の麻に帯裏までの全通。
ただし 全長が少々短く440センチです。
名古屋帯に仕立てると 330センチほどなので 昭和の帯にはよくある寸法です。
お太鼓柄ではないので スリムな方ならこのままいけるかと。
短いのでお安くしてあります。
でも もう少し長さの欲しい方には
帯裏で生地を足します。
生地を足す場合は 別途生地代を頂きます。(数千円)

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!
友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

 


もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

サラサラ紬縮緬

久しぶりの雨で 庭の草たちも生き返ったようです。
雑草も生き返っちゃいましたげど。
ちょっと涼しい日が続いていたのに
雨で湿度が上がってしまい べたべたと蒸し暑いです。
汗かくと 顔やら腕に 猫の毛が張り付きくので余計暑いです・・

暑い日は 肌にべたつかない生地が良いですね。
もちろん小千谷縮などの麻は 熱を奪ってくれますし
縮みの凹凸が空気を通して 肌にサラサラと心地よいです。

秋頃の 朝晩は涼しくなって
日中の暑さに手を焼くような日にお勧めなのが 紬縮緬です。
お召しにも似て
先染めの糸を強撚糸にして糊を付けて織り上げ
その後に 湯のしで糊を落とすと 強撚糸の縮もうとする力で
生地の表面に細かい皺が寄るのがお召です。
お召しは生糸ですが それを紬糸にして節にある趣を楽しむのが
紬縮緬です。
お召しは お召し物、と言われるほどに順礼装の格のあるものですが
紬縮緬は あくまでもお洒落着です。

そんな紬縮緬、お洒落着なので お洒落です。
この色の組み合わせ・・・・
洋服でこのパターンだと かなり目を引く危ないおばさん?
着物だと 粋でオシャレに見えるのはどうしてなんでしょうね。
緑と紫の組み合わせが大好きです。

重くなりがちな色目ですが 秋の単衣にピッタリ。
サラサラとした風合いは 夏物をしまった後に
心地よく馴染んでくれます。
これを着るために暑さを我慢して夏を乗り切る糧にしましょう。

シボと節があります。

いくらでも 格好よく着られる紬縮緬ですが
今回は 薔薇の半幅帯で 可愛くしてみました。
菜乃花さんの型絵染です。

半幅の後はこんな感じ。

 

 

 

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!
友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

 


もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005