コーディネート

冬の名残を楽しむコーデ。仕立上りこっそり。

来週末はもう4月なんですねー
もうビックリ、というか なんかワープしてません?
こないだお正月だったのに。
このまま あっという間に夏が来てしまいそうです。

明日は晴れて ようやく桜が楽しめそうですが
まだ 花冷えは続きそうなので
冬色ものの着納めでしょうか。

山崎世紀さんの草木染は生地は薄手でサラリとしていて
皺にもなりにくいので 単衣向きの生地ですが
鉄媒染で色が鈍いので
藍や月見草のグレー以外は 秋冬っぽい色が多いです。
しかし 絞りなので生地の白部分を多く残すことで
明るい色調にもできるのです。

片身に白場を多く残した柳絞りにして
片身には愛らしい梅を散らした着物です。
帯は 泡立ち草の木賊色(とくさいろ)に相性のよい
苅安のカーキ色の菊花菱。


よろけた柳絞りの細かさをご覧ください。
あの武骨い(失礼!)な山崎さんの手から こんな繊細な縫いが現れるなんて!
生地の良さがこの絞りを実現します。
ぜひ 触ってみてください。
薄くてしなやかで それでいて密で艶やかです。

帯は おおらかな縫い締めで
絞り足(というのかしら?絣足みたいな?)の滲みも美しいです。
化学染料だと こうはならないのだそうです。

もう今後 新作にお目にかかれない山崎世紀さんの作品たち。
生地の良さは 触る価値ありますので
ぜひ 一度触りにいらしてください。

元町厳島神社 本日満開です。
明日は散りはじめの 花びらの舞をたのしめそうです。
こちらも 一見の価値あり。元町へどうぞ。

 

仕立上がり帯、こっそり増えてます。
山本由季さんの仕立上がりあります。
 

 

 

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!
友だち追加

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。

さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメールマガジン登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojizaiya

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

春は黄色! 黄金の繭

花散らしの雨が降って
せっかくの満開の桜を愛でることなく散り始めました。
昨日のぽかぽか陽気から一転花冷えです。
気温の乱高下に身体が付いていけないけど
皆様 体調管理、お気をつけて下さいね。

早春の白い花たちが終わり、
元気な黄色い花たちが咲き始めました。
レンギョウ、エニシダ、タンポポも見つけました。
菜の花も沢山(いろんな野菜の菜の花が咲いてますね)
春はピンクも多いけど
綺麗な黄色が目を惹きます。
春を謳歌する黄色は 淡いクリームではなく
はっきり、黄色です。

着物で黄色といえば 紅花や黄八丈を思い浮かべますが
こちらの 黄金の繭は まばゆいほどの黄色です。

群馬で開発された「月光100」という黄色い繭を作るお蚕さん。
その糸は ぐんま黄金、と呼ばれます。
その貴重な糸を経にも緯にも100%使っています。
黄金の繭、と名付けられています。

ここで 繭についてのおさらいを。
普通、着物に使われる繭は白いです。白く改良されていますから。
野生では保護色となるように色の付いたものが当たり前です。
それらはカイコ(家で飼うから飼蚕(かいこ)に対して
ヤマコ(山蚕)とも呼ばれます。
有名なのが長野の薄緑の繭、天蚕ですね。
本来は養蚕される家蚕と違い、野生のものですが
長野県穂高の町で僅かながらに飼育されています。

飼育と言っても 家蚕のように室内に居るのではなく
餌となるクヌギやナラ、カシワなどの樹木ごとネットで囲って
(1本1本の木にネットをかけるのではなく
大きなビニールハウスをネットで作ってその中に木を植えている)
飼育しています。
1本の木で10匹ほどの幼虫を育てます。
野生なのだから勝手に葉っぱを食べて一人で繭になって
手間いらず・・・ではありません。
ネットを張るのは天敵の鳥や蜂から守るためですが
猿はネットの隙間から侵入、木を荒らします。
天蚕の幼虫は家蚕の幼虫の3,4倍の大きさに成長しますので
食欲も並みではありません。
1本の木の葉っぱを食べつくすと別の木へ移動して食べ続けます。
ところがこの移動の際に地面を這っていると
蟻にやられたり 日差しが強いと衰弱して
次の木に移る前に死んでしまう幼虫もいます。
ですから人間が手で移してやらなくてはなりません。
自然淘汰されていては飼育の意味がありませんから。
卵から孵化して繭を作るまでは目を放せないのです。
行動範囲が広い分、家蚕より手が掛かります。

家蚕は春秋の2回繭を作りますが(種類によって違いますが)
天蚕は7月半ば、年に一度だけ繭を作ります。
1軒の天蚕農家で出荷できる繭の数は現在2000個ほどです。
これは着物一反分にしかならない量なのです。
現在天蚕農家は6軒だそうですから
どれほど貴重かが知れると思います。
しかし 織り上がった反物は高価ですが
天蚕農家から出荷される繭の価格は労力に見合う金額ではありません。
家蚕の繭は重量で取引されますが 天蚕は粒単位で取引されます。
それでも一年で1反分の収入では後継者が出来ないのは
仕方ないことかもしれません。

幼虫は大きな天蚕ですが繭の大きさはあまり変わりなく
1つの繭から取れる糸は家蚕の900~1500メートルに対し
700メートルほどです。
家蚕よりセシリンに含まれる石灰やタンニンなどの不純物が多く
精練してもあまり目減りはしませんが
染まり難い性質を持っています。
風合いはとても柔らかく、光沢がありシワになり難い復元力があります。

貴重な糸ですから経糸緯糸100%天蚕、というものは
とても少なく 緯糸だけ、とか
家蚕の生糸の周りに天蚕糸を巻きつけたものを使用して
織られたものが多く見受けられます。

緑の天蚕以外にも
褐色の濃淡の与那国蚕(与那国島、インドネシア)
淡褐色の柞蚕(さくさん・中国、日本、インド)や
黄褐色のムガ蚕(インド)、
黄金の糸と呼ばれるクリキュラ(インドネシア)
などの野生の蚕から糸が取られています。

それぞれの蚕によって繭が違うように 糸質も違うので
その糸質にあった染め、織りを熟知していないと蚕は扱えないのです。

さて、この黄金の着物。
黄金の繭(登録商標になっています)から織られていますが
黄金の繭、と呼ばれるインドネシアのクリキュアではなく
群馬で改良された 正真正銘の国産の糸です。
ぐんま黄金、という平成13年に発表された比較的新しい糸です。
ぐんま黄金の黄金色は、セリシンに含まれるカロチノイドの色素で
桑の葉を食べた蚕が作り出した天然の色素です。
ぐんま黄金は、より高い抗酸化効果が期待されて化粧品にも使われています。

またこの蚕は飼育時期の温度が高い方が濃い黄金色になり、
春蚕は薄い黄金色に、秋に飼育される秋蚕は濃い黄金色の繭になります。
秋の繭だけを集めて織られたのが この美しい布です。

天然の繭の自然の色なので
派出そうに見えて 馴染みの良い色です。

仕立上がりの刺繍帯を乗せてみました。
今回は着物を主役に品よく、ね。
もっと 個性的な帯も似合うんですよー


みやこわすれの刺繍帯、百亭工房のもちろん、手刺繍です。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!
友だち追加

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。

さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメールマガジン登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojizaiya

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

夏!? 麻襦袢、綿麻着ちゃう!

朝から20度越えてましたよ・・・
夏ですか?夏!?
桜もビックリですよね。
そして夕方には雨になっちゃうし。。。
街中は半袖でTシャツの人もいました。
麻襦袢を出して 綿麻着ちゃう?な気分ではありましたが
一応 綿単衣です。
また気温下がってくるそうなので
体調気を付けてくださいね。

明日、明後日も雨マークですけど
寂しいので ご来店くださいましたら
精一杯のおもてなしさせて頂きます。

暑いので綿麻コーデ。
濃いめの色の綿麻は透け感も少ないので
早めから着て違和感がありません。
去年までは 一応綿麻は連休明けからかなーと言ってましたけど
今年からは もう、着たければ解禁、てことで。
白地はちょっと・・・ですけどね。
赤黒ブロックチェックの綿麻 に 仕立上がりの花倉織麻地紅型帯
帯締めはビーズの細いバージョン。
仕立上がり品、単衣を中心にお安くしていますので
今すぐ!お召になれます。 要チェック!!

仕立上がりですぐ使える帯は 麻で花倉織(絽と花織が市松状に織られています)
帆を張った船は縁起の良い柄です。
ハイビスカスと紅葉、笹、と沖縄ものには季節関係なし。

今朝の元町厳島神社。桜が七分咲きほど。
この後 散り始める頃が好きです。
明日も弱い雨が降るようですが 雨のお花見、と洒落てみませんか?

週末、お待ちしております。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!
友だち追加

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。

さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメールマガジン登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojizaiya

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

山崎さんコーデ2つ。

せっかく咲き始めた桜が
夜になっての暴風雨で散らないか心配です。
花散らしの雨、少しは遠慮してもらいたいものです。
なんか・・雷まで鳴ってる・・・・

 

山崎さんの紬は薄手で単衣にも向きます。
単衣の季節が長くなったのに
単衣向きの紬は少なくて 単衣にできるのは貴重です。

みさやま紬も単衣にできます。
焦げ茶にランダムな縞が小粋なみさやま紬に
山崎さんの泡立ち草で染めた七宝繋の絞り染帯。
小物だけ替えた2コーデです。

朱色の小物は昭和感を醸しますが安定感もあります。

この焦げ茶のみさやまも良いですよね
焦げ茶って とても使い勝手が良いのですが
このみさやまの 縞の具合がとても良いです。
お仕立ての際に ご相談が必要ですが
衿と衽のどちらに 太い縞を持ってくるかで仕立上がりの雰囲気が変わります。
動きのある柄は 仕立前のイメージのすり合わせが大切です。
見た目も着心地も貴女にとって最高の1枚になるよう
じざいやが力いっぱいお手伝いいたします。

雨が上がりました。
散歩に行ってきましたが
早咲きの桜は散っていましたが
ソメイヨシノはまだ 咲き始めだったので
頑張ってくれてました。
明日の午前中までが お花見のベストタイムみたいです。
元町花見にどうぞ。

 

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!
友だち追加

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。

さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメールマガジン登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojizaiya

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

単衣でいいんじゃないですか?

本日横浜22度。
単衣で良いですねー
去年の初単衣が3/25だったので 更に早くなりました。
週末寒くなるので 袷に戻りますけど。。。

青空の下でソメイヨシノの淡い桜色がほんのり透けて
あぁ 春が来たんだな、と思います。
元町厳島神社の桜も5分咲き程度。

もう少しして ほろほろ散りだす頃も良いですよね。

街中では半袖の人を見かけました。
もうコート姿はなく、ジャケットやカーディガン。
着物も単衣でどうぞ。

桜が咲くとピンクが着たくなりません?
私は一年中ピンク大好きですが。


柔らかな桜色の薩摩花織
上品な光沢が春の光によく似あいます。
帯は 山崎さんの月見草染の藤の花絞り

単衣にも向きます。
単衣の羽織にしても素敵。
只今 桜まつりで  お安くしています。
お顔の明るくなる桜色。 気持ちも明るくなります。
着てみたくありませんか?

今日は 豆入りくずもち?を頂きました。
豆好きとしては 嬉しいばかり。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!
友だち追加

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。

さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメールマガジン登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojizaiya

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

泡立ち草紫根紫根 と 羽織紐

山崎世紀さんの着物は
羽織られた方が もれなく「軽い!」と感嘆されます。
山崎さんが自分の絞りのために開発した
座繰り糸のしなやかで艶のある生地。
繊細な絞りを施すためには 薄手で柔らかく、丈夫なことが必要です。
それが着心地の良さに直結しています。
そして 山崎さんの草木染は鉄媒染でお色は渋めですが
堅牢度は高いです。
座繰り糸の紬は 雨にも強いので
普段から気兼ねなくどんどんお召頂きたいです。

そんな山崎さんの作品の中から今日ご紹介するのは
泡立ち草と紫根を使った ちょっと変わった模様の着物です。
生地は市松の綾織になっていて
角度によって市松が浮き出るのも良いですね。
とらやき、というどら焼きの親戚みたいなお菓子がありますが
なんか似ています。
この模様は 手前から反物をクシュクシュと両手で掻き寄せるように
まとめていってカゴに詰め、染液に漬け込んで染めます。
この色柄は かなりお洒落。どこかのブランド品にありそう。

生地の地紋もはっきり。
帯を合わせました。
同じく山崎さんの八寸帯
糸が特殊加工された絹で 紙布のような風合いです。
彩さんのつまみ細工を帯留のように使ってみました。

彩さんのシンプル羽織紐。
ガラスビーズです。
1本1100円のリーズナブルなので羽織や帯に合わせて
何本か揃えて とっかえひっかえするのも楽しいですね。

特にお勧めは じざいや好みのこちら。
上から じざいやオリジナルの市松着物をイメージして組んで下さったもの。
(もうじき染め上がります。手ぼかし染)
2番目は 今満開のミモザ。
3番目は グリンピース
4番目は シャムネコ

つまみ細工&羽織紐の作者、彩さん

可愛いにゃんこ帯で 納品に来て下さいました。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!
友だち追加

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。

さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメールマガジン登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojizaiya

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

山崎さんコーディネート

すいません 取り急ぎ画像並べます。

明日のつまみ細工ワークショップ、ドタ参オケです。
お花見がてら いらしてください。


経涌絞り茜染 に 雪輪うさぎの爪掻き本つづれ

 

本場大島紬に 麻の葉絞り茜染

 

米沢黄八丈に 藤絞り泡立ち草染

 

新作半衿入荷しました。
薔薇。

たんぽぽ

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!
友だち追加

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。

さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメールマガジン登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojizaiya

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

元町桜が咲きました。19日のワークショップ大募集中!

すっかり日が伸びて6時になってもまだ明るいのが嬉しいです。
元町の川沿いで桜が開き始めています。
ソメイヨシノじゃなくて エルモア桜だったかな?

週末が見ごろになりそうです。
19日は つまみ細工のワークショップ開催です。
まだ空きがありますので
可愛い桜や山吹など 季節のお花を作ってみませんか?

1時間くらいで作れますので お花見がてら元町に来て
ちょこっとつまみ細工して お土産にお持ち帰りしましょう。
着物だけじゃなくて セーターやコート、お帽子に付けても可愛いです。

花粉が凄いことになっていて
こんな日は 真綿系の花粉を吸いこむ生地ではなく
大島系の 花粉が付かない生地が良いですね。
気温も上がって 大島の冷っとした感触も気持ちよいです。


パステル縞大島紬に 枝垂れ桜っぽい染帯
春はピンクを使いたくなりますねー
ピンク大好き。
今年還暦だけど まだまだピンク着ますよ。

今日は 美味しいものを頂きました。
京都のおはぎだそうです。銘菓「京おはぎ」
いろんな味が食べ比べられて 楽しく美味しく頂きました。
小振りなので 一気食い。(二人で分けっこしましたよ)
でもね ダイエット中なんで(一年中してる)
さくらこにはエサを与えないようにお願いします。

 

 

 

 

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!
友だち追加

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。

さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメールマガジン登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojizaiya

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

すぐ着れる!仕立上がり単衣特集  本塩沢・みさやま紬・琉球美絣・花織など。

3月半ばにならないのに
単衣を着ました、というご報告をあちこちから頂いています。
ウール、木綿、紬・・・
20度越えた日の日中のお出掛けは 単衣でも大丈夫ですね。
これから まだ花冷えなどの肌寒い日もあるでしょうから
このままずっと単衣、ではなく
その日その日で対応していけば良いですね。

そこで!
今日からすぐにお召頂ける 仕立上りの単衣を特集しました。

これからのお仕立ては
もう、単衣8割(含む夏物)袷2割でいいんじゃないかとさえ思います。
もこもこ暖かい真綿の袷を11月~2月に着て
3月は胴抜きか単衣を日に応じて着て
桜の散った後はずっと単衣でも本人がいいなら
それでいいですよ。
連休なんか確実に単衣ですし。
もちろん、地域によって違いますから 関東以北の方は
また違う着物カレンダーがあるはずですし。

ともあれ、単衣です。
届いたその日からお召になれる仕立上がり。
ほとんど未着用、しつけ付きの美品です。
単衣にお勧めの仕立上がり帯もあります。

まずは単衣の定番、王道。本塩沢。
シンプルでエレガントなぶどう唐草の絣です。
無地場が多くてモダンな雰囲気です。
帯は 生紬地にお獅子の名古屋帯です。
お値下げしていますので この機会にぜひ。

お次は珍しい首里花織の単衣仕立です。
モノトーンで飛び柄風に花織が散っています。
帯は 仕立上がりの草木染琉球美絣
こんな可愛い帯が超お買得に。

草木染の艶やかなみさやま紬も単衣で。
糸の良さ、染の良さがはっきり判るグレーの無地。
染料は栗と山漆。
帯は牛首紬地に東京紅型の花唐草八寸帯

座繰り糸の艶が美しい無地紬。ほんのりグレイ味のある爽やかな水色です。
よく見ると格子が浮き上がります。
共色の刺繍紋が1つ入っていますが ほとんど目立ちません。
帯は 仕立上がり未使用の生紬地城間栄順紅型帯。お値下げしました。

 

最後は木綿。小さな市松の久留米絣です。
藍白で並ぶ小さな四角が可愛いです。
裂き織の八寸を合わせました。

温暖化の世の中になって
単衣は沢山欲しいですね。
仕立上がりなら すぐお召になれます。
未着用の美品ばかりです。
春のお出掛けのコーデが広がりますね。

来週の日曜、19日は つまみ細工のワークショップです。
ご参加募集しております。
春コーデの小物にも使える 春の花のつまみ細工。
親切丁寧な指導で好評の 彩先生と一緒に
可愛いお花を作りましょう。ご参加お待ちしております

 

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!
友だち追加

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。

さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメールマガジン登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojizaiya

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

じざいやオリジナルを染める。&今日のこももちゃん。

今日は半袖の方を見かけちゃいましたよ。
日中は単衣でも良いくらい。
風が冷たいので羽織物は必須ですけど。
洒落着に関してはもう単衣は何月から、ではなくて
何度になれば、で良いと思います。
それもみんな一斉じゃなくて 自分の体感とその日の気分で。

昨夜は自宅パソがご機嫌悪くて なだめるのに苦労して
気が付いたら4時でしたよ。。。
途中犬散歩とお風呂入りましたけど。
朝の犬散歩があるので6時前に起きなくちゃなので
ショートスリーパーと言われる私でも さすがにまずいと思って
パソコン放置で寝ちゃいましたけど
今日 帰ったら直ってるといいなー。

白生地の名門、伊と幸さんの 生産中止になった白生地が5反あります。
よろけの縦縞で 透けるほどではないですが
張りと落ち感が単衣に良い生地です。



もう この生地は世の中に出てこないので
じざいやで オリジナルに染めてしまおう、と思います。
無地に型絵染・・・なんてのも考えていますが
まずは じざいやらしく市松で。
市松といっても色の組み合わせは無限にあります。
じざいやカラーとしては ピンク、黄色、紫、緑。

まずは じざいやの定番?黄色と紫。
染屋さんと相談して紙に下書きします。

いかにも・・・だけどね。
もう一色増やしたら? 染め代も上がるけど。
増やすなら緑よね

何か・・・・鬼滅っぽい・・・(私は善逸推し)
嫌いじゃないけど。
この時点で 布の端に実際に染めてもらいました。
うん・・・悪くはないけど やっぱり既視感。
丁度いらしてたお客様にも意見をお聞きして
さくらこさんならピンクでしょ!春だし。
うん、そうよね。ピンクよね。
そして 色と色の間は絣足っぽく刷毛目が欲しい。


うわ、可愛い。。。春っぽいけど
グレーやチョコレート、ウグイスの帯を合わせれば秋にだって。
最終的には これで進めます。
今月下旬に染め上がってくるそうです。楽しみ。
縞でも段でも市松でも もちろん無地でも
お好みで染められます。
着物でも羽織でも素敵な1枚が出来上がります。
貴方だけのオリジナル。
興味にある方はお問合せください。

こももちゃんの帯回りと羽織をお着替えしました。
羽織紐は 真ん中ではなく乳に飾りをつけて
帯締め辺りがすっきりするタイプ。

気温は上がっても まだしばらくは単衣の羽織が活躍するシーズンです。
風が強いので 砂ぼこりなどから帯を守る意味もあります。
羽織を引き立ててくれる可愛い羽織紐。
羽織は沢山持てなくても 羽織紐なら気軽にイメチェンできますね。

 

 

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!
友だち追加

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。

さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメールマガジン登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojizaiya

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005