コーディネート

薔薇帯!

今年の桜はなんやかんやと長持ちして
今日もまだ散り切らず 美しい姿です。
それでも 明日くらいでおしまいかな・・・。
ミモザが咲き始めました。
今年は遅かった。
全体に 遅い春でしたが これからは一機に初夏に向かうのでしょう。

山本由季さんから薔薇の帯がとどきました。
たっぷり全通で 抑えた大人の色が素敵な帯です。
薄手の紬地で グレーの地色に落ち着いた色目の薔薇がぎっしり描かれています。
ピンクたっぷりなのに 幼さはなく大人の帯です。
泥大島はもちろん、

座繰りの紬に合わせました。
この座繰りの紬も素晴らしいのです。
画像では ぜんっぜん伝わらないので 実際に見て頂きたい。。。。

来週の水曜、16日は 結城紬の作家さんが お忍びで来店します。
結城紬を織って40年以上。
結城の裏話から 染のこと、絣のこと、織りのこと。
結城紬について どんな質問にも答えてくれます。
ぜひお時間作って ご来店ください。
結城を着てきて下さったら嬉しいけど
もちろん お洋服でも いらして下されば嬉しいです。
お待ちしております

 

 

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!
友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

 


もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

この大島にどの帯合わせる?

地元の桜がほぼ満開になっていて
この雨で散ってしまわないかと心配です。
明日の青空の下で満開の桜を見たいなぁ。

急ですけど 4/16’水)に じざいやに来ると良いことありますので
平日ですけど この日、空けておいてください。
何があるかは お楽しみ?

好評の多色段の大島紬。
画像では伝えきれないのがもどかしいのですが
まとって頂くと みなさん驚かれます。
その軽さ、しなやかさ、なのに落ち感のある布の素直さ。
そして何より 美しい色の競演。
着る人によって 色味が違って見えるのも不思議です。
肌の色を拾うのでしょう。
帯のよっても 違って見えます。

どんな帯を合わせたら?の質問も頂きました。
多色なので 帯の色はどんな色でも受け止めてくれますが
それなりに力のある帯が良いですね。

ちょっと 店の中の帯を乗せてみました。
まぁ 大島紬なら 紅型は鉄板よね、ということで。


本当は こちらの紅型を合わせたかったのですが
まだ 納品されてないので・・・
これも絶対合うので セットでお買上頂きたいくらい。

元町でバラ祭りをするとのことなので 薔薇を。
実はこれ、着尺ですが なかなか着物でお召頂けないので
羽織にするか 帯でもいいかなぁと思っていたところです。
帯なら 欲しい、という方いらっしゃいますか?

この着尺、リバーシブルなので 裏のブルーの方でも良かったかも。

藤田さんのパレットだって。

意外といろんな帯を受け止めてくれるので
お手持ちの帯で大丈夫です。
この大島、手にしたくありませんか?

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!
友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

 


もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

万能 越前竹紙布帯。4/2(水)お休みです

三寒四温、移り気な春の陽気に振り回されます。
この寒さで 桜の開花も足踏みですね。

今日は袷に戻りました。
まだ3月だから 袷で良いんですけど。

竹内さんの越前竹紙布帯が万能なので
3つのパターンでコーディネートしてみました。

いちばん可愛い 広瀬さんの手おりの中の手織の中の手織りに。

春めいて。えろいろさんの帯留で更にかわいく。

白っぽい着物にも合います。
生繭手繰り糸の大島紬に。

もちろん濃い色にも。
本多真衣子さんの藍と柿澁の網代木綿に。

今日は 彩さん(charoma×615)が いらしてくださいました。

新作の くす玉根付。ノウゼンカズラ。

5月のイベントに参加されるとのこと。
じざいやで チラシを見ました(いざいやに置いてあります)というと
何かしらサービスしてくださるそうです。
亀十のどら焼き買いに 浅草行きたいなぁ。どぜうも食べたい。

 

明日から4/2まで 出張で メールは読めますが
お返事遅くなるかもしれません。
よろしくお願いいたします

 

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!
友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

 


もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

3月夏日⁉何着よう??

春を越えていきなり初夏みたいです。
横浜方面では 海老名で25度を超えたようで 夏日です。
今日は花粉も凄いなぁ。。。
花冷え、とか 3月の雪、は東京辺りでは良くあることでした。
3月の夏日は年々早まっているみたいで
あと数年後には 4月が初夏で5月から夏になるのかも?

着るものに悩みますねー
先日まで 日中は20度越えてても 夜には風が冷たくて
コートが必要だったのに。
今日は夜でも14度あたりをキープ。
街には コート無しでも良さそうですし
半袖の方も見受けました。

今日のさくらこは 手触りがひんやりする大島紬です。
大島紬は 経緯糸 生糸ですから
滑りがよく 薄手です。
単衣にも仕立ますが 意外と密度が高いので
近頃は 単衣に仕立てる方も増えています。
春は雨も多いので 雨に強い大島紬は重宝します。

しっかし こんなに夏日が早いと
本当にもう 4月には単衣ですね。
はま冷えには袷に戻ったり。
もう 一斉衣替えはナンセンスですね。

夏日ともなると 夏着物に想いを馳せます。
6,9月は薄物でもいいや、と思ってますが
連休前に透けものは どうにも。。
そんなとき 綿麻や綿縮が重宝してくれます。

片貝の綿縮。更紗模様の型染です。
縦に細いシボがあります。
これは 小千谷縮もそうですが
右撚りの糸だけを織り込んでいるので偏った大きなシボになります。
縮緬などの細かい均一なシボは 右撚りと左撚りを交互に織り込みます。

夏菓子の帯を乗せました。
「氷はじめました」は さすがにまだ早すぎるけど。
今日はきっと アイスやソフトクリームが売れたでしょうね。

この帯は 前も可愛い。大好きな杏蜜豆。

綿縮の透け感はこんな感じです。
色付き襦袢を着れば かなり透け感を抑えられるので
ここまで濃い色のお襦袢じゃなくても 連休明け位からは。

帯全貌。

公式LINEのお友達が300人を越えました。
LINEのお友達限定で 3000円のクーポンを差し上げています。(3/30まで)
この機会に お友達になってください。

友だち追加
↑をクリック!

お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

 

 

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

 

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

ふわふわの長井縮!

いきなり春の陽気になって
駅前の桜が咲き始めています。
石川町でお花見ができますよ~~~

20度を超えるようになると単衣の気分になってきます。
今年も3月中に単衣に袖を通すことになりそうです。
桜の帯もまだ 楽しみたいし・・・
悩ましくも楽しいです。

単衣を着始めると
呉服屋的には 夏物を勧めるシーズンになってきます。

今年は本当に夏ものが品薄で
年々暑くなる夏をいかに涼しく快適な着物ライフにするか。
夏が長くなってますから もう6月~9月は
薄物でいいんじゃないか?
6,9月の薄物は透け感抑え目、
もしくは 色襦袢で 透け感を減らして着ることにして。
だって 暑いもの。

今年の夏物の中でイチオシは 長井縮です。
絹物なんですけどね
強撚糸を使った夏の絹物って
サラサラ、とかシャリシャリって手触りじゃないですか。
この長井縮、ふわっふわなんです。
触るとビックリします。
昔の着物の裏についてた紅絹の手触り、って解りますか?
薄くて ふわふわしてて 柔らかいのです。
風を含むと ふあり、と膨らみます。
シボがあるので まとわりつきません。

透け感も このくらい。
色襦袢を着れば
透け感がなかり抑えられて6,9月いけそうです。
自宅で洗える絹麻襦袢の 紫と銀ねず を下に敷いてみました。

しかし 可愛いな。この蕎麦ぼうろがたまらん。

帯は 菜乃花さんのシロナガスクジラを乗せてみました。
可愛いくて甘いだけじゃなくて
波の勢いも荒々しく 勇魚(いさな・くじら)です。

クジラのジャンプ! このポーズが好きで 菜乃花さんにお願いしました。

反対巻きだと 尻尾なんですが、それも又良し。

小物は 唐草地紋の絽に雲の銀刺繍。唐草と雲がちょっと波っぽい。
涼やかさを求めて あえて銀の三部紐です。
夏は少しの銀は涼を感じさせてくれる気がして紬にも合わせちゃいます。
えどいろさんの帯留は 蕎麦ぼうろにも似た形だったので。
これ、国産のタイルなんですって。
可愛いんです。色違い、いろいろあります。お値ごろ価格。

明日は 私、ちょっと用事で東京に行くので
戻るのは4時位の予定です。
店には旦那居ますので ご用の方はお気軽にいらしてください。
私にご用の方は夕方にいらして頂くか
メール、LINEは見られますので ご連絡お願いします。

 

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!
友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

 


もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

巣立ちの時

元町界隈には 幼稚園や女学校が数多くありまして
ここ2,3日 卒業式ラッシュのようです。
今年は卒業式には桜は間に合わなかったけど
入学式には 舞い散る桜の中で、となりそうですね。
石川町駅前には ソメイヨシノより開花の早い
陽光桜が 今日、2輪の花を開いていました。
明日気温が上がれば もっと咲くことでしょう。
週末には ソメイヨシノより華やかな桜が見られると思います。

巣立ちの季節なので。
飛び立つシマエナガの型絵染帯を。
あ、この帯は卒業式向きではありません。
式典には それなりの品格が求められますので。
お式の後のお食事会とかあれば その時に。
菜乃花さんの 人気作品です。
着物は 手引き座繰り糸草木染の紬です。
この着物、画像の数倍実物の方がいい、って言われます。
本当に 良いものほど画像で再現できないのがもどかしい・・・

卒業式、入学式に着物で臨むお母さまは 今一クラスに一人くらい?
学校や地域にもよるのでしょうが・・・
私の小学校の頃は 母親は黒い紋付羽織で入卒式に来てくれました。
着物は紋無しの小紋や色無地でも 羽織に紋があれば
格を上げられる、という 今ではあまりされない着方ですが
簡易格上げとして便利な方法だったのです。

飛び立つシマエナガと枝にひしめくシマエナガ。
とにかくかわいい。
前にも ギュっとシマエナガです。

週明けからは 単衣を出したくなるほどの陽気になるみたいです。
去年もたしか 3/25に初単衣だったかと。
そのあと 花冷えで袷に戻りましたけど。
そろそろ羽織も 単衣か あまり透けないなら薄物でも良さそうです。

着物でお出かけしたい催しものも増えてますね。
着物でお出かけしましょ。
じざいやでも なにかお出かけ企画しましょうかねえ
ずっと 着物でエノスイ(江の島水族館)やりたいと思ってるんですけど。
あと店の近くの 港の見える丘公園や山下公園でお花見とか。

桜の帯も今着てあげなくちゃですしね。

 

 

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!
友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

 


もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

網代on網代

今日は荒れたお天気になりましたね。
東京では雪も降ったとか。
横浜は朝のうちに ちょっと霰みたいのが降りましたけど
青空も出たり陽がさしたりもしました。
明後日からは 気温も20度を超えるそうです。

織物の中で網代織、というのがあります。
算崩し、とか 沖縄では ヤシラミと呼ばれる織り方です。
市松の中に細かい線が入っていて 一見複雑な織に見えますが
実際は 経糸と緯糸の組み合わせ方だけで
網代の柄が浮かびあがります。
市松の中の横線の数で 三崩し、とか 五崩し、などと呼ばれます。

本多麻衣子さんの藍と柿渋の出雲織。木綿です。
帯は 広瀬さんの草木染手織り真綿八寸帯。
えどいろさんの三毛猫帯留を添えて。

 

お彼岸だから おはぎ。

 

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!
友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

 


もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

今日の春待ちコーデ

昨日、一昨日の春の陽気で
遅れてた 辛夷が一気に咲きました。
なのに 気温は急降下。
一度 暖かさを覚えてしまった身体には最高気温12度とか寒すぎます。
明日は 最高気温10度行かないとか。
お鍋の日々に戻らなきゃ。

春を待ち焦がれて。春待ちコーデ 広瀬さん第二弾。
こちらの 手おりの中の手織り、は 茜に柘榴や渋木を加えて
ピンク、というより 薄いアプリコットベージュ。
しっとり優しい大人のお色です。
橋本さんの チャンチン帯と 桜餅バックを添えて。


寒い日は 手織りの真綿紬の暖かさが染みます。
今日は私も 高機の無地結城に 縮緬の桜帯でした。
桜帯の出番ですよ~~~~
桜帯をお持ちの方は 今!そしてこれからが旬ですから
いっぱい着てあげてください。

うちの桜帯はようやくお嫁に行きましたので
次の桜っ子を探さなくては・・・
桜帯って人気なので いろいろあるのですが
これ!って惚れるのに出会うのはなかなかありません。
貴女の桜帯(さくら着物)はいつどこで出会いましたか?
まだ 出会ってませんか?
惚れるような桜に出会えたら幸せです

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!
友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

 


もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

春待ちコーデ

朝晩の風は冷たいものの
日差しが強くなって 春の到来を感じさせてくれます。
春近し!
春待ちコーデで 春を迎えましょう。

ふわっふわ、見た目も 手触りも春そのもの、のような
広瀬さんの「手おりの中の手織り」
もう織られることのない 最上の逸品の1つです。
経糸を緩ませて織ろう、なんて 誰が考えるでしょう?
糸にストレスを与えない、着心地のよい布を織りたい、その一心が
経糸をゆるませる、という
普通の織りでは ありえない作業を生み出さしました。
空気をまとうような着心地。まさに それが実現したのです。
織りは祈りである、と信じられる布です。

くるまって眠りたい。。。本当にそう思います。
この布にもう会えることはないのだ、と思うと悲しい。
よい所へお嫁に行けよ、と願います。

春待ちコーデで 藤田さんのパレットと組みました。
芽吹きのような パレットの真綿の表情が愛らしい。

桜に想いを寄せて えどいろさんの朧月夜の帯留を

春は すぐそこに。

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!
友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

 


もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

3月、桜解禁! 明日は2時からの営業です

3月になりましたねー
いつもなら3/1に 桜解禁!て浮かれるんですけど
今年は寒かったし チャーミングセール中でそれどころじゃなかったので。

でも 桜開花予想も発表されたし
日差しは 日に日に春めいてきて
やっぱり桜が嬉しい季節です。

桜、究極の季節もので 着物好きには一種の憧れ。
日本人ですし 桜、と聞くと浮き立ちますよね。
今日は しつこい位の桜尽くしコーデです。

桜(や、他の草木)で染めた座繰り糸の紬
八重桜の友禅帯に 桜の帯留。
桜の相良刺繍鼻緒の草履。

桜もの、お安くしました。
季節柄なので 旬のうちにお求めください。


これ↓ 画像の数倍、数十倍 実物が美しいです。
座繰り糸ならではの光沢と透明感のある草木染の艶やかさ。

なぜか売れない 八重桜帯。
あえて桜色の花を描いてないのが憎いのに 嫁入り先が決まりません。
思い切って6割引きで今年こそ良縁を。

鼻緒は着物の裾で半分隠れるので 季節外でもあまり目立ちません。
確信犯で 季節以外でも楽しんでください。

えどいろさんや 彩さんの さくら小物たち。

あー桜餅が食べたいなぁ。
和菓子の中で 一番好き。

明日3/7(金)は
日本橋に仕入れのため 出かけてきますので
店は午後2時(14時)からの営業とさせて頂きます。

よろしくお願いいたします

 

 

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!
友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

 


もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005