未分類

仕立て上がり 夏物&登喜蔵さん、他入荷しました。

蒸し暑くて ベッタベタ・・・
せめて風があれば、と思うのですけど。
梅雨明けしたら 気温はともかく、湿度は減ってくれるのかなあ。
癖っ毛で 湿度があると くるんくるんになっちゃうのです。

仕立上がりの未着用、しつけ付きの着物と帯を
25点ほど引き取ってきました。
今回 時期的にすぐお召頂ける夏物中心ですが
先月お亡くなりになった登喜蔵さんの着物や帯、
廃業された広瀬さんの手織りの中の手おり、などもあります。
登喜蔵さんの着物は 登喜蔵さん唯一の絵羽で「大江山」と名付けられたものです。

全て同じ方の未着用、しつけ付きになります。
寸法は着物寸法で
身丈 背から4尺1寸
裄 1尺8寸
後幅 8寸
前幅 7寸1
繰越  5分
襦袢丈 背から3尺4寸

一押しは 120番手のお襦袢 2点。
お安い100番手の白いお襦袢もあります。

120番手麻襦袢 じざいやオリジナルカラー
ラベンダー、ブルーグレー。

100番手の白麻襦袢

登喜蔵さんの八寸帯

登喜蔵さんの着物
ずりだし糸の太く引いた糸がポイントになっています。
草木染の温かな色が目に優しく
絹本来の艶が驚くほどです

今は亡き、鈴木紀絵さんの帯

廃業された広瀬織物の手織の中の手おり

震災で今年は生産が激減した能登上布の帯。

人気の森田麻里さんの型絵染、麻地の帯

絞りの浴衣。リンゴと蝶

絽に金魚の刺繍帯(笹原木実)

麻に型染の名古屋帯

 

 

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

連休セールで全品20%OFF

連休ですねー
お墓参りの方も多いでしょうか。
毎朝 犬散歩で公園墓地に行ってるのですが
今日はお客さん多かったです。
半分 森のような緑に囲まれた、というか木に埋もれたような墓地で
朝から セミの声と 鶯とコジュケイとリスの鳴き声が重なって
なかなかシュールです。
一昨日だか 久しぶりに狸君に遇いました。
横浜は 駅周辺やみなとみらい以外は結構自然が残っています。

江の島水族館で クラゲ展してるんですって。
着物で江の水、行きたい方いらっしゃいますかぁ~~
土日祝日には クラゲバックヤードツアーなるものも開催していて
クラゲ好きとしては 行きたい・・・
本当は夜の水族館に行きたいのだけど 売り切れでした。。。

それはともかく。
連休セールで 全品20%OFFです。
通販baseも2割引き表示にしていますが
カード手数料が高いので できればカード手数料の安いサイトで
お買い物頂きたく、欲しいものがありましたら
ご一報頂けますと カード手数料の安い方へ誘導いたします。
また 銀行振込で 現金振込を選んで頂けるのでしたら
BASEの口座ではなく じざいやの口座にお振込み頂くことで
カード手数料分 お値引きさせて頂きます。

@草木染花織着物 28万 → 224,000円
@首里花織八寸帯 253,000円 → 202,400円

@明石縮 22万 → 176,000円
@首里花織九寸帯 253,000円 → 202,400円

@本塩沢十字絣(緑)275,00円 → 220,000円
@雀型絵染帯 151,800円 → 121,440円

 

15日の午後、ちょっと面白いもの届く予定です。
午前中に引き取ってきますので 店に持ち帰るのは1時過ぎかなぁ
仕立上がり品もありますので
メルマガやLINEでこっそりお知らせします。
友の会やラインにご登録がお済でない方は
この機会に ご登録ください。

↓ こちらからご登録ください。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

浴衣と着物の違い。浴衣を着物の風に着るには?

横浜は久しぶりの雨で
最高気温が30度を切った、ときいて
涼しい、と思ってしまうのは 絶対間違えだと思うのだけど・・・
子供の頃、30度を超す日なんてひと夏に1日か2日だったし
夜は窓開けて寝れば十分涼しかったし
本当にこのままだと 日本は熱帯地方になってしまいそうです。

夏が長くなれば 浴衣の着用時期も長くなりそうですね。

元来浴衣は 湯帷子という平安時代に貴族が
蒸風呂に入るときに熱い蒸気から肌を守り汗を吸い取るために
着ていた麻のきものです。
帷子、とは かたひら、つまり単衣の着物のことです。
古くは片枚と記し,裏のない衣服をすべてこう呼ばれましたが
江戸時代には,単仕立ての絹物を単と称するのに対して
麻で仕立てられたものが帷子と呼ばれました。
江戸時代になってお湯を張った今のお風呂の形になり
銭湯が普及すると 湯上りのバスローブ的に着るものとして
木綿の浴衣が庶民に広がりました。

ですから浴衣と着物の違いは第一に
浴衣は本来素肌に着るものだ、ということです。
昔、お風呂上りにおばちゃんが着ていた
あっぱっぱ (死語ですか?ムームーみたいな簡易服)みたいなもので
元々は外出着ではありません。
せいぜい隣組(あーこれも死語)に回覧板を回しに行く程度のものでした。

ところが 現在の浴衣は
花火大会やお祭りのイベント衣装として定着しました。
着物もファッションですから変換していくものです。
しかし・・・下着を着けない浴衣は
やはり花火やお祭りのシュチエーションでのみ許される
格下のものでしょう。
素足に下駄が定番ですが
私位の年齢になると 素足での外出や
浴衣で公共の乗り物に乗るのは ちょっと抵抗があります。

そんな中、襦袢や足袋を着用する高級浴衣なるものが登場しました。
これは木綿の単衣だろーと言いたいものもありますが
浴衣売り場に売ってますね。
下着を着てもいい浴衣、という言い方も妙ですが
昔からの綿コーマの浴衣に襦袢を着て半衿を覗かせても
暑苦しいだけですから(本人も見た目も・・・)
これは襦袢の上に着るものの格の問題になります。
紅梅などの変り織りや綿麻、絞りの生地などは
手間のかかった分 コーマ地のものより上等とされます。
これらなら 半衿も足袋も似合うでしょう。
帯も博多献上や麻の染帯のお太鼓がしっくりきます。

浴衣は涼しげに着るのが身上。
といって襟元をはだけ過ぎたり 足や腕を露出するのは
目障りで暑苦しいです。
背筋をシャンと伸ばして あちぃ~~を顔に出さないのが
粋で美しい夏の浴衣姿です。

絞りの浴衣に 半幅帯ではなくお太鼓を合わせるコーディネイトをしてみました。
絞りの浴衣は まだ幅出しが完全ではないので
絞りのシボが高くて幅が狭いです。
これを 仕立てる時に 着物の寸法に合わせて幅出し、という作業で
横幅を伸ばして整えます。

なので 帯を乗せた画像では幅が狭くて帯が大きく見えてしまいますが。。。

藍白の浴衣は 粋に着たいですね。
大き目の桜の柄に 縞の麻八寸帯で。

一番人気の亀さんは 水生生物繋がりで金魚の帯を。
トンボや金魚の浴衣はよくありますし
いっそ 龍とか鯉も見ますけど 亀。。絶対可愛い。ドキュン物件です。

可愛い、には 可愛い、をぶつけて可愛いの相乗効果。
ほわほわお花に 和菓子帯。

 

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!
友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

 


もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

休みのはずが・・・

めずらしく体調不良でお休みいただきました。
23年間 じざいや勤めで 初めての体調不良休み。
今までは 熱出そうが ギックリ腰だろうが
一晩寝て翌日には仕事してたんですけどねー
やっぱり還暦すぎると無理は効かないんですかね。

ところが たまたまご来店下さったお客様から連絡頂きまして
店の前が雨水の浸水?で水浸しで
玄関に水はいっちゃいそうだけどーと。
前の店の時に 2階なのに床下浸水で大変なことあったので
見逃すこともできず おっとり刀で駆け付ければ
ギリギリセーフ。玄関の敷居を越えてはいない。
しかし 水が入る窓もないので ありえない光景でした。
今は雨はほとんどやんでるので 少し水は引いたようで
これ以上水が増えることはないだろうと思います。
上の階の階段から水が流れ込んできているようでしたので
上がってみたら 4階(うちは3階)のエレベーターホールが水浸し。
今日は4階のギター教室が休みのようなので状況は聞けませんでしたけど
窓は開いてないし そもそも開けられる窓がない。
この水はどこから・・・・・???
不動屋さんは電話が込み合ってる、のアナウンスばかりなので断念。
さて せっかく休みと看板上げたのでもう帰ります。

明日は通常営業です~

 

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

絹糸の作り方(紡ぐ、座繰る、ずり出す)登喜蔵さんを偲んで・・・。

丹後から登喜蔵さんの訃報が届きました。
体調を崩されてる、とは伺ってましたが 突然のことに驚きと悲しみでいっぱいです。
今年は若手(この業界、60代だと若手・・・)の作り手さんの訃報が二人目で
本当に残念です。
3年ほど前に 人間国宝が相次いで亡くなる年がありましたが
新しい作品を拝見することが出来なくなったのは寂しいばかりです。

登喜蔵さんの作品は
ずりだし、という繭を染めてから糸を指先でつまみ出す古い技法と
丁寧な草木染が特徴でした。
登喜蔵さんの作品を 店で販売したのは じざいやが最初です。
天橋立の近くの工房へ押しかけて 口説き落としたのも懐かしいです。
グリちゃん、というアビシニアン(猫)もいました。
2017年の1月だったと思います。その時染め上がっていた糸たち。

機に掛かっていたこれから織る糸。

繭から糸を取る方法はいくつかありますが
人間が手で糸にするのは 大きく3つに分けられます。

登喜蔵さんは ずり出し、という古い技法で
今では その方法で糸を引く人はほとんどいません。
それは 先に繭のまま草木染にして 染めた繭から糸を摘まみだす方法です。

地元の植物から染めていて
使われるのは 紅梅、藤の若葉、桜プラス蘇芳、楊梅、藤袴、椿プラス蘇芳、鬱金。
ピンクは山桜、グレーが椿の花。

例えば 椿の花。ご夫婦で山に拾いに行って45リットルの袋に2杯が1年の量だそうですが
納得いく濃さにするのに5回染めるので毎年一回、5年掛かったそうで

繭は染めた後、一度は乾燥させ ずり出す前に水に浸けます



繭を摘まんで そのまま糸を引っ張り出していきます。
手の感覚だけで細くも太くも引きずり出します。
結城は出来るだけ細く均一に紡ぎ出すのが大切ですが
登喜蔵さんは あえて強弱をつけた節のある糸を布の味わいにしています。

 

こちらが 結城紬でお馴染みの「手紡ぎ」
繭を解して綿にして そこから糸を引き出します。
煮た繭を引きのばして7枚ほど重ね、つくし、と呼ばれる棒に巻き付けて、
そこから糸を引き出します。

結城の場合は 細くまっすぐに、撚りをかけずに引き出します。


膝の前にある筒状の入れ物が おぼけ。これ一杯に7つ分で1枚の着物の糸の量です。

 

繭を真綿に解さずに糸口を見つけて1本の糸として引き出すのが座繰り。
牛首紬などにも使われている方法です。
ここでは芝崎さん独自の70個一気引き。
茹でた繭を刷毛で撫でると 刷毛に誘導されて糸が引き出されます。

力技の一気引き。

 

普通は7個ほどの繭から一緒に糸を引き出してその糸を4本寄り合わせますが
芝崎さんの方法は70個ほどから一気に1本の糸を引き出します。
とても力のいる方法です。

引き出された糸は真綿ではないので 毛羽がなく艶やかに光っています。

現在 この紡ぐ、と 座ぐる、が紬糸の主流です。
糸によって織り上がりの風合い、表情も変わってくるのが面白く
作りてが 自分の作品に合った方法での糸作りをされています。

 

それにしても 本当に惜しいです。
登喜蔵さんの作品をお召になった画像を 登喜蔵さんの霊前にお供えして
こんなに楽しく着ていますよ、と報告したいです。
登喜蔵さんの着物or帯をお召の画像を送ってください。
まとめて 登喜蔵さんの奥様にお送りしたいと思います。

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

洗える絹麻襦袢!麻の涼しさに絹の光沢としなやかさ。

なんなですか この暑さ。
今日から ワンコのためにクーラー点けっぱなしになりました。
6月でも夏日は当たり前、真夏日の地域もあるのですから
もう夏もの着ちゃいましょう。
だって無理して 体調崩してもつまらないですよ。
単衣で暑くない方はもちろん単衣で。暑くて死にそうな方は夏もので。

暑がりさんに朗報です。
絹麻の洗えるお襦袢が登場しました。
麻の涼しさと絹の光沢としなやかさを併せ持ち
自宅で洗える優れもの。
麻襦袢だと皮膚が負けてしまう、という方にもお勧めです。
柔らかものの下にも しなやかで沿いが良いので
お茶のお稽古の小紋などの下にも良いですね。

そして水通しして自宅で洗えます。
お値段も 税込み39600円(税抜き36000円)という安心価格。
麻100%よりお安くできました。
経絽風。

透け感は 一枚だと光を通すと結構透けます。

私が選んだのは
透け感を抑えてくれる深緑。可愛い定番ピンク。品の良い銀ねず。桜貝みたいな淡いピンク。
他にも 取り寄せ可能なのは 紺。辛子。水色。ベージュ。紫。こげ茶。
欲しい色がありましたら お問合せください。1週間ほどで取り寄せ可能です。
うちの子には お袖に柄を入れてもいいかな、と思ってます。
先日の全身渦巻、も良いですが お値段も良くなっちゃうし
もって手頃に 袖口か振りにワンポイント的に。
単衣にも使うので あまり夏っぽくない柄がいいかな。
お袖にワンポイント絹麻襦袢、興味にある方はお問合せください~
あ、お襦袢ワンポイントワークショップでもしましょうか。
お好きな柄をご自分のお襦袢に~~とか。半衿でもいいけど。

忘れちゃいけない、絹と麻の率です。絹53% 麻47%。
ほぼ半々。涼しいです。
夏から秋、11月までこれでいいかなと思うのです。
絶対 重宝すること間違いなし、です。
貴女のワードローブに1枚どうぞ。

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

まるちゃん脱走

結構強い雨が降っています。
お天気、不安定ですね。

実は一昨日の夕方から にゃんこが1匹脱走中です。
まるちゃん、6歳。
元町の前の店の裏で ぴゃーぴゃー泣いていたのを
1週間かけて猫捕獲器で保護した猫です。
元野良で なかなか懐かなくて…今でも抱っこはさせてくれません。
しつこく撫でると シャーされて爪出した手で叩かれます。
そんなツンデレも猫ならではの可愛さなんですけどね・・
お外が恋しいのか年に1回ほど脱走します。
家中の窓が閉まっていても 脱走する。
不思議で仕方ないんですけど。
毎回 ポスターを40枚ほどポスティングします。
掲示板にも貼らせてもらいます。
大抵 2,3日で うちの庭にいるよ!と連絡貰いますが
そこから そのお宅に猫捕りカゴ仕掛けさせて頂いて
1か月かかります。
ほぼ 毎日顔は見るんだけど 捕まらない。、。
まるちゃんがお外を堪能したら 捕獲器に入ってくれます。
遠くへ行かないので 裏かお向かいか 斜め裏のおうちの
縁の下とか物置にいるんです。なんなんだ・・

可愛いでしょ。

 

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

夏着物解禁!? 夏着物・夏帯のおさらい 夏もの半額は本日まで。

6月になったので 夏きもの解禁、で良いと思います。
だって暑いですもん。

しかし一口に夏物、と言いましても
夏物って種類が多いんですよ。
透けたり 透けなかったり 素材もいろいろで。

おさらいしておきましょう。

夏の着物の魅力は なんと言っても涼感あふれる素材感にあります。
透かしの入った絽や紗の染物や
強撚糸を使ってシャリ感を出した夏大島や夏塩沢などの夏紬。
麻や麻と綿の交織や 綿でも違う太さの糸を織り込んで
凹凸をつけた紅梅生地など
バリエーションの豊富さも楽しみです。

しかし 種類の多さが
いつ、どれを どこに着れば良いのか?という
混乱の元でもあります。
4~10月の間に単衣の時期と盛夏用の時期があり
夏にしかない素材も多種多様なのですから
悩ましいのも当然です。
格付けで言えば
単衣のフォーマルは絽縮緬、絽などの絹の夏用白生地に
訪問着や付下げ、色無地などを染めたものになります。
その次が 夏牛首や夏大島等、 夏紬の後染のもの。
縞や絣の夏紬(絹織物)と続き
麻織物、最後に木綿になります。

帯はさらに素材や織方が増え
どの着物に どの帯を いつ合わせてたらいいのか迷います。
金銀の入らない洒落物限定、で書いてみます。

@シナ布、藤布などの自然布。
使用時期は初夏の単衣~秋の単衣まで。
透け感の少ない織なら4月下旬から10月いっぱいでも。
元々は一年中使われていた素材ですが
現在では そのザックリとした風合いが
冬にそぐわないとされています。
柔らか物には合わせず 夏紬以下の格のものに。

@綴れ、絽つづれ。
綴れ織り、という織方に格があり、
柄も金銀の入った格調高いものがものが多いので
本来は柔らか物向きです。
後染の夏紬や夏お召、無地の夏紬などには合います。

@羅。
複雑で精緻な織りが魅力です。
袋帯や後染にされたフォーマル用ものもありますが
羅の織りだけで表現された無地の八寸は
フォーマルから上布までオールマイティに使え
1本あると便利です。
ザックリとして目の粗い 粗紗の八寸は浴衣にも使えますし
夏紬や麻、上布にも。

@絽や紗の後染め
絽は生地が薄く九寸になるので
八寸の粗紗より格が高くなります。
光沢のある絽織りは柔らかもの向きですが
生紬や紬地、変り織りのものは 夏紬や麻にも。
織りの帯にはない柔らかさが
夏きものの硬さやハリを和らげてくれます。
染の技法も友禅、無線友禅、ロウケツなど
様々な表情を見せてくれますので
帯を主役にしたコーディネイトも楽しめます。

@博多帯
夏の紗献上は7,8月限定ですが
透けない、普通の博多献上は一年中使えます。
小紋から浴衣までOKです。
お太鼓だけでなく 角出や後見結びなど
結び方で楽しめれば上級者です。

この頃は 盛夏のみ、のものは少なくなり
夏に着物を着る方が減ったこともあり
着用時期が長めのものが好まれるようになりました。
透け透けの見るからに涼しげなものは夏限定ですが
透けるような 透けないような・・・と悩んだら
生地の質感、色目で使い分けて下さい。

仕立て上がりの夏芭蕉、。
未着用です。

身丈背から 4尺1
裄 1尺8
後ろ幅 8寸
前幅 7寸5
繰越 5

絣ではなく 墨絵のような後染です。
遠山の景色がポコポコと可愛い。

夏物半額、本日までです。
気になるものがある方はお気軽にお問合せください。
仕立て上がりはセール除外ですが ご相談次第で。。。。

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

着物も日焼けします。呉服の日セールは6/2まで延長中。

呉服の日セール。
いきなり急だったので検討する時間が足りない!とのことで
6/2の日曜まで延長します。
超お買い得になっていますので このチャンスをお見逃しなく
この夏を乗り切ってください。

朝から日差しが強くなって
犬散歩の時間を早くしなくちゃ、になりました。
6時には家に帰ってなくちゃ・・なので5時には家を出なくちゃ、です。
寝るの3時半とかなんだけどな~
それはともかく 日傘が必須になってきましたね。
犬散歩には日傘なんかさして行けないので
夏の私は こんがりしてますけど。
日焼けしていいお年頃じゃないんですけどねえ。

ところで着物も日焼けします。
着物のヤケには二種類ありまして
空気(酸素)によってヤケるものと
光によって起こるものとです。
酸素によってなるものは酸素に直接触れている部分がヤケるので
箪笥に仕舞いっぱなしの着物が
畳まれた外側だけヤケていて いざ着ようと広げて
初めて気が付かれることが多いようです。

光によるものは
管理の悪い呉服屋のショーウィンドウでも起こります。
ものによっては一日でヤケるものもありますし
室内に展示していても照明でヤケが起こることもあります。
ヤケとは結果としては退色なので
色の濃いもののほうが目立つように感じますが
実際は水色や薄紫、グレーなどが目立ちます。
ぼかしと思ったらヤケだった、とか
マネキンから脱がせたらおはしょりの内側だけ色が濃かった、など
笑えない話も聞いたことがあります。
一番はっきりするのは 訪問着などで
仮絵羽という着物の形に仮仕立てにしてある着物です。
脇などの縫い目の部分をよく見ますと
表と内側で色が違っていることがあります。
光にも酸素にも晒されにくい縫い目の内側はヤケないのです。
同じことが仕立て上がった着物でも起こります。
お母さんから貰った着物の裄を長く直そうと
解いたら縫い目の内側は色が違っていて
そのまま裄出しすると色の差が段になってしまうことがあります。
紬よりも後染めのものに多く起こります。

ヤケ易いかどうかを判断するのに
堅牢度という基準があります。
これは生地の質ではなく染色の検査です。
本場結城紬は堅牢度の基準が高いことで知られていて
堅牢度の低い染料は使うことが出来ません。
草木染めでも 植物や染め方によって
堅牢度に差がでます。
藍は強いほうですが(堅牢度と色落ちは別物です)
花弁を使用する染めは発色はきれいでも
堅牢度が低いものが多いです。

部分的にマダラに退色するのは困りますが
着ていて自然に全体が馴染むように色が変化するのは
着物と一緒に齢を重ねるるようで好ましく感じます。
特に草木染めでは 使い込まれた家具が艶を増すように
着る人と共に深みを増すのは愛おしいものです。

格子の夏大島に 仕立て上がりのスイトピー帯。
夏大島 198000円 → 99000円
仕立て上がりスイトピーすくい粗紗帯  2200円(送料かかります)
花には蝶の帯留を。

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

夏を乗り切る 着物を涼しく着るコツ。

あちぃ~~~~
今日は 気温より湿気がつらいです。
これから 梅雨入りすると思うと うっとおしいですね。
夏は何着ても暑いんですから
着物着ちゃいましょう!

着物っていざ着てしまえば 思いのほか涼しいものです。
Tシャツなんかより全身を覆っているので
直射日光を防いでくれるし(わざわざ長手袋なんか必要なし)
衣紋や身八つ口からは風が入ってきます。
それに 着物着て帯を締めればシャン背筋もシャンとして
だらだらと暑がっているより気分も引き締まってすっきりします。

だけどちょっとした工夫で
より涼しく快適に過ごせれば 夏着物がもっと好きになれますね。

夏の普段着物は洗える素材であることが
気分も手間も一番です。ただし天然素材。
ポリを着ると自分の汗で溺れて汗疹だらけになる覚悟が必要です。

まず下着ですが 肌襦袢をお召しになる方は
(実は私は肌襦袢を着ていません。夏はタンクトップ、冬はババシャツ)
楊柳や麻、晒し木綿を。襦袢もそれに準じます。
どちらも洗える素材で汗を吸い取らせ 着物に響かないようにしましょう。
私は半襦袢派なのですが 本当は夏は長襦袢の方が
腰周りが二重にならずに涼しく、見た目ももたつかず
着物にも影響しないで着姿が美しいです。

着物が透け感の少ない木綿、綿麻、色の濃い目の麻でしたら
レースの筒袖襦袢が楽です。
筒袖ではちょっと、やっぱり振りが欲しい方には
うそつき袖を 薄手の綿ポリや絽、木綿で作って
筒袖の上から縫い付けます。
綿の筒袖があるのでポリの袖でも
直接肌に張り付かずに済み その分サラリと気持ち良く着れます。
ふくよかな方は、裾除けの下には 楊柳のステテコを穿くと
内股がくっ付かないのでべた付きを防げます。

腰紐、伊達締めも天然素材にしましょう。
夏用の紗の伊達締めもあります。
私は 普段は腰紐のみを残して
着付けの終わりにどんどん抜いてしまうので
腰紐1本で
伊達締めの代りにコーリンベルトを使ています。
特に夏はコーリンベルトにすると
伊達締めより幅が狭いので涼しいのです。
質の良い、博多織の夏用伊達締めが優れものです。
冬でも夏用の博多帯締めを愛用しています。

着物はお好みで様々ですが 織りの着物は
生地に張りがあって体にまとわり付かず
通気性があって涼しいです。
もちろん、麻が一番涼しいのですが。

帯は半幅にすればお太鼓を背負う暑さから
逃れられますが やっぱりお太鼓、という方は
帯板をメッシュのものにして 帯枕もヘチマを使って
少しでも空気が通るようにしておきましょう。
銀座結びなら枕不要で 楽ちんです。

着てしまえば 気合も入って
意外と平気なのも着物の不思議です。
でも 着る前の一手として
着替える部屋はクーラーで冷やしておきます。
自分自身も冷やしておくとベター。
着付け中は運動量?があるので汗をかきます。
下着を付ける前に メンソール入りのシッカロールを
はたいておくのもいいでしょう。
クール系の濡れティッシュで首筋を拭くのも
汗を抑える効果があります。
裏技?としては 背中や胸元に冷えピタを貼る。
ケーキを買うと付いているようなミニ保冷剤を
ハンカチに包んで帯の間に入れる、なんてのもあります。

今年は ひんやりグッズが沢山出回っていますので
着物でも 上手に取り入れたいですね。

そして最後に
「暑くない!」と自分に言い聞かせること。
心頭滅却すれば火もまた涼し、ではないですけど
これ、効きます。
やってみてください。

 

それにしても 今年は紫陽花が色づくのが早くて
元町の紫陽花は いろんな色と形であちこちで咲いています。
佐々木理恵さんの「花筏」 紫陽花っぽいと思いません?
単衣にもお召頂ける夏以外の3シーズン帯です。
紫陽花シーズン、 今お使い頂きたいので ちょっとお値引きいたします。
ご相談ください。絶対可愛いので。

元町の紫陽花。

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005