未分類

初売りは1/4~8日!振舞い酒に投扇興で遊んだら福袋を買って帰りましょう

じざいや年末セールはいよいよ明日が最終日。
欲しいけどなぁ~~と悩んでる方は
あともう一声!のお値引きや お支払方法など
一緒に考えます。
さくらこ、怖くないですからね。
お気軽にお声かけください。

今日は とても懐かしいお客様が。
今年は 懐かしいお客様が来てくださることが多かったです。
コロナで 外出を控えたり着物から遠ざかっていらした方が
やはり着物が着たいな、着物が好きだな、と思って下さってるのが
とても嬉しいです。
そして 久しぶりでも時間は一気に戻って
懐かしい話に花が咲くのは 「好きなもの」で繋がってるからだなぁと思います。
そして健康であることの大切さをしみじみ感じました。

年内営業は明日まで(仕事残ってるので29日とかも来てますけど)
新年は4日から8日の成人の日、月曜まで初売りです。
IHヒーターも来ましたしね。
振舞い酒と簡単なつまみもご用意します。
投扇興で遊んで わいわいお正月を楽しみましょう。
投扇興は参加賞や 点数によって賞品も用意します。
福袋も作りますよー

これが投扇興。
箱の上の的に扇子を当てて 落ちた形で点数を競います。
なかなか雅だけど マジになってしまいます。

干支の練り切りが・・・鰐みたいだった・・・・

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

簡単にクリスマスになれる小物と季節柄のお話。

ブラックフライデーセール、開催中!
11/30まで お仕立て代も含む店内20%引き!
通販BASEなら クーポンを使って更にお得。
じざいや友の会 会員さんなら お買上げ金額の5%のポイントが付きます。
ポイントは後日 お買い物にお使いいただけます。

クリスマスまであと1か月。
早いですねー あっという間にお正月ですよ。
今年はコロナで出来なかったクリスマス会も復活でしょうから
着物でクリスマスを楽しむ方も多いのではないでしょうか。

今からクリスマス用の着物や帯を用意するのは大変ですが
小物でクリスマス気分を上げるのなら 簡単です。
そこで じざいやお勧めの クリスマスはこちら。

いつものコーデに クリスマス羽織紐をプラス。
赤い石と緑のつまみ細工です。

もう1つ、逆バージョン


石も綺麗なカットでキラキラしています。

石紐部分は1100円。
つまみ細工は3300円~
クリスマス仕様以外にもいろいろありますので
お好みでセットしたり しないで石だけでも。

クリスマスに限らず
季節限定の柄、というものがあります。
人気のあるのは桜。
私も欲しくて欲しくて 桜の小紋を1枚持っています。
人気があるだけに とやかく議論の的になるのも桜柄が多いです。

曰く、地域や品種によって桜の咲く時期は長いのだから
お正月から初夏まで着て良い。

曰く、本物の桜が咲いている時期には
どんな美しく描かれた桜でも適わないのだから
遠慮するのが日本人の奥ゆかしさだ。

曰く、桜が咲いてしまう時期よりも早めに着るのが粋だ。

曰く、枝葉も描かれているのは具象なので季節限定だけど
花、花びらだけの場合は抽象柄として一年中着られる。

曰く、・・・・。

椿や藤、菖蒲なども 季節限定柄なのに
それほど議論されないのは 桜の人気がダントツなのと
その散り際の美しさと満開の短さの故なのでしょう。
自分で理由付けして確信犯で着るのなら
誰に迷惑かけるでもなし。好きな時に着ればいいと思います。
あえてその日に着たい、という意味は本人が分かってれば良いです。
でも 本来の季節は知っていた方が良いですね。

草花ばかりでなく
鳥や動物にも季節があります。
雁などの渡り鳥は 渡ってくる季節があります。
鶯なら早春2月頃、雁なら秋。白鳥は冬です。
鶴や鴛鴦(おしどり)は吉祥柄として通年使えます。
雀は渡り鳥ではないけど 福良雀は秋~冬の柄。
燕は初夏の鳥ですが 涼しげな姿は浴衣や絽によく見られます。
沖縄の絣にもツバメと呼ばれるものがありますが
これは 季節を表すのではなく その形から名付けられた模様です。
鳥以外では 鹿が秋の柄。花札でも紅葉と一緒にいますね。
でも 有栖川文様の鹿は文様化されているので季節なし。
鳥と違って哺乳類はあまり季節に関係なさそうです。
うさぎはお月様との関係で秋に使われることが多いけど
うさぎだけなら季節感はありません。

旬の短いのでは クリスマス柄やお正月柄(羽子板や鏡餅)、
お雛様や鯉のぼりの柄もありますね。

この頃は バレンタインやハロウィン等のイベント柄もあります。
干支の柄、というのもありまして
例えば 来年の干支、辰でしたら季節先取りで12月終わりから1月一杯。
そして ご自分の干支柄をお守りとして身につける場合は
いつでも、どの干支の年でも身に付けて良い、と言われています。
向かい干支(自分の干支を円陣にして反対の干支)は守り神として
身に着けると良い、とされていますので
年齢詐称?でどの干支でも良いんじゃないか?とか思ったり。
また、12月に今年の干支の柄を
収め、として身につけることもあります。

この柄を持ってるから とにかくこの季節には
このきもの(帯)を着よう!という原動力にもなることもあります。
限定柄、というのは探してもなかなか見つかるものではないですが
出会った時には 惚れてしまう、というやっかいなもののようです。
惚れてしまったら仕方ないですから
その季節には どんどん着物でお出かけしましょう。
限定柄は 着る人が嬉しいのはもちろんですが
回りの方にも話題を提供して
楽しい会話の糸口にもなってくれることでしょう。

でも 季節感にばかり縛られるのも辛いもの。
時には 菊の柄を「これはマーガレット!」と言い切って
春に着たり、コスモスを「秋の桜!」と駄洒落てみたり。
ただし、コジツケ、駄洒落は確信犯でやらないと
いきなり「お直しおばさん」に嫌味を言われかねないので
この柄の季節は?と悩んだら
俳句の季語になっていれば その季節が旬です。
判らなければ 近くの呉服屋さんに聞きましょう。

 

元町に冬になると現れるフェニックス。

 

 

 

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

新作羽織紐入荷しました~

いよいよ羽織が楽しい季節になりましたね。
じざいやは 羽織が大好き。
オリジナルでも作ってきましたし
季節に応じて 小千谷縮や綿麻、お召に縮緬、よろけ織や紬・・・と
様々な反物で羽織を仕立てています。
羽裏や羽織紐のお遊びも。

今日届いたのは えどいろさんの ビーズの羽織紐です。
乳にかけるところが 大き目のフックになっているのがミソです。
片手でも 取り外しが可能なので
荷物で手が塞がっていても羽織を脱ぎ着できます。
色もえどいろさんらしい 優しい色です。

羽織を着たら、パッと目に留まる羽織紐。
羽織紐を替えるだけでも、全体のイメージが変わります。
組紐タイプやトンボ玉、まるぐけ等いくつか揃えておくと楽しいものです。

羽織をきたときの前姿は、着物+帯揚げ→前帯→羽織紐→帯締め、いう順番に見えると美しいです。
上から順にきれいにこの並びにするためには、
羽織紐をつける「乳(ち)」の位置が大切になります。
乳は、共布で小さな輪っかを作って、つけます。

羽織をたくさん持たなくても、
羽織紐と帯周りのコーディネイトでずいぶんと雰囲気を変えることができます。
羽織紐は、二本の紐を左右の乳につけて真ん中で結ぶタイプと、一本のタイプがあります。
近頃は 結ぶのより1本タイプのものが多くなりました。
1本タイプのものも
様々は素材で 季節感を出したり
可愛くもクールにも。

真ん中に アクセント的にトンボ玉や大きなビーズを持ってくる形と
帯締めの結び目と重ならないように すっきりした形。
本体はすっきり、で乳のところにポイントを付けるものなど。
羽織紐も日々進化しているのです。

お色を見て頂きたく、アップ画像はえどいろさんからお借りしました。
じざいや仕様には チャームは付いていません。
ビーズは クリーム以外は半透明のすりガラス状で 柔らかな雰囲気です。

上がクリーム  下はピンク

グレーとオレンジブラウン

水色と空色(水色はほんのり緑が入り 空色は勿忘草の花のような)

フックはこんな感じ。
大き目ですが それ自体のデザインが良いので 金具むき出し、という感じにならず
オシャレです。
カニかんは爪をひっかけるのが面倒で時間かかるんですよね。
Sカンは 外れる危険と可愛げのなさが気になるし。
このフックは安全性とデザイン性を兼ね備えて 使い勝手もよく、
えどいろさんが見つけてくれました。
他所では見ない形だと思います。

久しぶりに こももちゃん登場。
ピンク

グレー

オレンジブラウン

軽くて 扱いやすいです。
2800円(税込み3080円)。
レターパック(380円)でお送り可能です。

 

 

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

袷の季節、八掛を語ろう。 明日18日は15時閉店です

今年はずっと単衣なのか!?と思っていた10月を過ぎて
立冬を超えたら いきなりの冬でした。
袷の季節です。

明日の18日は 小唄の師匠の単独ライブに行きますので
15時で店を閉めさせていただきます。
よろしくお願いいたします。
19日は ぜひ 大高さんや山本さんの一品を見にいらして下さい~
もちろん 明日も15時までは どんどん遊びにいらしてください。

昨日は 八掛のご相談に来られて
多色の横段の着物でしたので あーだ、こーだ。
わいわい楽しく八掛選びを致しました。
近頃は 裏もの屋さんも減ってしまい
八掛も昔のように種類がなくなりましたし
見本帳に無い色を染めてもらうにも時間がかかるようになりました。

八卦は裾廻し、とも言いますが 要は着物の裏地です。
色無地では共八卦、と言って
表と同時に八卦分も染めてしまうことがありますし
訪問着や留袖などでは裾裏にも柄を描き入れてあったりします。
でも 洒落着では 歩く時、また後ろから見た時
動きに合わせてチラチラと見える八卦は
意外と目立って重要な役割をしてくれたりします。

昔、私が子供の頃には
八掛といえば お嬢さんには朱色や臙脂、
ご年配には 紺や辛子が多く使われていました。
個人の好みよりも 年齢相当なもの、が優先していた時代です。
お店のお任せで付けていることも多かったようです。
というのも お店にはあまり実際の八掛を置いておらず
選びたい場合は色見本から選ぶしかなかったのですね。

八掛は本人よりも
歩く後姿の裾や袖口、座った時などに
他人の目に付く部分です。
同じ着物でも 八掛によって
粋に見えたり 優しく見えたり。
無地っぽい着物に
はっとするような八掛を付ける、という演出もあります。
八掛をわざと多めに出るように仕立てて
フキのような効果を見せる仕立方もあります。

しかし あまり八掛にこだわると
帯合わせで悩む原因ともなりますので
お手持ちの帯との相性も考えなくてはなりません。
例えば 泥の大島紬。
臙脂や辛子、深緑、などの八掛でしたら
大抵の帯とは喧嘩することもなく
八掛が主張し過ぎることもありません。
紫や明るい紺、鶯色などや
着物の柄に合わせたり 季節に関係のある柄八掛は
着る方の個性を際立たせますが
帯の選択を狭めてしまいます。
青海波や鱗の八掛に 魚柄の帯など
八掛と帯を関連づけて
物語性を持たせることは
とても楽しい きもの遊びではあります。

八掛を決める時は
反物を持って行って反端に八掛を合わせて見てください。
反物(着物)の裏に八掛を1ミリほど出るように当てて
遠目のバランスを見、
八掛ごと反物を一部裏返して
座った時などに八掛が大きく見える時の
イメージを確認します。
一度付けた八掛は 次の洗い張りまでは
そうそう替えませんので
楽しく悩んで決めてください。

八卦の生地にも種類があり
大まかに チェニー、パレス、紬。
チェニーは 経に撚り糸を使い、緯には平糸です。
パレスは経緯ともに撚り糸。
紬は紬糸で織られています。
表地の性質に合わせて選びますが
チェニー、パレスは撚り糸を使っているだけに
湿気で縮むことがあります。
丁寧な仕立て屋さんだと蒸気を当てて 縮み具合を確認しながら
仕立ててくれるので余り問題はありませんが
雑な仕立をされると 後から八卦のたるみなどになりますので
ご注意ください。

お客様とイカットの帯を都会っぽく使うには・・・というお話をしていて
本でご覧になったコーデは 色無地っぽいのに合わせていて
とても素敵だったとのこと。。
藍の絣に乗せたら 戦前みたいだしねえ。
あれやこれや・・・
の中で あれ、これ良くない!?となったのがこちら。
多色大島にイカット。

チャンチンにイカットも 帯を選べば意外と合うんじゃない!?
というコーデは 暗くなって撮影できなかったので
明日お披露目いたしますね。

23日の着付け講座 13時~ 14時半~
お1人ずつ枠が空いてます。
ワンランク上の 褒められ着姿を目指したい貴女。
ご参加お待ちしております~~

 

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

吉野織のお話と 着物美人さんの羽織姿

横浜でも木々が色づいてきました。
あちらこちらで 木の実も赤くなって可愛いです。

大高美由紀さんの吉野格子の帯。
藍を使った「しぐるるや」
大高さんらしいなぁ~と思うのは
吉野織の中の 厚みのある部分の中が 交互になっているんです。
ピンクの市松風のところ・・・お分かりでしょうか?
吉野織というだけで 手間なのに その中に更に手間をかけているのが
大高さんなりのこだわりだと、以前に伺ったことがあります。

画像ではお伝えしきれない 素晴らしい帯です。
ほう・・・とため息のでるような。
とても大人な帯なのです。
吉野織は 糸がギュっと凝縮された組織で 糸の量も多いので
重くなりがちなのですが とても軽いです。
これ1本あれば 紬にはオールマイティ。
着姿が ぐっと格調高くなってもくれます。
いいわぁ。ほんと。お勧めです。

吉野織について少々。
帯でも着物でも人気のある織り方の1つです。
格調高く、趣きのある織り方で糸や色によって
紬やお召、小紋などに幅広く使える帯になります

織りの組織としては
沖縄に伝わる 浮織りの一種、道沌(ロートン)織りと同じです。
地の部分は平織りで
真田紐のような組織を縞や格子に織り込んだものです。
平織りに交わる、真田織りの部分が厚みのある畝状となり、
立体感を持った面白い織物です。
(同じ組織でも 茶人、日野大納言輝資が愛蔵した名物茶入
「日野肩衝」の仕覆は日野間道とも呼ばれます。
日野間道は真田織が横段で 吉野間道は縦縞です)

間道、とは縞のことですから
吉野間道といえば 吉野織の縞、
吉野格子、といえば 吉野織の格子です。
では この吉野、というのは 吉野桜、などの地名の吉野ではなく
江戸時代に名を馳せた傾城、吉野太夫の名からきています。
吉野太夫が愛用していた打掛からの命名とされています。
その話は
江戸初期、島原で盛名をはせた吉野太夫は
容姿端麗、教養、遊芸に、並びなき傾城、とたたえられて
京の富豪、灰屋紹益は、吉野と一緒に暮らすようになります。
しかし、紹益の父は、吉野が、あまりに有名なので、
世の聞こえを憚り、息子を勘当してしいます。
ところが、ある日、この父親が、外出先で俄雨に合い、
とある寂れた家の軒先に佇んでいると、
美しい女性が、「お茶でもどうぞ」と誘います。
そこで、言われるままに上がってみると、侘び住まいながら、
きちんとしており、心のこもったもてなし振りに大いに感心しました。
そこで、「いったい彼女は、どう言う人か」と、尋ねたところ、
「彼女こそ、かっての吉野太夫だ」と判り、
息子の勘当を解き夫婦にした、というものです。

逸話に包まれた吉野織、
藍で染められたその帯の存在感をたっぷりお楽しみ頂きたいです。
週末、見に、触りにいらっしゃいませんか?

23日の 立川先生の痩せ見え着付けレッスン、
ご参加者募集中です~~
すっきり、シュっとした着姿で 5キロは痩せて見える!?
痩せ見えの必要がない方も
小粋に姿のよい着付けのコツを知りたくありませんか?
13時~ と 14時半~ の2クラス。
1時間3000円で 褒められ着付けを身につけましょう。
参加ご希望の方は お気軽にご連絡ください。

 

今日の着物美人さん。
ご来店時とお帰りでは帯を替えた2パターンの着姿に。
それは 明日のお楽しみとして 今日は仕立て上がりの羽織姿を。

オーダーして東西南北を司る神獣を大野深雪さんに描いてもらいました。

画像では 判りませんが 刺繍も入ってます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

友だち追加

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

コーディネートのコツとポイント

いやぁ~~ 一気に冬っぽくなりましたね。
朝からストーブ点けてましたよ(旦那が)

着物の楽しさはいろいろありますが
一番はコーディネートを考えることだと思います。
着なくても 着物と帯を合わせるだけで楽しい。
でも 一番の悩みどころもコーディネートなんですね。
質問が多いのもコーディネートについてです。

基本、趣味で着ている分には コーディネートについては
正解、不正解はないと思っています。
TPOの使い分けで フォーマルについては正解、というか
正しいコーディネートがありますが。
自分の楽しみで着ているなら
格も色柄も季節感だって自由です。
自分が好きならどれも正解。
でも おしゃれに見えるコーディネート、というのは存在します。

その簡単なポイントとコツは、と言いますと。
要は コーディネートはバランスです。
ケースバイケースではありますが 単純に言ってしまえば
直線には曲線を合わせる。
柄の大きさを統一しない。
色の彩度を合わせる。です。

つまり
直線の多い、縞や格子の着物には
曲線の、丸や流水のような柄の帯を合わせるとバランスが良い。
小さなな柄の着物には大きな柄の帯を合わせる。
着物と帯の色は 彩度を合わせておくと品が良い。
ケースバイケースですし
セオリー過ぎるとつまらなくなったりもしますが
基本はこれを意識していれば バランスがよくこなれたコーデになるはずです。

実際に段の大島に 様々な帯を合わせてみました。
着物が直線ですから 曲線の帯、直線の帯 両方合わせていますので
直線に曲線、というバランスの意味が見えると思います。
使った大島は こちら。パステル多色で絣の入った可愛い本場大島
コーデが楽しい着物で ついつい遊んでしまって沢山になってしまいました。。
あえて いいな、と これはちょっとやらないな、を混ぜていますが
正解、不正解ではないので やってはいけない、という話ではないです。
眺めて どれがオシャレに見えるでしょう?

最初にやりたかった帯がこちら 蓬莱山
難しく感じる帯かもしれませんが 意外と合わせやすい帯なのです。

曲線、と言われればこちら、東京紅型の花丸帯

曲線が続いたので 直線プラス直線だと バランスが取れず面白くない例を。綴れ八寸帯
この帯自体は とても良い帯で 着物が違えばベストコンビにだってなれるのですが
この大島にはちょっと相性が良くなかったですね。
比べるとわかりますよね?

曲線に戻ります。
チャンチン染の更紗帯。

横段に格子のコーディネート。諸紙布八寸帯。
段+段、段+格子 は幅や色を合わせなければ うまくいくこともあるのですが
経験とセンスが必要な ちょっと上級コーディネートです。

山本由季さんの絞り入り紬素描帯
着物と帯の地色の彩度がちょっと違うのですが
帯の柄に使われている色のトーンが合っていれば違和感は少ないです。

横段に縦縞。
これも 幅と色の組み合わせ方が難しいのですが
うまくバランスが取れれば面白い組み合わせになります。

臙脂のイカット
直線のクールな着物(これは色はポップだけど)に
ちょっと民芸調の組み合わせ。都会と民芸、というのもバランスなのです。

お好きなコーディネート、
やってみたいコーディネートはありましたでしょうか?
センスは初めからある方もいますが
いろんなコーディネートをたくさん見ること。
その中で あ、このコーデ好きだな、とか おしゃれだな、と
感覚でわかるようになります。

涼しくなって着物でお出かけされる方を多く見かけるようになりました。
着物でお出かけしましょう。
習うより慣れろ、実践が一番の勉強です。
貴方のコーディネートで じざいやへ遊びにいらしてください。

 

Hお得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

チャンチン染のお話。

今日はロウケツ染が入荷しました。
その中でも私が好きな ジャワ更紗のチャンチン染のお話です。

チャンチン染めのチャンチンとは、
ロウケツ染の蝋を入れる器具のことです。
ジャワ更紗、バティックなどの名前で親しまれている染ものは
インド起源の更紗文様から発祥し
18世紀頃は貴族階級にのみ許された高級染物でした。
動植物や神話をモチーフにしたそれらの染は
インドネシアでチャンティンと呼ばれる蝋描きのための器具の開発により
細密にして優美、繊細な表現を可能にしました。
熱い蝋で点描をするのは根気の要る作業で点の粒を揃え、
密集させることに作家の力量が問われます。

これがチャンチンという器具です。
先の管の太さで線の太さを変えていきます。
これは ゼムクリップほどの細さです。

この、細い竹筒の先にポットと注ぎ口を付けた
チャンティンと呼ばれる器具を使った技法は
柔らかな線と精密な表現が可能な分とても手間隙のかかるものです。
インドネシアでは日本の友禅のように伸子で布を張ることをせず、
手の上で布を動かしながら蝋描きをするので火傷が絶えません。
蝋の温度でも 表現のしかたが変わるので 温度を感じることも大切なのだそうです。
松から得られる蝋を溶かして使います。
ポットの先端には注ぎ口があり、この太さを選ぶことにより、
力強い太線から繊細な細線まで表現は自由自在です
とても細い線が描けるチャンティンですが
一度にすくったポットの蝋で描けるのは20センチほどです。
1つの柄が描き上がるまでに
何百、何千回と蝋をすくっては描き進むのです。

蝋置き。
 


60度ほどのお湯で 蝋を溶かしていきます。

抽象化された花や草木、動物などがモザイクのように組み合わさって、
独特の異国情緒を醸し出す更紗模様。
インドネシアの植物で染められた着物や帯たちが届きました。

  

 

  

素晴らしいチャンチン染の着物の一部

インドネシア繋がりで イカットの帯、仕立て上がりです。
すぐお召いただけるのも全通なのもうれしいですね。
絣の着物や木綿にピッタリです。

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

11月1日だから お襦袢11000円で!1点限り~

11月ですよ、びっくりです。
まだ単衣で大丈夫。
でも いきなり寒くなりそうですね。
寒がりの旦那は 朝、ストーブ点けています。

単衣でも色使いは こっくり暖色が気持ちに沿うようになってきました。
パソコンの入替で あたふたして キーボードの感触にも慣れないし
前のパソコンから引き継いでないアプリとかあるし
前の時はCDでインストールしたのがCD見つからないし。
ネットバンクも法人のは セキュリティ高くて
手続き面倒だし・・・
回線グダグダで 机の下にもぐったらホコリだらけだし。
慣れるまでしばらく 2台行ったり来たりかも。
二段階認証面倒~~~

それは さておき。
1日だけど 帯揚げ帯締めの新作がないので売れないです。
で、11月1日、なので
お襦袢を1点、11000円にしちゃいました。
こちら、 ワンコ大行進襦袢です。

薄く紫かかったグレー地に ダルメシアンっぽいワンコがいろんなポーズで。
羽裏にしても可愛いですね。 なんなら八掛にでも。

1日に何か売れるとその月の売り上げが良い、というのが
じざいやのジンクスなんで
本日中にお買い上げお願いしますぅ~~

秋色が着たくなってきたので。秋色コーデ。

小山憲市さんの草木染片身変わり紬
帯は山本由季さんの絞り入り素描帯
この着物も帯も実物のほうが数倍、十数倍素敵なのです。
パソコン変わっても カメラの腕は変わらないので・・・。

猫さん里親募集中です。
アメショ風赤トラ男子。
友人宅の庭に住み着いていて 友人宅の先住猫さんとの相性が悪くて
おうちに入れてもらえません。
寒くなる前に 暖かいおうちで寝られるようにしてあげたいです。
去勢済、人なれしてます。

東京浮間にいます。お気軽にお問合せください

 

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。
1ポイント1円で じざいやのお買物にお使い頂けます。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。

さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

羽織のお話。その1.ファースト羽織にお勧めなのは

決算書が終わって 廃人になっておりました・・・
入力終えて 脱力したら、1年以上ぶりに眠い、と思えるようになりまして
今ものすごーく眠い。どこででも寝られてしまいそう。。
実際 電車で寝落ちて車掌さんに起こされました。
朝も日の出が遅くなって 暗いと二度寝しそうになって
猫に怒られています。

朝晩の気温が20度を切って羽織ものが欲しくなってきました。
この時期 陽が落ちると気温が下がるので
お出掛けの帰りが日の入り後になるなら 羽織ものを用意しましょう。

羽織・・・
じざいやは 羽織好きなので しょっちゅう羽織の話しています
またかーと思われるかもしれませんが
羽織のお話は いろんな切り口がありますので
今日は まず 最初の1枚の羽織はどんなものがいい?というお話を。

羽織は、着物や帯ほどとっかえひっかえはしませんので、
まずは 汎用性のある下の着物を選ばないものが便利です。
しかし、羽織は、着物の着こなしに個性を出す強力なアイテムでもあります。

若い頃の着物でちょっと派手になったかな?と思っても、羽織で覆ってしまえば気になりませんし
反対に、色無地や江戸小紋がつまらない時に、大柄の羽織で遊び心を満足させることも。
そして、お出かけに、帯結びが決まらない!ってときも、頼りになるのが羽織です。
ふわっと羽織って、一段上のコーデですって言う顔でお出かけできます。

40年ほど前には、格を上げるために絵羽織を着るという着こなしがあり、
また、防寒具としての意味合いも今より強くありました。
でも、今の羽織は、コーディネートの楽しさを広げるアイテムです。
着物を隠してしまっても羽織を見せたい、魅せたい。

道行や道中着と違い、室内で脱がないでも失礼ではないので、
羽織をメインのコーディネートも楽しめます。
ジャケットやカーディガン感覚です。

最初の一枚のイチオシは「単衣の羽織」。

羽織にも、着物のように、袷と単衣と薄物があります。
そして、袷の羽織は、紅葉から桜まで、との言葉があるように
10月から4月ごろまでが着時、ということになっています。

とはいえ、お住まいの場所にもよりますが、
最近の10月は気温が高くて羽織が不要な日も多くなってきました。
横浜では11月になって20度を越える日もあります。
最近は、屋内や電車も暖房のおかげで、単衣の羽織でも十分に暖かく、
真冬以外は袷の羽織で歩き回ると汗ばむほどで暑くて邪魔、ということになりかねません。

寒い地方でなければ、「引き返し」を多めにした単衣の羽織があれば、
寒い時はショールを重ねるなどして着る期間を長くとれます。

そして春先は、暑いには暑いけど帯付きで出歩くのは避けたい、といいますか、
個人的に徒歩圏内より遠くの乗り物移動に羽織ものは必須、だと思っています。
特に電車では 不特定多数の、着物に慣れていない人たちが回りにいますから
ぶつかったり 引っかけられたり、最悪 食べ物を付けられたり等の事故もあり得ます。

帯を守るためにむき出しのまま出歩かない塵除けとしても
やはり一枚羽織っているとエレガントです。

春先や秋口の、昼夜の寒暖差のある時期にも、単衣の羽織が便利です。

単衣の羽織には、サラリとした肌触りで裾捌きの良いものが向きます。
裏地が付かない分、袖を通す時などにもたつかない、滑りのよいものである必要があります。
滑りが悪く感じて 袖を通しにくいよう場合は、
肩から身八口辺りまで肩滑り、という裏をつけます。

生地の種類としては、
浜縮緬、綾織りの紬、大島などの生糸の紬や真綿の入らない紬等が向いています。

今日のコーデに 羽織をプラスしてみました。
着物は 経絣の紬に 辻が花の帯

ここに 唐草模様の絣の紬を単衣の羽織としてON.
単衣の羽織には あまり濃い色よりも 春先や秋口に使いやすい薄目のお色がおススメです。
この唐草模様は 地空き部分が多くて
下の着物や帯と喧嘩することもなく かといって平凡じゃなく
可愛くお洒落に見えます。

羽織を着ると見えなくなってしまうお太鼓姿・・・

明日は 羽織の歴史についてなどお話したいと思います。

 

 

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。
1ポイント1円で じざいやのお買物にお使い頂けます。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。

さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

11/3~5 志の八さんの落語を元町で。

決算書の作成を終えて 脱力のさくらこです・・・
税理士さんに渡しただけだから
これから 突っ込みやら疑問やらの質疑応答が待ってるのですが。
とりあへず 入力終えて形にはしたので
今日からは残業なし、ってことで。

今日は お知らせをいくつか。

まず じざいやでお馴染の
ちょん髷落語家 立川志の八さんが
石川町のギャラリーfuさんにやってきます。
11/3(金)~5(日)の3日間。
私は 山本由季さんのギャラリー展と重なるかも、なので
まだ未定なのですが 興味のある方は案内状あります。
11/3 は17:30~
4日と5日は 13:30~  2時間くらいかな。
3000円です。
場所はJR石川町駅から徒歩3分ほどの ギャラリーFU さんです。
  

 

今週、10/20は 通院(旦那)のため店はお休み頂きます。
お迷惑をお掛けしますが よろしくお願いいたします。

11/12(日)がスパイス講座。
13時~15時
テーマはクローブ、ナツメグ、陳皮。
普段使いのレシピを試食してもらいつつ
歴史やスパイスそのものについてお話します。
参加費3000円です。

11/23(祝)は
ほっそりスッキリマイナス5キロに見える痩せ見え講座!!
13時~14時
14時半~15時半
1回4名様までのレッスンで 参加費3000円です。
先生の実演と 個人レッスンで 帰りにはすっきり痩せ見えで
お帰りいただけます。
着物でご来店頂くと楽ですが
洋服で来られる方は レッスン中に着物に着替えて頂きますので
いつも使ってる着付けセットをお持ちください。
補正をした方が すっきり見えるので
補正道具をお持ちの方は 使ってる補正具を。
お持ちでない方は フェイスタオルを2本ご持参ください。

11/2~5日は 仙台の山本由季さんのギャラリー展です。
由季さんの作品を一番沢山見ることが出来て
なのよりご本人とお話が出来る機会は
ギャラリーへ行くしかないのです。
興味のある方は ご連絡ください。
日によってはご一緒できますので。

 

 

 

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。
1ポイント1円で じざいやのお買物にお使い頂けます。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。

さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005