襦袢

仕立上がりお襦袢

横浜揺れまして。
5弱、だそうですけど 夕飯のエビフライ揚げてる時に 下からドン!と。
速攻 火を止めて。でお 揺れが続かなかったので調理続行。
このくらいの揺れだと 慌てないのが関東人。
子供のころから地震慣れしてる、というか。
でも 備えだけはちゃんと確認しておこうと思います。
犬猫多すぎて避難できないですから。

仕立上がりのお襦袢をご紹介します。
未着用のしつけ付きですから 寸法が合えばお得です。
120番手麻襦袢は あっという間に即日売り切れました。
今回は正絹。
寸法は すべて

裄 1尺8寸
袖幅  9寸
袖丈 1尺3寸
前幅 7寸5
後幅 8寸
繰越   5分
襦袢丈 3尺4寸

ご身長155センチ、さくらこ程度にふっくらした方です。

作家さんがロウケツ染にした地紋入りモスグリーンのお襦袢。
色がいいです。紬の下にどうぞ。 薄いピンクの塩瀬半衿付きです。

かわいい宝尽し柄。

 

経絽に大きな桜や渦巻を絞って明るいベージュに染めたお襦袢。
お袖丈が長めの1尺4寸用55cmです。
単衣や夏着物の下に。
1尺3寸のお袖にも使えます。
作家さんに別注の 特別なお襦袢。

 

今日は 小物が入荷予定です。

連休休まず営業さいてます。
13日はお休みですが 14日~18ひまで営業、26~28日はお休みです

 

 

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!
友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

 


もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

渦巻模様の麻襦袢と半衿

熱帯夜が続いています。
犬のいる部屋と旦那の部屋はクーラー点けっぱなしなのに
私の部屋は扇風機2台で凌いでます。
だって3台同時に点けるとブレーカー落ちるんですもん。
麻の夏掛け、欲しいなぁ。

やっぱり夏は麻ですね。
麻のお襦袢のひんやり感は格別です。
麻の特性として熱を奪ってくれるので
クーラーの下にいると寒くなってしまうほどです。

夏のお襦袢はどうしても着物が透けるので
白か淡い色の単色になりがちです。
確かに 白いお襦袢がスッキリと涼やかに見えるのも確かなのですが。
夏ならではの遊び心も楽しみたい。
夏だから ちょっと大胆なのもいい。
そんな思いで 夏の柄襦袢です。
柄といっても 夏ですから 涼し気に、渦巻模様。
共柄で 麻地の半衿も染めてもらいました。

盛夏に透けるのを楽しむのはもちろん、
単衣の時期に(今は単衣も4月~6,9~10月と長いですから)
チラ見せできる麻襦袢はありません。
はっきり言って、かなーり自慢できます。
自己満足だとしても。
襦袢としては お高くなってしまいましたが
4月~10月いっぱい着て、自宅で洗えるので
すぐに元は取れるかと思います。
なんなら襦袢2枚分活躍してくれますし。
お求めはこちら

こちらの半衿は
お襦袢のお仕立て時に追加でお付けできます。
もちろん お手持ちのお襦袢に付けても ファスナー衿のローズカラーに仕立てても。

今日は のりちゃんが 1週間遅れのバースデイに
よこはま生ドーナツを買ってくれました。
ティラミス味と べりー味?
どこが生?って感じもありましたけど
美味しかったですよー なんかふわふわして中身たっぷりでした。
ダイエットは明日から~~

美味しい、といえば
21日のスパイス講座の試食の試作はこちら。
食べてみたい方はぜひ ご参加ください。

 

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

鬼の霍乱・・早退します。絹麻襦袢仕立て上がり5万円は7/2まで。

昨日から ちょっと具合悪くて 節々痛くて 頭がぼーっとしてて。
頭を揺らすと 痛いのでロキソニン飲んで
普段 睡眠2時間程度の私が 12時に倒れるように布団に入って
気が付いたら5時でした。。。
今日は 葛根湯飲みました。
子供の頃から 風邪には葛根湯。あの味、好きなんですよ。

それはともかく、
まだ なんとなくふらふらするので 5時になったら早退します。
今日は夕飯作らなくていい、ってことなので
帰ったら 寝ます。
明日には元気になってるはずなんで。

人気の洗える絹麻襦袢、仕立て上がり5万円。
さくらこの誕生日企画なんで 7/2までです。
追加で仕入れたお襦袢が 残り4反になりました。

緑、水色、銀ねず、紫。
濃い色は単衣や夏紬の透け感を抑えるのに。
薄い色は 夏着物の下に。
柔らかいのに 張りもあって 肌にくっつかないので涼しいです。
仕立上がり税込み5万円は 特別価格です。
7/2過ぎたら 反物価格が39600円になります。
水通しして洗えるように仕立てるのが27500円。
合計67100円になります。
残り4反、あと5日。
7/2,3は定休日なので お休みさせて頂きますが
メールやLINEで ご連絡ください。

この洗える襦袢をきらっく仕立て(ファスナー半衿)にしたら最強じゃないかと。
きらっく、ローズカラー^のお仕立ても承ります。
お気軽にご相談ください。

 

 

さて・・・早退させて頂きます。
明日は ちゃんとしますので 今日だけ、お許しください

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

絞りのお話

定休日は月曜が小唄とお三味線のお稽古でした。
生徒さん募集中です。
興味のある方は 見学オッケーですのでお問合せください。
お稽古の時に 着物を着る機会にするのも良し。
もちろん お洋服で気楽にお稽古ください。
年に1,2回ある発表会(内輪の気楽な会です)には
着物で集まるのも楽しいものです。

型絵染作家の菜乃花さんも 小唄のお稽古を楽しんでいらっしゃいます。
お稽古の時は出来るだけ着物でご参加くださいます。

近江縮に すくい織で季節の花丸を織りだした素敵な夏帯の菜乃花さん。
7/28の 菜乃花さんの型絵染ワークショップ。
紹介ブログに 当日染めて頂ける型一覧を増やしました。
菜乃花さんの型絵染ワークショップ

もうお1人 素敵な着物美人さんをご紹介しそこねたのですが
大事な画像を消してしまいまして💦
有松絞りの着物と言っても過言ではない 浴衣だったのです。
紫に辛子~緑のぼかしで 大きな薔薇を絞り染にした大人な浴衣でした。
絞りの浴衣は 近頃 板締めの雪花絞りが多くて
もちろん雪花絞りも可愛いのですが
やはり手絞りで様々に柄を染めだしたものは
板締めの幾何学模様とは違う 温かさと大胆と緻密を兼ね備えた面白さがあります。
絞りのハンカチ、絞ったものを解いている途中です。
絞ったところが ツンツンしててそのままでも可愛い。
絞りの歴史は古く、世界の様々な地域で
布を染色する技術の1つとして
インド、アフリカ、南米などでそれぞれの絞りが発展しました。
現在では インドとアフリカ、そして日本が生産地ですが
技術的に一番多くの種類があるのが日本の有松なのです。有松は東海道の整備改修のために生まれた村で
大きな宿場町ではなく、かといって豊穣な土地でもなく
村興しの産業として始めたのが絞り染めだったのです。
街道名物として旅人相手に商う 絞りの手ぬぐいから
技術開発の末に 尾張藩の特産品としての有松絞りになりました。
広重の東海道五十三次の浮世絵や
十遍捨一九の東海道中膝栗毛にも有松絞り商家の
豪勢な様子が描かれています。

三河地方では綿栽培が盛んで綿布が入手しやすかったのと
庶民にはまだ高級品だった綿を
お土産品として手に取りやすくしたのが全国への普及を助けたのでしょう。
絞りの技術は数多く、100種を超えて開発されました。
各々がとても高度で複雑に進化したため
一人でいくつもの技法を駆使することは困難です。
有名な鹿の子絞りのように生地を糸でくくる技法でも
手結び鹿の子、突き出し鹿の子、蜘蛛絞り、三浦絞りなど
生地を縫い絞るのは平縫い絞り、折縫い絞りなど
帽子絞りや板締め絞りなど道具を使うものもあります。
一人の職人が一生をかけて1つの技法を極めていくのです。

近頃は着物や浴衣のみでなく
Tシャツやブラウス、小物やインテリアなどに用途も広がっています。
毎年6月には 有松絞り祭りが開催されます。
今年は終わってしまいましたが とても賑やかで
沢山の絞りの浴衣が見られるのと
この時にしか出ないB反がお買い得なのです。
ここ数年で 絞りのメーカーも廃業が続き
絞りも存続の危機にさらされています。
機会がありましたら 一度有松の絞り祭りに行ってみてください。

さくらこお誕生日記念?洗える絹麻襦袢仕立て上がり5万円。
残り少なくなりました。
気になってる方は お早目にどうぞー

インスタブラム、あと12人さまで フォロワー1000人達成です。
もうちょっと早く達成するかと思ってたのですが
時間掛かってしまいました・・・
フォローよろしくお願いいたします。

https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

 

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

雨の日のきもの。選び方とアフターケア。

梅雨ですねー 雨降りです。
今年は梅雨明けが早いということですが(予報では横浜7/15梅雨明け)
それでも 週間予報は傘マークだらけ。

元町厳島神社に夏の祓いの茅野輪が立ちました。
6/30の日曜に潜りにいらっしゃいませんか?
半年分の厄落としです。

雨の日には 着物を着るのを敬遠しがちですよね。
雨の日は着物を着ない!とおっしゃる方もいらっしゃいます。
この頃の雨は ちょっと当たっても
すぐにシミになってしまうし
歩いていても泥跳ねが心配だし。
雨の日はきもので出かけない、というのも
1つの選択ではありますがそれでは ちょっと寂しいです。
雨の日でも着物を楽しむ方法を考えてみました。

雨に強いのは、ポリエステルはもちろんなのですが
じざいやとしては、それは置いといて。

まず、シボのある着物は基本的に水に弱い=雨に弱い、です。
縮緬やお召しは避けましょう。
雨に当たると 当たった部分が見事に縮みます。
近頃のお召や縮緬は 織元で防縮加工をしているのが多いですが
アンティークや 頂きもののお召、縮緬は、縮む危険が高いので 雨に日は避けた方が安全です。
縮緬やお召しで雨の日に出かける可能性があるならば
ガード加工してしまうのも方法です。
ガードしてしまえば多少の雨なら怖くありません。

濡れても あとのケアが自宅でしやすいのは
木綿か 絹なら大島紬などの生糸を使ったものです。
木綿は藍染のものは濡れると色落ちしやすくなりますので
帯などは色落ちしても気にならないものが良いですね。
単衣の木綿なら雨で濡れても自宅で洗えるので気が楽です。
絹ものは ツルり、とした風合いのものが縒りのない平織で
濡れても縮みにくく、雨の浸透が少ないです。
繭のセリシンをあまり落とさない生紬の糸も雨をはじきます。
元々繭は雨に強いのです。そうでないと中の蛹がおぼれてしまいますからね。

そして何より水に強い繊維は麻です。
まさに今、梅雨の味方です。
麻は乾燥している時より濡れている方が繊維としての強度も強くなり
まさに雨の日のためのきもの。
熱の伝導率も高く熱を放射して 乾燥も早いので
蒸し暑い梅雨から日本の夏にうってつけです。

シナ布などの植物繊維は湿気を好み、また水分を与えることで柔らかく扱いやすくなります。
なので湿度の高い雨の日には濡れても安心、締め心地もよし。
雨が降ったら迷わず植物繊維のものを着ましょう。
この季節、芭蕉布や上布類、シナ布に葛布、藤布など植物繊維が豊富です。
そして 意外にも紙布は水に強いです。
和紙の繊維は植物ですからね・・・
出雲絣の青戸さんも ご自作の紙布の八寸帯を何度も洗った、とおっしゃってました。
奈良の二月堂のお水取りの修行僧が着ているのは 紙の着物ですが
あれは紙布のように和紙を縒って糸にして織るのではなく
厚手の和紙を揉んで柔らかくしてそのまま縫い上げているもので
洗えない、とのことです。

対して、絹は水に弱い、と言われます。
繭の状態では水を弾きますが(水を吸ったら中の蛹が溺れてしまう)
糸にする段階で表面のセシリン(繭のたんぱく質)をある程度除くことで
艶や風合いを得る換わりに水を弾きにくくなってしまうのです。
反物は着物として仕立てあがる以前に
友禅でも染めるにしても
紬で先染めにするにしても 何度も水やお湯を潜るのです。
ですから 着物自体が水に弱いのではなく
水に濡れた状態の絹糸が外部の力に対して弱くなっているのです。
濡れた状態で無理な力を加えると
(ゴシゴシ拭いたり 引っ張ったり)生地が傷んで毛羽だってしまいます。
濡らしてしまったら 慌てず騒がず こすらずに
なるべく早く脱いで 広げて乾かすようにしましょう。

雨の日には雨コート。
市販の二部式や化繊のものをお持ちの方も多いと思います。
アップルコートなどですが あまり可愛くもお洒落でもなく、実用本位。
そこでお薦めしたいのは
機械織りの大島や黄八丈(もどき)など
シワになり難い シャッキリ系の紬を防水加工してしまって
雨コート兼単衣コートに仕立てること。
4月~10月なら夏大島や小千谷縮で作っても素敵です。
衿は道行衿よりも 道中着衿の方が濡れる面積が少ないです。
雨コートにも塵除けにも
単衣のコートとして簡単な防寒にもなるのでとても重宝です。

雨の日は足元も悩みのタネ。 まずは足袋カバーで足袋の汚れを防ぎましょう。
普段着なら雨下駄で良いですが、小紋以上なら雨草履の用意を。
小雨ならカレンブロッソでも大丈夫です。
洋服よりお太鼓部分が出っぱっているので、傘はできるだけ直系の大きなものを。

雨の外出から戻ったら
玄関先でまず、着たままの雨コートをタオルでぬぐってから脱ぎましょう。
せっかく雨コートでガードした下の着物をコートの水滴で濡らしては元も子もありません。
雨で濡れなくても着物はいつもより湿気を含んでいますので
体温で暖かい内に衣桁に掛けて、手で撫でつけ、シワを伸ばしておきましょう。
雨下駄の爪皮も外してタオルで拭いてあげてください。
濡れた下駄に爪皮を付けたままにしておくと、ゴムの部分が傷みますので別々に乾かしてください。

雨の日も ちょっとした気遣いで着物が喜んでくれます。
雨だから着物を断念するのではなく
雨でも、雨だから、着物を楽しむ方法を考えましょう。

 

絹麻の襦袢を薄物の下に着た時の色写りについてご質問があったので。

薄い色はほとんど影響しません。ピンクがうっすら判る程度。
左から 水色、銀ねず、ピンク、薄桜、オフホワイト

濃いめのお色だと 透け感を抑えるのに使えますね
紫、緑、青。

ベージュ、辛子、紫

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

梅雨前にカビのお話。麻に流水襦袢

夏物、2点で1点半額セール開催中!
夏着物&帯。この夏のお召しに間に合います。
夏きものデビューがまだの方、この機会に夏着物デビューしてみませんか?
夏の着物は美しいですよ!

昨日の真夏日から一転 4月上旬の気温だとか。
冷たい雨の一日になりました。
旦那の病院付き添い日でしたけど こんな雨の中、家出娘のまるこはどうしているのやら。。。
見かけはしませんでしたけど ご飯は無くなってました。
明日は会えるかな。
早く帰っておいで。

横浜はまだ梅雨梅雨入り前ですが 来週あたり梅雨入りするらしいです。
今年は遅かったですね。
雨は降らないと困りますけど 降り続くのも気がめいります。
私は雨女のようで ピンポイントで私の上にだけ降るのか、と思うほどに雨遭遇率?が高いです。

湿度が高くて 蒸し暑い梅雨の期間。
こんな時期には着物や草履にカビが生えやすいので
ご注意ください。

反物は織る時に糸のケバを抑え、滑りを良くするなどの目的で
糸に地糊を施しています。
その地糊を養分としてカビが発生し、
そのままの状態で長年風通しを怠りますと
生地自体が劣化してしまいます。
ですから仕立てる予定のない反物も湯通しはしておいて
地糊を落としておいたほうが安全です。
地糊の種類や強さ、様々な条件によって
全ての着物がカビるものでは有りませんが、
有機物の入った泥で染めた大島紬などはカビ易いものです。

また 着用して食べこぼしなどのシミを付けたままだと
そのシミを栄養源としてカビが発生することもあります。

カビを見つけてしまったら 良く乾燥をさせ、後は殺菌が必要です。
殺菌方法としては石油系の溶剤が効果的ですので、
丸洗い、しみぬきをお薦めします。
一度カビが発生した保管場所は
現状のままでは再度カビが発生しますので、
保管場所の環境改善をして下さい。

それにはカビが発生する条件から絶ってやればいいのです。
カビが発生しやすい条件は
湿気の多い所や風通しが悪い所や温度が高い所です。
最近の建物は機密性が高く冷暖房効率を高める構造で、
一年を通してカビが繁殖しやすい環境にあります。
保管している高さにも気配りして下さい。
湿気は下へ向いますから
座った顔の高さ以上の位置が理想です。
詰め込み過ぎにも注意して下さい。

和箪笥が良いのは 扉が観音開きになっていて、
引き出しは箱型でなくお盆型だからです。。
これは風通しを良くするためです。
一段に一枚を置き(つい数枚入れてしまいますが)
扉を開ける度に自然に風が通る仕組です。
和箪笥で無い場合には
できるだけマメに虫干しするか
中身の入替え(入れる場所の上下を交換する)をして下さい。

しかし なにより一番いいのは着ることです。
着ている着物は擦り切れることはあっても
カビることはありません。
着物、着ましょう。

今日の1枚は 先日ご紹介しました麻地に型絵染の渦巻き襦袢の姉妹品です。
こちらは嫁入り先が決まっているのですが掲載許可をいただきましたので。

薄いラベンダー色の麻襦袢に ブルー濃淡で流水の型絵染です。
渦巻とは 一味違う 流れる曲線が優雅で粋でもありますね。・・・。
これに クラゲの小千谷縮を乗せようと画策中・・・。
型絵染襦袢、お好きな柄(生地も)で染められますので
興味のある方はお問合せください。

夏赤城紬に合わせてみました。
渦巻より動きがダイナミックなので シンプルな着物か流水と相性の良い柄が似合います。
紗袷みたいで 楽しいです。

 

 

 

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!
友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

 


もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

絹麻襦袢、購入リンク価格間違えてました 現金購入で更にプレゼント!

日が伸びて19時でも明るいですし
朝は4時前には明るくなってます。
来週はもう夏至(今年は6/21)になりますもんね。
土用には鰻ですし 当時はカボチャにゆず湯ですけど
夏至って特になにもないですよね。

ところで 昨日のブログやメルマガ、公式LINEで配信しました
洗える絹麻襦袢、さくらこ誕生日記念特価
仕立上がり5万円、ですが
支払いリンク先が 一部の商品で5万ではなく55000円になっておりました。
消費税タイプのチェックミスを気づかないままでした。
見に行ったら 税別価格で買うのを辞めた方がいらっしゃいましたら・・・
大変申し訳ございません。直しましたので。
薄桜色は 嫁入り先決まりました。
今ありますのは ピンク、銀ねず、緑です。
改めてリンク貼っておきます。
そして カード払いではなく現金振込にして下さった方には
カード手数料分として
麻半衿か絹の腰紐サービスしちゃいます!
数に限りがございますので 早いもの勝ちですけど。。

カード手数料分サービス品はこちら。
さくらこ誕生日祝いの特別サービスです。
あ、誕生日おめでとう、のお言葉下さいましね~~
購入時に店頭なら口頭で ネットならメールで一言お願いします^^

麻絽の半衿 サーモンピンクか白に水玉地模様。
絹の腰紐は滑らず、クっとし締まってくれて緩まない優れもの。
黒なので夏ものに時に使うと透けるかも?なのでご注意ください。
でも 袷の重い着物の時に本領発揮してくれる腰紐です。
現金でご購入の方に いずれか1つプレゼントします。
半衿は1枚づつしかありませんので
無くなってしまいましたら他のものでご了承ください。

正しいお値段、5万円の ご購入リンクです。

洗える絹麻襦袢 仕立て上がり税込み 5万円

洗える絹麻襦袢 仕立て上がり税込み5万円 緑

どうぞ こぞってお求めください。

 

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

洗える絹麻襦袢!麻の涼しさに絹の光沢としなやかさ。

なんなですか この暑さ。
今日から ワンコのためにクーラー点けっぱなしになりました。
6月でも夏日は当たり前、真夏日の地域もあるのですから
もう夏もの着ちゃいましょう。
だって無理して 体調崩してもつまらないですよ。
単衣で暑くない方はもちろん単衣で。暑くて死にそうな方は夏もので。

暑がりさんに朗報です。
絹麻の洗えるお襦袢が登場しました。
麻の涼しさと絹の光沢としなやかさを併せ持ち
自宅で洗える優れもの。
麻襦袢だと皮膚が負けてしまう、という方にもお勧めです。
柔らかものの下にも しなやかで沿いが良いので
お茶のお稽古の小紋などの下にも良いですね。

そして水通しして自宅で洗えます。
お値段も 税込み39600円(税抜き36000円)という安心価格。
麻100%よりお安くできました。
経絽風。

透け感は 一枚だと光を通すと結構透けます。

私が選んだのは
透け感を抑えてくれる深緑。可愛い定番ピンク。品の良い銀ねず。桜貝みたいな淡いピンク。
他にも 取り寄せ可能なのは 紺。辛子。水色。ベージュ。紫。こげ茶。
欲しい色がありましたら お問合せください。1週間ほどで取り寄せ可能です。
うちの子には お袖に柄を入れてもいいかな、と思ってます。
先日の全身渦巻、も良いですが お値段も良くなっちゃうし
もって手頃に 袖口か振りにワンポイント的に。
単衣にも使うので あまり夏っぽくない柄がいいかな。
お袖にワンポイント絹麻襦袢、興味にある方はお問合せください~
あ、お襦袢ワンポイントワークショップでもしましょうか。
お好きな柄をご自分のお襦袢に~~とか。半衿でもいいけど。

忘れちゃいけない、絹と麻の率です。絹53% 麻47%。
ほぼ半々。涼しいです。
夏から秋、11月までこれでいいかなと思うのです。
絶対 重宝すること間違いなし、です。
貴女のワードローブに1枚どうぞ。

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

じざいや的紗合わせの勧め

紗合わせ・・・着物好きにとっては憧れでもあり
着る時期の短さ、難しさで どうしたらいいのか分からない着物でもあるかと思います。
私にとって 初めて見た紗合わせはお茶の姉弟子がお茶会で着ていた着物でした。
その美しさに見惚れつつ 「暑そう・・・」とも思ったものです。
だってこちらは単衣なのに 薄ものとは言え仕立ては袷ですから。

でも ずっと「柄が透ける着物」に憧れがあって
いつかは、という構想がありました。
それが 麻襦袢に柄を描いて
麻の着物の下に着たら素敵なんじゃないか。というもの。
型絵染の菜乃花さんの協力を得て 今年ようやく実現しました。

ここで1つ。
透ける着物を2枚合わせたものを 紗合わせ、と呼んでいることが多いですが
本来 紗合わせは 柄ものの絽(もしくは紗)に無地の紗を合わせて仕立てたもので
縫い代がはみだして透けて見えないように
仕立にも細心の注意が必要なものです。
絽と絽、紗と紗を袷のうように仕立てるものもあり、無双と呼ばれます。
お襦袢の袖の無双仕立て、というのも 同じ生地で袷にしているからの呼び方ですね。

で、じざいやの紗合わせ風、は まず、襦袢と単衣の薄ものを
重ねて着ることで 襦袢の柄を透けて見せるという小技です。
上の着物を変えることで 色々な紗合わせ風を楽しめます。
そして 麻襦袢に柄がある、ということは
単衣の下に着る時の楽しみも増える、ということです。
最近の温暖化で 麻襦袢の着用時期が長くなって
早ければ3月末には着始め 着納めは11月ごろです。
1年の半分以上、麻襦袢が活躍してくれています。
単衣着物の下に 無地の麻襦袢でももちろん良いのですが
柄があれば チラリズムの着物の楽しみも倍増ですね。

では ご紹介します。
じざいやの最新作、 麻に型絵染襦袢「渦」です。

フリーハンドの絵みたいに見えますが
型絵染なんです。
麻は100番手のシルバーグレー。
渦巻は 水色から青、青緑のグラディエーションになっています。

では 薄物の着物に合わせてみましょう。
着物一枚だけの時と比較で並べています。
柄が透けるだけでこんなに楽しくなるんです。

まず。無地の小千谷縮。
無地で着るのと 柄襦袢を着ることで 柄の小千谷縮を持ってるみたい。
 

縞の小千谷縮なら。
 

真骨頂は柄ON柄だと思うので。
絣柄の小千谷縮に合わせます。
薄物ってい縞の入った着物が多いので 襦袢は曲線柄にしたかったのです。
着物と喧嘩しにくい渦巻模様。夏らしく涼し気でもあります。
 

もちろん、絹の着物にも。
経絣の明石縮に。

麻地型絵染襦袢、198000円、とお襦袢としてはお高いお値段です。
でも 型絵染で全体に柄を入れるのは着物と同じ手間ですし
着用期間が半年以上、ということは 単衣の襦袢は不要?2枚分の活躍です。
また、自宅で洗えるのでメンテナス料が掛かりません。
結果的には お得だと思うのです。
今回着物とお襦袢をセットでお求めくださった方には お襦袢のお仕立てサービスさせて頂きます。
自宅の洗濯機でジャブジャブ洗濯可能です。
既に しっかり水通し済ですので もう縮みません。

他所にはない じざいやオリジナルの着物の楽しみ方です。
やってみたい!と思われる方。お待ちしております。

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

夏物セール! 麻襦袢受注開始

携帯を冷蔵庫にしまってました。。。
今日は携帯が静かだなぁ、なんて のんきにしていたら
冷蔵庫に入ってました。
大事な着信を取り損ねて かけ直す時に耳が冷たかった・・・
一昨日から ちょっと身体が痛くて寝違えたか筋肉痛か、と思ってたら
風邪の前兆のようでして。
今朝になって 熱が出るなーという感じだったので
薬飲んだら 久々の薬でラリったのか?
野菜と一緒に携帯冷蔵庫へ。うーん。

しかし 暑いですね 熱じゃなくても暑い。
もう 洋服は夏物を着てますから 着物だって。
今年の夏は長そうですよ。
今から準備しましょう。

夏物 2~4割引きになります。
今年は本当に 麻ものの生産が少なくて
いつもなら この時期問屋さんやメーカーには小千谷縮や綿麻が
山積みになってるのに
申し訳程度に数段積まれているだけでした。
お襦袢も 見本布からの受注です。
麻の色襦袢は着物好きさんには必須アイテムですけど
しっかり値上がりしてました。

万能淡い系の見本です。
メーカーに在庫があればすぐに、無い場合は半月ほどで織上がります。
人気は 121の浅葱色ですが
さくらこお勧めが 122のラベンダーです。
58000円。

透け感を抑えて夏物を早めに着る時に濃い色の麻襦袢が必要です。
絶対、ではないですけど 濃い色のがあるとかなり透け感を抑えてくれるので
5月6月に薄物を着ていても フライング感がありません。
透け感を抑えれば帯も透けない単衣用でいいですし。
で、濃い方のお襦袢見本がこちら。
お勧めは 137のチョコレートです。

この夏は 柄ものの麻襦袢を下に着て
柄の透けるのを楽しむ紗合わせ風を発表します。
紗合わせは着る時期短すぎるし 見た目より暑くて苦しいので
麻襦袢に柄を描いて 小千谷縮や夏紬の下に着れば
すっごく楽しいと思いません?楽しいですよ、絶対。
乞う、ご期待。

いきなり夏きもの・・・の前に便利な綿麻。
お値段も手ごろで自宅で洗えて 麻100%のような透け感もないので
今時分からお召頂けます。
いいお色が入荷しましたので ご紹介しておきます。
スモーキーでシックなストライプです。こちらも4割引きで
63800円が 38,280円になっていて とってもお買い得です。

夏物以外も1~3割引きになりますので
連休はじざいやで 着物遊びしてください。
新作も入荷します。お楽しみに。

 

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005