仕立て上がり

今年最初の満月とお召コーデ

今夜は今年最初の満月。ウルフムーンというのだそうです。
昨夜から美しいお月様で 月明かりの明るかったこと・・・。
今朝もまだ 残ってました。

満月帯です。
仕立上がり未使用なので すぐお使い頂けます。
毎月 満月かその前後にお召になればすぐ元が取れちゃいますよ。

笑っちゃうほどみごとな満月。背中にドドーンと。
立派ですね。

前は半月なんです。
こうなると もう月に見えないかも・・・。

着物はお召です。
薄手でシボの低いお召なので サラリ、と単衣にしても。

昨日の薔薇お召とは また違った風合いですが
お召とは 柔らかものと紬の中間のような着物で
戦後の一時期 大流行したものです。

縮緬とも似ていて全体にシボがあります。
このシボの正体ですが
縮緬も御召も縮みも 強撚糸という
強い撚りを掛けた糸を使って織られてます。
糸に撚りを強くかけると
チリチリにちぢれてしまって 織ることが出来ません。
それを濡らして引き伸ばし、糊で固めて緯糸とします。
織り上がったものを 湯のしにかけ
糊を落とすと 強撚糸の性質が蘇って縮み、
生地に皺を創るのですが、その皺がシボの正体です。

お召については面白い話がありまして
戦後、ウールの着物が流行った時期がありました。
流行って、織り方や色柄が進化したウールは
当時の絹織物で人気のあった御召に近いものが織られるようになりました。
そうなると高価な御召を着ていても
ウールに見られてしまうのは女性として面白くありません。
御召の人気が下がってしまったのです。
それに代わって ウールでも御召でもない高級着物が求められ
大島紬の流行へ続い行きました。

着物はいつも女性の気持ちに寄り添っていたのですね。

今朝の犬散歩で空に浮かんでいた月。

 

 

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

メリークリスマス!

寒くて クリスマスらしい?日になりました。
今年も残り1週間ですね。
はぁ 本当に1年の早いこと。恐ろしいです。
店の片付けしなくちゃ・・・。
自宅の大掃除はもう諦めました。
年内は28日まで営業しています。
明日、明後日は定休日で 実店舗は閉めていますが
(店には来てますが 出たり入ったりで定時まではいません)
通販は カード決済が復活しましたので
ご利用ください。
もう一声!のご相談も受け付けています。
お気軽にどうぞ。

今日、店にIHクッキングヒーターが入りました。
前の店のほど性能はありませんが 煮炊きには不自由しませんので
スパイス講座の試食に活躍するかな?
旦那の手料理も復活か・・・!?
前のキッチンより狭いですし そば打ちなんか出来ませんが
お正月には ちょっと温かいものなどお出しできたら、と思います。


お正月、といえば 初売り(1/4(木)~7(日)には
投扇興をやります~~
雅なお遊びで盛り上がりましょう。
点数で賞品も出す予定です。参加賞もあります。
福袋も何か考えましょうね。
備後絣が40点ほどありますので
備後絣仕立て込みに半幅帯付けて、とか。
小物福袋、とか?

今年のクリスマスは 初のブッシュドノエル。
中身がチョコレートクリームで旦那は食べないので
私一人で食べることになりました・・・。
明日の朝ごはんもブッシュドノエルだわ。
もう一人でワンホールとか出来る歳じゃないんだけどな。
クリームじゃなくて 巨大おはぎ、とかならいけるんだけど。

今日のクリスマスコーデです。
藍の格子の米沢黄八丈に吉田美保子さんの 丸三角四角。
仕立て上がりの総絞り羽織に クリスマス帯揚げ、羽織紐。
ちょっと やっつけ仕事っぽいですが。
小物1つでも クリスマスっぽくなりますね。
メリークリスマス。皆様の上に良いことが降り注ぎますように。

 

 

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!
友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

 


もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

仕立て上り結城紬100亀甲総絣。本場結城紬のお話。本日1時開店です。

今年も残り10日ほどになりました。
いきなり冬になりましたねー
真綿の紬が嬉しい気温です。

仕立て上がりの本場結城紬。
100亀甲の総絣です。
ザ・結城紬。ですが今はもうこのような総絣は
ほとんど作られていません。

結城紬の魅力は軽く暖かな風合と染の堅牢さ、
素朴ながら緻密な絣の正確さが全て人の手で生みだれていることです。
結城紬には著名な作家はいませんが、
全ての工程が手仕事の技が終結した共同作業です。
最初に大切なのは真綿から手で糸を引き出すことで
熟練の技でも1反分に1ヶ月以上かかります。
また100亀甲絣だと絣括りだけで3ヶ月以上を要し
精巧な総絣になると限りがありません。1年掛かるものもあります。
下の画像は 以前結城に見学に行ったときのもの。
ご夫婦で ご主人が絣を括り、奥様が織ってらっしゃいましたが
今は もう辞められています。


結城の設計図に合わせて糸に印をつけ、そこを括っていきます。
ぴょんぴょん白い糸が飛び出してるのが絣を括った部分。
白い木綿糸で片方の糸が長くなるような結び方で括っていきます。
叩きつける独特な染め方でも括った中に染料が入り込まないよう
きっちり、強く結びます。
人によっては糸を歯で咥えて引っ張るので歯が欠けることがあるそうです。

経糸を腰で直接支える地機での織りは
結城独特の60センチもある大きな杼で
一段一段絣を合わせながら打ち込んでいく根気作業です。
これらを経て、さらに15項目の審査に合格したものだけが
本場結城紬としての証紙が貼られるのです。

仕立て上がりの 本場結城紬です。
100亀甲総絣

雲取りに ところどころ赤い絣模様は牡丹の花など。
黒に近い紺地です。

今 作ったら200万近い値段になるでしょう。
総絣だと 糸を括るのは数万から10万カ所にもなります。
現在 細い糸を引ける人も少なくなって
絣を括れる人も 織れる人も激減しています。
年間生産数が500反を切り、組合員も70人を下回っています。
ユネスコの文化遺産になっているものの 絶滅寸前なのです。
かろうじて 織り手さんはいるものの、
細い糸を引ける人、糸の下拵えをする人がもういません。
かつては 毎日行われていた織上った反物の検査も
今では 月に数回しか行われていません。

袷仕立て八掛は黒です。
寸法は

税込み44万円。
数回着用されていますが 丸洗い済です。
寒くなった今、すぐお召頂けるのが嬉しいですね。

ところで本日、
日本の絹を復活させるプロジェクトの集まりに参加させていただくため
開店を1時からとさせていただきます。
よろしくお願いいたします。

 

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

重いきものが高級だった? 仕立上がり逸品帯入しました。。

先日 書くつもりでそのままになっていた重い着物のお話です。

昔から 糸、は重さで取引されてきました。
着物業界では ごく最近まで
「貫(かんめ)」や「匁(もんめ)」、という単位が使われてました。
長さではなく 重さなのは
布にするための糸の必要量が 布によって様々だからでしょう。
面白いのは 精練(織り上がった生地から不純物を落とす作業)も
生地の長さではなく 重量で値段が決まるそうです。
母の時代は 柔らかものの小紋など「重い方が高級」とされ
(重い方が糸を沢山使っていて高価になるから)
殊に 縮緬などは重いのが尊ばれました。
「重みがあっていい生地だねぇ」という会話を覚えています。

実際に着る身になりますと、軽いものが身体に楽なのですけど
昔は どっしりと重みのあるものが貴ばれたのは
布団と同じですね。
昔の綿入りの掛け布団は重かった・・・

中国産の糸などは 増量剤で太らせた糸を使っていたそうです。
絹糸はタンパク質ですから 牛乳のようなプロティン液に漬けて
糸の周りにタンパク質を付着させて増量した糸です。
洗うと増量剤が溶けて 洗い張りするとスカスカの生地になったそうです・・
今でも 洗うとペラペラになる襦袢地とかありますね。

仕立てられる状態の生地になると
「反(たん)」「疋(ひき)」と呼ばれる単位になります。
1反の長さは実は厳密に○○メートルとは決められておらず
着物なら3丈2~3尺とされていますが
(約12,1メートル~12,8メートル)
気のきいたメーカーのものなら13メートル以上あるはすです。
紬や木綿は短めのものが多いですけど・・
共八掛けのものは4丈もの、と呼ばれ15メートルあります。

2反分で疋になります。
疋は男性ものに多いのですがアンサンブル(長着と羽織り)
が作れます。お父さんの大島や紬にありましたね。
現在も男性用が多いですが
2反買うよりちょっと割安なことが多いので
女性二人で分けたりもなさいます。
胴裏なども疋で買うと 上手く使いまわせば2枚以上の裏生地が
取れますのでお得です。
仕立て士さんには 10枚取れる大巻で渡しています。

着物は仕立てにどうしても八掛けや胴裏、単でも衿裏などの
裏ものが必要なので 反物だけの値段じゃなくなって
高価に感じてしまいますが
裏に手を抜くと 結局表にも響いてきます。
表地と釣り合いのとれた裏地を選ぶようにしてください。

仕立上がりの帯が3点。
どれも じざいやから出た逸品作家ものです。
気になるのものがございましたら お気軽にお問合せください。

まずは 型絵染の遠藤あけみさんの
工芸会出品作になる「月読」紬地に羊歯をモチーフにして
夜の月あかりが落ちたところと影になった部分を表現しています。
シックな色使いで 遠藤さんらしい直線多用のデザイン。
なんだか クリスマスにも使いたいですね。

吉田悠子さんの「春の頃」
経緯に矢絣を入れた大人可愛い帯です。
春の・・とはありますが小物次第で秋にだって。

上山紅子さんの「八重奏」
穏やかな色合いの全通吉野格子です。
着物を一段大人に見せてくれます。
吉野格子は1つは欲しいアイテムですね・

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。
1ポイント1円で じざいやのお買物にお使い頂けます。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。

さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

9月の半衿何つける?夏ものをしまう準備を。

9月になってしまいました。
うーん。単衣は選択肢にないけど
白地の小千谷縮はやめて 色付きの方を。
麻襦袢の半衿は・・・・麻絽は却下。
絽縮緬か楊柳があればベストですが
まだ9月のはじめ、気温も30度越えてますので
絽目になっていない平織の麻や 透かしの入った変わり織など。
夏紬なら 塩瀬でもいいかと思いますが
麻着物なら 塩瀬より絽縮緬、楊柳やレースなどを。
半衿に合わせて帯締めも素材が盛夏から秋口用になります。
帯締めは 暑苦しくない色柄太さなら。
そうそう本日 帯締め帯揚げ半額デーしてますから
この時期用の帯揚げ帯締めをお安くお買求めください。

半幅帯が仕立上がりました。
すぐお召頂けます。
黒地の麻に広がる花火。 安定の可愛さシマエナガは生地違いで2種類。

夏塩沢に 花火の半幅
この夏塩沢が 黄色の星が効いていてすこぶる可愛い。素敵。お洒落。
色襦袢を着れば6,9月もいけるので 長くお楽しみ頂けます。
麻とは違う 美しく儚げな透け感が夏を涼し気に演出してくれます。

信州の小山慶市さんの草木染紬。
片身変わりの縦縞が表情豊かな着物にしてくれます。
半幅帯は 木綿リバーシブル使いの シマエナガ半幅帯
シマエナガの可愛さは なんかもう、ずるいですよね?

こちらは 水色濃淡市松にシマエナガ半幅。

年々夏が暑く、長くなってきていますが
そんな中、着物、お召しになりましたか?
暑くて断念した方も多かったかと思います。
着てしまえば 意外と気持ちがしゃっきりして
暑さを感じなかったりするのですが
着るまでの工程が面倒に感じちゃったりしますね。

で、お召しになった方は
そろそろ夏のきもののお手入れと
単衣の着物の準備です。

着物をお召しになった日には
脱いだ着物に風を通して
すっかり水分を追い出したことと思います。
この夏に1,2回しか着なかった着物なら・・・

それが正絹の絽や紗でしたら。
衿、脇、背中のお太鼓で隠れる部分、袖口や裾。
目を近づけて じっくり眺めて下さい。
シミになっていませんか?
裾は泥はねなどで汚れが付いていませんか?
大丈夫だったら
お天気の良い、乾燥した日にもう一度風を通して
あれば その着物の残布か 別珍の小布で
全体を軽くぬぐってやると
表面の軽い汚れが落ちます。
畳んで 風呂敷などに包んで箪笥へ。
以前も メルマガに書きましたが
たとう紙は 湿気を呼ぶ元になりますので
(除湿たとう紙、なるものも売っているようですが)
出来るだけ 風呂敷などに包んで箪笥へ。
たとう紙を使う場合は 2年位でたとう紙を交換してください。
私は 着物の種類別に2,3枚を
一度に風呂敷に包んでしまいます。
来年の夏まで しばしのお別れです。
来年 頑張って3,4回着たら
専門店で洗いの相談をいたしましょう。
丸洗い、汗抜き洗い、シミ抜き、洗い張り・・・
状態に応じた洗い方を教えてくれると思います。

小千谷縮などの麻の着物、もしくは綿麻、木綿の着物だったら。
自宅で洗ってしまいましょう。
まず 汚れをチェックするのは同じです。
衿裏や居敷当ての素材の確認も忘れずに。
着物が麻や木綿でも 衿裏や居敷当て、縫い糸が
絹だと 洗った時に縮みや歪みの原因になります。
じざいやでは 自宅洗い仕様仕立という
裏ものや糸を洗えるものを使用した仕立があります。
そんなに酷い汚れがなければ
普通に畳んで 長さは2つか3つ折り、、
洗う入れ物(バスタブや大きめのタライなど)に
合わせます。
上から水を注いで 押し洗い。
優しく、力強く ぐっぐっと押してください。
見た目では判らなかった汚れが
水に溶けて出てきます。
衿や袖口に汚れが付いていたら
使い古しの歯ブラシでそっと叩いてください。
その時 私は固形石鹸を使います。
袖口や衿の汚れは手垢と同じ成分ですから。
台所洗剤を使う、という方もいらっしゃいますねぇ。
藍や草木染のものにはお薦めしません。
それから ご自分で洗うときは
揉んではいけません。
押して押して 押し洗い。
揉むと繊維が毛羽立ってしまいますから。
石鹸を使ったら
すすぎは これでもか、という位に
親の敵のように?すすいでください。
それから脱水。
畳んでネットに入れて まっすぐ脱水槽に入れたら
20秒で無理矢理 停止させます。
出すとまだ裾から 水の滴るような状態。
この状態で 干すのですが
その時に パンパンと出来るだけシワを延ばして
袖を左右からピッピ、
胴体は裏表を両手でパンパン。
まだビショビショで 衣紋掛けに掛けられませんから
袖畳みのまま2つ折にして お風呂場のタオルハンガーに掛けちゃいましょう
水が滴るときに 水の流れる重さで皺が伸びてくれます。
そのまま水が切れるまでお風呂場で構いません。
生乾きになったら 裾を引きづらないように干してください。
麻なら数時間、木綿でも1日で きれいに乾きます。
気になるようでしたら
衿と袖口だけ、当て布してアイロンすれば
ぼこぼこしないできれいです。
衿は重なってる分 乾きが遅いでの
アイロンで湿気を飛ばすのも有効です。
私は 板に挟んで押しをしていますが
今時 板のあるお宅、って少ないですものね。

今年からじざいやの自宅洗い仕様はバージョンアップして
手洗いから 洗濯幾洗いにも耐えられるようになりました。
要所要所を補強しています。
今年 じざいやで仕立てた小千谷縮でしたら
ネットに入れて洗濯幾の弱流モードで洗ってオッケーです。

ウール や ポリの洗える着物は
洗濯機で グルグル洗ってしまってもいいですが
絹もの、真綿もの、そして麻でも
着物は毎日洗うようには出来て居ないのです。
確かに 水を通すごとに
柔らかく しなやかに 体に馴染んだ生地になりますが
それは 反面 生地が痩せて行くことでもあるのです。

この夏 沢山のわくわくと思い出をくれた着物。
大事に扱って 大切に仕舞いましょう。
_________________________________________________________________________

 

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!友だち追加
本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。

さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

菜乃花さん半衿40%OFF!仕立上がり花織帯訳アリで半額っ

東京は真夏日が連続40日を越えたそうで
夏は真夏日がデフォルトになったのでしょうか?
私が子供のころ、30度なんて気温はひと夏に数回あるかないかでしたけど。
それでも処暑を過ぎ 陽ざしの角度が柔らかくなって
確実に秋に気配を感じます。
暑いけど。暑すぎるけど・・・。

明日と日曜は 菜乃花さんの型絵染ワークショップ。
菜乃花さんの作品展示会も同時開催です。
そこで 菜乃花さん作品を身近に知ってもらいたく
在庫の菜乃花さん型絵染半衿を40%OFFで提供します!
27日まで。こちらからどうぞ
売切れているものは 定価になりまが加注文可能です。
ものによっては ワークショップで自分で染めちゃうとか?
明日、27(日)型絵染ワークショップ、参加募集中です。
13時~17時の間で ご都合の良いお時間にふらり、とどうぞ。
自分で染めるのはとても楽しいですよ!

現在、菜乃花さんの帯はじざいやにしかありません。
半幅帯や名古屋帯の新作が店頭にございますが
過去作品のポートフォリオをじざいやでご覧いただけます。
気に入った柄がありましたら 生地や地色をご相談のうえ
注文頂けます。
また まったく新しく貴方だけの作品制作も承ります。
25日、27日は菜乃花さんが在店してますので
お気軽にご相談ください。
現在 襦袢、着物の制作もお願していますので
お披露目をお楽しみに~~~

菜乃花さんの型絵染帯・ワオキツネザル
帯のモチーフは さくらこの好みでお願していることが多いので
生き物率高めですが なんでも描けます(型絵染なのでなんでも彫れます?)

綾さんのつまみ細工を帯留にして木の実のイメージで。
着物は 西陣お召。 ただ今半額

 

仕立上がりの首里花織帯
シミがありましたので 半額にお値下げしました。
着用時には見えない位置です。

 

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!友だち追加
本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。

さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

仕立上がり郡上紬&館山唐桟

昨日はスパイス講座にご参加ありがとうございました。
試食用にいろいろ作るのも楽しかったですし
美味しい、と言って頂けたし
スパイスの蘊蓄や 普段の食事へに取り入れ方など
内容も盛りだくさんで アッという間の2時間でした。
きものポイントも貯まるので 着物でご参加下さった方もいらして
着物美人さんの紹介はまた明日。。
次回のスパイス講座は クローブを使ったポマンダー(防虫香)作りなど
考えています。お楽しみに。
また 今週は25(金)27(日)の2回、
菜乃花さんの型絵染ワークショップを開催します。
13時~17時まで(25日は16時半)のご都合の良い時間にお越しください。
半衿やお襦袢に お好みの柄を型絵染で染付けます。
型(柄)の量によって 2000円~3000円でご参加頂けます。
詳しくは こちら

今日は 仕立上がりの郡上紬と 超レア・館山唐桟が入荷しました。
どちらも 数回着用されていますが
綺麗にお召で 気になる汚れや染みはありません。

まずは 館山唐桟。
以前 じざいやで得意としていた 亡き斎藤顕さんの手です。
現在 お一人でされている斎藤光司さんの伯父様になります。

証紙の一部。

糸は80番手の双子糸。2本縒りにすることで強さと艶が出ます。
手織木綿としての打ち込みのしっかりとした質の高さ、
砧打ちされた艶やかさと 柔らかな風合いが特徴です。
自宅洗い仕様の単衣です。
着用品なので 思い切ってお安くしました。
寸法などは こちら から。

郡上は茶系濃淡の格子で 使いやすいタイプです。
八掛が特徴的でかなり節のある紬の八掛です。
郡上の経緯真綿の風合いによく合っています。

郡上には 力のある帯が似合いますね。

寸法などは こちら からご確認ください。

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!友だち追加
本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。

さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

生紬on生紬。 仕立上がりの生紬帯が半額に。本日4時半で終了です

先ほどまで青空だったのに いきなり真っ暗になって土砂降り。
小一時間で また青空が覗く・・・という落ち着かない天気を繰り返して。
雨の後は 湿度も上がって蒸し暑いけど
確実に夏のピークは過ぎたのを感じます。
猛烈に暑いですけどね。
日差しの角度が変わって 肌に刺さる痛さが減りましたし
影の色が薄くなりました。
秋はちゃんと近づいて
散歩道には ススキや女郎花が顔出しています。

本日、小唄の師匠の公演を聴きにいくため
4時半で店を閉めさせて頂きます。
日曜には スパイス講座、参加者募集中です!
試食のあれこれが美味しかったので 食べにいらして下さい~~

仕立上がりには しょうざん生紬の単衣を追加。
生紬繋がりで 生紬地に城間栄順さんの紅型帯を半額にしました。

生紬、の名称は実は しょうざんの登録商標。
玉繭(1つの繭に2匹のお蚕さんが入ってしまったバグった繭。
2匹の糸が絡んで機械で引けないので手で座繰る、という方法で糸にします)
経糸にも緯糸にも節のある糸を使い、
艶と張りのある独特の風合いが特徴です。
今回の生紬には居敷当てが付いています。
ちょい厚めの生地でもあり、早めの単衣や晩秋の単衣に最適です。
節のあるけど艶やかな表情豊かな無地紬なので
織帯、染帯、なんでもござれです。
気温が20度前後で でも袷じゃ暑い頃、便利です。

城間さんの帯は 細かく繊細な柄が魅力的。

セットで如何でしょう?

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!友だち追加
本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。

さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

仕立上がりコーデ。昭和コーデ平成コーデ?

今日はもう降らないと思ってたら
いきなりの土砂降りに 慌ててパソコン開いたまま
窓を閉めに行って帰ってきたら
謎のメールを送信されてて
テンキー1つ消えてました・・・。
猫ってやつは。。。

昨日入荷した仕立上がり品をコーデしてみました。
着物の楽しみ 柄on柄。
着物は菜乃花さんの雲帯。着物に染めることが可能です。
帯は 仕立上がりの芽生え。 


柄や色数を抑えたコーデが「今ふう」な令和コーデなのかもしれませんが
私は 色も柄もいっぱいなのが 着物の楽しみに1つだと思ってるので
盛りもりコーデが大好きです。

なので 琉球美絣にも柄もの合わせてしまいます。
作られた土地が近いと 同じ空気感をまとうせいか
柄on柄でも しっくりくることが多いです。
首里花帯を合わせました。

これが こちらの絣帯を乗せると とたんに昭和テイスト。
これはこれで好き。可愛いし。若い人には新鮮なのかも。

この帯は シンプルな絣や泥染との相性もいいので
備後絣に合わせるとこんな感じに。

今度の日曜はスパイス講座
ターメリックとカルダモン編です。
今日は試作品の試食をしました。
うん、美味し。
3000円で ほぼ定食デザート付きが食べられて
スパイスの勉強も出来て お土産付き。
お得です。
まだ お席がありますので お気軽にご参加ください。

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!
友だち追加

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。

さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

仕立上がり120亀甲綿薩摩、琉球美絣、絣帯追加

土砂降りだったり 青空になったり
お天気雨も降って 忙しい空模様です。
湿気が凄い・・・・

仕立上がり品に 綿薩摩琉球美絣絣の名古屋帯を追加しました。
城間栄順さんの生紬地紅型帯は 半額にお値下げしています。

綿薩摩は藍の120亀甲総絣、現在ほとんど織られてないタイプです。
証紙がないので 思い切ってお安くしています。55000円。
新品の反物だと 今は100万近いんじゃないかな。
身丈短め3尺9寸で 上げなしなので
ご身長150cm以下の小柄な方~~貴方を待っています!
しつけ付きの単衣です。
身丈 3尺9寸
裄 1尺7寸5  袖巾 9寸
袖丈 1尺3寸
前幅 6寸9  後幅 8寸1

琉球美絣は 綿絹の交織単衣で 今の真栄城興茂さんのご両親の代のもの。
でも グレー地にちょっと大きめでパステルの入った絣が可愛いす。
ピンクの帯とかしたい・・・。

 

懐かしい気持ちにさせるレンガ色の緯絣の帯
昭和レトロなコーディネートを楽しめます。

昨日アップしそこなった 山口安二郎謹織の 織り込み。実際はもう少し色が濃いです。

お得な仕立上がりが揃いました。
秋からのお出掛けにすぐお使い頂けます。
ぜひ~~~

 

 

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!
友だち追加

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。

さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005