小物

結城縮にお獅子帯!小物を替えてあれこれと・・・

雨ですね~ 北海道からは雪の便りも届きました。 横浜は桜が咲いているのに・・・ 雨で暇なので ついつい遊んでしまいまして コーデの小物をとっかえひっかえ。 結城縮に 染め上がったばかりのお獅子の帯です。 いい帯にあがりました~~ 生地は羽二重。墨黒の地にお獅子を染めました。 いいお獅子でしょ~~ 前には露芝を置きました。 シルクスクリーンですが 一部手描きで足しています。 躍動感のあるお獅子です。 さて、小物は 着物がグレーで帯が墨黒だと赤を使いたくなりますよねえ。 赤ではなく、ワインなら ちょっとおとなしく。 コバルトブルーだと個性的。 いわるゆ、大人の引き算コーデ。 正解・不正解ではなく ただただ好みです。 本場結城縮、もちろん地機で総絣。今から単衣で~~    型を作ってしまったので 型代を分散するために色違いで4本染めます。 次は 紬地に錆朱の予定。 帯地に色見本。こんなことしながら オリジナル作品を作っていきます。 移転1周年記念に向けて 素敵なものが揃い始めました。 じざいやへ どうぞ~~~ 友だち追加
どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!
下の「にほんブログ村」という文字をクリックして下さい。
ブログ村のランキングページへ飛びます。
ランキングページで、「じざいや的日常」をクリックしてこのページに戻ります。
これで、inポイントとoutポイントが付きます。
応援、ありがとうございます!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村
とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメールマガジン登録こちら
じざいや 〒231-0861 神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F 月曜火曜定休日 12時~19時
 電話 045-662-8005
 
 

芝崎さんの木綿に吉田美保子さんの〇△□(まるさんかくしかく)

ポカポカ陽気で週末はお花見でしょうか。 日曜のお天気が心配ではありますが・・ 今日は電車の中で 袴姿のお嬢さんをお見掛けしました 卒業シーズン。 おめでとうございます。 緊急事態宣言下、袴を着ることが出来て思い出になれたなら 良かったと思います。 今日のコーデは 芝崎さんの藍絣木綿に 吉田美保子さんの丸三角四角帯。 爽やかに これからの季節を彩ってくれます。 小物をどちらにしですけどね。 えどいろさんの桜の帯留。 昨日の三角マーチにピッタリの日傘があったのに。   友だち追加

どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!
下の「にほんブログ村」という文字をクリックして下さい。
ブログ村のランキングページへ飛びます。
 
ランキングページで、「じざいや的日常」をクリックしてこのページに戻ります。
 
これで、inポイントとoutポイントが付きます。
 
応援、ありがとうございます!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村
 
とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメールマガジン登録こちら
 
 
 
 
じざいや 〒231-0861 神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F 月曜火曜定休日 12時~19時
 電話 045-662-8005
 
 
 
 
 

春コーデが楽しくなる、新作帯揚げ・帯締め登場!

雨、凄かったですね~
雷ゴロゴロ。
横浜は一時 大雨警報出ちゃいましたよ。
土砂災害・河川洪水は警戒レベル3まで上がりました。
皆様の地域はご無事だったでしょうか?
春の嵐、でしたねー
明日は腫れて気温も上がるとのこと。

春コーデを彩ってくれる、新作帯揚げ・帯締めの登場です。
雨で暗くて コーデ画像作れなかったので コーデは明日にでも。

ブロックみたいな市松が可愛い、綾竹組の段市松。
冬バージョンより細目、薄手で軽やかです。

観世組の二色縒合わせ。
片側だけが2色になっています。キリっとしたコーデをお楽しみ頂けます。

地紋がゴージャスな梅絞り。

ぐるぐる・うず巻き。螺髪にも見える・・・?




色が飛んでしまいましたけど 薄緑にグレーの飛び絞り。
地紋がポットとティーカップ! 可愛いの~~

ほぼ透けない、長く使える三本絽の無地。すぐに初夏ですからね。



そして・・・

可愛いあんよ。誰の足かなー 
じざいや移転1周年記念でオリジナル、染めました。
まだまだ オリジナルがやってきますよー お楽しみに!!

 

 

友だち追加

どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!
下の「にほんブログ村」という文字をクリックして下さい。
ブログ村のランキングページへ飛びます。
 
ランキングページで、「じざいや的日常」をクリックしてこのページに戻ります。
 
これで、inポイントとoutポイントが付きます。
 
応援、ありがとうございます!

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ
にほんブログ村

 
とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメールマガジン登録こちら
 
 
 
 

じざいや

〒231-0861 神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F

月曜火曜定休日 12時~19時

 電話 045-662-8005

 

 
 
 

 

日傘が欲しいので、可愛い日傘入荷。着物でも洋装でも使えます

すっかり日がのびて5時過ぎでも十分明るいです。
日差しも強くなって 日傘が欲しい~~ 日中は日傘がないとヤバイです。
花粉と紫外線がバンバン。
花粉は日傘じゃ防げませんけどね・・・

麻地に型絵染。UV加工を施した日傘の登場です。

ウロコ模様の日傘
水玉模様の日傘



2点のみになります。
着物でもお洋服でも可愛い。
深めの丸いフォルムが可愛くて 小ぶりですが深さがあるので顔をしっかりカバーしてくれます。
取っ手が竹なのも持ちやすく高級感がありますね。
とても軽いです。
生成り地なので 合わせる着物を選びません。
まぁ フォーマル向きではありませんが・・・

こんな感じで如何でしょう?
まずは 芝崎さんの熨斗目で。 帯は 芽生え です。



芝崎さん熨斗目その2.ギンガム熨斗目
山崎世紀さんの紫根染の帯。

普段にどんどんお使い頂きたいので。 本塩沢に カツオノエボシ帯。
カツオノエボシ、個人的にとても気に入ってるんですけど。
麻だけど透け感ないので単衣から9月の頭までお召頂けます。
とても繊細に描かれていますが これ、型絵染です。


後染の片貝木綿に。帯は平谷悠律子さんの草木染木綿八寸

ワクチン接種も始まりましたし そろそろコロナも収まってくれないと・・・
日傘さして、お出かけしたいですよね~




友だち追加

どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!
下の「にほんブログ村」という文字をクリックして下さい。
ブログ村のランキングページへ飛びます。
 
ランキングページで、「じざいや的日常」をクリックしてこのページに戻ります。
 
これで、inポイントとoutポイントが付きます。
 
応援、ありがとうございます!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村
 
とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメールマガジン登録こちら
 
 
 
 
じざいや 〒231-0861 神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F 月曜火曜定休日 12時~19時
 電話 045-662-8005
 
 
 
 
 

桜解禁!桜帯留新作入荷~えどいろさんコーナー完成! 明日から帯締帯揚半額デー4日まで!!

今日で2月も終わりです。
いよいよ3月、桜解禁!ですよ~~~
えどいろさんが春を連れて来て下さいました。 桜がいっぱい!

 


なんだか美味しそうな桜たち。 小さ目の帯留シリーズです。

 

根付も。 水が温むと おたまちゃんもやってきます。

絵画のような 朧月に夜桜。

 

じざいや玄関入ってすぐ脇に えどいろさんのコーナーが出来ました。

えどいろさんの世界が詰まってます。

 

 

きっと お気に入りが見つかります!
春の日差しの中 みにいらっしゃいませんか?

明日 3/1(月)~3(水)の3日間、仕入れ出張のため お休みを頂きます。
毎月恒例 月初め 帯揚げ帯締め半額デーは
通販は1日から4日まで半額、店頭では4日のみ 半額になります。
じざいや通販サイト ご利用ください。

明日から メールのお返事など遅くなるかもしれません。
どうぞ よろしくお願いいたします。  


友だち追加

どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!
下の「にほんブログ村」という文字をクリックして下さい。
ブログ村のランキングページへ飛びます。
 
ランキングページで、「じざいや的日常」をクリックしてこのページに戻ります。
 
これで、inポイントとoutポイントが付きます。
 
応援、ありがとうございます!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村
 
とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメールマガジン登録こちら
 
 
 
 
じざいや 〒231-0861 神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F 月曜火曜定休日 12時~19時
 電話 045-662-8005
 
 
 
 
 

紫根染の経涌絞りにチャンチン染の帯で 小物交換コーデ3パターン作りました。

日に日に 日の出も早くなり、日の入りが遅くなってきました。
お出かけしたい週末ですねー
お洗濯もしたいし、犬も洗いたいっ
犬といえば すンごく可愛いパグの帯を織ってもらうことになりました。
織り上がりは3月下旬予定。 お楽しみに~~

今日も暇なので コーディネート遊び。
面白くて ついつい時間を忘れます。
小物をどんどん交換してコーデが変わる様子をYouTubeにあげたいのだけど
いかんせん、一人では難しくて。。。
その内 助っ人呼んでやりますから。
今のところは静止画像で。
着物と帯は固定で 
山崎世紀さん紫根染経涌絞りに チャンチン染の名古屋帯です。

流れるような経涌のラインが優しいです。
反物を蛇腹に折り畳んでから縫い上げて紫根で染めて
解くと 内側は染料が入りきらずに滲んでいて そのぼかし具合が美しいです。
帯は 紬地に橋本さんのジャワ更紗の一種のチャンチン染。
こちらも唐草の柔らかいラインが優しい雰囲気です。 着
物も帯も紫がメインなので 小物で変化をつけてみます。


草木染の深い色味を損なわないよう、小物も蛍光色にならないもので。
紫と相性の良い黄色味のものの中から 帯揚げは肌色。帯締めは辛子色。


紫には緑も高相性。洋服ではやらないですけどね・・・
渋くなりすぎないよう、帯揚げに彩度の高い黄色も使っています。

いわゆる「足さない」、引き算のコーディネイト。
色数は着物と帯の中から。 明度、彩度を高くして寂しくならないように。

お好みのコーデがありましたででしょうか?  



  友だち追加

どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!
下の「にほんブログ村」という文字をクリックして下さい。
ブログ村のランキングページへ飛びます。
 
ランキングページで、「じざいや的日常」をクリックしてこのページに戻ります。
 
これで、inポイントとoutポイントが付きます。
 
応援、ありがとうございます!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村
 
とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメールマガジン登録こちら
 
 
 
 
じざいや 〒231-0861 神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F 月曜火曜定休日 12時~19時
 電話 045-662-8005
 
 
 
 
 

山崎世紀さんホタル絞りに湯本エリ子さん帯。 小物変化で3コーディネート。

蝋梅に続いて 白梅紅梅が咲き始めています。
夜 犬の散歩で梅の姿より先に その芳香に気が付きます。
2月になったんだなぁ=と実感するひと時です。
店の棚から こんな帯発見。遅かりし。 来年は1月のうちに紹介しなければ・・・・

豆まき、ですね。 
十日の菊、という言葉はあるけど 5日の豆まき、はどうでしょう。
でも 結構まだ残ってますよね・・・食べきれないもの。
炒り豆、ご飯に炊きこむと美味しいですよ。
これは お太鼓部分。
前柄には赤鬼さんがいるのですが 赤鬼さんは じざいや公式LINEの 2月のクーポン画像になっています。
ご覧になりたい方は ↓  お友達になってください。 2月は 1000円分のクーポン差し上げています。

友だち追加

このところ 頂きものが多くて 食べ続け・・・
春までに痩せたいのに! 食べなきゃ痩せますよねー 
でも 美味しいものは無視できないし。

昨日まで、帯揚げ帯締め半額デーでした。
着物にとって 帯揚げ帯締めは チェックポイント。
本当に面積は小さいのに 目立つこと目立つこと。
ここを失敗して出かけると1日テンション下がりっぱなしになるという・・・
でも フォーマルでなければ 正解・不正解はありません。
生地や色に季節感はありますけど
着物や帯のように 季節の柄が描いてあってもほぼ見えることもないですし。


今日は 山崎世紀さんの月見草染のホタル絞りに
 湯本エリ子さんの染帯「鳴子百合」です。
小物を変えて3つ コーデしてみました。 ぶら下がったような可憐な花で 先っぽがピンクに描かれていますが 実際の鳴子百合の花の先端は若草色です。
まぁ 葉っぱが黒や黄色、というのも無いですから
鳴子百合っぽい どこかのお花、ということで 季節を無視するのもありかと。(鳴子百合は4~5月に咲きます)


小物変化コーデ 3つ一気にいきます。
最初はスッキリ系。 若々しい 元気系 ちょっと可愛い系。 帯揚げの生地は 一応4月以降想定で縮緬ではなく サラリとしたシボのないものを選んでいます。 生地の質感を間違わなければ あとの色使いは好き・嫌い。 好みで選んでください。 紬なので 金銀使いは避けますが(そもそもじざいやに金銀入りの帯締め帯揚げがない) この頃は 紬にゴールド・シルバーも気にしないコーデが増えているようです。 あえて使っていると思われるコーデも。 洒落もので 好きで着ている分には、 同席の方に敬意を表するような格を重んじる場面でなければ、 好きで構わないと思います。 あーでもない、こーでもない、と悩んでいる時が一番楽しいかも。 その日の気分で ピタリ、とはまると すごくうれしい。 着物遊びの面白さにはまる瞬間ですね。    

どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!
下の「にほんブログ村」という文字をクリックして下さい。
ブログ村のランキングページへ飛びます。
 
ランキングページで、「じざいや的日常」をクリックしてこのページに戻ります。
 
これで、inポイントとoutポイントが付きます。
 
応援、ありがとうございます!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村
 
とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメールマガジン登録こちら
 
 
 
 
じざいや 〒231-0861 神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F 月曜火曜定休日 12時~19時
 電話 045-662-8005
 
 
 
 
 

湯本エリ子さんの絽帯 と 縮緬無地帯揚げ・冠帯締め 色いっぱい。

今日は暖かくて 短いコートの方が多かったです。
日差しもポカポカの中 日本橋の問屋さんに探し物を・・・
2月ですからね もう夏ものなのです。
緊急事態宣言の下、産地まで行くことが出来ないので
東京の問屋が夏物展をしているとのことで出向きました。

去年の夏は 本当に着物を着るどころじゃない、というか
自粛要請で 花火もお祭りもないし
着物でのお出かけの機会を奪われて 浴衣すら袖を通さない、という体たらくでした。
だから 夏もの・・・小千谷縮や浴衣、夏紬が売れなくって
マスクばかり売っておりました。

今年の夏は!着なくっちゃ!!
ということで 夏物(うちは夏の絹ものはほとんど扱わない)を仕入れにいったのですが~~~

ないっ ないないないない。
絹絽や夏紬はあるんだけど うちには不要だし。
帯も 小千谷縮に合わせるような お手頃な八寸がなくて
絽・紗・羅はあるんですけどねえ。

希望のものは仕入れられませんでしたけど
湯本エリ子さんの絽の帯が可愛かったので連れ帰ることにしました。

花は「美容柳。

無地シリーズ。色違いでいきくつでも欲しくなりますね。
色の再現が不安なので いまのところ通販から外しています。

縮緬帯揚げ 税込み 6600円
冠帯締め  税込み 11000円 です。

 

ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!

下の「にほんブログ村」という文字をクリックして下さい。
ブログ村のランキングページへ飛びます。
ランキングページで、「じざいや的日常」をクリックしてこのページに戻ります。
これで、inポイントとoutポイントが付きます。
応援、ありがとうございます!

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ
にほんブログ村

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメールマガジン登録こちら

じざいや

〒231-0861 神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F

月曜火曜定休日 12時~19時

 電話 045-662-8005

 

 

帯揚げ帯締め半額デー! 2/4(木)13時からの営業です

毎月の帯締め帯揚げ半額デー。 ほんとに毎月の早いこと・・・
ようやくSTORES    にアップ致しました。
立春ですから 小物はもう、春仕様で。
綺麗な明るい色が嬉しくなりますね。

ユーザー一覧

 

 

ふう・・・やっとSTORSの方にはアップいたしました。
4日いっぱい、半額ですので 春色小物、この機会にお求めください。

明日は 朝一で 日本橋の問屋さんに行きますので
13時からの営業とさせていただきます。

 

友だち追加

どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!
下の「にほんブログ村」という文字をクリックして下さい。
ブログ村のランキングページへ飛びます。
 
ランキングページで、「じざいや的日常」をクリックしてこのページに戻ります。
 
これで、inポイントとoutポイントが付きます。
 
応援、ありがとうございます!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村
 
とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメールマガジン登録こちら
 
 
 
 
じざいや 〒231-0861 神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F 月曜火曜定休日 12時~19時
 電話 045-662-8005
 
 
 
 
 

茄子紺士乎路紬に芽生え帯。 ゴージャスレース薔薇半衿で春を待つ。

うわ~ もう来週は2月ですよ
2月は短いですから 本当に逃げるように過ぎちゃうんでしょうね。

毎年2月の元町のチャーミングセール、今年は中止だそうです。
うーん・・・致し方なし。
宣伝費かけても 人が来ないなら赤字ですからね。
なので じざいやのセールもなし。
初売りは1/31まで!! お急ぎくださいっ

帯揚げ帯締め半額デーは新作の到着が3日の水曜なので
通販にアップするのは3日の夕方から夜になってしまいそうです。
2月3日4日の2日間、半額にさせて頂きます。

半額にはならないけど 縮緬無地帯揚げ・冠無地帯締め カラーバリエーション揃います。
微妙な色の違いは画像では再現しにくいので 店頭で現物をご覧頂ければ幸甚です。

来週は立春を迎えますから さすがに日が伸びて4時半でも明るいです。
嬉しい・・・ でも 元町は時短営業の店が増えて 夕方には人もまばらに。
19時にはかな~~り寂しくなります。
じざいや、18時に閉めてもいいですか?
18時以降にご来店の場合はご連絡ください。
もちろん17時50分にご来店とかでしたら19時までゆっくりなさってってください。
ただ 18時の時点でどなたもいらっしゃらなければ
片付け始めて18時半に店を出れますと 電車が空いていて密を避けれるんですよ~~
そして、スーパーの棚に品物が多い!
しばらくの間だけ、よろしくお願いいたします。


今日のコーデは 茄子紺の士乎路紬に芽生え帯。
米沢の山崎世紀さんと話ししてて雪が凄いよおーと言ってたので なんか暖かい紬を手に取りたくなりました。
立春とはいえ、2月が一番寒いですからまだまだ真綿紬の出番が多いです。
「芽生え」という名前の帯に春の兆しを託して。

今回 芽生え帯は 焦げ茶 と ブルーグレーの2色ですが
面白いほど 好みが分かれます。
私はどちらも好きで 選べずに両方連れ帰ったんですけど。
見た目はもちろん、締め心地重視で糸から吟味された帯です。


春待ちで 薔薇の帯留をプラスしました。刺繍です。

薔薇繋がりで 薔薇の半衿、再入荷しました。 ゴージャスにレースと薔薇です。バレンタインにも如何ですか?


友だち追加

どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!
下の「にほんブログ村」という文字をクリックして下さい。
ブログ村のランキングページへ飛びます。
 
ランキングページで、「じざいや的日常」をクリックしてこのページに戻ります。
 
これで、inポイントとoutポイントが付きます。
 
応援、ありがとうございます!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村
 
とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメールマガジン登録こちら
 
 
 
 
じざいや 〒231-0861 神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F 月曜火曜定休日 12時~19時
 電話 045-662-8005