新作紹介

羽織も要らない陽気で 歩くと汗ばむほどです。
まだ2月なのに・・・。
本当に今年は6月から 薄物で良いかもです。
3月には きっと確実に単衣を着ていますね。

単衣、夏物の準備をしましょう。
特に夏物、生産数激減していますから。
連休明け、着るものが無い~~~という事態になりかねません。

連休前後から 透けそうで透けない・・・・綿麻や生紬が活躍してくれます。
特に綿麻は 自分で洗えるし 気軽で気楽で楽しくてお勧めです。

今年の綿麻は可愛いです。

菱餅~~桜餅~~ 甘くピンクの羽根帯を乗せて。

カジュアルの王道チェック & ストライプ  麻のマルチストライプ八寸

スモーキーなマルチストライプ綿麻に 仕立て上がりの麻地紅型帯。

チャンチンの帯に替えて

 

今日はお天気も良くて 着物でのお客様が続けて。
チャーミングセール中 着物でのご来店大歓迎です!

小山から 藤山千春さんのチョコレート色吉野格子着物に
関史子さん帯「待ち合わせ」で バレンタインコーデ。
九谷焼のハート帯留がポイントのRK様

明るい色の郡上紬に 丸がいっぱいの博多帯のMA様

 

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

推しだから、特価で着てもらいたい。

花粉がぁ~~~
目がかゆいです。 コロナの頃は花粉もおとなしかったのに。
今年はなかなか手ごわい感じです。
柔らか保湿ティッシュ、箱買いしなくちゃ。。。

チャーミングセール。
2/20(火)からですが この週末、ほぼ始まっているようなもんです。
街中にポスターが貼ってあって 八百屋さんにまで貼ってありました。
明日から格始動、という感じです。

チャーミングセール、
さくらこ推しの着物や帯を大特価でご提供します。
推しの着物や帯は 着て欲しいので
買いやすいお値段にします。買ってください。
できれば 仕立て上がったら着姿を拝見したいです。
こんな風に着てるよ!と拝見できるのが
呉服屋冥利、というか醍醐味というか。

と、いうわけで チャーミングセール 特別価格品のご紹介です。
さくらこが 特に好きな 推しの着物や帯たちです。
期間中、思い切ってお値下げしますので
貴女のワードローブに加えて 楽しい着物ライフを満喫してください。

今回イチオシの読谷花織の帯。
かなり気に入っていてます。 いきなり40%OFFにしちゃいました。
ゆうなの久米島に合わせてますが 結城や郡上など 真綿系の力のある紬に合います。
黒ではなく チャコールグレーです。
そこに 深緑の枠の中に花のような浮き織。
あまり見ない組み合わせの色使いですが 絶妙なバランスでセンスが良いです。
太鼓柄ではありますが お太鼓も前もたっぷり目に花織が施されてます。
いっそ 黄八丈みたいのに合わせても面白いかも。

ね。良いでしょ。

菜ちゅおおまい

季節前だけど夏物も特価に。
夏大島の着物に 夏大島を使った夏帯

夏帯の稲穂。
美しい帯なんです。繊細な友禅。

いかんせん、稲穂。どうやっても稲穂とトンボにしか見えないので
季節を合わせるなえら お盆明けから秋単衣です。
生地的には6月から使えますが 稲穂にトンボは秋に向かう柄になります。
季節に着て貰いたいので40%OFFで 出しちゃいます。
萌黄色の地色も素晴らしく映えます。

1尺1寸の広幅 やたら絣の大島も半額にしちゃいます。
絣糸は使っていても 柄を織りだすことはない やたら絣。
ランダムな絣糸の唯一さが面白いです。
縦はそれとなく 縦縞が入っていて 仕立てるとスッキリ感のあるラインを見せます。
広幅なので 男性にも裄のある方のコートにも。

 

他にもいろいろ セールのなかの更に特価品あります。
通販ページで探してみてください。

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

チャーミングセールに向けて またまた新作登場

ぽかぽか陽気、4月初旬並みだそうですね。
さすがに単衣じゃないけれど
お召しの袷を着ています。

チャーミングセール本番に向けて新作が増えました。
単衣、夏向きの染帯や 変わり種の大島紬、読谷花織など。
変わり種大島紬は 風合いが違って面白いので
ぜひ 触ってみて下さい。お安く出します。
季節ものは 特価でお出ししようと思います。
特別価格品 明日発表です。

今回はこんな子たち・・・。

美しい手描きの夏帯。稲穂にトンボ。

ワンコが群がる帯 真ん中にいるのがパグだから、つい・・・・。

色の再現できてませんけど 薄紫~グレーの縞で
緯糸に太い糸が等間隔に織り込まれていて ちょっと凹凸がある
単衣向きの風合いの大島紬。

ラベンダーの花の夏帯

相当お洒落なんだけど 画像では魅力が伝えきれない読谷花織帯

これも 良くてお気に入りのやたら絣の大島紬。

芭蕉の葉っぱが羽根みたいにも見える紅型の帯

ところどころに ヒゲのような色糸を織り込んだ大島紬

強撚糸をいれてお召のような風合いにした大島紬

こちらは 本当に手描きの羽根。

 

今 菜乃花さんに 麻帯に型絵染をお願いしているので
チャーミングセール中に発表できそうです。
この夏は 着物でおしゃれしてお出かけして欲しい!
お楽しみに。

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

フライングチャーミングセール

世の中3連休なんですね
なんか 土曜なのに電車が混んでたのは そういうことか。。

通販に新作をアップしていて
セール価格の時間指定するのを忘れまして
既にセール価格になっております。
セール価格にすると フォロワーさんには値下げ通知が行くので
今更 戻せないし。
と、いうことで 本日からフライングチャーミングセール開催しております
新作、夏物は20%OFF。その他30~50%OFFになっております。
欲しいもの チェックはこちら!

届いたばかりの小千谷縮も20%OFFにしちゃいました。
もう夏物!?と思われるかもしれませんが
夏物、ものすごく品薄で 欲しいと思った時には無いです。
欲しい、があったときに確保してください。

元気なビタミンカラーブロックチェック小千谷縮
夏の太陽になんか負けないっ!真夏日がなんだっ!!
74800円が チャーミングセールで 59,840円です。

 

ピンクと白の片身変わりに紫の乱れ縞
仕立てると着映えのする1枚。織元の今年の新作です。
ほんとは ただの縞よりちょい高いんだけど 同じお値段にしてますのでお買徳。
こちらもセール価格で 59,840円。

通販BASE で じざいや友の会に入会後、
品物をお求め頂きますと 品物の代金の5%のポイントが付きます。
今月下旬から ポイントを使ってお買い物できるようになりますので
夏物ですし まずは反物を抑えて
後からポイントでお仕立て代にする、のもありです。
友の会には登録は こちら から。
友の会にご登録頂きますと メールマガジンの配布や
友の会限定セール、友の会限定お買い得品、イベントのご案内などの
お知らせが届きます。
無料ですし この機会にぜひ ご登録ください。
今日か明日 メールマガジンと 友の会会員特別価格品のご連絡をいたします。

昨日の シマエナガ半幅帯が 好評でいいね、を沢山頂きましたので
姉妹の 福良雀帯も。 どちらもセールで30%引きの特別価格になってます。

菜乃花さんの大人気 シマエナガ。
じざいやオリジナルで 帯はもちろん、足袋から半衿、替え袖などトータルコーディネートできます。
どんなシマエナガがじざいやに生息しているかは、こちら。

楽しいがいっぱい。じざいやのチャーミングセールへどうぞ。

 

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

チャーミングセールはカジュアル祭り!

元町のお隣は 日本最大の中華街です。
今 春節のお祝いで とても賑やからしいです。
中国式新年のお祝いイベントもいろいろ催されていて
ムク犬みたいな獅子舞や 極彩色の龍がうろついているらしい?
連休 中華街で春節を祝って じざいやでお茶して一休み、なんて如何でしょう?

春夏用の新作が届きました。
今年の夏も暑そうですし きっともう3月から単衣。
連休明けには 夏物出してるかも・・・
30度越えたら 透けものでいい、としちゃおうかと。
だって 暑いですもん。
お襦袢は当然麻です。

今回のチャーミングセールは単衣、夏もの中心に出します。
かわいいカジュアル系も沢山。
日差しが強くなってきたら パワーある色柄が楽しいですよね。

今日明日で通販にもアップしますけど 先行で一部ご紹介です。
美味しそうなのも揃いました。

菱餅みたいな綿麻。綿70麻30であまり透けません。
もう連休位には着ちゃってもよさそう。
チャーミングセールには2割引きになります。

美味しそう、といえば 小千谷縮も美味しそうなのが。
夕張メロンとマスカット。
小千谷縮、メーカーサイドで値上がりしています。
このお値段で出せるのも最後。次の仕入れ分から値上げします。

絣の小千谷縮は 織れる織元が減ってしまい激減&獏値上がりです。
でも 絣ならではの情緒が嬉しいですよね・・・
縞、格子の次には1枚は欲しい 絣の小千谷縮です

木綿も良い色の縞が。片貝木綿ですが 館山唐桟みたい・・・

カジュアル着物で 町に出かけましょう!
違う風景にであえるかも。

 

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

元町チャーミングセール、プレセール始まります

2月は祝日が2回あるんでしたね。
2/23の天皇誕生日が、まだ慣れなくて 何の日だった?ってなってしまいます。
2月といえば 元町チャーミングセール。
期間中 40万人近くを動員する、町を挙げての大規模セールです。
今年は2/20(火)~25(日)。
でも 多くの店が前の週から お得意様内覧会やプレセールを行っています。
じざいやも2/14(水)からプレセール開催です。

新作もセール価格で出しますのでお楽しみに。
新作は届いたものから 定価で通販にアップしています。

気になるものがありましたら
14日前でも こっそりご連絡ください。
セールでおいくらになるかお教えします。
特価品を除き 20~60%OFFになります。
新作は定価でも 他所よりお安い設定になってます。
去年から 着物、帯関係 一斉値上がりしていますので
この価格で出せるのは今回が最後になると思います。
今ならまだ 値上げ前に依頼したものが値上げ前価格で仕入れできますが
次回からは値上げ後の値段になりますので。。
糸も染料も値上がりしたので 同じものを作っても高くなってしまうのです。
職人さんの高齢化で できる数も減ってますし
依頼してから出来上がってくるまでの日数も長くなっています。

新作からの紹介コーデです。
昨日 お気に入り、とお話した ロウケツ染の小紋(大島紬)です。
まだ定価で載せてますが セールで2割はお安くする予定です。
ロウケツ染って 手間と忍耐が必要で着物全部に染めるのって
とても大変なんです。
帯は 博多の袋帯。こげ茶の帯って便利です。
こちらもセール価格にします。

 

縞大島ロウケツ染の帯
この帯がカッコいいんです。ちょっと金泥入り。
ロウケツ染ならではの かすれ具合が大胆なタッチに合っています。
泥の大島に合わせても かなり素敵。

 

おまけ。昨日の全通チャンチン帯を特価にしました。
こんな細かいチャンチンで全通ですよ?
なんなら 同じチャンチンの名古屋帯よりお安いです。
そして 想像通り、ピンクに乗せると可愛さ倍増。

 

明日も新作を通販にアップしますのでお楽しみに~
明日は夏もの、出す予定です。
今年の夏も暑そうですからね~~
夏着物、生産数激落ちしていますので
夏着物、夏帯をお探しの方は早めにお決めください。

 

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

元町チャーミングセールとポイントが使えるようになります

雪はすっかり溶けて 北側の隅に名残があるばかりです。
バスもちゃんと走ってました。
日常のありがたいこと・・・。

BASEで友の会になって下さるとお買上げ金額の5%のポイントを差し上げています。
これ、結構大きいです。他店では1%や2%が普通ですし
うちは金額も張るのが多いので
例えば20万のお買上げの5%なら1万ポイントです。
もうじき(2月下旬予定)から このポイントが交換可能になります。
現在は まだBASEの中で機能が整ってないので使えないのですが
下旬から使えるようになる、と連絡が来ました。
ポイントの交換条件は 各店舗に任されいるので
じざいやでは1ポイント1円に交換、とさせて頂きます。
商品お買上げ日より365日間有効です。(BASEサイドで決まっています)
つまり 20万のお買い物で 次回1万円分お値引き、ということになります。
お仕立てなどにもご利用頂けますので
まずは品物だけお買上げ頂いて ポイント貯めてお仕立てへ。ということも。
ぜひ 友の会に入会して ポイント貯めて有効にお使いください。

元町チャーミングセールが2/20(火)~25(日)まで開催されます。
1週間で40万人を動員するという超ビッグセールです。
元町全体のお祭りみたいなもんですからね。
ほとんどの店が 本番前からプレセールやお得意様内覧会をしています。
じざいやも 14日からプレセール開催します。
新作もどんどん入荷しますので お楽しみに!

その新作の中から・・・
多色絣段大島紬に チャンチン染全通帯
友の会に入って この大島を買えば
ポイントで11000円分のお買い物ができちゃいます!
友の会に入るには こちらから。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このチャンチンの帯が また可愛いいんですよぉ
なんと、さし色ピンクです。
市松の地紋の生地に 全通で細かいチャンチン染。

もちろん手描きのロウケツ染めです。
長さが袋帯分ありますので これだけ描くのに何か月かかったものか・・・
名古屋帯にお仕立てもできます。
チャンチン染については こちらからどうぞ。
ちゃーミングセールで特価で出しますので お楽しみに~

ロウケツ染といえば 明日はこちらをご紹介します。
これ、結構さくらこ好みです。大島紬にロウケツ染の小紋になります。
どんなコーデにしようかな。

 

 

 

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

バレンタインコーデ?

明日から2月ですよー
1日ですから 帯揚げ帯締め半額デーです。
目新しいものないので 染帯もお安くしちゃいます。
染帯30%OFF。
どちらも今日の閉店着19時から2/1の23:59までです。
春のお出かけに染め帯をどうぞ。

今日は暖かいせいか花粉がすごいです。
目がかゆい~~ 鼻もくしゅんくしゅん。
コロナの間は 花粉症ほぼ出なかったのだけは良かったな。

スーパーの棚に 節分の豆とバレンタインのチョコが並んでいる、という
日本だけの風景が。
バレンタインは昔ほどのイベント感はなくなりましたけどね。
なんだか ネットでも節分鬼祭り、とか バレンタインスペシャルセールだとか。

バレンタインコーデしてみました。
ハートの帯は 実は羽裏です。
羽裏といえども5メートル以上ありますので 帯にできます。
名古屋でも半幅でも可愛い帯になりますね。
八掛にしても可愛い。襦袢の長さはありませんが 晒を足せば二部敷襦袢に。
羽裏特価8800円ですから
仕立て代出しても3万でおつりが来ます。

こんな感じ、どうでしょ?
チョコレートみたいな備後絣に。

 

ハートも入ったトランプ柄の紬に。
このトランプ紬、織りです。仕立て上がりです。
単衣でちょっと大きいサイズです

 

 

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

大輪のバラを着物で?羽織で? お召の種類いろいろ。

来週はもう2月だなんて・・・
実はまだ 朝ごはんにお餅食べてます。
お正月気分が抜けないわけじゃないんですけどね。
痩せないわけだわ。。

大輪の薔薇のお召です。 かなり大輪。ゴージャスな青薔薇です。
嬉しいことにリバーシブル。

単衣でも袷でも

羽織でも。
黒地を表にした羽織コーデ。着物は本塩沢 シマエナガ半幅帯。

裏はブルーグレー地になります。
草木染横段紬にシマエナガ半幅帯。

しっかり目の生地で落ち感があるので
単衣羽織で晩秋まで行けそう。
なんなら このままショール足せば冬でも。

柄違いで骸骨もあります。こちらは次回コーデで詳しく。

こちらのお召のほか 縞や絣のお召も入荷しましたの
通販にアップしました。

お召のもいろいろあるので 種類について聞かれますので
ざっくり分類しておきます。

今ご紹介しているのは 紋お召。
他にも

@風通御召し
縦糸、横糸が二重の袋状にになっていて軽く、皺にもなりにくく、
柄が裏表で色違いになるのが特徴で単衣に向きます。
紋お召(全体に地紋のように織柄がある)や縞などがあります。

@縫取り御召
縫い取り御召は生地を織る段階で地の糸とは別の金糸や銀糸、
色糸を織り込んで模様を出した御召で
刺繍をしたように裏に糸が渡り、華麗で豪華なお召です。

@上代御召
縫糸に御召経と紬糸の二種を用いた交織で、
紬風の素朴な風合いがあります。
変わったところでは、
@マジョリカ御召
新潟県十日町で昭和34年から約4年間だけ生産されていました。
ラメ糸が織り込まれてキラキラとし、モダンな柄で一世を風靡しました。
今でもおばーちゃんからのもらい物、や古着やさんで発掘?され
ファンの多いお召です。
地中海のスペイン領マジョリカ島特産の、
マジョリカ陶器をイメージして織られたといいます。

柄を指して 縞お召、絣お召、矢絣お召、などと呼ばれることもあります。
そもそも お召とはなんぞや・・・については 明日にでも解説します。

 

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

矢絣大島に知念さん紅型帯 (紅型と型絵染の違い)

さっむいです~~
さすが大寒。雪マークまで付いちゃってます。
元町は海風のせいか ほとんど雪にはならないですけど北風が冷たいです。
今夜は温かいものが食べたいですね。

知念さんの紅型の帯を紹介しましたら
紅型と型絵染の違いについて聞かれましたので解説しておきます。

渋紙に模様を彫って型紙とし、
それを布に乗せて 糊で防染したり直接色を擦り込んだりして染める。
その工程は ほとんど同じなのに
出来上がった作品を比べれば
紅型は紅型だし 型絵染めは型絵染めなのです。

歴史的に言いますと
型絵染め、という言葉は 1956年に芹沢圭介(ケイの字が出ません)
が人間国宝に認定された時に 初めて使われた名称です。
型紙を使い模様を染める、というのは
江戸小紋、伊勢方、長板中型など 江戸の頃からありますが
図案、彫、染めが分業であったのを
芹沢氏が 独特の感性で一人で仕上げた功績によって、です。
遠く 琉球王朝から続く 紅型の歴史とは比べるべくもありません。

技術的に言えば
紅型はシーグと呼ばれる凹状の小刀を用いて
突き彫り、という技法で点と点を繋いで線を作るように
模様を彫っていきます。
これにより色の境が柔らかなラインになります。
また、染めには 顔料を使います。
元々が王族、士族の衣装であった紅型は
堅牢度よりも 色彩の鮮やかさ、力強さを求められたのです。
顔料の粒子は粗く、布の繊維の中まで入り込めずに
表面に付着するので はっきりとした原色に近い発色になります。

これに対して染料を多用する型絵染めは
染料が布に馴染み 柔らかで深みのある色が多く
型を彫るにも様々な技法、様々な彫刻刀を使えます。
紅型は同じ型を繰り返し連続で染めるのに対して
型絵染は モチーフごとに型を彫り、組み合わせて染めることもします。
型だけでなく 絞りや素描を併用することもあります。
柄置きの自由さや 柄の物語性が型絵染の面白さの1つです。

しかし 技術云々よりも
決定的な違いを感じさせるのは
やはり歴史的な背景だと思います。
かつては 王族の専属のデザイナーも居た紅型は
花鳥風月、自然界から題材を得たものが多く
伝統的な様式美と 風格があります。

型絵染めは
芹沢圭介の独自性を表すために作られた名称が示すように
自由で奔放な、大らかさに魅力があります。
図柄の題材も 芹沢の代表作にあるような
いろはの文字であったり 生活の中の道具や風景、
様々なモチーフが 様式にこだわることなく
土着的とさえ感じさせる力強さがあります。

紅型も型絵染めも
それ1つで存在感があり 着姿の要になるものです。
着物のワードローブに1つは欲しいアイテムですね。

矢絣風の大島紬に 知念冬馬作紅型帯

小さな市松の地紋の生地に染められています。
生地の凹凸が陰影を生んで 染めに深みを感じさせます。

明日も寒いそう。
温かくしてお過ごしくださいね。

 

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005