木綿

おうち着物スタイル(備後絣+フリル半幅帯)

冷たい雨が降ってしまい 着物は袷には戻らないものの
襦袢をポリにしました。
明日は晴れるといいなー
三渓園の夏じたく展へ行きますので
店は13時からの営業とさせていただきます。
着物、夏物用意したけど 単衣かなー。

そんな天気の中でも お着物でご来店くださり
ほんとにありがたいことです。

備後から第二弾の反物が届きましたので
おうち着物の ニュースタイルのご提案です。
木綿に半幅・・・が定番とは思いますが
暮れにご紹介した シルクニットの半幅帯の新顔です。
半幅って気楽だけど 結構結ぶのが面倒、というか
なんか 長くて余りませんか?
チャッチャっと着たいのに なんかもたつく・・・
そんな悩みを解消してくれたのが
こちらの 短尺レースフリル付き半幅帯。

短くて 片ばさみや 浪人結びにベストサイズ!
フリルがついて ガーリー。
巻いて挟むだけ、というお手頃なのに 見た目は上等。
東京きものショーに出品されてますので
ご覧になられた方もいらっしゃるかもしれませんね。
備後絣にピッタリだと思って 取り扱いすることにいたしました。
まだ 現物は来てなんですけどね
備後に合わせて ご提案したいと思っています。その備後の第二弾より
面白いものをチョイスしてみました。

絵羽風。柄合わせ相談必須の木綿(笑)

こちらも お仕立て時にご相談が必要ですね。
衿と衽の出し方で仕立上がりの雰囲気が変わります。
浴衣・・・とまではいきませんが夏向きに薄手のもの。


こちらは 男性にもいける1尺1寸幅。
星田雪、は ほしでんせつ、と読みます。
織元の澁谷さん、めっぽうロマンチスト。
八寸帯で ちょっとお出掛けにも着られます。

そして今日の着物美人さんはお二人。
最初の美人さんは
ご自分でお仕立てされた「小袖」着物。
昔の和服の現物や文献などをたくさん研究されて今の時代に「小袖」を
広めていらっしゃる先生の元で
お仕立てを習われたそうです。


対丈で身幅ゆったり。衿元もゆったり、です。
着ていてとても楽ちん、なんだそう。
帯は シルクニットの角帯です。
小袖、ですから細帯で 締めつけずに着るのが身上。

もうお一人は遠方から。
芝崎さんの ロッグウッドの縞の着物で。

小寒い雨に日には 木綿や芝埼さんが味方になってくれますね。

それでは 明日は13時から、よろしくお願いいたします

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

友だち追加

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメールマガジン登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojizaiya

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

笠原博司さんの紫根染吉野格子着物。

暑くなりましたね~
麻襦袢に単衣の白大島、暑いです・・・
6月前に夏もの出してしまいそう。
還暦過ぎたら もう好き勝手してもいいかなぁ
(いや、まだ還暦前ですけどっ1年ありますけどっ)

明後日の22日、日曜日。
三渓園の夏じたく展に行きます。
芭蕉布工房で一緒に学んだ染織家さんたちが集まっての
「やんばる同窓会お話会」に参加させて頂きます。
ので、開店がちょっと遅くなるかもしれませんので
念のため 13時からの営業とさせていただきます。
当日、三渓園に行かれる方、さくらこを見かけましたら
お気軽にお声かけ下さい~~
たぶん・・夏物着てます。
ショートヘアのドスこい系おばちゃんです。

日曜までの限定で
笠原博司さんの 紫根染吉野格子の着物が来ています。
国画会の出品作です。
紫根は 笠原さんの工房のある宮城県加美町で採取された
国産のフレッシュなもの。
この頃の紫根は 漢方薬の乾燥したものがほとんどです。
かつては 福島県の川俣が紫根の産地として名高く
川俣紫根、として栽培されていました。
紫根染の染色技法は、染色のなかでも特殊で、大変な手間と労力がかかりため
高額であり、貴族の独占物とし、技法は秘伝となされたため普及せず、
明治になって化学染料の安価で手軽な技法の普及に伴い
いち早く姿を消した幻の染色技法でした。笠原さんの工房のある加美町には
「薬莱山」がそびえており、山容が富士山に似ていることから加美富士と呼ばれています。
その薬莱山や周辺の山などで薬用植物が自生する環境があり、
昔から医薬の守護、病難退散、寿福招幸の山として信仰されてきました。
その環境を生かし、薬用植物の産地化により農家所得向上につなげる目的で
薬用植物研究会が設立され、薬草栽培の研究調査を行っています。
そこで栽培された「紫」の根を使って染められた作品「胡蝶」です。

紫根の他、茜や桜、ヤマモモを使って染めた糸を
細かい吉野格子に織り上げて段模様の訪問着に仕上げてあります。


8枚綜絖・・・とおっしゃってたかな。
ともかく みるからに手間暇のかかった逸品です。

糸は沢山使われているのに とっても軽いんですよ!

先日 国展を観に国立新美術館まで行ったら休館日だったという・・・
この作品は 今年の出品ではないですが
観ることができてうれしいです。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

友だち追加

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメールマガジン登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojizaiya

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

備後絣 第一弾到着。これは面白い!

綿麻を着始めたら 絹に戻れなくなってしまいました・・・
昨日のは 綿70麻30の綿麻でしたけど
今日のは50;50です。
今 手元の単衣が結構密度の高いものばかりで
本塩沢とかあれば良かったのだけど。
身幅が・・・・縮んだんですよ。ええ。縮だけに。
秋の単衣までには 絶対痩せてやるぅ、と誓ったのでした。

先日ちょっとご紹介しました備後絣。
第一弾が到着いたしました。どん!と24反。
まだこのあと 追加が20反ほど届くのですが
まずは 到着分のお披露目を。

どどん!
反幅が9寸3分~1尺5分までいろいろあり(この画僧のは9寸3分)
糸も夏向きに薄手のものから ちょい厚手までいろいろです。
既に糊抜きされていますので
風合いは このまま。ふっくらしています。
繊維の中まで しっかり染められているので 色落ちもありません。
もちろん、ご自宅で洗濯できます。
お値段は ほとんど3万円前後です。
(まだ登場してませんが 織元こだわりの秘蔵品でも6万くらい)

おうち着物、ワンマイル着物として
コロナ時代のご近所遊び着物に最適です。

この価格で 絣はこんなに凝ってます。
一部 ご紹介しますね。

上から2番目の紺地の小絣、緯絣と経緯絣の併用なんですよ。
手間ですよ、これ・・・ いいの?って感じです。
板チョコみたいな市松崩しも面白いし。

こちらは 沖縄絣風。
日本の絣の原点は 井上伝の久留米絣ですが
沖縄(琉球)は独自のずらし絣が別系統で存在していました。
身近な風物を絣柄に写し取った琉球の絣は庶民の生活の中で生まれました。
八重山ミンサーのいつよ(五つ四)までも・・・の絣もあります。
おうち着物だって 手抜きなし。

小絣も懐かしさと今のテイストを織り込んでいて
なんだか インベーダーゲームみたいにも見えたり(インベーダーは懐かしいカテゴリか?)
染料も一部インディゴを使用しています。男性にもお子様にも
柔らかな着心地で 初めての着物にお勧めです。
汚したって おうちでザブザブできますしね。
犬猫がいたって大丈夫。
スニーカーにも似合います。犬の散歩だって行けちゃいます。

日常の生活の延長にある着物。
着物を憧れの逸品にして 生活から遠ざける一方では
絶滅は免れません。
もちろん、憧れの着物、大好きです。
大事な時には美しく装いたいと思います。
でも 力の抜けた 毎日の暮らしの中では
こんな 優しい木綿も良いですよ。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

友だち追加

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメールマガジン登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojizaiya

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

雨の日の木綿、おうち着物に備後絣を。

五月晴れ、という言葉には程遠い、五月雨の似合う今年の5月。
湿気があるせいか 肌寒く感じます。

こんな日の 気軽なお出掛けに丁度良いのが木綿の単衣です。
雨にも強いし 朝夕の気温が下がった時には暖かいです。
木綿の保温・保湿力はこんな日に嬉しく感じます。
1枚あると強い味方になってくれます。

日本中にいろいろある木綿の中で今日のご紹介は
ほぼ絶滅種の備後絣です。
かつては 日本三大木綿の1つとも称され150年以上の歴史を持ちますが
綿絣の需要の激減に伴い広幅の布団などに転向した以外は
着物の反物としては 一度途絶えてしまいかけました。
織元が休業、という形で生産を辞めていましたが
このところ 再開され少しずつ織り上がっています。

備後絣は
薄すぎず、厚すぎず、ほどよい厚みの木綿で しなやかな風合いです。
とても柔らかく優しい肌触りです。
絣も色も様々ですが 絵絣のような工芸的な凝ったものではなく
懐かしい感じの小絣や 琉球絣をアレンジしたもの、
大胆な市松など
ちょっと力の抜けたところが初めての木綿にもおすすめ。気負うことのない素直で素朴な木綿です。
お洒落な気張ったお出かけ着物ではありませんが
デザインが結構モダンでもあり 着物になった方が見栄えがします。
ワンマイルウェア的に おうちでもご近所でもどんどんお召しください

備後絣のメーカーとして
様々な絣をデザインし、日本の絣に詳しい澁谷さんを
じざいやに招いて 絣と珈琲の集いを開催します。
澁谷さんが 趣味の自家焙煎珈琲豆をお持ちくださるそうなので
じざいやの茶釜で沸したお湯で珈琲を入れましょう。
珈琲に合う茶菓子も探しましょうね。
日程は未定ですが7月初旬を予定しています。
詳細決まりましたら ここ(ブログ)や公式LINEでお知らせいたしますね。

さて 備後絣がどのようなものかと言いますと・・・



織元から在庫画像を送ってもらいました。
反幅が9寸~1尺1寸まであります。
お値段は22000円~38500円ほど。
お手頃価格ですが しっかり考えられた木綿です。
普通、この価格だと縞・格子が多くて こんな凝った絣はないですよ。
私のお勧めは 市松やミンサー風、琉球絣風。
まだ 現物が届いていませんが
何枚目の上から何番目のが見たい~~とかございましたら取寄せ可能です。
どのみち じざいやでも買い取りますし。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

友だち追加

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメールマガジン登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojizaiya

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

春の陽ざしに元気色の芽生えをコーディネート!

朝は曇っていたのが お日様が顔出して
硝子戸の内はポカポカです。
ほんの1日で 土筆がニョキニョキ伸びてきました。
春ですねー
去年の今頃は や雪柳が咲いていたのですが今年は遅いです。
風もまだ冷たいので ババシャツとスパッツが手放せませんが
着物がもこもこ経緯真綿から
サラリとした生糸使いのものに手が伸びるようになりました。
ちなみに 今日のさくらこは大島紬にお気に入りの雀帯。
そろそろ福良雀も 膨らむのをやめてシュっとした通常の姿に戻るでしょう。陽ざしが強くなって風景に明るい色が似あうようになります。
今日のコーデの主役はこちら。
黄色が元気な芽生え帯。
小花の中のちょっとのピンクが愛らしさを倍増させています。
いつもより 気持ち大きな目な花が目を惹きます。

着物は琉球美かす里
これ見よがしでない、さり気なく配置された絣が
民芸調になりがちな藍木綿を都会的な洒落着に押し上げてくれています。
糸の細いしなやかな木綿は単衣でどうそ。
去年は3月下旬には単衣を着ましたけど 今年の単衣始めはいつからかなー・・・

陽ざしはあるものの、まだ花が咲き揃わない今頃の色目。

いっせいに花が咲き始めたら。

小物1つで こんなに表情の変わる着物の面白さ。
コーデは無限です。
この楽しさが 着物遊びの醍醐味です。
そろそろ、着物で遊びに出かけたいですねー

着物でじざいやに遊びにいらっしゃいませんか?
お着物特典ありますよー
美味しいお茶と和菓子で一服して 着物談義してってください。

 

 

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

友だち追加

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメールマガジン登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojizaiya

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

チャーミングセール最終日、最終価格!

今日は暖かかったですねー
夜になっても暖かいです。
いっきに春が進んだ感じ。
遅れていた花たちが動き出しました。元町チャーミングセール、明日が最終日です。
元町全体が一丸となってお買得満載。
ウィンドーショッピングも楽しいですよー
残り物に福!?
最終価格でお待ちしております~

暖かくなったのでお勧めは
春らしい可愛さの薩摩絣(綿薩摩)

何が嬉しいって 自宅で洗えてしまうのが
これからの汗ばむ季節にピッタリです。
スーピマ綿のしなやかで艶やかな風合いは
単衣にして ワンピース感覚で楽しんで頂きたいです。
チャーミングセール価格で
140800円が 98,560円。
帯の変化で雰囲気も変わりますので
帯を変えて3つのコーデをしてみました。
@その1,チャンチン染の帯。
この帯 とってもお洒落なのに なんで売れないんだろ・・・

レースみたいな縁取りも
チャンチンならではの点々も素敵でしょ。
最終価格半額で 275,000円が 137,500円に。
大島紬や格子の紬にとてもよく合います。こちらは諸紙布すくい織八寸。

紙を糸にする、ということがどんなに大変なことか。
それを思えば 安くなんてできないのだけど
チャーミングセール大特価最終価格でなんと6割引き。
327,800円が 131,120円という
考えられないお値段、今回だけ、特別ですよ。
ザックリと織られた生地は軽くて張りがあり
単衣の時期にも重宝します。
野趣あふれる、と言いたいですが
繊細で品のある帯です。
変わり種がお好きな方、諸紙布はなかか出会えないですよ。。
最後はジャワ更紗
技法的には 上のチャンチンと同じでうが
こちらは インドネシア、現地で染められています。
なんの模様か分からないけど たっぷりの全通。
今回 思いっきりのお値下げで
275,000円を 96,250円に。
得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

友だち追加

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメールマガジン登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojizaiya

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

七宝繋の紫根染帯。プレチャーミングセールで2割引き

予報では寒い、とか言っていたのに
陽が差してポカポカ陽気、羽織が無くても出歩けちゃいました。
(100メートルほど先のポストまでですけど・・・)

届いたばかりの紫根染の帯です。
新作だけど チャーミングセール価格で2割引きにしちゃいました。
308,000円を 246,400円。
1つは欲しい、と思ってしまいますよね。紫根染。
紫根は漢方薬でもあり、解熱、鎮静に効き目がある、とされています。
コロナのワクチン打ちに行くときに締めていくといいかも!?
コロナ除けにもなる??

柄は七宝繋ぎです。
昨日の白鷹お召も七宝繋ぎでしたね。
七宝って何でしょう。
それは、仏教の教典に出てくる七種の宝のことで
金,銀,瑠璃【るり(青い宝石)】,玻璃 【はり(水晶)】 ,
しゃこ貝 ,珊瑚,瑪瑙【 めのう(縞柄の石)】とされています。

円形が永遠に連鎖し繋がるこの柄に、
円満、調和、ご縁などの願いが込められいます。
そして 人のご縁や繋がりは七つの宝のような価値がある、という意味が
込められた縁起の良い柄です。

原田さんの琉球美かす里に合わせてみました。
綿薩摩が木綿のダイヤなら こちらは木綿のカシミア。
木綿とは思えない しっとりしなやかで光沢があり軽いです。
だけど木綿だから水にも強く自宅でも洗える。
最強の単衣になってくれることでしょう。

プレチャーミングセール開催中!
欲しかったあの着物、あの帯。
今ならお買得にお求めいただけます。
値引き交渉も承りますので
欲しいけど ちょっと手が出ない(泣)の方はご相談ください。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

友だち追加

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメールマガジン登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojizaiya

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

春が来た!着物でお出掛けセール6日まで。木綿がお勧め~~

明日は立春。
いよいよ春ですね。
本格的な春になったら着物でお出掛けしたいものです。毎年2月は 元町恒例のチャーミングセールがあるのですが
今のところ コロナの影響で開催予定がありません。
でも皆さん 楽しみにされてますよね
なので 今日から6日の日曜まで
じざいやだけのチャーミングセール?
春になったら 着物でお出掛けしようセールの開催です。

今回特に木綿をお得にしています。
店内の木綿、30~40%引き。

というのは 今日 帯芯屋さんと話しをしまして
輸入の綿花がものすごい勢いで値上がりしているとのこと。
糸にする前の綿花の状態で200gにつき60円以上値上がりしているそうです。
これは糸にする手間賃や流通での燃料代や船賃、その他の加工費を入れていないので
帯芯1枚につき 数百円の値上げは避けられないとのこと。
帯芯だけでなく 晒や新モス、などや
暖簾や風呂敷などの木綿製品、
そして 機械織りのお手頃木綿も寝上がってくるだろうと思われます。
帯芯や新モスが値上がりしたら 仕立代にも影響してきます。

かつての日本は繊維産業国として大きな市場を持っていましたが
現在 絹糸の自給率は3%以下
木綿糸にいたっては0%とされています。

木綿は明治半ばくらいまでは自給率100%だったものが
安い輸入物に押されて激減してしまいました。
絹と一緒ですね。
衣食住、と言いますが 食も衣も自給できない国というのは
本当の意味で独立しているとは言い難いのではないでしょうか。
絹も木綿も農業から生まれるのですから
農耕民族である日本人の原点だと思うのですが。。

それでも各地で細々と綿を栽培している方々がいます。
ほとんどが染織を目的とされたもので
一部の作家さんへ渡ります。
また丹波布のように綿花を自分たちで育ている
染織家さんも居ます。

輸入の綿と国産の綿では価格の上で20倍近い開きがあります。
それでも国内の綿にこだわるのは
輸入綿はもの凄い量の農薬を使用していて
(収穫時には枯葉剤で葉を落として収穫するのだとか)
アレルギーを起しやすく アトピーの人の為に
無農薬の国産綿で作られた布も織られています。

木綿の着物、ということろから見れば
日本で綿花の栽培が本格的に始まったのは16世紀初頭のころで
戦国時代、武士たちが それまでの麻や葛などの繊維に比べて
木綿の保温性、耐久性、なにより肌触りの良さを評価して
様々に用いるようになり全国へと広まっていきました。
植物の和綿としても日本の風土で良く育つように改良され
様々な種類が作られました。
綿の中で最高と言われてるエジプト綿は
細く長い繊維が特徴でそのためしなやかで薄い織物ができますが
高温で乾燥した土地でないと育ちません。
日本の気候に適した綿は繊維が短く太い糸ですが
厚手でしっかりとした布になりました。
これらが 久留米絣や出雲、弓浜など各地の木綿織物を
生み育てることになります。
手にしたときに ほっこり安心感を覚える木綿の着物は
和綿で織られてこそ 本来の風合いを出すことができるのです。

木綿きもの場合、糸番手(太さを現す単位)は
40~120と差がずいぶんとあります。
40だと ソフトデニムのような感触ですし
120になると上等のワイシャツのようです。
また手引きの木綿は ふっくらとしていて
実際の重さよりも厚みを感じます。

同じ久留米絣でも 数万円のものと
100万クラスのものでは 同じ久留米絣と呼んで良いのかと
思ってしまうほどに 糸質に差があります。

機械織りには 機械織りの良さが
手織りには 手織りの良さがあり
とにかく 沢山触ること。
良い木綿を見分けて自分に合った木綿を手に入れるには
それが一番の方法です。

そこで お得の木綿をご紹介。

平谷悠律子さんの「冬の日」自分の畑で育てた木綿を手紡ぎにした糸を
手括りにして自宅の藍甕で染めて織り上げた木綿です。
帯は 石黒祐子さんの「緑雲」

平谷さんの手紡ぎ藍木綿縞に 摺友禅の橘の帯。もちろん、木綿以外もお買得になってます。
待ち遠しい春のお出掛けを 今から準備しましょう。

恵方巻を頂きました(手作り)

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

友だち追加

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメールマガジン登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojizaiya

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

小正月&綿のカシミヤ、琉球美かす里、美絣について。

今日1/15は小正月。
小豆粥を食べたり 繭玉飾ったり、どんど焼きしたり。
これでお正月も一段落です。
小豆粥は炊かなかったけど 小豆缶を貰ったので
明日はお汁粉作ろうかなー
店にはお餅焼く設備がないから お餅抜きでよかったら
明日は店でお汁粉のふるまいです。
そんな沢山は出来ないから 数人分ですけどね・・・
余ったら 私が太るので 食べに来てください~缶詰だけど。。

今日の沖縄応援は 原田吉郎さんの琉球美かす里。木綿です。
琉球美絣と琉球美かす里の違いについてお問合せ頂きますが
真栄城興茂さんが 琉球美絣。
原田吉郎さんが 琉球美かす里。
どちらも琉球美絣、の名付け親であり 創始者である
真栄城興盛・喜久江さんの実の息子さんです。
古くから伝わる産地ものの琉球絣を
琉球藍を育てることから 糸の吟味、デザイン性など
日本伝統工芸会へ出品する1つの作家ものの作品へと高めたものです。
お二人共 ご両親から手ほどきされて
兄である原田さんが家を出て

別工房を起こされて琉球美かす里を名乗ることになりました。
(原田さんの娘さんは紅型作家の原田重さんです)
どちらも 糸、琉球藍、色、デザインへのこだわりがあり
木綿、絹 両方の作品があります。

今回は お兄様の原田吉郎さんの琉球美かす里
絣とはいえ こちらの作品には絣は使われていません。
草木染の柔らかい色のグラディエーションになった横段です。
永江さんの薩摩絣が 木綿のダイヤモンドと呼ばれますが
こちらは 木綿のカシミヤと称されます。
木綿とは思えないほどの しなやかで滑らか、光沢を放ちます。
上質の木綿の心地よさを堪能いただけます。

五十嵐紗樹さんの型絵染の帯を合わせました。


帯のモチーフ、クロキヅタは
紅海と隠岐周辺でのみ見られる海草で 生息地が天然記念物になっています。
なんとなく南同士でいいかな、と。
五十嵐紗樹さんは まだお若い国画会系の作家さん。
若い感性で 伸びやかな動植物をモチーフにした型絵染がお得意です。


上質な木綿ですが あくまでカジュアルなので
小物はちょっと色を効かせてみました。

。。。ブログ村、4位に転落しちゃいました・・・
ちょっと悔しいので
下の「ブログ村」バナーを 帰りがけにポチ、っと一押しして頂けると
とてもとても嬉しいです^^
BASE と STORES と2つあった通販ページを BASE1つに集約しました。
記念に 着物の着姿(じざいや購入品以外でオッケー)を
ブログ公開可、でお送り頂けましたら 1000円引きなる
KIMONOBIJINクーポンを配布しています。
購入時にクーポンコード KIMONOBIJIN を入力いただいて
後からで結構ですので お着物の着姿画像を お送りください。
ブログでご紹介させて頂きます。
2/19(土)は つまみ細工講座。
参加費3000円で 可愛いつまみ細工を作ります。
出来上がったつまみ細工は 帯留や帯飾り、コームなどに加工できます。

ご参加お待ちしております

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

友だち追加

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメールマガジン登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojizaiya

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

BASEでクーポン5%OFF!木綿と半幅ならセットで10万以下も。

涼しくなったと思ったら台風がやってきちゃいましたね。
被害が出ませんように。
9月は雨の月なんですよね
梅雨時期よりも雨量が多いそうです。
台風も来ますしね。
毎年 金木犀が咲くと2,3日中に雨になって
地面がオレンジに染まります。

台風が去ればお月見です。
通販BASEがお月見クーポンとして 5%引きのクーポンを配布しています。
今日の12時~明日の23:59限定。
10万円以下のお買物でお使い頂けます。

決算セールで買い損ねた方、ラストチャンスですよ。
今年はチャーミングセールも延期になって 10月もあるかどうか?ですし。
クーポンコードは ≪otsukimi2021≫ です。

10万円以下の着物や帯のコーナーは こちら。
ここから クーポンで5%お安くなります。

また 古い在庫の帯揚げ帯締めは 6600円7700円均一になっていますが
これも 5%引き。

例えば こんなセットなら着物と帯で10万円以下です。
ピンクグレー格子の片貝木綿   32、780円 → 31,141円 (仕立別)
シマエナガ半幅帯        43,780円 → 41,591円 (仕立上がり すぐ使えます)

合計で 76,560円のところが 72,732円。
お仕立は 単衣の木綿、自宅洗い仕立で 税込み 36,300円。
仕立上ても 税込み109,032円です。

他にも

広幅出羽木綿  32,780円 → 31.141円
カメレオン半幅帯  44,000円 → 41,800円
こちらのセットなら 76,780円が 72,941円に。

季節限定柄もお安い時に買いたいですね。
季節半衿。
秋のお野菜半衿です。 衣文に輪切りレンコン。
見ているだけでも楽しくなりますね。誰かの見せたくなりますよね

秋の定番、吹寄せです。
なんで 春は吹寄せって言わないのかしら。
落ちないからか。落ちて風に吹き寄せられないと、だから。
春は若草を摘み取って篭に入れるから 篭盛なんだわね。

ポンポン菊です。
春には ダリア、って言ってました。ええ、確信犯です。
いいんです、言ってしまったもの勝ちですから。
同じキク科なんだし。

小物類も5%引きになりますので
今日明日中にクーポンをご利用の上、お求めください。
10月には 緊急事態宣言も解除されて
着物でご近所探索とか スーパーにお買物だっていいですし。
ほんのちょっと足を延ばして じざいやへもどうぞ。

来週は 笠原博司さんの帯が届く予定です。
10月には 久しぶりの藤原益夫さんの美しい草木染をご覧頂きたいと思います。
20周年を迎えるために、ようやく動き出せそうです。
どうか 応援お願いいたします。

 

 

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

友だち追加 毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメールマガジン登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.net/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/
●facebook
https://www.facebook.com/JIZAIYA

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojizaiya

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005