未分類

2周年記念お祝いランチ

 1日冷たい雨でしたね。
三寒四温を繰り返しつつ春がやってきます。
暑さ寒さも彼岸まで。
もう手の届くところま春が来ているのを感じます。

移転2週目を迎えて いつも影日向に助けてくれる友人と
お祝いのランチをしてきました。

なんか不思議なカレー屋さん。
辛くはないけど スパイシーで漢方ぽくもあり、身体に良さそう。
もちろん美味しかったですよ。
店内のBGMが虫の声とかが空間も不思議・・・。
日替わりのセットメニュー1つだけで トッピングをプラスする、という方式。
画像では銀の丸いのに入ってるホタテがトッピングで
その他は全部今日のセット一式。
メニューはこれだけ。
食後のチャイが濃くて美味しかったです。

チューリップの花束とどら焼き・最中も頂きましたよ。
  
大好きなピンクのチューリップ。
この1年、支えてくれた多くのお客様、友人たち、
仕立屋さん、作家さん、メーカーさん、問屋さん。
お世話になりっぱなしでしたけど
2年目はお返しして行きますよぉー
まだまだ進化するじざいやにご期待ください。










友だち追加

どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!
下の「にほんブログ村」という文字をクリックして下さい。
ブログ村のランキングページへ飛びます。
 
ランキングページで、「じざいや的日常」をクリックしてこのページに戻ります。
 
これで、inポイントとoutポイントが付きます。
 
応援、ありがとうございます!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村
 
とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメールマガジン登録こちら
 
 
 
 
じざいや 〒231-0861 神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F 月曜火曜定休日 12時~19時
 電話 045-662-8005
 
 
 
 
 

移転2年目!。お祝いの春爛漫鹿毛ぼかしに関史子桜コーデ。

いよいよ移転2年目を迎えました。
コロナ、終わらなかったですねえ。
共存していくいかないのでしょう。
ワクチンの効果が出れば インフルエンザ並みの脅威で落ち着くと思うのですが。
猫にもコロナの異変種があって 数年前まで100%近い致死率だったのが
特効薬が出来てきちんと治療すれば治るようになったので
医学の進歩はすごいですよ。
きっと 特効薬が開発されて脅威じゃなくなる日が来ることでしょう。

実は ちょっと寝落ちてしまいブログの更新がこんな時間になってしまいました。
今日のコーデは お祝いを込めて春爛漫コーデです。



鹿毛ぼかしの着物に 関史子氏の「見上げる夢」



元町のシナノミサクラは満開を過ぎてしまいました。
実桜だから シベが立派。

桜柄解禁で私も桜の帯を。
これは本当は 花筏なので桜でも終わりの頃の柄ですね


 

 

友だち追加

どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!
下の「にほんブログ村」という文字をクリックして下さい。
ブログ村のランキングページへ飛びます。
 
ランキングページで、「じざいや的日常」をクリックしてこのページに戻ります。
 
これで、inポイントとoutポイントが付きます。
 
応援、ありがとうございます!

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ
にほんブログ村

 
とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメールマガジン登録こちら
 
 
 
 

じざいや

〒231-0861 神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F

月曜火曜定休日 12時~19時

 電話 045-662-8005

 

 
 
 

 

山崎世紀泡立草松皮菱にコトドリの型絵染帯!明日は移転1周年!

今日は暖かい、というか もう暑くて
お客様は単衣でご来店。
20度になったら単衣でいいですよねー 
袷ならお襦袢を麻でも。
自分の体感で着るものを選びましょう。
式典でなければ 洋服と同じ感覚で。
洋服で あ、今日はもう半袖でいいな、なら 着物だって単衣です。

昨日の謎の回答がこちら。
じざいやオリジナル型絵染帯の新作「コトドリ」です。
山崎世紀さんの泡立ち草染松皮菱絞りに合わせました。

前が昨日の柄になります。コトドリの尻尾。

コトドリってこんな鳥です。

雄だけが ハープ(竪琴)のような美しい尾羽根を持っています。
求婚の時に雌に向かって広げるのです。

今日は暖かいこともあって 珍しくお客様が重なってしまいまして。
明日は 元町新店舗移転1周年記念日です。
なんか したいなー チャーミングセールも延長になったし。
1日だけのお祝い。
じざいやからの感謝を込めて、1日だけのゲリラセールを。
大大的には 3/27(日)~のつもりですが
本当の記念日に何もしないのは寂しいので・・・・
この記事に気が付いた方!
欲しいものを名指しで交渉ください。
言ったもん勝ちですよ。お安くできないものもありますし。
でも もうちょっと安ければ買える・・・があるのでしたら
じざいやからの1日だけのプレゼントです。
言うだけタダだし。
今回はお値引きできなくても 次回お安くできる時にはご連絡しますし。
私がコレが欲しいのー って言っておいて頂けると
セール対象になった時に優先的にご連絡差し上げます。

今日は着物美人さんがお二人。

鮮やかな黄色地に椿を織り込んだ着物をお召の MH様。
帯は型染で色合わせが可愛いです。

 

登喜蔵さん尽しなのは NN様
ずり出し糸の草木染真綿紬。帯も同じく登喜蔵さんのウコン染八寸。


明日も 皆様のお越しをお待ちしております。
1周年おめでとう、って言ってくださったら いいことあるかも!?

友だち追加

どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!
下の「にほんブログ村」という文字をクリックして下さい。
ブログ村のランキングページへ飛びます。
 
ランキングページで、「じざいや的日常」をクリックしてこのページに戻ります。
 
これで、inポイントとoutポイントが付きます。
 
応援、ありがとうございます!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村
 
とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメールマガジン登録こちら
 
 
 
 
じざいや 〒231-0861 神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F 月曜火曜定休日 12時~19時
 電話 045-662-8005
 
 
 
 
 

芝崎さんの熨斗目に、紬にはちょっと格上の帯を合わせて春のお出かけ。

風が冷たい~~
いくら春は三寒四温で進むと言っても温度差ありすぎです。
コロナや花粉症じゃなくても体調崩しそうです。
今日は暖かくしてお過ごしくださいね

毎年3月になると棚の奥から出してくる桜の訪問着を今年も出しました。
なかなか嫁入りしない子で 不憫だけど・・・ いい子なんですよ? 
じざいや的にはちょい地味ですが 一般的には地味じゃないと思います。
うちにいるとねー 回りがポップだから存在感薄れちゃうんですよね。
可哀そう~~と引き取って下さる方が現れますように。




今日のコーディネートは 芝崎圭一さんの格子熨斗目で。
本来 武士の裃の下にも着られていた格調高い熨斗目ですが
女性が着る時には 洒落着になります。
でも やっぱり普通の縞・格子などの紬と比べると存在感があります。
芝崎さんの座繰糸は艶がありますので クラス感もプラス。
もちろん 染帯などでドレスダウン。。。というか 気楽にお召頂いても構わないのですが
お手持ちの中に 紬には合わせにくい、柔らかもの用だけど フォーマルでもない帯、
大手呉服屋さんや 着付け教室で買わされた洒落袋帯。
出番の少ないそんな帯がありましたら、出番です。 芝崎さんが引き受けてくれます。

格子逆熨斗目(普通は肩と裾に色が入っています。)
1つ目の帯は 織悦の袋帯。
わくわくしちゃう明るいマゼンダピンクに 
良くわからないつる草? わらびみたいにグルン、とした茎が可愛いです。

2本目には捨松さんの名古屋帯
名古屋といっても金糸使いで普段は江戸小紋なんかに合わせたい帯です。
でも光沢のある紬で絵絣じゃないのなら 違和感はありません。
真綿系にはちょっと・・・ですが。
熨斗目は紬の訪問着、的な部分もありますので
いつもより ちょっと格上の帯でも受け止めてくれます。
持ってる帯(洒落袋・金銀入りの名古屋帯)の出番がない。。。のでしたら 
熨斗目を1枚、如何ですか?



  冷たい風の吹く中、ご来店くださった着物美人さん。 薄藍地に緯に絣糸を所々に飛ばした紬。
お母さまのものだそうですが 古さは全く感じさせません。
帯は佐々木理恵さんの綾織木綿八寸。

3月になると気温もぐっと上がるようです。
2月は明日で終わり。
季節の変わり目、様々な出会いと別れのある季節。
そんなシーンを着物が彩ってくれると嬉しいです。



  友だち追加

どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!
下の「にほんブログ村」という文字をクリックして下さい。
ブログ村のランキングページへ飛びます。
 
ランキングページで、「じざいや的日常」をクリックしてこのページに戻ります。
 
これで、inポイントとoutポイントが付きます。
 
応援、ありがとうございます!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村
 
とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメールマガジン登録こちら
 
 
 
 
じざいや 〒231-0861 神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F 月曜火曜定休日 12時~19時
 電話 045-662-8005
 
 
 
 
 

【営業時間変更のお知らせ】

本日、2/24は、急用につき、午後二時半からの営業とさせていただきます。

急なお知らせにつき、ご迷惑をおかけしますが、どうぞ宜しくお願い致します。

 

 

本日(1・31)の開店は12:30からとなります。

京浜東北線、人身事故で止まっているため、振り替え輸送で店に向かっております。

バスと地下鉄、JRを乗り継ぐために遅刻いたします。

申し訳ございませんが、本日は12時半開店とさせてくださいませ~

一生懸命移動中です!

大高美由紀さんの「緑さす」到着! 本日6時で帰らせて頂きます・・・

クリスマス前の土日なのに じざいやは静かです・・・・ 誰か~~ 買わなくていいから遊びに来てぇ~~~ 買って頂ければそれは 嬉しいけど・・・ もう今年も残り10日だというのに 富士山は雪がないし 元町厳島神社の銀杏は まだ黄色い葉をつけたままです。   大寒波は来てるけど 暖かいんでしょうか?? 明日は冬至ですよぉー そんな日に 南足柄の大高美由紀さんから 1枚の着物が届きました。 「緑さす」 絣に吉野格子を併用した着物です。 木漏れ日が差し込むような美しい着物。 興味のある方は お問合せ下さい。全体像とお値段、お教えします。 実物は じざいやでー。 今日のコーデは みさやま紬に読谷花織の帯。 可愛い、をWで。 みさやま紬は 士乎路紬よりサラリとしていて 軽やかです。 使われている染料は 山漆・繰・玉葱・上溝桜。 横山さんの自宅裏山に自生している草木ばかりです。 フレッシュな草木からは澄んだ色が染まります。 帯はオージバナ工房の おばぁの読谷花織。 本当は今年の2月に工房に行く予定だったのが 行けないまま・・・ 来年はきっと!と思ってます。おばぁが元気なうちに。 本日・・・このままお客様が来られませんでしたら6時で閉めさせて頂きます。 ちょっと地元の商店街に用事が・・・ 明日明後日は定休日ですが 明日は小唄とお三味線のお稽古日。見学はご自由にどうぞ。 友だち追加
どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!
下の「にほんブログ村」という文字をクリックして下さい。
ブログ村のランキングページへ飛びます。
ランキングページで、「じざいや的日常」をクリックしてこのページに戻ります。
これで、inポイントとoutポイントが付きます。
応援、ありがとうございます!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村
とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメールマガジン登録こちら
じざいや 〒231-0861 神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F 月曜火曜定休日 12時~19時
 電話 045-662-8005
 
 

地域共通クーポン使えます~ コーディネートはつまり、バランスです。

暖かいのか寒いのか なんだか分からない陽気ですね。
自宅で仕事しようとしたら まるちゃんがパソコンから降りてくれないので・・・
臆病まるちゃん、人の側にくることがないので
初めてです。で、降ろせなくて。
  

巷で人気の 鬼滅の刃。
羽織に人気が出るのでは、と着物業界ではかまびすしいのです。
どうでしょうね? 羽織好きとしては流行れば嬉しいですけど。
コスプレも流行ってるようで
禰津子ちゃん?の 市松の帯がうちにあったなーと。

古い在庫で売れなくて 困ったちゃんだったのが今こそ出番!と探したのに・・・ない~~~
売れた覚えはないんだけどなぁ。 引っ越しの時連れて来たんだけど。
見つかったら 禰津子ちゃんコスプレで売れるかしらん。

今日はお客様が GOTOトラベルの 地域共通クーポンをお持ちになりました。
実物は初めてみました。
もちろん、使えます。おつりは出ませんのでご了承ください。

日帰りでもGOTOトラベル対応の旅行(というか市内の移動?)でもご利用いただけます。
はとバスみたいな ランチ付き日帰り観光、みたいのが沢山あるようですので
お得にお出掛けできるといいですね。
着物でお出かけにも 賢くご利用ください。

今日のコーデは 縞+格子。
基本、縞の着物には 曲線使いの帯がバランスがとりやすいです。
逆もまた真で 花柄などの曲線の着物には直線の使われた帯がスッキリします。

でも 直線に直線、曲線に曲線も合わせ方でいくらでも可能性が広がります。
太目の横段のみさやま紬(染は栗)に 上田の格子八寸です。
縞の太さと色のバランスでコーディネートします。
同じ太さや色だとメリハリがなくて のっぺりしたコーデになってしまうので
幅や色の強弱をうまくずらしてやることで
動きやリズムのあるコーディネートができます。
帯留はえどいろさんの アールヌーボー。ここで曲線を使いました。

コーディネートはつまりはバランスです。
いろいろ やってみていいバランスを見つけてください。

 

友だち追加

どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!
下の「にほんブログ村」という文字をクリックして下さい。
ブログ村のランキングページへ飛びます。
 
ランキングページで、「じざいや的日常」をクリックしてこのページに戻ります。
 
これで、inポイントとoutポイントが付きます。
 
応援、ありがとうございます!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村
 
 
 
 
じざいや 〒231-0861 神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F 月曜火曜定休日 12時~19時
 電話 045-662-8005
 
 
 
 
 

花粉が降り注いでる・・・ みさやまコレクション

今日の花粉は物凄く攻撃的で ティッシュ2箱空にしました・・・ うちの方では まだブタクサは満開でないので 早めのイネ科だと思うんですけどね。 今年は 春の花粉症が軽かったので(自粛のせい?車が少なかったから) その反動なのか ツライです。。 で、仕事もそこそこに切りあげてきたのですが ブログのネタもなく。 とりあへず みさやま紬の画像並べてお茶を濁しておきます。 可愛いのも シックなのも どれも風合いのよい草木染です。       友だち追加

どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!
下の「にほんブログ村」という文字をクリックして下さい。
ブログ村のランキングページへ飛びます。
 
ランキングページで、「じざいや的日常」をクリックしてこのページに戻ります。
 
これで、inポイントとoutポイントが付きます。
 
応援、ありがとうございます!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村
 
 
 
 
じざいや 〒231-0861 神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F 月曜火曜定休日 12時~19時
 電話 045-662-8005
 
 
 
 
 

京都です

  横浜は涼しかったのに、京都暑いです〜 暑い! でも、良いもの連れ帰りますよー 一部ご紹介です。 小野順子さんの辻ヶ花、うさぎさん訪問着。   芽生え、秋バージョン。 紅型 明日は店はお休み頂きまして  鞍馬と貴船にお参りに行きます。 今夜の月。一粒万倍日だったそうです。 明日も良い日でありますように。         友だち追加
どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!
下の「にほんブログ村」という文字をクリックして下さい。
ブログ村のランキングページへ飛びます。
ランキングページで、「じざいや的日常」をクリックしてこのページに戻ります。
これで、inポイントとoutポイントが付きます。
応援、ありがとうございます!さくらこが、喜びます。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村
じざいや 〒231-0861 神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F 月曜火曜定休日 12時~19時
 電話 045-662-8005