着物美人さん

夏じたく展in三渓園

3年ぶりの夏じたく展に行きました。
お天気が微妙で 何を着るか悩みましたけど
結局 館山唐桟に麻地のチャンチン染帯を。
麻の襦袢には 龍さん半衿と龍さん袖。

石川町で合流したお二人。
三渓園は緑が綺麗でした。

緑の崩し市松の紬に刺し子帯。ぼかし絵羽の薄コートの菜乃花さん。
久留米絣に紅型帯のK様。

現地でお会いしたお客様。
原田さんの琉球美かす里に岡本さんの型絵染帯。
夏じたく展のあと店にご来店下さった杜若さん。
芭蕉布の工房で学びあったという五人の染織家の方々のお話を聞ける
お話会にも参加してきました。
芭蕉布は、とんでもない手間暇の末に織り上がります。
その丁寧な手仕事を引き継いで
今はそれぞれの場所で それぞれの形のものづくりをされています。
その中のお一人、西川はるえさんにも久し振りにお会いして
新しい作品を拝見してきました。
イラクサを使った羅織つかいの帯。
とても西川さんらしい素敵な帯でした。
今は 喜如嘉を離れて活躍している方も多いのですが
沖縄で活躍されているお二人には
「糸芭蕉」の今、が知りたかったので 直接お話を伺えて
とても勉強になりました。

温暖化と共に環境も変化する中
糸芭蕉の北限が南へ移り
以前はいなかった虫が発生して糸芭蕉を食い荒らしたり
糸を採るのに適したのは
常夏の沖縄でも ちょっとだけ暑さにのやわらぐ
11月~1月ですが 温暖化で涼しい時期がずれて短くなって
糸採り作業の時期が減ってしまったこととか。
気候の変化が 色々な影響を生んでいることなど。

それでも 沖縄の染織は若い人たちが育っていて
他の地域の高齢化に比べて
力強く 未来を感じられることでした。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

友だち追加

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメールマガジン登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojizaiya

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

おうち着物スタイル(備後絣+フリル半幅帯)

冷たい雨が降ってしまい 着物は袷には戻らないものの
襦袢をポリにしました。
明日は晴れるといいなー
三渓園の夏じたく展へ行きますので
店は13時からの営業とさせていただきます。
着物、夏物用意したけど 単衣かなー。

そんな天気の中でも お着物でご来店くださり
ほんとにありがたいことです。

備後から第二弾の反物が届きましたので
おうち着物の ニュースタイルのご提案です。
木綿に半幅・・・が定番とは思いますが
暮れにご紹介した シルクニットの半幅帯の新顔です。
半幅って気楽だけど 結構結ぶのが面倒、というか
なんか 長くて余りませんか?
チャッチャっと着たいのに なんかもたつく・・・
そんな悩みを解消してくれたのが
こちらの 短尺レースフリル付き半幅帯。

短くて 片ばさみや 浪人結びにベストサイズ!
フリルがついて ガーリー。
巻いて挟むだけ、というお手頃なのに 見た目は上等。
東京きものショーに出品されてますので
ご覧になられた方もいらっしゃるかもしれませんね。
備後絣にピッタリだと思って 取り扱いすることにいたしました。
まだ 現物は来てなんですけどね
備後に合わせて ご提案したいと思っています。その備後の第二弾より
面白いものをチョイスしてみました。

絵羽風。柄合わせ相談必須の木綿(笑)

こちらも お仕立て時にご相談が必要ですね。
衿と衽の出し方で仕立上がりの雰囲気が変わります。
浴衣・・・とまではいきませんが夏向きに薄手のもの。


こちらは 男性にもいける1尺1寸幅。
星田雪、は ほしでんせつ、と読みます。
織元の澁谷さん、めっぽうロマンチスト。
八寸帯で ちょっとお出掛けにも着られます。

そして今日の着物美人さんはお二人。
最初の美人さんは
ご自分でお仕立てされた「小袖」着物。
昔の和服の現物や文献などをたくさん研究されて今の時代に「小袖」を
広めていらっしゃる先生の元で
お仕立てを習われたそうです。


対丈で身幅ゆったり。衿元もゆったり、です。
着ていてとても楽ちん、なんだそう。
帯は シルクニットの角帯です。
小袖、ですから細帯で 締めつけずに着るのが身上。

もうお一人は遠方から。
芝崎さんの ロッグウッドの縞の着物で。

小寒い雨に日には 木綿や芝埼さんが味方になってくれますね。

それでは 明日は13時から、よろしくお願いいたします

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

友だち追加

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメールマガジン登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojizaiya

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

伊藤峰子さんの花倉織、ロートン織。着付けレッスンと着物でお出かけ

伊藤峰子さんの花倉織のお着物とロートン織の帯のご紹介です。
どちらも とても繊細で美しい織ものです。
そして 伊藤さんの色のセンスは
沖縄の中でも都会的です。ご出身が沖縄ではないので(大阪から東京へ)
本土で織られた着物や帯との親和性が高いのが嬉しいですね。
透明感のある色はご自宅の工房で染められます。
首里城を見下ろす伊藤さんの アトリエito には、猫が数匹いるんですよ。

今日ご紹介するのは 仕立上がりの伊藤峰子さんの着物と帯になります。
未着用品で すぐにお召頂けます。

こちらが花倉織のお着物。
薄い藤色に黄色とグリーンのライン。
その中に市松状態に花織と絽織が交互に織り出されるのが
花倉織の特徴です。
居敷当てを付けた単衣仕立です。今からがお召し時ですね。

花倉織。沖縄読みで「はなくらうい」と呼びます。

沖縄の染織の多くは 戦争で途絶えてしまい
戦後 多くの努力のに復元されました。

琉球王朝時代には 花倉織は
王族と上級士族が仕する時にのみ、とが許される
特別な織物でした。
琉球王朝時代の花倉織の裂は
日本民藝館に1点と ベルリン民族博物館に3点残るだけです。
全て藍地のものだそうです。

花倉織は 花織部分の浮織りと 絽の部分のもじり織りの
2つの異なる技法を1つの布の上に織り上げます。
それは 組織としても 技術としても
とても複雑で高度なものです。

 

その困難ゆえに 王族にのみ許された布としての
洗練された美しさを持つ花倉織。
現在は藍のみならず 沖縄の自然界の色を写し取ることで
さらに 美しく格調高い織物になりました。

チャンチン染の帯を合わせて。

 


こちらはロートン織の帯。
チョコレート色の中に エメラルドグリーンのロートン織です。
ものすごくお洒落。こちらも今からが旬。
ピンクや黄色の着物はもちろん、
水色や 緑にも良く合います。

ロートン織とは 吉野織と同じ組織になります。

地の部分は平織りで
真田紐のような組織を縞や格子に織り込んだものです。
平織りに交わる、真田織りの部分が厚みのある畝状となり、
立体感を持った独特の織物です。
(同じ組織でも 茶人、日野大納言輝資が愛蔵した名物茶入
「日野肩衝」の仕覆は日野間道とも呼ばれます。
日野間道は真田織が横段で 吉野間道は縦縞です)

 

間道、とは縞のことですから
吉野間道といえば 吉野の縞、
吉野格子、といえば 吉野の格子です。
では この吉野、というのは 吉野桜、などの地名の吉野ではなく
江戸時代に名を馳せた傾城、吉野太夫の名からきています。
吉野太夫が愛用していた打掛からの命名とされています。
その話は
江戸初期、島原で盛名をはせた吉野太夫は
容姿端麗、教養、遊芸に、並びなき傾城、とたたえられて
京の富豪、灰屋紹益は、吉野と一緒に暮らすようになります。
しかし、紹益の父は、吉野が、あまりに有名なので、
世の聞こえを憚り、息子を勘当してしいます。
ところが、ある日、この父親が、外出先で俄雨に合い、
とある寂れた家の軒先に佇んでいると、
美しい女性が、「お茶でもどうぞ」と誘います。
そこで、言われるままに上がってみると、侘び住まいながら、
きちんとしており、心のこもったもてなし振りに大いに感心しました。
そこで、「いったい彼女は、どう言う人か」と、尋ねたところ、
「彼女こそ、かっての吉野太夫だ」と判り、
息子の勘当を解き夫婦にした、というものです。

 

色や縞、格子の幅で
雰囲気がガラリと変るのも この織りの魅力の1つです。
ポップな色で市松風にしたり
同系色でシックに織り上げたり。
着物好きなら1本は欲しい織物です。

水色の無地紬に合わせて。

寸法、お値段お問合せください。

昨日は立川先生の着付けレッスンでした。
2回目とは思えない 綺麗な着姿です。

おばぁ様の藍の紬に アザミを織り出した名古屋帯のRY様。
ピシっと綺麗なラインは 立川先生の得意技。
教え方が丁寧で分かりやすので 着付け2回目でこの美しさ。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

友だち追加

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメールマガジン登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojizaiya

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

すぐ使える!旬の仕立上がり帯。山下健さん生紬と麻地紅型。

この頃、ブログやインスタを見てました、とご来店下さるお客様が増えて
とても嬉しいです。
画像では伝えきれない 色や風合い。
語り切れない 技術や思い。
着物以外のアレコレも キャッキャウフフとおしゃべりして
時間の経つのも忘れてしまいます。
美味しいお茶とお菓子もご用意してますので
ぜひ足をお運びください。
怖いお店じゃありませんから!今日は 仕立上がりの帯を受取りにお客様のところまで。
店から近いので(徒歩10分)
サクサク歩いて受け取ってきました。

で、受け取ってきたのがこちら2つ。

着物は先日届いた芝崎さんの藤色染め分け。
今日届いたのが 麻地に原田重さんの紅型帯。
元からセットのような組み合わせ。
この帯、切らない作り帯になっています。
糸を解けば 普通の名古屋仕立てです。
普通の名古屋帯が良い方には無料で解いて名古屋仕立てに戻します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あんまり ピッタリなのでセットでお買上くださったら
ちょっとお値引きしちゃおうかな~~~

もう1つは 山下健さんの素晴らしい生紬の帯です。
生紬の糸を絣に染めて ロートン織まで入れているという・・・
生紬って織りにくいんですよ。
なのに この繊細さ。

段々は経絣。矢羽根みたいなのは緯ずらし絣。

本塩沢などの単衣や夏紬、上布類にも負けません。

今日の着物美人さん。

水玉片身変わりの大島単衣に紬地染帯のMM様。
この帯が・・・私のツボでした。可愛いのなんの。
見せて頂けて嬉しかったです。

亀に河童が乗っているんですよ
ここでは見えないけど亀の先にはカエルもいます。
こういう帯、作りたいなぁ。

明日からは お天気下り坂の予報です。
仕立上がり品は ネットでもお求めいただけますので
お問合せください。

 

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

友だち追加

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメールマガジン登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojizaiya

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

仕立上がりの芝崎さん、山下さん、夏紅型帯。

沖縄が梅雨入りして
横浜にも雨が降り出しました。
連休が終わって ちょっと曇り空が続くみたいですね。
明日は国展に行きたいと思ってるのだけど。。
その前に お寺にも一件行かなくちゃだし。仕立上がりの芝崎さんの藤色が届きました。
藤色ですが 染はロックウッドです。
単衣に仕立上がり未着用しつけ付きです。

夕方の画像なので ちょっと暗いかな・・・

遠目には無地っぽく見えますが ストライプです。

単衣なのでこんな帯を乗せてみました。

桝蔵さんの折り返しよろけ織色紙重ね刺繍名古屋帯。仕立上がり。

染め分けシナ布帯。仕立上がり。

可愛い帯でも 粋な帯でも どちらでもイケますね。

まだ届いてないのですが
仕立上がりで 山下健さんの絣入り生紬帯 と 麻地紅型帯(原田重)
うちに居た時の 仕立前の画像ですが。

どちらも未着用しつけ付きで出ます。
これからの季節、すぐお召になれますし 帯なので寸法関係なし、なのも良いですね。
気になる方はお問合せください。5月の月曜は
立川先生の着付けレッスンを開催中。
16,23,30日。3時すぎからの枠あります。
1日だけの ポイントレッスンも可能です。
興味のある方は お問合せください~~
今日の立川先生は 雨なので英さんの小紋に
三村百合子さんのコチニールのトンボ織名古屋帯でした。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

友だち追加

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメールマガジン登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojizaiya

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

白大島の着物美人さん。白大島紬のお話。

連休も終わり 日常生活に戻りつつあります。
元町も今日は静かでした。
でも 母の日だったんですね。
我が家の子たちは 母の日も我関せず。
自分で自分に柏餅をプレゼントしましたよ。

今日は遠方からのお客様やお問合せでバタバタしてたら
日が暮れました。

着物美人さんは今日ではなくて5月5日のお客様です。

大輪の牡丹が美しい白泥大島紬に 山崎世紀さんの紫根染帯。
白大島は単衣の花ですね。
私も今時分に着ることが多いです。
泥大島は袷にすることが多いですが
白大島は単衣になさる方が多いです。
この頃 見ることが少なくなってしまいましたが
白大島紬について お話いたしましょう。

奄美大島で織られている白大島紬は
一度泥で染めたものを脱色して白くした
ほんのりベージュ掛かったものと
全く染めずに白いままで織り上げるものとがあります。

大島紬には 奄美のものと 鹿児島のものがあるのは
ご存知だと思いますが
鹿児島の白大島には
白泥大島、と呼ばれる白大島紬があります。
これは 昭和61年に特許を取って
「白恵泥」と商標になっているものです。
奄美から鹿児島に移って来た
恵さん、という織元が
(お笑いタレントの ほんじゃまかさんの実家です)
奄美に負けない 美しい大島を作りたい、との思いから
作り上げた独特の色艶を持つ白大島です。

奄美の泥染めはタンニンを多く含む土の泥で
テーチキによる下染めの後、
「カラスの濡羽色」と呼ばれる黒を染め上げますが
白恵泥は 薩摩焼、という
鹿児島特産の 磁器を作るのに使う土で染めます。
火山の土地でもある鹿児島には
熱から生まれた白い土があり
400年も前から 白薩摩焼として使われてきました。
これで 奄美の泥染めと同じように
染められないかと試行錯誤を繰り返し
作られたのが 白泥染めです。
薩摩焼の土の採掘現場へ何度も行っては
採取した土を様々な方法で精製し
泥染めを繰り返して 現在の鹿児島白恵泥が完成されたのです。

薩摩の白泥はとても粒子が細かく
糸を傷めることなく 糸に艶としなやかさを与えてくれます。
染め上がりは 乳白色です。
白い糸を 白に染めるのですが
染める前の糸と比べると
深く温かみのある ふんわりとした白です。
それをさらに草木染にしたものもあります。
鹿児島の大島紬は化学染料が多いのですが
藍や他の草木染も一部でなされています。

しかし現在 この白恵泥大島紬も
不況と後継者不足により 生産が止まっています。
織元と流通上にある 在庫のみで終わりです。
残念ですが 今の業界では
あちこちがこのような状況になっています。

いつの日にか沢山の方々が
着物を着て楽しむ日々が来れば・・・
また 復活することもあるかもしれませんが
一度 失ったものを復活させるには
3倍、4倍以上もの労力が必要とされるのです。

着物が消えてしまわないよう
着物を楽しんでください。
着物を着ること・・・それだけが着物を生かす方法です。
着てこそ、の着物。
箪笥にしまい込んでいないで
着てあげてください。

出雲絣の青戸さんの息子さん(秀則さん)がお亡くなりになっていたと
今日 伺いました。
お母さまを支えて歩いていた姿を思い出します。
小柄な青戸柚美江さんの倍(オーバーだけど)はありそうな
秀則さん。
重労働の藍染を担ってました。
90を越えたお母さまが残されるなんて・・・
このところ 哀しい話題が多い着物業界ですが
逆縁の話も多くて心が痛みます。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

友だち追加

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメールマガジン登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojizaiya

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

仕立上がり芝崎さん熨斗目でました。

今日は暑くて単衣日和でしたね。
横浜は夏日すれすれの24度だったそうです。

仕立上がりの芝崎さん、ラベンダーの熨斗目です。
まだ 届いてませんが 興味のある方はお問合せください。

仕立上がりが色々あるのでコーディネート遊びをしています。
本場結城紬の総絣に 宗廣陽助さんのロートン織名古屋帯。
どちらも逸品。見てるだけでも嬉しくなっちゃいます。
身にまとえれば、しあわせ。

本場大島紬(これは反物)に 加藤富貴さんの「春の気配」


コーデしようと思いつつ 時間切れになってしまった秋山さんの貝紫花織。
この子は 色が微妙すぎて写すたびに違う顔になってしまいます。
雨の日にはとても地味に見えたのに
今日、晴れた窓辺で見たら 赤味が差して華やかとは言えないけど
とても美しい色でした。
説明できない・・・身にいらしてください。
纏うと また違う表情が出てきます。

今日は着物美人さんがお二人。

牡丹?の柄のちょっとシャリ感のある紬に チャンチン染の帯のYK様。
羽織は小千谷縮で 羽織紐はえどいろさんの作。

もうお一方は 紅花紬に春の野原?を織り出した名古屋帯のMK様。
うさぎさんが可愛い・・・よそのお店の帯ですが この帯、好き。


前もとても可愛くて。帯締めが左右ピンクと若草で桜餅カラー。
これも大好き。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

友だち追加

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメールマガジン登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojizaiya

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

明日から連休!袷の着納め?仕立上がりお宝続々~

昨日より6度気温が低いとの予報だったので
着納め~と思って袷を着たら暑かったです。
袷の下は麻のお襦袢だったんですけどね。

いよいよ大型連休。
お天気が日替わりで降ったり止んだり、みたいですけど
着物でお出かけできると良いですね。
行くとこ無い方はぜひ、じざいやへ。
素敵に上等な 仕立て上がりが集まっています。

今日届きましたのは
遠藤あけみあさん型絵染着物、樋口隆司さん絹縮着物、
城間栄喜さん藍型帯、原田重さん紅型夏帯、
芝崎さん着物、林宗平さん帯、新田さん紅花紬、
ぜんまい紬型絵染帯、宗宏陽助ロートン織帯。。。
いやもう お宝です。

例えば
樋口さんの綿絹に原田さんの麻地紅型帯を合わせて。

夕方の画像で分かりにくいですけど
この着物、縞の幅がグラデーションになっています。
明日、明るい時間に撮り直しましょう・・・良さが全く出てないです。
ごめんなさい。

久し振りに遠藤あけみさんの作品も。

野趣のあるものがお好きな方にはたまらない?
ぜんまいたっぷりの生地に型染の帯。

未仕立時の画像ですが左側の藍のロートン、宗廣陽助さんの帯。

今日は着物美人さんも続々。

北海道からお着物で。
爽やか色の小紋に帯は結ばない帯で背中すっきり、長旅仕様。

足元も!これならいくら歩いても大丈夫そう。

菜乃花さんは白大島に遠藤あけみさんの帯「羊歯」

素晴らしい薔薇の大島紬に首里花織の帯のMH様。
2年ぶりの「夏じたく」展の案内状頂きました。

三渓園の入場券がちょっとお得になります。
10枚ありますので 行きたい方に差し上げます。
(取りに来られる方限定)

連休、休まず営業、と申し上げましたが2日の月曜、
所用にて他出しますので お休みさせて頂きます。
よろしくお願いいたします

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

友だち追加

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメールマガジン登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojizaiya

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

お誂えのオススメ。 連休はじざいやでお宝探し!?

蒸し暑くて綿麻を出してしまおうかと思ってしまいました。
一応 連休明けまで我慢しようかと。
今着たら 5月に着るものなくなってしまいそうで・・
しかし暑いですねっ

連休は休まず営業しております。
世の中、明日の仕事終わったら 29日から連休なんですね
日付の感覚がなくなっておりました。

連休には仕立上がりも続々と届きますので
ぜひ お宝さがしにいらして下さい。
普段なかなか見ることの出来ないお宝逸品から
普段使いの紬や帯など
じざいやセレクトならではの仕立上がり美品をご覧頂けます。

そして もう1つじざいやならではのおススメが
世界で1つ、貴女だけのお誂えです。
ご愛犬や愛猫、好きな花などのお好みの題材から
半衿、半幅、名古屋帯・・・お作りいたします。

例えば お客様の愛犬「空ちゃん」

お写真を頂いて 帯を2種類作らせて頂きました。
1つは 型絵染作家 菜乃花さんに型絵染半幅帯を染めて頂きました。

もう1つは 京都の友禅職人さんにリアルに描いてもらいました。

どちらも可愛いですよね^^
こんなこと、そんなこと、いろいろ出来ます。
じざいやのお誂え。
小さなことから おっきなお願い、まずはご相談ください。

お客様からの着姿画像を頂きました。
歌の発表会でのお写真。
お母さまの藤の訪問着に おばぁ様の明治時代の帯を
それぞれお直ししてお召とのこと。
着物って長く受け継がれて 美しく装える、本当に素晴らしい衣装だと思います。


毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

友だち追加

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメールマガジン登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojizaiya

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

 

すぐ使える!単衣向きの仕立上がり帯。逸品は藤岡敏恵さんに芽生え帯

今日もまたちょっと寒いですね。
先日の夏日はどこへやら・・・・と袷を着ています。

仕立上がりの逸品にお問合せをありがとうございます。
画像の数倍素敵なので 画像でお伝えしきれなうのがもどかしいです。
可能な方はぜひ 見るだけでも見にいらしてくださいね。

逸品ばかりでなく お手頃ですぐ使える帯も。
これからの季節、初夏向きのちょっと透ける帯が届きます。
先行してご紹介しますね。

桝蔵順彦さんの手織りならではの折り返しよろけ織。
緯糸がところどころで まっすぐ進まず折り返されています。
この画像では判らないですが ほんのり透け感があって
そこに色紙重ねの小さなピンク濃淡の四角を刺繍で並べています。
なんとも愛らしい。
九寸名古屋なので 夏紬や絽や紗に。麻のお着物にもどうぞ。

もう一点は麻の花倉織に紅型の名古屋帯です。

花の種類は・・・沖縄の場合、細かいことは問わないのが暗黙の了解。
だって常夏の国、一年中、いろんな花が咲いていますからね。

こちらの2点はまだ届いておりませんが
一桁万円のお値ごろでお出しします。
興味にある方はお問合せください。

そして眼福の逸品コーデはこちら。

藤岡敏恵さんのため息の出るような見事な絣に
芽ばえ帯でちょっと息抜き。

お客様から着物でお出掛けの画像を頂きました。
MT様。 お直しさせて頂きました琵琶の絣柄の本場大島紬です。
帯は正倉院の琵琶の柄だそうで ラクダに乗る人。
オリエンタルな雰囲気が いかにも正倉院ですね~。
皆様の 着姿画像、お待ちしております。
ちょっと話は変わりますが
段々 着物でお出掛けの機会が増えてきました。
気を付けながらですが 楽しいこと、したいですよね。
じざいやで お三味線と小唄のお稽古をして下さっている
杵屋佐之義師匠が出演なさる前進座の劇を観に行きたいと思います。
5/17(火)の11時~ 国立劇場の大劇場です。
演目は「杜若艶色紫」二等A席5500円です。
http://www.zenshinza.com/stage_guide5/2022-kokuritu/index.html
行ってみたいかも?の方は 取りまとめますので28日までにご連絡ください。

そしてそして!
久しぶりの着物のお出掛け・・・・体系がっ変わってるっっ
すみれ堂着付け教室の 立川先生ご推薦の
着物用の下着メーカー wafure さん。
ちょっと使ってみようと思います。
それで 納得できたら じざいやでの取り扱い開始。
そして フッティング会を出来たらいいなーと思っています。
補正なしで 苦しくないこの下着(ブラ)一枚で
胸元から脇のラインがすっきりふっくら綺麗に決るそうです。
ちょっと体験してみますので 報告をお待ちください!

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

友だち追加

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメールマガジン登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojizaiya

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005