柔らかもの祭り!小紋、訪問着6割引き~~~

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
立春すぎたのに大寒波が来ているそうで
大雪の便りが届いています。
寒さの底はこれからですものね。
温かいもの食べて 身体の中からあったまりましょう。

でも 確実に春は近づいています。
春には 柔らかものを着る機会が増えますね。
じざいやは 紬と木綿がメインで ほとんど柔らかものを置いていないのですが
実は・・・あるんです。少しですけど。
普段 表に出していないんですけどね。
というか あるの忘れてました・・・
訪問着と附下について 違いを聞かれることもありますので
ちょっと解説しておきます。

着物は柔らかものも 紬も 基本の型は同じですから
カテゴリーを区別するための記号があります。
昔は 着る側の人間にも明確な区別、というか差別がありましたが
今は どんな人が どんな着物を着ても許される時代になりました。
もちろんTPOはありますけど・・・

カテゴリー分けの記号とは
つまり この階位の人はこの色、形、柄を着てよい、という
階級による区別であり
着物によって 階級を見分ける記号でした。

それが 階級が無い時代には
記号の意味もあいまいになっていったのです。

例えば 振袖の長い袖、というのも1つの記号です。
未婚の女性の正装、という形ですね。
正装が礼装である場合には
記号の持つ意味は明確で絶対です。
しかし 正装が盛装になっている近頃は
華やかなものが格が高い・・・と思われるようになってしまいました。

着物の格の話は 紋なども関わってくるので
話すと長くなるのですが
今回は 盛装の中の 訪問着と付下げのお話です。
あー 相変わらず 前降りが長い!
訪問着と付下げの違いは ささっとね。

訪問着。
この名称は、三越が大正時代の初期に命名したものと言われています。
着物の模様が あらかじめ絵羽裁ちされた生地に柄が描かれ
裾の模様は、
上前の衽から、前身頃、後身頃にかけて柄が連続するようになっています。
その場合の、衽と身頃などの合わせ目を「合い口」と呼び、
その部分の柄が繋がっていることを「合口があっている」と言います。
かつては全ての合口があっていなくとも訪問着、と呼ばれたようですが
現在は少なくとも衽と前身頃、脇、
左右の後身頃の合口があっているものを訪問着を称しています。

それに対して「付下げ」とは
元々、裁って仕立てたときに
柄が全て上向きになるようにした着尺のことでした。
今は付下げ小紋(一方付け小紋)といわれるものと、
訪問着に似たものと2通りに使われます。
付け下げ小紋(一方付け小紋)とは、
小花や幾何学模様なら柄の上下はあまり問題になりませけど
人形や動物、風景の柄をつけた場合、仕立てると
場所によって完全に上下が逆立ちしてしまいます。
それを防ぐために指定した通りに裁てば
柄が逆立ちしないように染めたものです。
付下げでも 合口を合わせたものもあり
訪問着と区別のつきにくいものも多くつくられました。
このとろこの不況で 訪問着も付下げも柄の量を減らして
手間をかけない分 値段を下げたものが増えましたが
逆に着物がよく売れた時代には
手間隙を惜しまず たっぷりと柄を描き込んだものが
多かったので 区別がつきにくくなってしまいました。

柄の多い訪問着と付下げの区別は
売られている時に 仮仕立の絵羽になっているか
反物のままか、という点が一番分かりやすいと思います。
訪問着は製作の時に生地を裁って
仮絵羽の形にしてから彩色しますが
付下げは 反物のまま、裁ち位置を指定して
ここは袖だからこの柄、衿だからこの柄、と
描き込んでいきます。
小紋や付下げでも 絵羽にして売っいることもありますが
その場合、多くは八掛がついていないことで
区別できると思います。
八掛のない訪問着もあるし
八掛の方に凝った色無地や小紋もありますけどね。

さて 本日 柔らかもの祭りと称しまして
発掘?した訪問着を含め 柔らかもの(一部紬生地のもありますが)
6割引き、60%OFFの大放出です!!
柔らかもの60%OFF会場はこちら

お勧めは 憧れの桜。
一枚は欲しいけど 季節限定で着る機会が限られるので
ついつい 躊躇してしまいますが
6割引きならいいかも!?
大人可愛いシンプル訪問着です。

グレー地枝垂れ桜訪問着。
437,800円が 6割引きで175,120円!
もちろん きちんとした東京友禅です。
金彩が入らないので すっきりとしていて名古屋帯でもオッケー。
この春、桜を着てお出かけしませんか?

次にお勧めしたいのが じざいやならではの
裏勝り、見せたい八掛です。
表は 立体的な地紋が美しい唐草模様の生地をぼかし染に。
裏にはなんと 金彩で有職紋の鹿と華を描いています。
← これが八卦。お洒落~~~
唐草模様ぼかし染 金彩八掛訪問着
437,800円が 175,120円!
これは 訪問着でも洒落着としてカッコよくお召頂けますね。

ほかにも

壷垂れぼかし染 藤地紋訪問着


片身変わり織四角ドット小紋
198,000円 → 79,200円


マスタードイエロー杉綾地紋起こし小紋
242,000円 → 96、800円


七宝繋藍型染小紋
198,000円 → 79,200円

などなど~~
たまには 柔らかものもいいものですよ。
ぜひご検討ください。

 

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

友だち追加

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメールマガジン登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojizaiya

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す

*