2022年 2月 の投稿一覧

七宝繋の紫根染帯。プレチャーミングセールで2割引き

予報では寒い、とか言っていたのに
陽が差してポカポカ陽気、羽織が無くても出歩けちゃいました。
(100メートルほど先のポストまでですけど・・・)

届いたばかりの紫根染の帯です。
新作だけど チャーミングセール価格で2割引きにしちゃいました。
308,000円を 246,400円。
1つは欲しい、と思ってしまいますよね。紫根染。
紫根は漢方薬でもあり、解熱、鎮静に効き目がある、とされています。
コロナのワクチン打ちに行くときに締めていくといいかも!?
コロナ除けにもなる??

柄は七宝繋ぎです。
昨日の白鷹お召も七宝繋ぎでしたね。
七宝って何でしょう。
それは、仏教の教典に出てくる七種の宝のことで
金,銀,瑠璃【るり(青い宝石)】,玻璃 【はり(水晶)】 ,
しゃこ貝 ,珊瑚,瑪瑙【 めのう(縞柄の石)】とされています。

円形が永遠に連鎖し繋がるこの柄に、
円満、調和、ご縁などの願いが込められいます。
そして 人のご縁や繋がりは七つの宝のような価値がある、という意味が
込められた縁起の良い柄です。

原田さんの琉球美かす里に合わせてみました。
綿薩摩が木綿のダイヤなら こちらは木綿のカシミア。
木綿とは思えない しっとりしなやかで光沢があり軽いです。
だけど木綿だから水にも強く自宅でも洗える。
最強の単衣になってくれることでしょう。

プレチャーミングセール開催中!
欲しかったあの着物、あの帯。
今ならお買得にお求めいただけます。
値引き交渉も承りますので
欲しいけど ちょっと手が出ない(泣)の方はご相談ください。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

友だち追加

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメールマガジン登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojizaiya

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

白鷹お召登場!

今日は風が冷たかったです~~
それでも すっかり日が伸びて夕方5時でも明るくて
そこはちょっと嬉しいです。
陽当たりの河津桜がほころびはじめました。

現在 きものの中には絶滅危惧、どころか
絶滅まっしぐら、のものが少なくありません。
安泰なもののを探す方が難しいほど・・・というかないかも?
多くが後継者がなく、
分業の内1つが欠けても立ち行かなくなります。
そんな中 現在2軒だけで織られている白鷹お召。
年間生産量が50反ほどだそうです。
じざいやに登場するのも 絣ものは2年ぶりです。

白鷹お召は山形の白鷹という地区で織られています。
米沢藩主であった上杉鷹山によって
米沢は織物産業が盛んになり また染料の紅花の産地でもあります。
米沢よりずっと奥にある白鷹で織られる白鷹お召は
独特のシボがある紬のお召で 絣の北限と言われています。

白鷹お召は 板締め絣、という技法で絣が作られます。
板締め絞り、ではありません。
絣を板締めで作っているのは現在は 白鷹お召のみ、
それも2軒しか残ってません。
以前は 群馬県の高崎や桐生の銘仙やお召にも
板締めの技法が使われていたようですが
現在は廃れてしまいました。

板締め、というからには板で締め付ける訳ですが
板は、絣の文様の設計図に合わせて、
数ミリ単位で溝が掘られている板染め専用のものです。
絣の柄をそのまま板に彫るわけではなく
絣柄の点と点が経緯で重なって柄になるように分解して
板の上に設計されて彫られます。
板の厚みも計算に入れて設計されるのですが
近年は複雑な文様を彫ることのできる板大工がいなくなったため、
新たな文様の板製作は難しくなりました。

その板の一枚ずつ板に糸を巻きつけながら、板を重ねていきます。
この時、糸の張り具合が変わってしまうと、
織り上がった時に柄がずれてしまいますので
細心の注意をはらって糸を巻き付け行きます。
糸を巻き付けたら重ねていきます。
柄により、30~50枚の板を重ね、上下に押し木を当てて仮締めをして、
板溝の微妙なずれを木ベラで合わせていきます。
この時、溝をきちんと合わせないと、糸に絣文様がつきません。

白鷹お召の絣柄は越後上布や弓浜絣に見られるような
絵絣ではなく 亀甲や十字を並べて表されるものです。
武士にも好まれたというのが頷ける
きっちり感のある端正な柄になります。

彫られた板は糸を巻きつけて重ねられ
万力で締め上げると大きなブロックのようになります。

20190714白鷹板締めを拡大表示

これにもうもうと湯気の上がる染料を注ぐのですが
1時間ほど染料をかけ続けます。
「ぶっかけ」と呼ばれるこの工程、
染め担当のおじいちゃんは「ぶっかけなんてしないで
丁寧に大切に染めるんですよ」とおっしゃいます。
でもお風呂場みたいなタイル貼りの染め場で
均等に染めるためにブロック状の板の束を
転がしながら染める様は「ぶっかけ」と呼ぶに
ふさわしいダイナミックな光景でした。

染められた糸は板を外すと
溝の部分に染料がしみこみ、
溝の無いところは板で絞められて染まらない絣糸が出来上がります。

この後 経糸と緯糸として機にかけられ
お召なので 強撚糸を交互に織り込みながら
なおかつ柄合わせをしつつ織り上げられます。
細かい作業なので 1日に織り進めるのは20~30センチだそうです。

広めに織られてお湯で揉んで縮ませることで
シボの立ったサラリとした風合いが生まれます。

今回 じざいやにやってきた白鷹お召は七宝繋の絣柄
定番ではありますが 亀甲と十字絣の組合せが可愛いです。
地色は薄いグレーです。

擦り友禅の橘の帯を合わせました。

今度の土曜日 19日のつまみ細工ワークショップ。
キャンセルが出ましたので
13時~も15時~ も空きがございます。
興味のある方は お気軽にどうぞ~~~

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

友だち追加

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメールマガジン登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojizaiya

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

プレチャーミングセール開催!単衣夏物半額 6割引きもあります

明日17日は、所用により13時からの開店とさせていただきます。
よろしくお願いいたします。

今年の春のチャーミングセールをやるとかやらないとか
いろいろありましたけど
2/22(火)~27(日)に開催決定いたしました。
じざいやでは 今日からプレチャーミングセールとして
店内セール価格になっています。
今回は特に 夏、単衣向きの着物や帯を半額から6割引きに。
まだ2月、と思っていても
3月から単衣を着たりしますし 綿麻などは連休前後から。
小千谷縮でも色柄によっては6月からオッケーになってきています。
早めにご準備ください。
琉球美かすかす里に 438,800円 → 218,900円
お獅子の帯 252,900 → 126,450円

藍型染小紋  198,000円 → 79,200円(6割引き)
テッセン刺繍八寸帯 140,800 → 56,320円(6割引)

本場大島紬に
刺繍八寸帯(梅鉢) 140,800円 → 56,320円(6割引き)
他にもいろいろお得がいっぱい。
春には 着物でお出掛けしましょう^^

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

友だち追加

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメールマガジン登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojizaiya

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

着物で健康3. 草木染の薬効のお話。着物でコロナ退治?

久しぶりの青空ですね
定休日ですが バタバタしてました。
定休日、店にいる時は電話が留守電になってますので
掛けてみて留守電でしたら 一言お声下されば、居れば出ますので。
営業電話多くて 走って取ったら営業ファックスだった、なんてこと多々。
店の電話 ナンバープレートになってないので
折り返しお電話が必要な方は電話番号残してくださいませ。オミクロンがちょっとずつ減って来て
このまま 終焉に向かうことを祈るばかりです。
じざいや店内も いろいろ対策してますが
今日は 着物を着ることで コロナ対策!?のお話を。着物に使われる草木染は 薬を買うことが難しい庶民にとって
薬効を期待できるものでした。
中でも 庶民の味方は藍染です。
様々な効能があるとされています。

1.薬用
藍の葉や種は ふぐ中毒の解毒に、また解熱用として感冒薬として使われました。
藍種・藍葉は、煎じて飲めば健康増進に良いと言われています。
助六が頭にに巻いているのが藍染めの布。
藍染には解熱、鎮痛の作用があるとされ、頭痛持ちのトレードマークでもあります。


山形の諏訪さんの工房の藍甕

2.防虫
藍で濃く染めた布や紙は虫を寄せつけないと言われ、
ヘビなども近寄らないために、野良着やモンペ、足袋など
仕事着に藍染めが用いられました。
あせもやかぶれ、皮膚病にも殺菌効果があり、
藍染めの下着や靴下が重宝されています。

長板中型染の松原伸生さんの藍甕は大きいです。泳げる!?

3.消臭・保温
藍染めの下着を着ると汗臭さが無く、しかも温かい。
肌荒れを防ぎ、冷え性にも効果的と言えます。
むかし武士達は戦場に行くとき、下着は藍染めであったのも、
古来から藍の持つ効用のゆえであります。

4.生地を強くする
藍染めは糸を強くすると言われています。
昔の火消し装束、よろい、かぶとの紐、剣道着等に藍染めが用いられました。

沖縄の原田さんの藍甕は琉球藍です。

原田吉郎さんの琉球美かす里。 値下げしました。 半額です
帯は カッコいいのにちょと可愛いお獅子名古屋帯。 こちらもお値下げ4割引き。

他にも
茜や紫根、ウコンなど そんまま漢方薬のものもあります。
藍以外の効能については また来週に・・・。

ブログ村ランキングが下がってきてしまいました。
ぜひこの下にある 「ブログ村」のバナーをポチ、っとしていって下さい。
よろしくお願いいたします

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

友だち追加

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメールマガジン登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojizaiya

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

可愛い水引細工とオリジナル帯試作中!

今日は小唄とお三味線のお稽古日。
コロナのせいで 先生の公演も中止になったりで
どこの業界も厳しい状況が続いています。
感染者数が減る傾向あって
どうか このままピークアウト、他の型が出てくることなく
終焉してくれることを祈るばかりです。この頃きになっていることが
ネットの中の情報を鵜呑みにして
ネットこそが正しい、と思い込んでる方が多いことです。
ネットの情報は 他所の情報のそのままコピーも多く
メル〇リやヤ〇オク、某知恵袋などで
素人さんが 間違った情報を正しいと断言して
そのまま拡散されているケースを見かけます。
また 有名店や大手企業が自社サイトで
それはダメだろーという情報を出していて
〇〇の女将が言ってたから、とか
××店ではこうしてるそうだから、とか
ちょっと悩ましいです。
確かに一理ある情報ではあったりするのですが
ケースバイケースで 当てはまらないこともある、ということも
加えておいてくれないと事故の元なんですよ・・・

コロナが落ち着いてきたら
いろんなイベントやワークショップをやりたいなぁと
思っているのですが
その1つに 水引細工があります。
日本の伝統工芸?であり和文化として着物との相性が良いです。
簡単なものから複雑なものまで
色々な段階で楽しめますし
帯留や髪留め、髪飾り、帯飾りなど応用できます。基本の1つ、梅。帯留や髪飾りにも。

梅と土筆

ツバメ


薔薇と蝶

ト音記号と流れ星

作ってみたくありません?

あとね

ちょっと可愛すぎるオリジナル帯を思いついたので
試作に掛かってます。
個人的には たまらん、って感じなので
お楽しみにぃ~

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

友だち追加

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメールマガジン登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojizaiya

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

春待ちコーデ。明日はバレンタイン~~

今日も冷たい雨ですが雪にはならずに済みそうです。
積もったら 早く帰ろうかな、とか思ってたのだけど・・身近にオミクロン陽性とか 濃厚接触者がじわじわ増えて来て
家庭内隔離とか 自宅療養とか顔見知りにも出てきました。
今はネットがあるので 引きこもりでも食料の調達もできるし
情報の共有も出来るのでありがたいですね。
まぁ 行政は役に立たない、というのが分かりましたわ。
病院でも pcr検査はしてくれないし
発熱外来も予約取れないそうだし。
横浜は3回目のワクチン予約がようやく始まりました。
そんな中 感染者数は少しだけ、減っては来ていますね
天気のせいではなく、このまま 減ってくれますように。

次の土曜日19日は つまみ細工のワークショップです。
13時~と15時~ 材料費込みで3000円です。
1回3名様まで。
アクリルパーテーションで仕切りをして
除菌スプレーと 除菌テッシュでマメに除菌します。
もちろん全員マスク着用。
15時~まだ空きがございますのでドタ参もオッケーです。
ご参加お待ちしております。

今年は寒いせいか春の花が遅いのですが
元町でメジロに会いました。
元町も1本裏手は結構自然が残っています。
今年はまだですが ウグイスも鳴くんですよ。
春が待ち遠しいですねー
春待ちコーデです。

わくわくピンクの読谷山花織に (只今20%OFFで 598,400円)
爽やかレモンイエローの本爪掻き綴れ帯。(只今20%OFFで 158,400円)
春告げ花ともいわれる梅の花の帯留はえどいろさん作品。


実は今日は
同じ方に対してミスを重ねてしまい 落ち込んでるので
どなたか慰めてくださーい。
寝不足でもあるんだけど
(ショートスリーパーとは言われてるけど3時間睡眠が続てるので)
注意力散漫です・・・
お着物画像など頂けると 癒されます~~~
お着物画像をブログに掲載させて頂きますと
1000円分(1万円以上のお買物で有効。掲載より1か月)の
クーポン差上げます。

で、頂いた着物美人さん。
 
焦げ茶の米沢綾織に遠藤あけみさんの鳥さん型絵染帯。
パイプオルガンコンサートに行かれた時に装いだそうです。
生のパイプオルガン、横浜は関内ホールにあるのですが聴いたことない・・
パイプオルガンは聴いたことないですけど
お三味線は月2回、聴いてます。
じざいやのお三味線・小唄のお稽古は月2回の月曜日です。
お一人30分 マンツーマンでしっかりお稽古してお月謝6000円。
優しく厳しい伊吹先生と楽しくお稽古しています。
生徒さんいつでも募集中です。2/17(木)13時からの営業とさせていただきます。
2/22(火)は営業いたします。
よろしくお願いいたします

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

友だち追加

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメールマガジン登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojizaiya

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

お誂えは怖くない!

秋から進めていた お客様のお誂えの半幅帯が染め上がって参りました。
今回は 絹の生地の半幅帯で
型絵染でお馴染みの菜乃花さんにお願いいたしました。

お誂え・・・
なんだか とっても高そう?
着物を極めた人のためのものみたい??
お誂えは如何ですか。?と問えば
尻込みなさる方が多いかと思います。

でも まず着物は ご自分の寸法に仕立てるところから
お誂えですよね。
八卦を選ぶのも1つのお誂え。
八卦の見本帳から選ぶのを止めて
着物に合わせて別染めにするのは良くあることですね
そうやって ご自分だけの着物が出来上がっていきます。

それを ほんのちょっと進めて
八卦に お好きな柄を入れてみる。
表の着物の中の柄から関連のある柄だったり
無地や縞の着物なら
八卦を優しい花柄にしてみるとか。
想像力を豊かにすれば 着物って
限りなく楽しく 独創的になれます。

初めから創るのは大変そうでも
この小紋の地色を変えて・・・
この柄を もう少し大きくして。 もっと少なくして。
春だけでなく 秋の花も入れて春秋着られるようにして。
帯に うちの猫を描いて。
我侭を言えば言うほど 着たかった着物のイメージに近づきます。
我侭の代金が高いのでは・・・??
いえいえ、そんなことはありません。
生地や柄のボリュームにもよりますが
じざいやオリジナル帯の半幅や名古屋帯と同じお値段で
貴女だけのお誂えにできます。

愛犬やうちの猫、誕生花や思い出のワンシーン。
題材はなんでも。
羽裏や帯、八掛などに小さなお誂え。
テンション上がりますよー

今回の半幅帯のメイキングを簡単に時系列でご紹介します。

まず・・・
デザインの元になる写真などを拝見します。

この中から どの写真、ポーズ、背景・・・
実際に帯の中にどのサイズで収まるかを決めていきます。

地色やポーズ、小物などを下絵にしてもらいます。
 
ここで この子を足して、とか色変えて、とか 小物増やして、とか
変更を確認します。
デザインが決まったら 型を彫ります。
 

糊伏せです。

地染め

糊伏せしたところは染まりません。

色差し
  

水元(洗います)

染上り。

ちょっと駆け足でのご紹介でした。
そのうちサイトには 詳しく載せますね。

今回は遠方のお客様でしたので 最初のご相談のみご来店で
あとは メールでのやりとりで進めさせていただきました。

作家さんの手の空き具合と 柄の細かさにもよりますが
2~3か月で 貴女だけのオリジナル帯がお手元に。
半幅帯でしたら 木綿で5万前後。絹だと7万~という感じです。
白生地が爆値上がり中なので
縮緬、紬、夏生地などでお値段に変動あります。

名古屋帯につきましては
作家さんにより15万程度から 35万ほどになります。
いつでもお気軽にご相談ください。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

友だち追加

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメールマガジン登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojizaiya

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

帯の魅力と意味とは。バレンタインと帯魅せコーデ

昨日の雪は思ったほどの被害も出なかったようで
ホッと一息です。
日曜の夜から月曜にかけてまた雪マーク付いていますが
明日と日曜の日中は良いお天気のようなので
連休を満喫ください。
まあ オミクロンが猛威を振るってますので
遠征はできませんけど 着物で近所に春を探しに、位は。
じざいやにも春が待ってますよー
今日の和菓子。可愛すぎる。今年はまだウグイスの声を聴いてないな。

毎日のようにコーディネイトの画像を撮っていて思うのは
帯の力、ということです。
コーデとは着物と帯の相乗効果ではあるのですが
帯を替えることで変化する着物の表情の不思議は
コーディネイトする楽しさであり、基になっています。

日本の服飾は古墳の時代から様々に変化しているものの、
どの時代にも紐や帯が使われていました。
それは単に着装する道具というだけではなく
古代においては「むすび」は森羅万象を生み出す霊的な力であり
「結ぶ」という行為そのものが信仰的な意味を持っていました。

飛鳥奈良時代には中国や朝鮮半島の文化の影響が強く
着物の形状は今日の洋装に近いものを各種の紐・帯類で
体に沿わせるようにしていましたが
帯は細いながらも色目や文様、玉などの飾りによって
官位を明らかにし 身分を示すものでもありました。

平安時代になると日本独特の服飾形態がほぼ完成して
女性は十二単などの重ね着が特徴的になりますが
袴紐や腰紐以外の帯らしいものは見られません。

帯が重要なものとなってくるのは
小袖という着物形態が広がり、重厚な装飾がなされるようになる
中世半ば以降でしょう。
それでも当時の絵画を見ると
帯というより紐に近い細幅のものが使われて
結ぶ位置も腰骨の左脇か前になっています。
近世になって小袖の袖幅が狭く、身幅が広がり
今の着物に近い形になりますが
それでもまだ腰位置で前か脇で結ばれています。

江戸の中期になってようやく長さも幅も広くなり
着物姿の重要な存在となってきます。
そうなると遊女や歌舞伎役者が流行の発端を作り
帯は多様な意匠を誇るようになり
結び方にも技巧を凝らされるようになったのです。

帯が着姿の中で重要な役割をするようになって
まだ300年ほどですが
着物を楽しむ、ということは
帯を楽しむことでもあるのだなぁ。と思うこの頃です。

本日のコーデは
まず 14日のバレンタインに向かって
薔薇と天使を塩沢をちょっと大人テイストにしてみました。
バレンタインセール?で4割引きになっています。
173,800円 が 今なら104,280円
この着物はピンク多用でうんと可愛くもできるのですが
今日はあえて グレーを効かせて。
後藤秀二さんの多色縞八寸帯
この八寸は 紬に万能。困ったときの1本になってくれます。
こちらも 今なら2割引きで 22万を 176,000円。

どんな色の紬に合わせても。もう1つ、帯魅せコーデで
上質なしっとり本場大島紬に
筒書きの帯で「月桃」
月桃なんて 沖縄の人以外馴染みがないので
もう季節無視でもいいかな、と。生地的に夏はNGですけど。
前の意匠も可愛い。
紅型は知ってるけど 筒書きは初めて知った、という方も多いと思います。
一味違う沖縄の味。
地色のグレイッシュなピンクがイイのです。
花でも お花お花していなくて葉っぱに囲まれたようなデザインも一ひねりで
面白いなあと思うのです。

今日は 菜乃花さんが お誂えの帯を納品に来て下さいました。


水玉絣のお召しに 遠藤あけみさんの型絵染帯。森と鳥。

帯は 明日お誂えのご本人さんの了解を得てからご紹介しますね。
このところ お誂えのご依頼が多くて
面白いことこの上なし。
お誂え 怖くないですから
こんな帯欲しい、こんなモチーフを帯にして、など
お気軽にご相談ください。
こんど お誂えコーナー作りますね。お楽しみに!

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

友だち追加

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメールマガジン登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojizaiya

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

雪~~からの三連休はじざいやがお得!

大雪警報?が出てたようですが
元町は 車の上にうっすら雪が乗っている程度。
自宅付近も公園の芝生や木の上が白くなっているくらい。
夜になっても積もっていません。
明日の交通は大丈夫そうかなーバレンタイン前の元町は嬉しい楽しいことがいっぱいです。
13日には キャンドルナイトのイベントも。

ドリンクが貰えちゃったりもするみたいですよ
11日も12日もいいことありますよ
じざいやでバレンタインのプレゼントを探しませんか?
男性向けもありますけど
いつもお世話になってるあの方へのちょっとしたお礼に。
親しいお友達へのありがとう!の気持ちに。
連休中 小物半額です!
帯揚げ帯締めはもちろん、半衿、替え袖、雨草履など。自分の半衿に付けて「私がプレゼント!?」をやっちゃう?

美味しいものが好きなあの方に。

小鳥を飼ってるお友達に。


じざいやのオリジナル半衿は可愛くて楽しい!
菜乃花さんの型絵染なので 売切れても追加で染めることが出来ます。
追加注文、承ります~~
また オリジナルの柄のオーダーも承ります。半衿付けるのが苦手な方には 手間いらずの帯留も。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

友だち追加

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメールマガジン登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojizaiya

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

ロウケツ染のお話。 ロウケツ染訪問着6割引き!

明日の横浜は雪の予報です。
昼前には雨になるようですが
もし 朝から積もったら地元のバスが運休になってしまうので
午後からの営業になるかもしれません。
バスどころか 電車が止まる可能性も無きにしも非ず。
横浜は山坂が多くて 雪に弱いんですよー
元町は海辺のせいか 暖かいので
10キロ離れている自宅方面が10センチの積雪でも
元町は2センチだったりですけどね。で、今日のご紹介はこちら。
いやー カッコいいです。
片身変わりのロウケツ訪問着、蔦。
大胆でいて上品、ほんの少しだけ金糸の刺繍が入っています。


ね、いいでしょ。生地もしっとり。
ロウケツ染です。
今なら6割引きです!

ロウケツ染は正倉院にも残る古い技法の1つで
蝋によって防染しながら染めることによって
模様を作り出すものです。
表現するものによって 様々な技法を使い分けます。

蝋そのものにも 様々な種類があり
デザインによって 作家がそれぞれ調合します。
例えば 堰出し(せきだし)という技法は
友禅の糸目糊の変りに蝋を使うもので
ひび割れし難く 粘りのある蝋を使いますし
広い面積を覆って ヒビ割れたところに染料を染み込ませるには
粘りの少ないものを使い
また 撒き蝋なども別の配合が必要です。

ロウケツで一番難しいのは
細い線を生地の裏側まで蝋を染み込ませることで
それには 蝋の温度を筆の中で保ちつつ
筆から生地に染み込む蝋の量を加減できる技術が必要です。
シャープなラインは一見楽そうですが
きちんと生地の裏まで蝋を染み込ませつつ
(裏まで蝋が通らないと染めた時にきちんと防染されません)
細いラインを続けるのは
筆の中の蝋が液体のままの温度を保ちつつ
ボタリと落ちて太い線にならないように動かすための
熟練の技が必要になります。
筆で直接描くのなら 何のことはない線一本にも
蝋ゆえの苦労と技術が含まれているのです。

道具を作る人が居ない、というのは
どの職人さんも口にすることです。
ロウケツ染で言えば 撒き蝋はかつては筆に蝋を含ませて
棒で叩いて 蝋を生地の上に飛ばす方法でしたが
その後 エアスプレーガンが登場し
より細かく繊細な撒き蝋ができるようになりました。
エアガンを使うにも熟練の技が必要ですが
撒き蝋のエアガンは蝋を溶かしておくため
加熱が出来る特製のもので
1つ1つ職人さんが創っていたそうです。
しかし その職人さんも既に居なく
メーカーもないので部品もなく 修理が不可能だそうで
今使っているものが壊れたらおしまいだそうです。
まぁ 撒き蝋は筆でもできますが
(中腰で筆を叩き続けるため ものすごーく腰が辛いんですって)
地染めの刷毛もないそうです。
もちろん、今でも刷毛自体はありますが
質が落ちていて 地染の時に毛が抜けるものが多いとか。
新しいものほど すぐに悪くなるそうです。
最近の電化製品みたいですね。
刷毛といえば 伸子も質が低下しているそうで
今の伸子は新品でも すぐに折れたり針が抜けたりで
竹そのものに粘りがなくなっているのでは?と感じるそうです。
汚染物質が世に溢れ 土壌も変っているだろう現代では
竹の質そのものが変っていても不思議はありませんね。

柔らかもののお値引きに合わせて 柔らかもの対応の帯も
お安くしています。
この帯、鉄紺の地色といい、
松葉のブルーグレーに添わせた金といい、
とてもとても 大人なお洒落です。
このクラスの帯は 良いものを1本か2本持てば
十分活躍してくれます。
これから春のフォーマルシーズンに1本あると心強いです。散歩の途中でミモザを見かけました。
そこで えどいろさんにお願いしてミモザの帯留。
実物はまだ届いてないのですが
画像でご紹介します。
ミモザの黄色が1色じゃないんですよ。さすがのこだわりです。
春待ちコーデにぜひ加えてください。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

友だち追加

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメールマガジン登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojizaiya

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005