2022年 11月 の投稿一覧

12月のイベントとクリスマスコーデ

夕方5時にはすっかり暗くなるようになりましたけど
その分 元町はクリスマスイルミネーションが華やかになりました。
夕方の元町も美しいですので
お仕事帰りや お出掛けのついでにぜひ。

お店も クリスマスの飾りつけや プレゼント用のお品がいろいろ揃ってるようですので
クリスマスプレゼントを探しにも 元町へどうぞ。

じざいやの今年のクリスマスコーデはこちら。

今は亡き霜垣義三さんの茜染紬。日本茜です。
霜垣さんのご自宅近くの山に自生していた日本茜ですが
今はどうなってしまったやら。。。
カメラをデジカメから 一眼レフにしたのですが どうでしょう?
久し振りの一眼レフ、重い・・・。
深いグリーンの芽生え
この子は 藤田さんで見た時に一目ぼれで まずのこの子、と決めた子です。
緑って本当に使える色なんですよ。
以前にも 緑は万能、という検証をブログで書いてますので
こちら とか こちら ぜひお読みください。
緑って本当に使えるので1本あると 便利なんですよ~~
その便利色が こんな可愛い芽生えだったら
もう お手持ちの着物、全部オッケーじゃない?ってほど。
妹分?の ドットライトショート も緑なので
芽ばえじゃ ちょっと派手?とか可愛すぎ??とか思う方や
もう少し明るめの緑がお好みの方は
ぜひ こちらの ドットライトショート をお勧めします。

12月のイベントのご案内です。
12/11(日)
クリスマスやお正月に使える壁掛けスワッグのワークショップです。

材料と受講料込みで 5500円。
講師の方は お花屋さんでもあるので とても良い材料を揃えてくださいます。
1回目 : 13時〜14時

2回目 : 14時30分〜15時30分

3回目 : 16時〜17時

1クラス3名様までコロナ対策をしつつになりますが
満足なものをお持ち帰りいただけます。
ご参加のお問合せ、参加表明は
メ―ル、ライン、お電話・・などでご連絡お待ちしております。

詳細は サイトの方にもアップしましたのでご覧ください。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

友だち追加

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメールマガジン登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojizaiya

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

本場結城に祝嶺さんの首里花織帯コーデ

急に寒くなって 今朝は10度を切ってました。
いよいよ本格的に冬ですね。
富士山も雪景色になっていました。
結城の出番ですよ!

本場結城紬・・・
憧れだけど お値段高めなので おいそれ、すぐに、とは
手に入りずらいな、というイメージでしょうか。

仕立上がりで 本場結城紬が入荷してますので
ご紹介いたしますね。
100亀甲の刷り込み総絣。
古典的な七宝絣ですが 多色の刷り込み絣で
とても手間のかかった逸品です。
反物で128万円相当でしたが 仕立上がりで33万。
ほぼ未着用の美品です。


ふっくら柔らかな手引きの真綿はとても暖かいです。
祝嶺恭子さんの首里花織の帯を合わせました。

祝嶺さんの首里花織は 経のロートンを紬糸で多色に表現しています。
綾織の八掛が付いてます。
インスタをご覧になった、と着物好きのお仲間がご来店くださいました。
木綿がお好き、とのことで
今 じざいやにある
備後絣、出羽木綿、片貝木綿、会津木綿、綿薩摩、久留米絣、琉球美絣 などを
ご覧頂いて シマエナガやラッコの半衿を可愛い、とおっしゃって頂きました。
どうぞ お気軽に遊びにいらしてください

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

友だち追加

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメールマガジン登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojizaiya

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

ジューンブライドのお母様,借りるより安い留袖・袋帯あります

久しぶりの雨が降りました。
関東の冬は からっからですから
ちょっとのお湿りは嬉しいです。
明日の富士山はまっしっろかな。。コロナで冠婚葬祭が縮小されましたが
そろそろ 結婚式は増えてきてるような?日本では雨の多い季節のジューンブライド。
着物での参列は単衣の時期になります。
まぁ 花嫁さんの白無垢は袷ですし
式場内は空調ばっちしなので
お客さんも袷を着ていることが多いです。
お母様や仲人さんの留袖はほぼ袷ですね。

でも 単衣の留袖があれば軽いし涼しいです。
絽の留袖は ほとんど作られていませんし
写真写りが悪いのでお勧めできませんが
単衣なら 写真写りはほぼ袷です。
ジューンブライドのお母様になる予定がおありでしたら
こんなセットがあるといいですね~
借りるよりお安いですよー

単衣留袖 5つ紋(三つ巴)) 
鶴丸に若松  55、000円

帯は 金糸銀糸たっぷりで刺繍した袋帯 55000円
ゴージャスで美しい帯です。

セットで税込み11万。借りるよりお安いですよね。
紋は 三つ巴で5つ紋が入っています。
家紋が同じ・・・もしくは 気にしない!でしたらお買得です。
留袖ともなると出番は少ないですけど
それなりに上質のものが着たいですよね。
単衣なので 比翼は絽が付いています。
来年の6月に 結婚を控えたご親族がいらっしゃる方~~
後々 袷に仕立替えも可能ですので ご検討ください。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

友だち追加

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメールマガジン登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojizaiya

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

秋には木綿が良く似合う

昨日はチンアナゴの日でもあったんでしたねー
うちのチンアナゴ帯たち、締めてもらえたかしら?

日中はまだ 日向が暖かくて
動くと汗ばむほどで 単衣の木綿が気持ちよいです。
近くの公園や街の街路樹の近くなどを探索するときに
樹々の中に 藍の木綿が良く似合います。
藍には いろんな効能がありますが
虫除け、毒消し、なんて効果もあって
コロナ除けにもなる!?

街歩きにも着たい ちょっとお洒落な藍木綿のご紹介です。

まずは 今は亡き、人間国宝・松枝玉記の久留米絣です。
孫の哲也さんも一昨年に亡くなり
奥様の小夜子さんと 子息の崇弘さんが引き継いでいます。

松枝家の特徴でもある 中藍の色も美しく、
経緯絣からなる白抜きが効果的です。
袷の仕立になっています。
帯は結城紬の格子の八寸を合わせてほっこりと。

もう一点は 琉球美絣。真栄城喜久江さんの作になります。
絹の駒上布の琉球美絣で名高い 真栄城興茂さんのお母様です。
琉球藍の深く美しい藍色のグラディエーションに
横段に配置された 絣がモダンで民芸調にならないのがカッコいいです。


こちらは 単衣の居敷当て付き。
丹波布の帯を合わせています。

着物でのお出かけが楽しい季節です。
仕立上がりなら 今日すぐお召頂けますよ。

これからも ポツポツ仕立上がりが入荷します。
広瀬さんの「手織りの中の手おり」や
ずりだし糸の登喜蔵さんの作品に興味のある方は
お問合せください。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

友だち追加

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメールマガジン登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojizaiya

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

マニア必見!超レア自然布、ぜんまい、苧麻、丹波布。

陽が落ちると 一気に気温が下がって寒くなりますね。
日中だけのお出掛けは良いですけど
陽が落ちても外にいるようなお出掛けには
羽織がないと寒いです。
着物は首筋、手首、足首から風が入るので
そこを防寒すれば 胴体は重ね着で温かですからね。

今日のご紹介は マニアックな愛好家のいる自然布たち。
ぜんまい紬、苧麻、丹波布の八寸帯です。

まずはぜんまい紬
山形の諏訪好風さんの本藍染の糸を織り込んでいます。

ぜんまいの綿毛・・・お分かりでしょうか?
ぜんまいの頭を包んでいる 薄茶のほわほわした繊維です。
ぜんまいが育ち切る前の ほんの一時に採取できるものですが
集めても 集めても ほんの少しです。

昔は 村の女衆が総出で 綿毛摘みをしたそうです。
トラック一杯も摘んでも 洗ってゴミを除けば ほんの一山。
しかし 手間隙かけて摘んだ この綿毛には
防湿性、保湿性があり ウールのような風合いで
北国の寒さから身を守ってくれるのです。

太鼓裏の無地はこんな感じでぜんまい糸が入っています。
絹糸にぜんまいの綿毛を巻き付けたものを緯糸にして織り上げます。
ぜんまいの綿は繊維が短いので 少ししか巻きつけられません。


きちんと並ぶ菱形が松皮みたいですね。
地色と藍のコントラストが美しい八寸帯です。

続いては 苧麻の絣入り八寸帯
苧麻ですが 太い糸でしっかり織られていて透け感はほぼありません。
春単衣から夏を通じて秋単衣まで 長くお召頂けます。

苧麻と麻の違いを聞かれますが 上布(越後上布、八重山上布、宮古上布など)は
麻ではなく苧麻の糸を使って織られています。
苧麻と麻は 糸になると似ていますが
植物としては 麻が桑科の1年草なのに対し
苧麻は イラクサ科の多年草なのです。
苧麻は績む、という大変な労力を必要とする作業の末に
糸になります。1反分の糸を作るのに数ヶ月かかるのです。
その 手績みの苧麻を絣にして織り上げられた八寸帯です。
こちらも 諏訪好風さんの手織りです。

そして丹波布。今は亡き、金子三八子さんの作です。


丹波布とは
柳宗悦氏が京都の骨董市で発掘した木綿布で
途絶えてしまっていたものです。
金子三八子(かねこみやこ)さんは
昭和29年に発足した「丹波布復興保存会」(のちの丹波布技術保存会)の
初代会長で 臨済宗大燈寺住職であった 金子道士の奥さんです。
日本伝統工芸会で丹波布を出品して8回入選されています。
丹波布の特徴は日本の木綿を用い、草木染にして
糸の産地が近かったことから くず繭からずり出した糸を緯糸に混ぜていることです。
なので 木綿としても ごわごわと部厚いのではなく
優しい風合いになっています。
この帯も 木綿?と思うほどに軽く
糸の太さから想像するよりずっと柔らかいです。
イメージと違うので 触るとちょっとびっくりされるかもしれません。

この週末は ぜひ じざいやで
珍しい布を堪能しませんか?

ところで今日は1111.わんわんわんわん。ワンコの日。ポッキーの日でもありますが
我が家のバルト君、8歳の誕生日です。
おめでたいので花を添えてみました。

12/11は クリスマスにもお正月にも使えるスワッグ作りのワークショップ開催です。

1時間程度で作れます。
詳細は今週中にアップしますので 12/11(日)空けておいてくださいね

花織入りのみさやま紬に芽生え帯

一昨日の立冬を過ぎて 樹々が色づいてきました。
花の少ない季節ですが 紅葉した葉っぱが彩りを見せてくれます。
朝晩が冷えるようになって 夜には温かいものが欲しくなりますねー
夕飯にお鍋がのぼるようになりました。

日中20度になって単衣でも過ごせますが
そろそろ本格的に袷を出さなければ・・・
今 寸法があってる袷が少ないんですよ(泣き)
袷の季節までにダイエットして着物に身体を合わせるつもりだったのに。

仕立上がり品は寸法が合っていればすぐにお召いただけて
お値段も反物で買うよりお安くて仕立代も不要ですから
ありがたいですね。

今日のコーデは
仕立上がりの花織入りみさやま紬に 芽生え帯を合わせました。

花織入りのみさやまは現在織られていないので稀少です。
そもそも みさやま紬。あまり市場に出回っていないので
ご存知ない方も多いかと思います。

みさやま。漢字で書けば三才山です。
長野県の松本市と上田市の境辺りの山です。

信州は 元々養蚕の盛んな土地ですから
長野県内でも 多くの紬の産地があります。

代表的なものに
伊那紬、上田紬がありますが
かつて 各々50軒以上あった織り元も
今では10軒ほどに減ってしまい後継者不足に悩んでいます。

みさやま紬を名乗るのは 横山さんの家一軒だけです。
以前は家族で染めて織って、とされていましたが
ご両親が相次いで亡くなられ
現在は 俊一さんご夫婦でされています。

お父様(横山英一氏)の代から
自宅の裏山で採れた植物を使い
自宅の田んぼで採れた藁を焼いて灰をつくり精錬に使ってきました。
今もそのままの手仕事が続けられています。
自宅で採取した植物は新鮮で発色が良いのが自慢です。
売っている材料では濁った発色になるとおっしゃいます。
「山に染色用の木を採りに行く前には 神様にお祈りして
山のものを頂きます」と挨拶をされます。
今までに 何度かお邪魔してお話を聞いています。

染めは、葉や花では堅牢度が低いを感じるそうで
木本体の皮や枝、実を使用して染めています。
山漆で染めるのはとても珍しく
美しい灰白色から深い墨黒まで発色します。
機場には6台の機がありました。
かつては 家族一人に一台使っていたそうですが
今は ご主人と奥様で一度に2,3台を使い
同時に織進めているそうです。
ここでも問題は後継者でした。

今までも、幾人もの若い人がお弟子さんとして来ては
数年で辞めていったそうです。
横山さんの工房では、単に機を織る、ということだけでなく、
機場の掃除から様々な雑用もこなして糸の扱い、
染めの技法、織の組織などを覚えなくてはなりません。
大きな工房のような分業ではないのです。
修行に近い形ですから一層難しいでしょう。

自分の信じる「良いもの」を作るために研究を重ね、
独自で作り上げた技術を伝えるには、
10年は共に苦労しないと本当のコアな部分は伝えられないのに、
そこまで育った人はいないのだそうです。
ご両親もご健在の時は、ただ作ることだけに専念していたけど、
今になって後継者をきちんと育てていなかったことを
とても後悔しておられるそうです。
お嬢様がおられますが 継がせても苦労させるだけだから、と。
現在 手伝ってはおられますが。

デザインも横山さんがなされます。
縞、格子がほとんどですが
技巧に走らない分、色の美しさと風合いの良さを身上としている着るための紬です。

豪華さはありませんが日々着ていて飽きることがなく、
糸質が良いので、シワになり難くとても軽いのが特徴です。
単衣でもお勧めです。

「30年以上やってきて 人間以外のなにかに生かされていて
その中で 出来る限りのことを命をかけてするしかない」

熱い心と ロマンチストな想いを抱えた横山さんのみさやま紬。
その中でも 花織入りは 浮き織の糸が飛び出してしまわないよう、
花織部分の上下の緯糸でしっかり押さえられていて
擦れても糸がほつれない工夫がされています。
細い糸で織られていてとても繊細です。

そこに 藤田さんの芽生えを合わせました。
真綿同士の布感の相性の良さと
芽ばえのポップな小花が良いアクセントになって
コーディネートを引き立てあいます。

ちょっぴり クリスマスを意識した小物を取合わせました。

花織のみさやま紬、仕立上がりで11万、とお買求め安くなっています。
寸法の合う方はぜひ~~
華やかさはありませんが 透明感のある草木染の色で糸の良さから艶もあり
花織の中の茜や玉葱が ほんのり色を添えてくれます。
いろんな帯でお楽しみ頂けます。

寸法は
身丈 背から 4尺2寸
裄  1尺7寸
袖巾   9寸
袖丈 1尺3寸
後幅 7寸7
前幅 6寸1
繰越   8分

お直しなどはお問合せください。
この記事を下書きにメモ
この記事が気に入ったら、サポートをしてみませんか?
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!
気に入ったらサポート
じざいやさくらこ
横浜元町の小さなきものセレクトショップ、やってます。木綿着物と紬の専門店です。犬猫大好き。現在猫14匹、犬2匹と暮らしています。お店のサイトは https://jizaiya.yokohama/  ブログは毎日更新中。https://jizaiya.stars.ne.jp/

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

友だち追加

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメールマガジン登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojizaiya

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

阿部遼さんの紅型個展へ。。

今日は午後から雨マークが付いていましたけど
阿部遼さんの紅型個展にお邪魔してきました。沖縄で紅型を10年学び
その後、型絵染の岩井香南子さんの工房で2年。
(遠藤あけみさんの弟弟子さん、でいいのかな)
ご自身も 紅型と型絵染のハイブリッド、とおっしゃってましたけど
透明感のある彩度の高い色彩と
身近な植物や昆虫をモチーフにした
リズミカルなデザイン。
ネットで作品を拝見して じざいや好みっ!と思いました。

実際 拝見して想像以上にポップなデザインと
遊び心に魅了されました。
沖縄から横浜に本拠地を移したそうですので
今後 良いご縁に繋げられれば・・と思います。

絵葉書。可愛い。。

 

紅型来刈らぬ「キノコとどんぐり」
同じ柄で帯もありましたが
着物には カエルと小鳥がプラスされてました。
いつか じざいやでお披露目できる日が来ますように

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

友だち追加

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメールマガジン登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojizaiya

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

秋の式典出席に仕立上がり訪問着&袋帯

今朝は冷えてましたね~~
袷を1枚しか出してないので
「着られる寸法」の袷を探さなくちゃ。。
なんでみんな縮んじゃうんだろう??

仕立上がりじざいや ショップサイト
3点ほど追加しました。
サイトトップの右上の LOGIN のアイコンから
新規会員登録をして頂けますと
新商品がアップされると連絡がいくようになります。
来週から 連続で仕立上がり新商品をアップ予定ですので
この機会にぜひご登録ください。

今日は訪問着を2つと 新田秀次さんの紅花紬を登録しました。
新田秀次さんは 戦後、紅花紬(紅花染)を復活させた方で
もう10年ほど前にお亡くなりになっています。
手引き真綿の優しい風合いと 節のある糸の豊な表情。
新田秀次 紅花紬八重霞

藍を使った紫系統に 紅花のピンクの緯糸が優しい雰囲気です。
全体に霞がかかったように見えますが
主張はないので 帯でいろいろお楽しみ頂けます。
今は電動機ですが 当時は手織りでしたので ふんわりしています。
八掛は別注の真綿紬を使用しています。 足元が温かいですよ。

そして訪問着が 辻が花と 手刺繍鬘帯 の2つ。
普段 訪問着のコーデなんてやらないですけど
フォーマル系は 紬と違って お約束を守っていればいいので
ある意味楽ですね。
格と全体のバランスが合っていれば お洒落に見えなくてもいいので。

まずは辻が花訪問着
帯は 北村武資(2022,3/31お亡くなりになりました)さんの経錦袋帯。
経錦の袋帯は しなやかで 薄手ですが格調高い有職紋様。
色無地、付下げ、訪問着。金糸のないものなら紬の訪問着や熨斗目にも合います。
こちらの経錦は少しだけ地に金糸が使われています。

ギラギラではなく ほんのりキラキラ、上等感を出してくれています。

お次は刺繍の訪問着
帯を替えて 2つコーデしています。
1つ目は 明つづれ。
細い糸で繊細なつづれ織の袋帯です。糸が細いのでとても軽いのも特徴です。

八掛にも金彩で鬘帯が描かれています。もちろん、国内の手刺繍です。

2つ目は 帯を北村武資 羅紋はくに変えて。
少し年齢が上がってもお召頂けます。

ラストに紬コーデを。じざいやですからね。
古庄理一郎本藍ロウケツ染小紋 に 藤田織物ドットライトショート

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

友だち追加

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメールマガジン登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojizaiya

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

仕立上がり帯追加。 いまい幸、田中昭夫、田島隆夫。

仕立上がりの帯びが4点追加になりました。
じざいやならではのラインナップです。
ほぼ未着用、せいぜい1回しか着用していないものばかりの美品です。
お値段は お安く設定させて頂きました。
紬好きなら 憧れのマニアックな帯たちをご紹介いたします。まずは
人気の川平織、深石美穂さんに師事されて独立した いまい幸さん。
細い糸で美しい草木染、繊細な織りは深石さん譲り。
丸紋絣に花織、という最強のコンビです。
いまい幸 丸縞絣と花織帯、雪えくぼ

城間栄順 藍型小紋に合わせました。

藍と言えば。
名人と謳われ 多くのファンに愛されていた亡き田中昭夫さん。
色落ちしない藍染、と自慢されていました。
実際 汗をかいても色移りしません。
こちらの帯は 手績みの麻糸を手織りした九寸生地に
越後型を藍と弁柄で染めています。
田中昭夫 麻地越後型八寸帯

そして マニアックなレアもの。
白洲正子さんに愛された 地機の田島隆夫さんの帯
制作数が少ないので 滅多に市場に出ませんが
ストイックに糸と染と織へ向き合った稀有な織人です。
シンプルですが とても深いものを感じさせてくれます。

最後に 季節の摺り友禅帯を。お手頃価格ですぐ使いたい方へ。

絣の綿薩摩に合わせました。
このタイプの絣はもう織られていません。

すぐ着たい、を応援する 仕立上がりじざいやショップサイト をよろしく。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

友だち追加

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメールマガジン登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojizaiya

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

明日のお茶会にも間に合う!

11月になって炉開きの季節です。
じざいやでは お茶菓子に亥の子餅をお出ししていますよ。
7月の水無月と並んで 11月限定の和菓子です。
毎日食べたいくらい好き・・・。11月はお茶会シーズン。
急なお茶会のお呼ばれで 着ていくものが無い!なんて時に
すぐに着られる仕立上がりがありがたいですね。
今回の仕立上がりは 元の持ち主さんが
長くお茶をされていたので お茶会着物が多数あります。
紬はほとんど着られていないのですが
お茶着物は 着用されているので
5千円~5万円で 出しています。
サイズと色柄が好みに合えば 見つけもの。
辻が花の訪問着や 刺繍訪問着、大庭や紋屋伊関の御寮織など
数十万のものもあります。

3万円均一

絽の付さげ、未使用袋帯 綴れ袋帯、紋屋伊関御寮織袋帯、刺繍袋帯。

紋屋伊関御寮織の 猪狩連珠紋袋帯。軽くて締めやすい袋帯です。
税込み33000円5万円均一には 明綴れ袋帯。大庭袋帯。辻が花訪問着、刺繍訪問着。

幅広い年代にお召しいただけそうな 辻が花訪問着。

細い糸で細かい柄を綴れ織にした明綴れ。

 
大庭の袋帯。菊と紅葉の秋の柄。今すぐお召頂けます。

銀ねず色のゴージャスだけど品の良い刺繍の訪問着。
着物の寸法は
身丈 背から 4尺2寸
裄  1尺7寸
袖巾   9寸
袖丈 1尺3寸
後幅 7寸7
前幅 6寸1
繰越   8分5千均一は 発掘の楽しみをどうぞ。

週末もお天気良さそうですから
ぶらぶら散歩がてら お買得探しにいらして下さい。
越後城や小石丸などの逸品も 触り放題?です。
めったに見られない 特上品も この機会にご堪能ください。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

友だち追加

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメールマガジン登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojizaiya

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005