夏物

藍格子の綿麻に諸紙布の帯、下駄もセットで全品半額~

毎日暑いですねー
今日は ちょこっと雨が降りましたけど気温が下がるほどではなく。。
ゲリラ豪雨じゃなくて 夕立で一雨欲しいところです。
お盆過ぎれば 空気が変わってくるのだけど
まだ2週間ありますものね・・
今から秋が恋しいですよ。

でも 今は夏、夏を楽しんでしまわないともったいない。
じざいや決算セールが始まってますよぉー
週替わりで お買得品をお出しします。
今週は 夏もの半額!
呉服の日で夏物半額にしたときには入れなかった
夏にも単衣にも、の諸紙布なども半額になりましたので
ぜひぜひぜひ この機会をお見逃しなく!

藍格子の綿麻に 74、800円 → 37,400円
諸紙布にすくい織の八寸  327,800円 → 163,900円
下駄  8,800円 → 4,400円
どれも半額です!

特に この諸紙布、超お勧め、というか
さくらこ一押しで 惚れて連れ帰った子ですが
いかんせん、じざいやの中では地味で目立たない・・・・。
でもね、でも
実際に手にとって下さった方には判るのですが
画像よりずっと素敵なんです。
YouTube でも紹介してますので ご覧ください こちら
見た目はがっつりですが とても軽くて締めやすいです。
絞めてるうちに しっとり身体になじんできます。
経糸も緯糸も手作りの紙糸ですが
この紙糸、というのが作る手間が凄いのです。
和紙を細く(5ミリ位)同じ幅でカットしていく、といのも
熟練の技ですが それを揉んで細く縒りを掛けていく。
その時に霧を吹いて湿気を与えしっかり撚り合わせていきます。
絹糸と違い 目を離すとすぐ撚りを戻そうとしちゃうんでうよ、紙糸。
太いですしね。
紙とはいえ強靭で、だけど柔い。
扱いにくい糸を この帯ではなんとすくい織にして柄を作っています。
すくい綴れというのは
柄の部分をすくい分けて織る、ということで
綴れのように組織として経糸を覆うことはなく、経糸が見えます。
すくい織り、と呼ぶ技法ですが
見た目が 柄を嵌め込んだ爪掻綴れに似ているので
すくいで織った綴れ、ということで
すくい綴れと呼ばれています。


紙、という変わり種で 太めの糸は艶もないのですが
何故か品を感じさせるのは
丁寧はモノづくりの賜物です。
ここでは 綿麻に合わせてカジュアル感を強くしていますが
絹ものの紬やお召などの単衣に合わせたり
上布に合わせたり。
単衣から夏の楽しみ方は幅広いです。
春単衣にも秋単衣にもいける色柄なので
5月~10月いっぱい位たっぷり、いろんなものにコーデできます。
手間暇のかかった本物の諸紙布。
なかなかお目に掛かれるものでもないので
機会がありましたら じざいやで触ってみてください。
ただいま半額です~~

 

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

友だち追加 毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメールマガジン登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.net/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/
●facebook
https://www.facebook.com/JIZAIYA

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojizaiya

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

nbsp;

明日は帯揚げ帯締め半額デー!ついでに夏もの一掃半額~~

今日で7月も終わり・・・
あっという間に 8月です。
オリンピックも半ば過ぎてメダルラッシュですね。
コロナもラッシュだけど ワクチン接種も増えていて
なんとか抑え込みたいものです。
私は1回目のワクチンから今日で2日目。
ちょっと左腕に違和感がありますが
五十肩を2回やった身からすれば 痛いうちにも入りませんて。

さてさて 明日は1日。恒例の帯揚げ帯締め半額デー!
久しぶりに週末に重なりましたので
実店舗に来られる方は 遊びにいらしてください~
2日から 神奈川も緊急事態宣言下になってしまいますし。

8月はじざいやの決算月でもありますので
決算セールも始まります。
まずは 夏もの一掃。夏物半額です。
小千谷縮夏帯、 夏草履や 日傘バックなども。

例えば~~
サーモンピンクのチェック綿麻縮    

65,780円 → 32,890円

金魚の夏帯    

286,000円 → 143,000円     金魚帯YouTube でも紹介しています こちら

夏草履 

22,000円 → 11,000円

藤カゴバック

11,000円 → 5,500円

今なら この夏のお召に間に合います!
綿麻なら9月にも着れちゃいますし~~
ていうか もう9月も夏物でいいですよね・・・30度あれば夏物。

帯揚げ 帯締めも じざいやチョイスは可愛い尽くしです!

今日は暑い中 着物美人さんご来店。


ミントグリーンのしじら織に 七宝繋の夏帯のKC様。
着付けのお稽古のお帰りでした。
明日は じざいやでも 立川先生の着付け講習会しています。
ドタ参もオッケーですので どうぞ遊びにいらしてください。

お着物でご来店で じざいや500円券差し上げています(9月まで)
せっかくだから 着物でいらして下さいな。
お待ちしております。

 

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

友だち追加 毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメールマガジン登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.net/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/
●facebook
https://www.facebook.com/JIZAIYA

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojizaiya

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

nbsp;

小千谷縮に昼顔刺繍の帯。今ならまだ今年の着用にお仕立間に合います!

暑い、と言いたくないのに 勝手に口から「暑い」って言ってますねえ
連日30度越え。
子供の頃の夏は もっと過ごしやすかったのに。
オリンピックしていい気温と湿度じゃないですよ・・・
アスリートの方々には この陽気の中の競技で本当に大変だと思います。
事故がなく 身体にも故障がでませんように。

来週はもう8月。
すぐにお盆で お盆を過ぎれば風が変わってくるし
日が短くなって少しは気温の下がる時間が長くなります。
夏着物も着てしまえば 気持ちがシャンとして
着れてしまうもんです。
着物着ましょう~~浴衣でも。
じざいやに 着物(浴衣でも)でご来店くださいますと
じざいやの500円券をプレゼントしています。
冷たいお茶とお菓子もありますので 涼みにいらしてください。

こんなコーデは如何でしょう?
今なら この夏のお召に間に合うようにお仕立できます!


薄紫と黄色のストライプの小千谷縮 に 赤紫の絽綴れに昼顔を刺繍した帯です。
暑いので日傘も忘れずに。



あ・・・いま 思ったのだけど この花 昼顔じゃなくて ノウゼンカズラかも・・・
あ~~ そう思ったら そうしか見えなくなってきた・・・


こういうのは 言ってしまったもん勝ち。
昼顔、として着たい時には 昼顔で良いし、ノウゼンカズラにしたい時はノウゼンカズラ。
目くじら立てずに ね。
夏の花であることは変わりないので 普段着物はゆるり、と。


8/1(日)の すみれ堂立川先生の着付け講習会
まだお席がございます~~
夏のうちに 着姿をランクアップ!秋には上級者の着姿になっちゃえるブラッシュアップ講座。
帯枕がなくて涼しくて変化自在の半幅帯のアレンジ講座。
ご参加お待ちしております~~ 詳しくはサイトからどうぞ。

 

 

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

友だち追加 毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメールマガジン登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.net/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/
●facebook
https://www.facebook.com/JIZAIYA

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojizaiya

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

琉球美絣に百合の刺繍夏帯。着物美人来店記念で500円券プレゼント

来週はもう8月なんですね
なんか ものすごく月日の経つのが早いです。
今年の残り5か月で 色々しなくちゃなことがあるのでちょっと焦ってますが
なんとか頑張っていこうと思います。
1つは ダイエットなのでここで言っちゃいますね
年内目標 -5キロ。少なくとも3キロ減。
さくらこに 餡子を与えないようにしてください。

台風が来ているせいか 蒸し暑いです。
そろそろ 一雨欲しいところではありますが
オリンピックに影響がありませんように。国立競技場、屋根無いですよね?

もうじき終わってしまうけど 7月の誕生花は百合です(諸悦ありますが)
なので百合の帯を。

真栄城さんの琉球美絣(絹)に 絽綴れ刺繍帯


小物を替えて。

たっぷり重厚な手刺繍ですが 夏帯なので空間を空けてスッキリと。
グリーンが清々しい感じです。
この百合は 伊藤若冲の百合なのです。
白地もあります。 こちらは清楚なイメージ。

着物は 駒上布のシャリシャリとした感触です。

  

着物でご来店くださいますと 9月末まで 500円券をさしあげます。
暑いですからね~~

1万円以上のお買物や イベント参加費にお使い頂けます。
お仕立代にはご利用頂けません。

8/1の 立川先生の着付け講習会も 500円引きになりますよ~
ご参加お待ちしております!

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

友だち追加 毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメールマガジン登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.net/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/
●facebook
https://www.facebook.com/JIZAIYA

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojizaiya

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

梅雨明け!夏は小千谷縮にフルーツいっぱい帯!

暑中お見舞い申し上げます。

梅雨明けしたとたん、猛暑ですね。
いや~暑い。
暑くない夏もいやだけど いきなりこんなに暑くならなくても良いのに。
山本由季さんの作品で暑気払いしましょ!
お待ちしております~

夏空には夏のきものが似合います。
麻って涼しいですよ
だまされたと思って麻の着物、着てみてください。
あ、お襦袢も麻でお願いします。
衿足や身八つ口から入る風が スゥっと身体を冷やしてくれます。
麻の繊維は熱を奪ってくれますし
自宅で ザブザブ洗えて アイロン要らず。
日本の夏に 麻があってよかったー

麻着物の代表は 小千谷縮。
夏の着物はこれを抜きには語れません。

夏の太陽に負けないビタミンカラ―で。
水色と黄色のストライプ小千谷縮に フルーツいっぱい型絵染夏帯

小物もいっそ、パンチを効かせて。
夏から元気をもらいましょう。

この シボが涼しさのポイント。


帯のお太鼓には 赤いスイカが2切れ。
ビタミンたっぷりの キーウィやオレンジ、ライム。可愛いスターフルーツ。


前にいるのは 近頃人気の白いいちご「淡雪」

スカイブルーの三本絽帯揚げと 透かし組にドットの帯締め。

今日のお客様は宮古上布で。
帯は城間栄順さんの紅型で。紬猫様。

ワクチンの予約が決まりました。
店からすぐの個人医院で 1回目が7/30(金) 2回目が 8/20(金)
定休日に接種したかったのですが この病院では金曜しか接種していないそうで。
次を待っていたら いつになるか分からないので予約しました。
副反応がどうでるか未定なので 不安ではありますが
出来るだけ休みたくないと思っています。
でも 8/21~22日位 へばってるかも・・・

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

友だち追加 毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメールマガジン登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.net/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/
●facebook
https://www.facebook.com/JIZAIYA

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojizaiya

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

お仕立相談会と 八重山上布に金魚帯

今日は暑かったですねー
いきなりの真夏日。
日差しが痛かったです。
そんな中、お仕立相談会の 採寸、半衿付実演にご参加ありがとうございました。
ご予約制でしたので お一人お一人ゆっくり仕立士さんとお話して
ご納得いただける採寸や 半衿付の仕方を
楽しんで頂けたようでなによりでした。

次のイベントは
8/1(日)の すみれ堂立川先生の着付けレッスン。
半幅帯アレンジと 着付けブラッシュアップ です。
浴衣や気軽なお出掛けに覚えておくと楽しい半幅帯のアレンジや
ちょっとしたコツやポイントで着姿をレベルアップさせましょう。
密を避けて1クラス3名様まで。
1時間半のレッスンで4400円です。

8月の22日か29日には 型絵染ワークショップで
お襦袢の袖や半衿にお好きな柄を染めちゃいましょう。

詳細は決まり次第 改めてアップいたします。

今日のコーデは 夏日に負けない涼し気で元気なコーデ。
新垣幸子さんの八重山上布「星空」に すくい綴れの「金魚」


この美しい透け感。

何度見ても 可愛い金魚。

前はスッキリです。

暑い中 今日の着物美人さん。
ゼブラ?よろけ縞のセオアルファにザックリ八寸のFS様。

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

友だち追加 毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメールマガジン登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.net/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/
●facebook
https://www.facebook.com/JIZAIYA

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojizaiya

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

上布揃い踏み。 上布いろいろの説明と絹の上布について。

夏こそ、着物。
夏きものの美しさは格別ですね
夏は暑いから着物は着ない・・・という方がいる反面
着物は夏こそ!と 夏になるときものを着たくなる方もいらっしゃるのです。
夏きものの美しさに魅せられた方々。
だって 本当に美しいですもの。

只今 じざいやに最高の夏きもの、揃いました。

右から
喜如嘉の芭蕉布
琉球美絣 駒上布
新垣幸子 八重山上布

真ん中のは 駒上布、と呼ばれますが
麻や苧麻の上布ではなく、絹です。
駒上布、絹芭蕉、壁上布・・・上布に似せた絹織物です。
絹糸に強い撚りを掛けることで 艶を消し、シャリ感を出して
上布に似た風合いを持たせた織物のことです。
こちらの 琉球美絣は 真栄城興茂さんの美しい布です。
この画像では 透け感があまり分かりせんが 儚げに美しく透けています。
触ると シャリシャリとしたざらつきがあり 肌に張り付かず、風を通します。

絹ではない 麻や苧麻の上布は(麻と苧麻の違いはまた後日に)
まず南から 宮古上布、八重山上布
 北陸の 能登上布、近江上布、そして 越後上布です。
(からむしを会津上布、と称してることもあるようですが上布とは 下布・中布・上布の中の上布であり
上質な布として 幕府や宮中に納めされた布です。
越後上布、宮古上布、八重山上布には献上布としての歴史があります。

それぞれの上布について解説します。

@近江上布
近江商人によって全国に広められた麻織物で
江戸時代に能登地方がその高い技術を学び
明治時代には皇太子への献上品にも選ばれ、能登上布、と称するようになりました。
戦前は日本一の麻織物産地として120もの織り元がありましたが
現在は1軒が残るのみとなっています。

@宮古上布 重要無形文化財指定
 今から400年以上昔から琉球で織られていた苧麻織物ですが
 1609年に薩摩に制圧されてからは様々な税のうち
 身長が143センチを超える女性には人頭税として
 宮古上布の納付が義務付けられました。
 貢反布は 、役人の厳しい監督のもとに作られ、
 精巧な紺細上布を美しく仕上げるためには、
 原料の苧麻の選定から始まって、細い糸を績む高度の技術を持った紡ぎ手
 藍屋染色技術、絣締め等、一連の熟練した手を全部揃えなければなず
 大変な苦労を強いられました。
 宮古上布の条件は
 一 すべて苧麻を手紡ぎした糸を使用すること。
 二 絣模様をつける場合は、伝統的な手ゆいによる技法又は手くくりによること。
 三 染色は、純正植物染であること。
 四 手織りであること。
 五 洗濯(仕上げ加工)の場合は、木槌による手打を行い、
   使用する糊は、天然の材料  を用いて調製すること。
 最後の仕上げ加工で 蝋引きとも呼ばれる独特の美しい艶が生まれます。

@八重山上布 伝統的工芸品
 八重山上布もかつての献納布でしたが
 藍の宮古上布に対して白上布と呼ばれました
 基本は白地に紅露による焦げ茶の絣模様がくっきりと浮びます
 数多い沖縄織物の中でも刷込捺染技法を用いる織物は八重山上布のみです。
 海晒し、という 海中に漬けこんでオゾンで漂白することがあります。

@能登上布  石川県無形文化財
 今からおよそ2000年前に崇神天皇(すじんてんのう)の皇女が
 現在の中能登町能登部下に滞在した際、
 この地に機織りを教えたことが始まりと伝えられています。
 その後、江戸時代に近江(現在の滋賀県)から技術を導入して発展し
 大正4年には能登麻織物同業組合が設立されて能登上布は最盛期を迎えます。
 第二次世界大戦までの最盛期は織り元が120軒、出機数は6千軒を超え、
 年間生産反数20万~30万反となり日本一の産地となりました。
 昭和35年に県無形文化財の指定を受けます。
 しかしその後、近代化の波には抗いきれず、織子が化学繊維に流れ、
 徐々に織元は減り、衰退の一途を辿りました。
 昭和63年にはとうとう能登麻織物協同組合も解散され、
 現在は山崎家のみになりましたが
 平成8年には能登上布振興協議会が設立され 技術伝承を支えています。

@越後上布・越後縮  重要無形文化財・ユネスコ世界無形文化遺産
 絣は南で生まれ北上しながら技術を高め
 越後上布で完成した、と言われます。
 重要無形文化財で 要件は
 要無形文化財指定要件は以下のとおりである。
 一 すべて苧麻を手うみした糸を使用すること。
 二 絣模様を付ける場合は、手くびりによること。
 三 いざり機で織ること。
 四 しぼとりをする場合は、湯もみ、足ぶみによること。
 五 さらしは、雪ざらしによること。
 年間30反ほどしか生産されません。
 1反分の糸を績むのには熟練者でも1年近く掛かります。
 そこから 木羽定槻という道具で絣の柄を糸に移し
 手で括って絣を作ります。 そして地機で織りあげられます。
 人の手と手間暇が掛かるので高価になるのも致し方ありませんね。。。

‘芭蕉布
芭蕉布については昨日のブログでお話しましたので
こちらで 復習してください。

夏の憧れである上布たち。
いつかは!と思われてる方も多いと思いますが
絶滅寸前ですから 気に入った色柄に出会えたら
はない、と思ってください。
出会えたら チャンスです。
ここ数年 本当に生産数が減っていましたが
去年からのコロナで 絶滅街道まっしぐらです。
夏の美しい布。
絶えてしまわないためには着て街に増やすしかありません。
上布、着ましょう。

 

 

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

友だち追加 毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメールマガジン登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.net/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/
●facebook
https://www.facebook.com/JIZAIYA

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojizaiya

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

平良さんの芭蕉布に生紬チャンチン帯。芭蕉布について。

今日も雨。
うちの犬は雨が大好きで水たまりにバシャバシャ入っていくのです。
着物で雨が降るとテンション下がりますけど
雨が好きな着物もあります。

それは 麻や芭蕉布。植物繊維の着物たち。
元が植物だからか 水分を好んで乾燥を嫌います。
仕立の時も湿気を与えながら仕立てますし
着る時も湿度が高いほうが 扱いやすいです。

その最たるものが 芭蕉布です。
かつては 琉球の野良着的な存在でしたが
今では 夏着物の女王。
夏の憧れですよねー

芭蕉には赤い花を付ける花芭蕉、バナナの実で知られる実芭蕉、
繊維の取れる糸芭蕉の3つがあります。
この糸芭蕉から作られる糸で織ったものが芭蕉布です。
芭蕉は古くから沖縄にあり、苧麻と同じように
地元に自生していたという説や13世紀頃に南方から移植された説などがあり、はっきりとはしません。

それでも兎に角、かつての沖縄全域で自家用として織られ、
沖縄の気候風土の中では欠くことのできない重要な存在でした。
昔男女階級問わず、普段着としてあらゆる立場の人が
当たり前のように着ていたそうです。
一家に一台機織があり、
女性は子育てをしながら日常的に芭蕉布を織っていました。
しかし、戦後の生活様式の変化により使用量が減り
現在では、大宜味村喜如嘉でしか生産されなくなってしまいました。
伝統織物が他県より比較的多く残る沖縄でも
糸から地元で収穫して織りにしているのは、喜如嘉のみです。

戦前は、煮綛(ニィガシィ)の技法で美しい首里の芭蕉布や
素朴な味わいの今帰仁(なきじん)の芭蕉布など、
それぞれ個性ある芭蕉布が全島各地で織られていましたが
戦争と共に途絶えてしまいました。
最近になって一部の島で 自生の糸芭蕉を使い
芭蕉布を織っている方もいらっしゃいます。

野生の芭蕉は繊維が硬く粗いので
美しい芭蕉布を織るためには下葉を落とすなどの手入れをしながら
2~3年大切に育てます。
根元と先端を同じ太さに育てることで
ムラのない柔らかい繊維をとることが出来るのです。
幹は25~27枚の輪層をなしているので
1枚1枚はがして上皮、中皮、芯に分けます。
上皮は帯などのザックリしたものに、芯は上質の芭蕉布着尺となります。
それぞれを灰汁で煮詰めて不純物を煮溶かし、
水洗いして竹バサミでしごいて繊維を取り出します。

柄となる絣は「手結い」と呼ばれる古来の技法で頭の中で
柄を描きながら、長年の勘と経験を頼りに印も付けずにくくるもので
誰でもがすぐに出来るというような容易なものではありません。
喜如嘉の芭蕉の質が高いと言われるのは
喜如嘉が 芭蕉の自生の最北端であり
南方のものより上質の締まった糸が採れるからです。
しかし 近年の温暖化により 喜如嘉の芭蕉も
南方のものの質に近くなってきているそうです。

3年もかけて育てた芭蕉が40本で1反の芭蕉布になります。
芭蕉布は反幅も狭めで長さもギリギリです。
沖縄では 琉装、と呼ばれるおはしょりのない着方でした。
年月をかけて大切に作った芭蕉の糸は失敗を許すものではありません。
古くからの安全な技法以外の新しい試みをしたくないのも
無理からぬことなのでしょう。
この頑固さが質の高さを守り続けてきた理由でもあります。

植物繊維独特の 張りと通気性の良さの涼しさが芭蕉布の身上です。
ただし、乾燥を嫌い ごわついた風合いで
扱いには少々 慣れが必要です。
着用時は水を入れたアトマイザーを持ち歩くといい、とか
アイロンは絶対NGとか 判らないとこがありましたら
ご相談ください。

糸質の良い 柔らかな芭蕉布です。
あの樹から 糸になって布になる。
その遠い工程を思うと いとしさがわいてきます。
是非一度 本物の本物を触りにきてください。

 

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

友だち追加 毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメールマガジン登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.net/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/
●facebook
https://www.facebook.com/JIZAIYA

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojizaiya

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

今日の一枚。新垣さんの八重山上布にチャンチン染帯。

毎日毎日よく降りますね・・
神奈川県の大雨警報は解除になりました。
これ以上被害が広がりませんように。

今日の1枚。
夏着物の美しさを堪能できる八重山上布。
お手頃価格の八重山上布は 苧麻ではなくラミーを使ったものもありますが
こちらは 全部苧麻。手績み甘撚り糸使用です。
藍は琉球藍と八重山藍が使われています。
はぁ 美しい・・・・
「星空」というタイトルです。まさに。

生紬のチャンチン染帯を乗せました。

 

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

友だち追加 毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメールマガジン登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.net/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/
●facebook
https://www.facebook.com/JIZAIYA

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojizaiya

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

真栄城さんの琉球美絣にフルーツ帯で南国気分。

夜中に緊急災害の警報が何度も鳴り響いた横浜です。
横浜より 静岡や箱根の被害が大きかったようでお見舞い申し上げます。
大雨警報が出ていましたが 昼前には止んで薄日がさしています。
蒸し暑いです。

暑気払いのコーデを1つ。

天女の羽衣のような 真栄城さんの琉球美絣。
この透け感・・・



帯は 菜乃花さんのフルーツいっぱい。

ちょっと南国気分。
駒撚りという強撚糸を使って シャリシャリとした涼やかな風合いです。
草木染の色も美しいです。

真栄城さんの工房は沖縄本島の北部、
美ら海水族館の近くです。
以前は 琉球藍の生産地として 琉球藍のほとんどを賄う生産量だったそうですが
今は 柑橘類やパイナップル畑が多いです。
真栄城さんは自前の 琉球藍畑を持っていて藍建ても自分でされています。

うーん 今日は曇っているせいもあって
この布の美しさが7割減・・・晴れてる日に写し直しましょうね。

今日の小物は 麻にパステルの小さな水玉帯揚げに ドットの帯締め

 

 

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

友だち追加 毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメールマガジン登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.net/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/
●facebook
https://www.facebook.com/JIZAIYA

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojizaiya

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005