羽織・コート

オリジナル市松染まりました。

菜種梅雨もようやく止んで 青空が広がりました。
週末は八重桜が見ごろでしょうか。

お願いしていたオリジナルの市松が染め上がって来ました。

薄手ですが 透け感はなく、経に綾織の縞を織り込んでリッチ感のある生地です。

市松の縦の並びの間に緩衝剤的に白を置いて抜け感を出しました。
ぎっちり市松だとカラフル過ぎるので。
ピンクの色が 予想よりピーチ掛かってますけど
これはこれでいいかな、と。。。

単衣がお勧めです。
着物でも 羽織でも楽しいです。
羽織に年齢なし。
着物より面積が少ないので羽織は派手でも気になりません。
すくい織の猫八寸帯と

羽織にも。

 

 

店からの帰り、厳島神社の桜とお月さま。

 

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!
友だち追加

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。

さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメールマガジン登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojizaiya

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

泡立ち草紫根紫根 と 羽織紐

山崎世紀さんの着物は
羽織られた方が もれなく「軽い!」と感嘆されます。
山崎さんが自分の絞りのために開発した
座繰り糸のしなやかで艶のある生地。
繊細な絞りを施すためには 薄手で柔らかく、丈夫なことが必要です。
それが着心地の良さに直結しています。
そして 山崎さんの草木染は鉄媒染でお色は渋めですが
堅牢度は高いです。
座繰り糸の紬は 雨にも強いので
普段から気兼ねなくどんどんお召頂きたいです。

そんな山崎さんの作品の中から今日ご紹介するのは
泡立ち草と紫根を使った ちょっと変わった模様の着物です。
生地は市松の綾織になっていて
角度によって市松が浮き出るのも良いですね。
とらやき、というどら焼きの親戚みたいなお菓子がありますが
なんか似ています。
この模様は 手前から反物をクシュクシュと両手で掻き寄せるように
まとめていってカゴに詰め、染液に漬け込んで染めます。
この色柄は かなりお洒落。どこかのブランド品にありそう。

生地の地紋もはっきり。
帯を合わせました。
同じく山崎さんの八寸帯
糸が特殊加工された絹で 紙布のような風合いです。
彩さんのつまみ細工を帯留のように使ってみました。

彩さんのシンプル羽織紐。
ガラスビーズです。
1本1100円のリーズナブルなので羽織や帯に合わせて
何本か揃えて とっかえひっかえするのも楽しいですね。

特にお勧めは じざいや好みのこちら。
上から じざいやオリジナルの市松着物をイメージして組んで下さったもの。
(もうじき染め上がります。手ぼかし染)
2番目は 今満開のミモザ。
3番目は グリンピース
4番目は シャムネコ

つまみ細工&羽織紐の作者、彩さん

可愛いにゃんこ帯で 納品に来て下さいました。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!
友だち追加

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。

さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメールマガジン登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojizaiya

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

じざいやオリジナルを染める。&今日のこももちゃん。

今日は半袖の方を見かけちゃいましたよ。
日中は単衣でも良いくらい。
風が冷たいので羽織物は必須ですけど。
洒落着に関してはもう単衣は何月から、ではなくて
何度になれば、で良いと思います。
それもみんな一斉じゃなくて 自分の体感とその日の気分で。

昨夜は自宅パソがご機嫌悪くて なだめるのに苦労して
気が付いたら4時でしたよ。。。
途中犬散歩とお風呂入りましたけど。
朝の犬散歩があるので6時前に起きなくちゃなので
ショートスリーパーと言われる私でも さすがにまずいと思って
パソコン放置で寝ちゃいましたけど
今日 帰ったら直ってるといいなー。

白生地の名門、伊と幸さんの 生産中止になった白生地が5反あります。
よろけの縦縞で 透けるほどではないですが
張りと落ち感が単衣に良い生地です。



もう この生地は世の中に出てこないので
じざいやで オリジナルに染めてしまおう、と思います。
無地に型絵染・・・なんてのも考えていますが
まずは じざいやらしく市松で。
市松といっても色の組み合わせは無限にあります。
じざいやカラーとしては ピンク、黄色、紫、緑。

まずは じざいやの定番?黄色と紫。
染屋さんと相談して紙に下書きします。

いかにも・・・だけどね。
もう一色増やしたら? 染め代も上がるけど。
増やすなら緑よね

何か・・・・鬼滅っぽい・・・(私は善逸推し)
嫌いじゃないけど。
この時点で 布の端に実際に染めてもらいました。
うん・・・悪くはないけど やっぱり既視感。
丁度いらしてたお客様にも意見をお聞きして
さくらこさんならピンクでしょ!春だし。
うん、そうよね。ピンクよね。
そして 色と色の間は絣足っぽく刷毛目が欲しい。


うわ、可愛い。。。春っぽいけど
グレーやチョコレート、ウグイスの帯を合わせれば秋にだって。
最終的には これで進めます。
今月下旬に染め上がってくるそうです。楽しみ。
縞でも段でも市松でも もちろん無地でも
お好みで染められます。
着物でも羽織でも素敵な1枚が出来上がります。
貴方だけのオリジナル。
興味にある方はお問合せください。

こももちゃんの帯回りと羽織をお着替えしました。
羽織紐は 真ん中ではなく乳に飾りをつけて
帯締め辺りがすっきりするタイプ。

気温は上がっても まだしばらくは単衣の羽織が活躍するシーズンです。
風が強いので 砂ぼこりなどから帯を守る意味もあります。
羽織を引き立ててくれる可愛い羽織紐。
羽織は沢山持てなくても 羽織紐なら気軽にイメチェンできますね。

 

 

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!
友だち追加

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。

さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメールマガジン登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojizaiya

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

伊勢型人間国宝中村勇二郎江戸小紋

今日も暖かくて
ソメイヨシノじゃない桜が咲き始めています。
日ごとに春が押し寄せているようです。
ソメイヨシノの開花もはやくなって来週末には見ごろかもしれません。
お花見の用意しましょう~

桜といえば 卒業式。
私の小学校の頃は入学式に桜でしたけど
この頃は もう入学式には葉桜ですね。
毎年 卒入学式のお母さまの着物について
話題になりますけど
洋装のお母さまが ダークスーツが多いなら
色無地・江戸小紋・付下げや金銀の少ない訪問着。
帯は派手過ぎなく品のある袋帯か綴れが無難だと思います。
洋装のお母様がもう少しくだけたワンピース位なら
品のよい小紋に名古屋帯でも。
華美になり過ぎないよう、
親として学校に対する礼を表せる着物だと良いですね。
お祝いの気持ちを込められる意匠だと更に素敵です。

春のお祝いシーズンやお茶会にも重宝する江戸小紋。
伊勢型の人間国宝。中村勇二郎の型を使った江戸小紋のご紹介です。

道具彫りで人間国宝だった中村勇二郎氏。
代々 型紙彫刻の道具彫りを営む家の四代目として
明治35年に生まれます。
道具彫りとは 刃先が梅や桜、丸や四角などの形をしていて
紙に垂直に押し当てて一気に文様を彫り抜く技です。
花びら1つが1本なので桜1輪に5回彫り抜く必要があり
1つの型紙に何種類もの道具が組み合わされて柄が形成されます。
道具は職人の命、として
自ら製作した道具や 江戸時代から伝わるものなど
3000本に及ぶ道具を揃え、手入れを怠らなかったそうです。
人間の手仕事と機械作業の違いにこだわり続けました。

この江戸小紋。柄が分かりますか?
心技。「心」と「技」という漢字が組み合わされています。
よーーーく見ていると あ、技があった、と思うのだけど
次の瞬間見失います。
実家には「家内安全」の四文字の江戸小紋がありましたけど
文字に 着る人への想いが込められています。

江戸小紋の良いところは 帯次第で 着回しが広いこと。
格調高い袋帯を合わせればそこそこ良いお席にも
(三役ではないので 本当の意味でのフォーマルにはなれませんが。紋もないし)

洒落袋などで 観劇の良いお席など。

名古屋帯ならお友達との会食などにも

一家に一枚、江戸小紋。如何でしょうか?

 

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!
友だち追加

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。

さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメールマガジン登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojizaiya

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

伊勢崎銘仙を羽織に。

今日から仕事始めの方も多かったのではないでしょうか。
お正月も一段落。
朝ごはんが お雑煮からパンになりました。
お正月肥りを解消しなくちゃ。。お正月、着物をお召になりましたか?
昔は お正月には子供たちはウールのアンサンブルを着せてもらって
近所で凧揚げや羽根つきをしたもんですけどね。
いや、私の時代は もう羽根つきじゃなくて
バトミントンをした記憶があります。

父は仕事から帰ると自宅ではウールの着物に兵児帯の人でした。
近頃はウールも見かけません。
見かけないといえば 銘仙もですが
年末に お客様と銘仙の話をしていたら
銘仙が1つ残っているのを思い出しました。

伊勢崎銘仙です。

白地に桜と菊が おにぎりみたいな囲みの中に咲いています。
周りに葉っぱがあるので 花in花のデザインなんでしょう。

このまま着ても可愛いですけど
(帯は紫濃淡に織り上げた単衣八寸帯
これ、羽織にすると可愛いです。
単衣の羽織にして 春・秋用に。

着物は 真綿の横段紬。 (初売りで40%OFF 118800円になっています)
帯は 相良刺繍の花兎八寸。(初売りで半額 70400円になってます)

この帯が 結構可愛いです。荒磯もあります。
花兎、と言いましたけど いわゆる有職紋様の花兎とはちょと違いますね。
もう一つは。。竹が入ってるのは解るのだけど
刺繍をした百亭工房の方に聞いても
先生の図案にあった、ということなので。うーん?
ここで ちょっと銘仙についての蘊蓄を。
長いので 興味のない方は飛ばしてくださいね。

銘仙は江戸時代の終わりごろに
養蚕農家の自家用着物がはじまりとされており、
このときはくず糸で織られるのが一般的で太織りと称されていました。
経糸の本数が多く緻密なので、
「目千」「目専」と表記されていたことから
「銘仙」になった、とも
明治20年ころから太織は「めいせん」の名前で販売されはじめ、
明治30年初期に東京三越で販売された際に、
「産地それぞれが責任を持って優良品を選んだ」との意味から
「銘撰」の字が当てられ、
その後に「撰」が「仙」に変わり「銘仙」となったともいわれます。

大正時代に解し織(ほぐし織)というテクニックが生み出されたことで、
銘仙の模様の表現の幅が広がりました。
解し織は、並べた経糸をそのまま仮織りして柄を型染めした後で、
仮織りに用いていた緯糸を抜き解し、
再び緯糸を通して織り直す技法です。
緯糸を解きながら織っていくので ほぐし織、です。
捺染絣の一種です。

解し織の登場により、柄や色使いが多種に増え人気を博していきます。
自家用の普段着から お洒落着、お散歩着として愛されていきました。

以前は日本全国のさまざまな場所で銘仙が織られていましたが、
現在ではほぼ足利・桐生・伊勢崎・秩父でわずかに生産されています。

足利銘仙 / 鮮明度の高い質感が特徴
足利は、昔から織物の産地として有名であり、
大正時代、技術の近代化を進めて織物産業で隆盛を誇りました。
昭和初期には有名画家のデザインが加わったことで斬新でモダンな図柄によって、
足利本銘仙を仕立て上げ、庶民の着物として生産高日本一の大ブームを起こしました。
その結果、日本橋の一流百貨店などで取り扱われるようになり、
銘仙黄金期に一頭地を抜く名声を獲得し隆盛を極めたのです。

 

伊勢崎銘仙 / 大きな草花模様、絣柄が得意
利根川の舟便に託されて江戸で人気の出た織物は
明治、大正にかけて銘仙と呼ばれ全国的に愛用されました。
伊勢崎銘仙の特徴は、絣柄の技法です。
「併用絣」と呼ばれる、経糸緯糸を同一の型紙で染めた絣糸を作り、
柄に合わせて織る技法を用いることで、
大胆で鮮やかな柄を表現したり、また色数の多い柄を織り出すことができました。
その後、手括りの絣、板締め絣、捺染絣などの
多種多様の絣糸の技法を駆使した絣模様を絹の風合いを生かした織物とし
昭和50年には伝統工芸品伊勢崎絣として指定され、
銘仙の楽しく美しい色柄を残しつつ、生地の風合い、強度を改良しました。

 

桐生銘仙 / 絣柄と小柄が特徴
生お召の産地である桐生銘仙はお召糸(強撚糸)を使用して
シボのある生地に織り上げられていました。

秩父銘仙 / 玉虫色に光る質感と縞模様
秩父地方の地形は山々に囲まれていることから稲作は難しく、養蚕業が盛んになりました。
野良着として生産された「太織(ふとおり)」と呼ばれる織物が生産され評判になり、
「鬼秩父」と呼ばれ庶民の普段着として普及していきます。
庶民に愛されると同時に、緻密で堅牢という織物の特質から武家にも重宝されるようになりました。
さらに、「太織」は「秩父銘仙」と呼ばれるようになり、
引き継がれた伝統と改良された技術により、
明治中期から昭和初期にかけておしゃれ着として広く普及し最盛期を迎えます。
1908年(明治41年)、
坂本宗太郎氏により特許取得された「解し捺染(ほぐしなつせん)」の技法が開発されると、
大胆でデザイン性のある柄が全国的に人気になりました。
秩父銘仙は平織りで裏表がないため、何度でも仕立て直しができ、
最後はオシメや雑巾までにまで使い回しができる織物として愛されたのです。

 

八王子銘仙 / 変わり織りが得意
カピタン織、という綾織のような地紋のある変わり織が特徴でした。
しかし現在、八王子銘仙の着物の話を聞くことがありません。
八王子織物は時代の変遷において、銘仙からウール織物に変わったそうです。

 

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!
本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。

 

さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

友だち追加

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメールマガジン登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojizaiya

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

可愛い羽裏入荷。羽織のこと。

羽織ものの季節になりました。
今日あたり、単衣の羽織が活躍してくれていることでしょう。
可愛いハート模様の羽裏が入荷しました。

長さが1丈5尺(約450cm)ありますので
長羽織や 着物の八掛にも十分な長さがあります。

今の季節はカーディガンみたいに室内でも着たままで
軽いイメージの単衣の羽織がおススメです。
単衣の羽織やコートに出来そうな着尺を 30%引きにしています。
もちろん、着物でお仕立て下さっても30%引きです。
この機会に如何でしょうか?

例えば
雨コートにもお勧めの パステルカラー絣縞大島紬

猫お召も羽織にしたら可愛い。
着物でも可愛いので この機会にどうぞ。
柄が見えにくいので ちょっとコントラスト加工しています。

実際のイメージはこのくらい。
動くと光の当たり具合で猫が浮き沈みします。
綾織のお召しも 下の着物を選ばない万能羽織になってくれます。
カジュアルなピンクのみじん格子も可愛い羽織に。

カッコいい系は 紫根染の絞りも。
着物も素敵だけど お安く出してるのを更に3割引きなら羽織にしても悔いなし。
表カッコよくて 裏にハートなんてギャップ萌え?

久々に蘊蓄系のお話を。
羽織については 今まで何度も書いてますけどね。
季節になると 一度はお話しておきたくなります。

秋や春でも 帯付きで出歩くのは なんとなく気が引ける・・・
もしくは 何か羽織ってないと晴れがまし過ぎる、
そんな気がすることがあります。
そんな時 洋服で言えば
カーディガンやスプリングコートに当たるような
軽やかな単衣の羽織やコートが便利です。

 

羽織は本来 男性の正装でしたが
江戸時代に 芸者さんが着始めたのから流行し
女性も着るようになりました。
ですから 着物としては歴史の浅いものです。
それゆえか アイテムとしての位置づけがまばらで
悩ましいものにもなっているようです。
その上、紋や丈によって格が変るのも
難しく感じさせるところのようです。

簡単に言ってしまうと 羽織にも格と種類があり

本羽織…膝下以上の丈があり、柄付けは黒無地に紋付、
もしくは 訪問着的な絵羽柄です。
紋付、色紋付、訪問着などに、
礼装として着ることが出来ます。
紋が付いていると
下に着る着物の格を上げることが出来ますが
上げても「略礼装」まで。
昭和30年代に流行った黒羽織を思い浮かべて頂ければ。
現在ではこの着方は少数になってしまったため
羽織は礼装には着ないと思われていたり
レトロ感をかもします。

中羽織…現在、普通に羽織と呼ばれているもので
丈は様々、小紋や紬などに合わせる洒落着です。
柄も無地、縞、小紋柄など、生地もお好みで。
紋はつけません。付ける場合は家紋ではなく洒落紋を。

茶羽織…戦後、ものがない時代に
1反から2枚の羽織を仕立てたため
「マチ」が無く、お尻の途中位までの丈。
普段の日常着としての羽織。
母の箪笥や 古着として見かけます。
塵除け。
春秋の羽織ものは
長羽織でも少し短めで軽やかな雰囲気が魅力的です。
これからの季節には、銘仙や大島のようなサラリとした生地で
単衣の羽織を1枚作ると 春、秋用に便利で活躍してくれます。
羽織でなく コート(道中着)に仕立てると
冬は羽織の上から着たり 春秋は塵除けになり
ガード加工をすれば 雨の降りそうな日にも安心です。
透け感のある生地でしたら夏にもお召しになれます。
紬や木綿用に 小千谷縮からの羽織、雨コートもお勧めしていますので
ご相談ください。
夏大島や絽の小紋などなら 夏の柔らかものの上にも重宝します。
着物から仕立て直すこともできますので
古い大島紬などを活用するのもいいですね。

 

また、12月になれば
どんなに暖かな日でも
何も羽織らずに出歩くのははばかれます。
ショール一枚でも肩に掛けて
帯がむき出しになるのを避けるのが
冬の着物のたしなみだと思います。

初めてコートを誂える、という方から
どんなコートにしたらいいか、質問を頂きますが
自分の楽しみで着物をお召しになる場合は
羽織をお薦めします。
室内で脱がなくてもokですが礼装にはなりません。
かつては絵羽羽織や無地羽織に紋を入れて
小紋の上に羽織って格を上げる、ということもありましたが
現在ではほとんどしませんので
あくまでもお洒落で趣味性の高いコート、
カーディガンやジャケットの感じでお召しください。

羽織の美しさは
衿から肩、お太鼓の脹らみを通って
流れるラインの優雅さにあると思います。
着る方の身長や 柄の入り方、お好みで
長さはまちまちですが
膝上くらいまでは長さがないと
優雅なラインにはならないです。
腰が隠れるだけの短い、いわゆる茶羽織は
活動的で日常的は生活着です。

何枚も羽織を持てなくても
羽織紐を替えるだけでもイメージが変わりますので
組紐タイプやトンボ玉、まるぐけ等
いくつか揃えておくと楽しいものです。

つまみ細工の 羽織紐飾りもお勧めです。

 

 

 

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

友だち追加

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメールマガジン登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojizaiya

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

つまみ細工ワークショップと つまみ細工の羽織紐飾り。

今日はつまみ細工のワークショップでした。
体調でキャンセルされた方もいらして
少人数でしたが その分ゆっくりじっくり。
私も参加して 楽しい時間を過ごさせて頂きました。

chroma×615の彩さんが新しい作品もお持ちくださいましたよ。
前から欲しかった羽織紐飾り。
ちょっと構想を話たら、彩さんも「私もそういうの作りたかったので」と
すぐ理解して下さって サクサク新作を作ってくださいました。

羽織紐、って帯の前で帯締め結び目や 場合によっては帯留、
帯の柄や 帯揚げの色など 狭いところにひしめき合っていて
そこに 更にトンボ玉やビーズなどの羽織紐のポイントが重なると
ごちゃごちゃとうるさくなりがちです。
帯締めの結び目周辺は すっきりと、
羽織の乳のところに飾りを付けたいな、と思っていたのです。

そこで。
可動式羽織紐飾り、です。
小さいつまみ細工にパチン、と留められる金具を付けて
乳の位置や 羽織紐の中央、
ネックレスチャームや マスクチャームなど
思い思いの場所でお楽しみ頂けます。

羽織紐につけると

お好みの位置につけて楽しめます。
今はありませんが 桜や紅葉など季節のつまみ細工で
季節感を出すのも 着物ならではの楽しみですね。
もちろん 着物以外でも使えますので
コスパも良いです。
これからの羽織シーズン、おひとつ如何でしょう?

今日のワークショップご参加のお二人と 作品です。
バラのお着物のIT様と 動きやすくお洋服のRT様。
作品は たまたま似たお色を選ばれましたが できたものは違います。
初めての方でも 1時間で上手に作られました。
私は3回目なので ちょっとバージョンアップで。
見本は花びら5枚でしたけど 無理くり9枚入れました。
無茶振りの生徒も 根気よく面倒みてくれる彩先生です。
次回のワークショップ、参加してみませんか?

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

友だち追加

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメールマガジン登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojizaiya

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

秋には薄い羽織物が必要に。

朝晩は冷えるのに 日中は残暑が戻ってきました。
朝晩の気温差が大きくて 体調壊す方も多いので
みなさんご自愛くださいね。
私は 今日寝不足で一日中、何か探しものをしていました。
まぁ 寝不足じゃなくても しょっちゅう失せモノ探しをしてますけどね。
カメラなんか毎日探してます。
小さくないのに・・・夏は羽織ものがなくても
なんとなく 恰好つきますが
10月にもなると 日中の気温が高くても
帯むき出しで出歩くのは ちょっと憚れます。
ショールでもいいので 帯を覆って欲しいです。
帯を保護する意味でも。。

春、桜がほころびる頃から 夏を通じて
秋、紅葉した葉っぱが散り切るあたりまで
薄物の、透ける羽織ものが活躍します。
ガード加工しておけば ちょっとの雨もはじいてれますし。

で、こちら。薄物レース模様織羽尺
白生地をお好みで染めて羽織やコートに仕立てます。
オプションで 反物のみ(白生地) 88,000円
お好みの色に染めるまで 120,000円
羽織orコートに仕立上げる 150,000円
お仕立てまでしますと 15000円ほどお得になります。

伊と幸の 松岡姫ですよぉー
知る人ぞ知る、白生地名門ブランドの国産白生地です。

着物に合わせるとこの位の透け感。
これは白生地のままですので 色によって透け感は変化します。

羽織を脱ぐと。

米沢八丈に ドットライトショート を。
秋らしい一組になりました。
12日の水曜は 開店時間が3時になります。
15日の土曜日は お休みです。
13(木)14(金)は通常営業です。
ご迷惑をお掛けしますが よろしくお願いいたします。

お客様から頂いた和三盆。
可愛くて食べられない・・・

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

友だち追加

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメールマガジン登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojizaiya

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火

薄物羽織、染めて仕立てて15万。

朝晩が涼しくなって
羽織物無しで出歩くのは ちょっと心もとない季節になりました。
ショールで十分なんですけどね。
でも 薄物のお洒落な羽織やコートがあるとイイですよね。
でも 薄物ってなかなかイイのがなくて。
レースの羽織や 着物も流行ってますけど
もう一ひねり欲しいところです。

そこで 白生地の名門、伊と幸さんの
国産繭から生糸・白生地まで一貫生産のブランド生地、松岡姫を使った
羽織生地をお好きな色に染めて
羽織でもコートでもお仕立てできます。

一色に染めて(生地の質からぼかし染は怖い、と染屋さんに却下されました)
羽織かコートに仕立てて15万(税込み165,000)円です。
柄は3種類。

波。
 

波ハート。
 

市松
 

長さは10メートルなので 着物には出来ません。
ふわり、としていて軽く光沢もあるので 柔らかものの上にもどうぞ。

塵除けとしても 薄い羽織物は持っていたいアイテムです。
どんな色に染めるか・・・一緒に楽しく悩みませんか?

明日は 山本由季さんの帯と芽生えとドッドライトショートが届きます。
楽しみ~~
コーディネートなどご紹介いたしますね。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

友だち追加

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメールマガジン登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojizaiya

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

ラスト4日間!在庫追い出し半額以下登場!

日の出も日の入りも遅くなってきて
段々日が短くなってるのを実感します。
7時に店を閉めるともう暗くなっていて
つい この間までは7時でも明るくて
駅から夕陽を見たりしたのに。。長かった決算セールも 残り4日。
もう在庫追い出しで 半額以下、6割引きとか出していきます。
店に居つかれても・・・ねえ。
いい加減 嫁入り先で着てもらってお仕事して欲しいです。残ったのは あると便利な子たちなんですけど
じざいや的には おとなしいので目立たなかったんですよねー
どなたか救済してあげてください。

藍染の型小紋です。七宝繋。
一般的には人気で売れ筋のはずなんですけど・・・ね・・・
198000円を6割引きで 79,200円ですよ。
お茶会によし、お稽古によし、観劇や街着にもよし。ですよ?
単衣で裏が翻っても裏がちゃんと染めてあるので安心です。

お獅子帯とコーデです。
可愛く品の良いお獅子です。
これ 私のお気に入り・・というか
惚れたTシャツの柄から 許可を頂いて帯にしたんですよ。
つまり 型を作ってシルクスクリーンで染めてるのですが
その型を作るのに結構かかって 本当は3本以上染めないと
元が取れないのだけど この子売れないと次が染められないので。

前はスッキリ露芝です。
砂色の地色も使いやすのに なぜ~~
お獅子が赤くて可愛いのに。

この破れ格子も ほんっとうにお洒落で使い勝手いいのに。
なんなら私が着たいくらいなのに。
198000円を6割引きで70、400円ですよ、もう~~
単衣でもお勧めです。

帯は ジャワ更紗
技法としてはチャンチンです。
インドネシアの工房で 日本の指導の元、染められています。
とても細かい点描で全通。これでもか、感がありますけど
お太鼓にしてしまえば 柄たっぷり、です。
泥大島なんかにも似合うんですよ~~~
だーれーかー無地の絹紅梅を羽織に。
着物でお召頂いても。
でも薄物羽織って 温暖化の中では必需品になってきましたから
下の着物を選ばない 無地の薄物羽織(道中着でも)って便利です。
特価になってます。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

友だち追加

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメールマガジン登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojizaiya

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005