織り上がって 湯のしが出来るのを待ってた
笠原博司さんの帯が届きました~~~
国展でおなじみの笠原さんですが
待ってた甲斐のある とてもとても素敵な帯です。



紬地の吉野間道の帯 「微笑」 と
コチニールの吉野格子の帯 「可憐」
久しぶりの笠原さんですが
やはり 美しくて緻密。とにかくきっちり。
うーん やっぱり本物の美しさが再現できません。
10日まで じざいやにございますので
ぜひぜひ 本物を見にいらして下さい。
緊急事態宣言も解除になりましたし。
着物が着たくなる気候になってきましたし。
とはいえ 明日、明後日出張でお休み頂きます。
明日の午前中は店におりますけど 昼すぎには出てしまいます。
2日は12時からの通常営業です。
出張の間に 帯揚げ帯締め半額デーがあります。
今回、10/1の12時から BASEが5%引きのクーポンを出しますので
更にお買得になります。
せっかくですから お買物はBASEでどうぞ。
もちろん新作小物が半額ですし
古い在庫は5500~7700円の均一料金になっています。
発送が2日になってしまいますこと、ご了承ください。
そろそろお出かけしたいですよね
小物を新調して 秋を満喫しに行きましょう!
もちろん、コロナ対策はきちんとして。。。
で、コーディネートです。

可愛いには、可愛いを。
天使と薔薇の本塩沢に 笠原さんの「可憐」


松枝さんの久留米絣に 笠原さんの「微笑」
赤紫の濃淡からグレーのグラデに見えますけど
7種類ほどの草木を使って染められています。


2日間留守にしますけど
メールは読めますし ご報告いたしますね。
週末、ぜひ じざいやへ お運びください~~~
本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。
毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!
●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/
●オンラインショップ
https://jizaiya.net/
https://jizaiya.yokohama/
https://www.facebook.com/JIZAIYA
●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako
●Twitter
https://twitter.com/sakurakojizaiya
●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK
●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com















色違いで2本お持ちの方もいらして 「使える帯」です。
小物は 



ブラッシングカラーズ、と呼ばれる 捺染に近い方法で染められています。
仕立上がり 読谷山花織 帯びは吉田美保子さんのピンクパーテーション。










着物は新田さんの紅花紬「春の宵」 帯は「オオアリクイ」
同じ着物と帯で 小物だけ替えていきます。
あと、黄色(辛子色)と緑を使ったコーデもしたかったのですが トーンの合う辛子色がなくて断念。
正解不正解、ではなくて あくまで好みです。
その日の気分、空の色、行く場所、会う人。
そんなことを考えながら小物を選んでいきます。
小物選びに困ったらオンラインで相談できる仕組みを作りますねー
着物と帯をパソコン(携帯)の前に用意してスタンバイ。
お互い画面で確認しながら アドバイスいたします。
もっといろんなこと、出来そうです。お楽しみに。
仕立士さんが褒めてくれて 仕立てたい!と言ってくれたコート(羽織)
緑って難しくて 実際はモスグリーンです。カッコいいんですよ。
明日は小紋からの羽織をご紹介いたしますね。
ブログ村、おかげ様で2位を維持しています。
僅差ではありますが・・・皆様のおかげです。ありがとうございます。
ほぼ毎日苦労してる