羽織・コート

羽織の季節がやってきた!

朝起きたら冬でしたよね。
いっきなり寒くなるんですもん。
寒がりの旦那がストーブ点けてました。
猫たちには もちろんホットカーペット点けてます。
町ゆく人たちも ジャケットを着ています。
着物にも 羽織の季節到来です。

羽織が好きです。
着姿が女っぽくて(発祥は男性のものなのにね)
後ろ姿の お太鼓で膨らんだところから落ちるラインが美しいと思うのです。

かつて羽織とは男性のものでした。
江戸時代には女性が羽織を着ることが
禁じられていたのです。
女性が羽織を着始めたのは
深川の辰巳芸者が素足に羽織姿でお座敷に出たことから、
というのが定説になっているようです。
深川は場所柄、船遊びが多いので素足なのでしょうか。
辰巳芸者がなぜ羽織を着たか、ということは
3つの説があるそうです。

1つは 若い芸者さんが男髷に縮緬紋付・羽織の
男装で宴席に出たところ、お咎めがなかったので
そのまま、深川芸者は羽織を着ても良い、と思われたというもの。
(何故 男装していたかというと
当時は娼婦が禁じられていたため、雇用の時に
男性名を偽って記入していたからで
今でも芸名に男性名が使われるのは その名残だそうです)

2つ目としては 明治維新の頃、舟遊びが流行って
向島辺りまで芸者を連れて舟で上り、
お客は向島で降りてしまうので
帰りの舟の中で芸者だけでは寒くて物騒なので
羽織を羽織ることが許された、というもの。

3つ目は 明治維新より前のことで
男っぽい気風の良さと男姿を売り物にしていた
深川芸者が 法の目をかいくぐって羽織を着用し
そのまま定着した、というもの。

いづれにせよ、深川の威勢の良いお姐さんたちが
羽織を男だけのものから
女性でも着られる世の中にしてくれたのです。

しかし 元々が男性の正装用の羽織です。
女性が着ても正装用にはならず、
あくまでも洒落着なのは
「男装」という異常形態だったからでしょう。
本来は男性のものですよ、と。
お召が女性では正装にならないのも同じ理由だと思います。
羽織に紋を付ければ下に着ている着物の格を上げられる、というのは
昭和のものがない時代の紋付の代用品です。

ならば一層 洒落着としての羽織を楽しみたいと思います。

前置きが長くなりましたが。
今すぐお召になれる、仕立て上がりの羽織をご紹介します。
寸法は

身丈 背から 4尺1寸(155cm)
裄 1尺8寸 (68・2cm)
袖幅  9寸
袖丈 1尺3寸 (49cm)
前幅 7寸5 (28・5cm)
後幅 8寸  (30・3cm)
繰越   5分

羽織丈背から 2尺6寸  (98・5cm)
2尺5寸5分、2尺4寸
雨コートは 3尺2寸5分

1.大柄の小紋から仕立てた羽織。羽織丈 2尺6寸
羽裏は 雪うさぎ。
 

 

2.こげ茶に丸い絞り。2尺5寸 羽裏はわんこがいっぱい。
 

3.大きな市松地紋に葵の絞り。2尺5寸5分 羽裏は野菜尽し
 

4.黒の紬地に桜模様  2尺5寸5分  羽裏がグレー無地

5.薄物羽織 じざいやオリジナル  2尺6寸

5.雨コート 黄八丈 3尺2寸5分 身長153~155cmの方に。

6.黒地花柄道行。 2尺5寸5  大きな牡丹かと思ったら蕾が違うので。。

他にも 山本由季さんの手描き羽織2点などございます。

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!
友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

 


もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

早退します・・・仕立上り本結城12点、夏結城2点、大島8点、羽織9点 その他合計50点追加

本日 早退します~~
腰、やっちゃいました。& 猫退院受け取りに行きます。

仕立上がり、最後の品々 逸品ばかり50点追加で引き取ってきました。
腰痛くて 撮影しきれず・・・
最後まで残しておいた 逸品ばかりです。
本場結城紬12点  販売価格 120万~800万のもの。
野村半平の夏結城が2点。
最高品質の本場大島紬 8点
辻が花などの 羽織 9点。
そのほか 上品会出品の訪問着や袋帯 縫い取りお召など・・・
最終価格で出します。ご期待ください。

ほんの一部ご紹介です。

辻が花の羽織

桶絞りの羽織

結城紬

夏結城

大島紬

明日は通常営業です。

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

小千谷縮の羽織

今日で6月もおしまい。
明日から7月・・・
家出猫は帰ってくるかなぁ。
6/4に脱走したのでもうじき1か月です。
雨が降ったりやんだり 落ち着かない空模様。
大雨のところもあるようで どうか被害が出ませんように。
猫が濡れずに温かい場所で休めますように。

矢羽根模様の小千谷縮を羽織にしてコーディネイトしました。

この小千谷縮、実は反物の長さが7メートル強しかなく、
着物にはできません。
羽織になら出来るし 色柄的にもお洒落ですよね。
そして この反物、もう1つ実は染ムラがあります。
反耳なので 仕立ててしまえばほぼ、見えないのですが。

総柄の小千谷縮、二重苦?ゆえ 特価49600円です。
グレー黒の矢羽根模様、あまり透け感もありませんので
晩春からの羽織ものに丁度良いと思います。
合わせてるのは
緑蚊絣の本塩沢。
この細かさの絣を合わせられる人は もうお1人しかいないのだとか。
絶滅危惧種の蚊絣です。

帯は 可愛いは正義、の首里花織。
どーしても実物以上には撮影できない子なのです。
八寸で使い勝手もいいし とにかく上品可愛くて良い子なんですよー

明日はお休み~~

 

 

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

大輪のバラを着物で?羽織で? お召の種類いろいろ。

来週はもう2月だなんて・・・
実はまだ 朝ごはんにお餅食べてます。
お正月気分が抜けないわけじゃないんですけどね。
痩せないわけだわ。。

大輪の薔薇のお召です。 かなり大輪。ゴージャスな青薔薇です。
嬉しいことにリバーシブル。

単衣でも袷でも

羽織でも。
黒地を表にした羽織コーデ。着物は本塩沢 シマエナガ半幅帯。

裏はブルーグレー地になります。
草木染横段紬にシマエナガ半幅帯。

しっかり目の生地で落ち感があるので
単衣羽織で晩秋まで行けそう。
なんなら このままショール足せば冬でも。

柄違いで骸骨もあります。こちらは次回コーデで詳しく。

こちらのお召のほか 縞や絣のお召も入荷しましたの
通販にアップしました。

お召のもいろいろあるので 種類について聞かれますので
ざっくり分類しておきます。

今ご紹介しているのは 紋お召。
他にも

@風通御召し
縦糸、横糸が二重の袋状にになっていて軽く、皺にもなりにくく、
柄が裏表で色違いになるのが特徴で単衣に向きます。
紋お召(全体に地紋のように織柄がある)や縞などがあります。

@縫取り御召
縫い取り御召は生地を織る段階で地の糸とは別の金糸や銀糸、
色糸を織り込んで模様を出した御召で
刺繍をしたように裏に糸が渡り、華麗で豪華なお召です。

@上代御召
縫糸に御召経と紬糸の二種を用いた交織で、
紬風の素朴な風合いがあります。
変わったところでは、
@マジョリカ御召
新潟県十日町で昭和34年から約4年間だけ生産されていました。
ラメ糸が織り込まれてキラキラとし、モダンな柄で一世を風靡しました。
今でもおばーちゃんからのもらい物、や古着やさんで発掘?され
ファンの多いお召です。
地中海のスペイン領マジョリカ島特産の、
マジョリカ陶器をイメージして織られたといいます。

柄を指して 縞お召、絣お召、矢絣お召、などと呼ばれることもあります。
そもそも お召とはなんぞや・・・については 明日にでも解説します。

 

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

珍しくも美しい櫛引き織。波筬織やよろけ織のお話など。

すっかり冬らしくなってきました。
朝晩 しっかりストーブ炊いています。
着物はお腹周りが温かくて良いですね。

ちょっと珍しくて美しい 櫛引き織のご紹介です。
世の中には 変わった織物が存在しますが

例えば
よろけ波打ったような緯糸の櫛織。

 

櫛織の帯です。
緯糸がまっすぐでなく 波打つようになっていますね。
櫛織は筬(おさ)の変わりに櫛のような道具を使って
手で横糸を打ち込んで生地を織り上げます。
横にまっすぐにしか打ち込めない筬と違い
斜めにも又曲線をも紋様として織りこなすことができる
高度な技術です。
波の間に隙間が出きるので
夏帯や単衣帯に使われることが多い織物です。

似ているのに 波筬織り、というのもあります。
実物が店になかったので
画像をご紹介できないのですが
筬が 南京玉すだれ??みたいになっていて
ぐにぐにと動くのです。
なので 緯糸を曲線にすることが出来ます。
櫛織りよりは単調な波になっていることが多いです。

経糸が波打つとよろけ織になります。

経糸が よろよろとよろけています。
これは 経糸を通す筬の形が 普通と違っていて
普通は 櫛の目のようにまっすぐですが ジグザグになっていて更に上下に動くのだとか。
うーん 頭の中で再現できないのですが
とにかく 経て糸が上下に動くと ゆるみが出来、それが曲線になって現れる、ということ。
動きを見張っていないと綺麗なよろけが出来ませんから
緊張を強いられる織であることは確かです。
画像は米沢の新田さんの帯です。(販売済)
よろけてはいますが 透けてはいませんので
夏ものではありません。

そして今回の櫛引き織

縦糸が揺らぐ特許の技法で 織り目の変化で素材そのものに模様を表現しているそうです。
特許なので詳しい技法は教えてもらえませんでしたが
部分的に櫛のような道具を使って
一か所ずつ 経糸を横に引いて模様を作り
特殊な糊で固定しているのだそうです。
洗っても経糸が動いたりしませんし
引っかけて糸が飛び出すようなこともありません。
触ると平坦です。

艶があってとても美しい布です。
模様部分はかすかに透け感がありますので単衣や薄物のコートにお勧めです。
草木染です。

着物の蘊蓄がいっぱい。

 

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

羽織の歴史と美しさ(羽織に派手なし!)

ブログの更新に時間が開いてしまいました。
決算書の間違えを税理士さんに指摘されて
訂正に時間がかかってしまって。
でも ようやく数字もあってあとは計算してもらうだけ。
今日は久しぶりに店に行かない定休日で
犬たちをシャンプーして乾かして
献血に行って 整体に行く、という自分時間です。

さて お約束の羽織の歴史など 羽織考です。

羽織は元々男性のもので
武将が着た陣羽織や
室町末期に小袖の上に着ていた胴服が原型とされています。
ですから 原則として、「羽織が礼装」なのは男性です。
江戸時代は「男のもの」と定められて、
女性は着ることを許されませんでした。

女性の羽織の歴史は 江戸時代の延享年間に
町人の女性が着始めて流行したものが始まりとされています。
女性羽織のことの起こりは「辰巳芸者」といわれています。
「辰巳」と言うのは江戸城から見ての方角で、
場所でいうなら「深川芸者」です。
下町の きっぷの良いお姐さんたちが
男勝りに羽織を着た姿が 江戸町人の心を捕らえたのです。
江戸時代に男女共に大流行となり
その時代で丈も様々、羽裏に凝ったりして
その贅沢さゆえに幕府が禁止令を出したほどです。

一時期は、道行などのコート類に押されて
羽織が少なくなっていましたが
現在 羽織としての主流は膝丈前後の長羽織です。
身長や柄、使う用途でバランスの良い丈を
見つけることが大切です。

かつては絵羽羽織や無地羽織に紋を入れて
小紋の上に羽織って格を上げる、ということもありましたが
現在ではほとんどしませんので
あくまでもお洒落で趣味性の高いコート、
カーディガンやジャケットの感じでお召しください。

羽織の美しさは
衿から肩、お太鼓の脹らみを通って
流れるラインの優雅さにあります。
着る方の身長や 柄の入り方、お好みで
長さはまちまちですが
エレガントに感じるには膝が隠れる長さが欲しいです。

ところで 帯は実年齢より10歳若い位のでよい、
羽織には歳はなし。と言います。
羽織は着物のように全身を覆いはませんので
着物だと 派手かな?くらいでも 着られてしまうものです。
逆に派手な着物を隠すのに大人しい羽織で
着物の面積を小さくする、という技もありです。

今日のじざいや推し羽織3点ご紹介です。

羽織に派手なし! 着物じゃちょっと躊躇う色柄も羽織なら大丈夫。
無地の着物も羽織も柄で楽しく。

着物が総柄の時など 無地っぽい羽織が便利です。
綾織のお召は しなやかで光沢もあり柔らかもの上にも上品です。

 

桜が散ったころから夏を通じて秋半ばまでの薄葉織。
温暖化で11月でも軽やかな装いが心に叶うことが多くなりました
薄羽織の出番が増えています。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。
1ポイント1円で じざいやのお買物にお使い頂けます。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。

さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

羽織のお話。その1.ファースト羽織にお勧めなのは

決算書が終わって 廃人になっておりました・・・
入力終えて 脱力したら、1年以上ぶりに眠い、と思えるようになりまして
今ものすごーく眠い。どこででも寝られてしまいそう。。
実際 電車で寝落ちて車掌さんに起こされました。
朝も日の出が遅くなって 暗いと二度寝しそうになって
猫に怒られています。

朝晩の気温が20度を切って羽織ものが欲しくなってきました。
この時期 陽が落ちると気温が下がるので
お出掛けの帰りが日の入り後になるなら 羽織ものを用意しましょう。

羽織・・・
じざいやは 羽織好きなので しょっちゅう羽織の話しています
またかーと思われるかもしれませんが
羽織のお話は いろんな切り口がありますので
今日は まず 最初の1枚の羽織はどんなものがいい?というお話を。

羽織は、着物や帯ほどとっかえひっかえはしませんので、
まずは 汎用性のある下の着物を選ばないものが便利です。
しかし、羽織は、着物の着こなしに個性を出す強力なアイテムでもあります。

若い頃の着物でちょっと派手になったかな?と思っても、羽織で覆ってしまえば気になりませんし
反対に、色無地や江戸小紋がつまらない時に、大柄の羽織で遊び心を満足させることも。
そして、お出かけに、帯結びが決まらない!ってときも、頼りになるのが羽織です。
ふわっと羽織って、一段上のコーデですって言う顔でお出かけできます。

40年ほど前には、格を上げるために絵羽織を着るという着こなしがあり、
また、防寒具としての意味合いも今より強くありました。
でも、今の羽織は、コーディネートの楽しさを広げるアイテムです。
着物を隠してしまっても羽織を見せたい、魅せたい。

道行や道中着と違い、室内で脱がないでも失礼ではないので、
羽織をメインのコーディネートも楽しめます。
ジャケットやカーディガン感覚です。

最初の一枚のイチオシは「単衣の羽織」。

羽織にも、着物のように、袷と単衣と薄物があります。
そして、袷の羽織は、紅葉から桜まで、との言葉があるように
10月から4月ごろまでが着時、ということになっています。

とはいえ、お住まいの場所にもよりますが、
最近の10月は気温が高くて羽織が不要な日も多くなってきました。
横浜では11月になって20度を越える日もあります。
最近は、屋内や電車も暖房のおかげで、単衣の羽織でも十分に暖かく、
真冬以外は袷の羽織で歩き回ると汗ばむほどで暑くて邪魔、ということになりかねません。

寒い地方でなければ、「引き返し」を多めにした単衣の羽織があれば、
寒い時はショールを重ねるなどして着る期間を長くとれます。

そして春先は、暑いには暑いけど帯付きで出歩くのは避けたい、といいますか、
個人的に徒歩圏内より遠くの乗り物移動に羽織ものは必須、だと思っています。
特に電車では 不特定多数の、着物に慣れていない人たちが回りにいますから
ぶつかったり 引っかけられたり、最悪 食べ物を付けられたり等の事故もあり得ます。

帯を守るためにむき出しのまま出歩かない塵除けとしても
やはり一枚羽織っているとエレガントです。

春先や秋口の、昼夜の寒暖差のある時期にも、単衣の羽織が便利です。

単衣の羽織には、サラリとした肌触りで裾捌きの良いものが向きます。
裏地が付かない分、袖を通す時などにもたつかない、滑りのよいものである必要があります。
滑りが悪く感じて 袖を通しにくいよう場合は、
肩から身八口辺りまで肩滑り、という裏をつけます。

生地の種類としては、
浜縮緬、綾織りの紬、大島などの生糸の紬や真綿の入らない紬等が向いています。

今日のコーデに 羽織をプラスしてみました。
着物は 経絣の紬に 辻が花の帯

ここに 唐草模様の絣の紬を単衣の羽織としてON.
単衣の羽織には あまり濃い色よりも 春先や秋口に使いやすい薄目のお色がおススメです。
この唐草模様は 地空き部分が多くて
下の着物や帯と喧嘩することもなく かといって平凡じゃなく
可愛くお洒落に見えます。

羽織を着ると見えなくなってしまうお太鼓姿・・・

明日は 羽織の歴史についてなどお話したいと思います。

 

 

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。
1ポイント1円で じざいやのお買物にお使い頂けます。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。

さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

山本由季さん新作と 今日の着物美人さん 明日はお休みです

10月下旬になって日中夏日ですよ・・・
まだまだ単衣シーズン。
日中20度切らないと袷を出せないですね。
でも 朝晩は風が冷たいので
ショールか薄い羽織物は必要です。
明日は 通院のため店はお休み頂きます。
21(土)は12時より通常営業いたします。

久し振りに山本由季さんの新作帯です。
とても柔らかくて締めやすい紬地で
シックな色目にブルーの小花が目を惹きます。

柔らかで気持ちのよい紬地です。

秋色の着物と合わせたいなぁと思ったので 朱色の本塩沢を。

第97回国展 受賞作家展・秋季展開催

◆ 開催日:2023年11月1日(水)~8日(水)
◆ 会 場:東京都都美術館(上野)LB階、第3展示室、第4展示室
◆ 時 間:午前9時30分~午後5時30分

山本さんの着物も展示されますので
前回の国展を見逃した方は ぜひ。
着物でお出掛けのイベントにしたいのですが
ちょうど 由季さんのギャラリー展と 志の八さんの落語が重なってる日程なので
私は難しいかな。
由季さんの作品をご覧になりたいのでしたら
ぜひ ギャラリー展の方へ。
ご案内いたしますのでご一緒しましょう。

今日の着物美人さんは
山崎世紀さんの茜と紫紺の絞染を単衣になさって。
地紋ある生地を籠絞りのようにして 畳んだ布を籠に入れて染めます。
同じものが2つと出来ない偶然の賜物。
反物より着物になってお召下さった方が 数十倍素敵でした。
博多の帯をカルタ結びにして 軽い装い。

そこに ちょっと透け感のあるじざいやオリジナル生地を染めた道中義をプラス。
この暑さでは まだ多少透け感のある羽織ものが活躍しますね。
このまま 11月もちょっと透ける位の羽織で良さそうですね。

 

 

 

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。
1ポイント1円で じざいやのお買物にお使い頂けます。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。

さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

暑い時期の羽織もの。半幅帯シマエナガ染上り。チンアナゴ、カメレオン受注可能

暑い・・・としか言葉が出ませんけど
日中の時間は短くなって 来週8日はもう立秋です。
立秋過ぎたら 残暑お見舞いで 秋柄の解禁です。
月日の経つのは本当に早いです。
来週は台風の影響か雨の日が多いようなので
明日がお出掛け日和みたいです。
着物(浴衣でも)でじざいやに遊びにいらっしゃいませんか?
きものポイント差上げますよ~~

連日の猛暑日もようやく真夏日になって
朝晩の風も涼しく感じるようになりました。
建物や乗り物の中は寒いほどの冷房で
汗をかいた身体を急激に冷やしてしまいます。
体調管理が大切ですね。

夏は暑いから、と羽織物を持たずに出かけがちですが
冷房の効いた室内に長時間じっとしていると冷えすぎてしまいます。
着物って袖口や背中から風が入るので
涼しいのですが
冷房の中では、ともすると 涼しいを越えて寒いです。
そんな時のためには 薄い羽織ものが1枚欲しいですね。

軽くて ちょっと透け感のある生地が夏の羽織ものに向いています。
じざいやでは 小千谷縮で羽織やコートも作りますが
絹ならではの ラインの美しさも捨てがたいものです。

久し振りにこももちゃん、登場。
じざいやオリジナル薄物コート グレー赤ライン
張りと透け感のある経よろけの生地を染めました。
赤いラインが効いています。只今70%OFFです
198000円が 59,400円に。
 
全体イメージと 透け感。
糊が付いているので 見た目ちょっとゴワついてますが
糊を落とせばもう少し柔らかくなります。
この張り感が 風を通して涼しいので 張りのあるままでも。

色違いは 紫系鰹島風です。こちらも70%OFF

在庫切れでした シマエナガの半幅帯が染め上がりました。
9月から値上がりしますので 今がお買い得っ!
半幅帯は生地代&仕立代値上がりのため 9月から値上げを予定しております(1割ほど・・)
8月中にご注文頂けますと 現在のお値段でお納めします。

注文可能な半幅帯たち(生地は変わります)
チンアナゴとカメレオン。只今 麻地に花火の半幅制作中です。

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!
友だち追加

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。

さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

友の会登録感謝祭。今日・明日全品半額っ 70%OFFも

今日は気功の講習会。
自分の身体を知って 内臓を按摩したり
筋やリンパを伸ばして 気を取り込んで身体中に巡らせる。
手首を緩めると気持ちも緩むんだそうです。
質の良い運動で 健康になる方法を学びました。

じざいや友の会に ご登録ありがとうございました。
ただ今 70名様突破。目指せ100名! 年内目標200名です。
そこで じざいや友の会ご登録感謝祭としまして
今日明日 全品半額の大判振る舞いです。
ただし仕立上がり品は除外です。

通販も半額しましたのでご利用ください~
こちら からです。
じざいや友の会で お仕立半額券をお持ちの方は
ご連絡ください。
金額変えてアップし直しますので。

じざいやに長くいる行かず後家になりそうな
嫁入りさせたいいくつかの子は7割引きにしています。
例えば
じざいやオリジナル羽織。
そろそろ 売れて貰わなくちゃ・・・なので
547,800円 → 191,730円に。

実際見た方は 素敵、と言ってくださるのに
写真写りが地味すぎて売れない 綾織泥染。
色も織りも素晴らしいのに ネットの悲しさで売れません。
パッと見 まるまなこの黒八丈にも近い感じです。
綾織の艶感で無地の地味さはないのですが
じざいやの中にあると地味に見えてしまう・・・ お勧めです。

そして これもじざいやオリジナルで可愛いのにずっと居座っている
薔薇刺繍小紋
サーモンピンクの紬に手刺繍で様々な薔薇を付け下風に散らしています。
437800円が 131,340円。
手刺繍ですから 薔薇1つで1万とかしちゃいます。
いったいいくつ薔薇があるのか・・・今数えたら23個ありました。
薔薇は春も秋も咲くし 冬薔薇は俳句の季語にもありますから
3シーズン着ちゃってください。

気功の講習会で 参加者の方が帰られた後で
私の腰と 寝違えた首をストレッチと整体で治してもらいました。
ちょっと痛いのですが あとは気持ちよく身体が伸びます。
腹筋は毎日、と言われてしまいました・・・
少しずつでも毎日の積み重ねが 身体を整えていくのですね。
今日は棒も手に入れたので
カー〇ス辞めて 気功やろうかなぁ。。

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!
友だち追加

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。

さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005