40度近い関東ですが
青森や千葉など 全国では大雨の被害も大きくてお見舞い申し上げます。
どうか これ以上の被害がでませんように。
大難が小難で済みますように。
危険を感じるほどの気温ですが
今朝の散歩で日差しの角度が変わってきていることに気が付きました。
真上から突き刺す日差しではなく ちょっと横から
ほんの少しですが 和らいだ日差しになってきたようです。
お盆が過ぎれば確実に 季節の移ろいを感じることでしょう。
まだまだ遠い気がする秋も あっという間にやってきますから
秋用単衣、決算セールで半額にしてますが
更に、お仕立付けて10万円にしちゃいます。
ただし お仕立上がりは9月末くらいで。
定価で 176000円~140800円のお品ですから
仕立上がり税込みで10万はお安いですよ~~
どれも 反物で見るより着物になった時に着映えがする通な紬ばかりです。
単衣向き紬 こちら
夏前に仕入れたばかりの新作もたくさん。
在庫の見切りも。 例えば
天使と薔薇の本塩沢。 YouTube でもご紹介してます。こちら
173,800円を 86,900円にしていますが 今、単衣にお仕立ご依頼されると
お仕立込、税込みで10万円ポッキリにいたします。
秋になったら すぐにお召頂けますよ~~
お仕立が必要な方は 仕立上がり10万円用お仕立もカートに入れてください。
こちら
反物のお値段によって お仕立代も違うので(足して10万になるようにしてますから)
ご注意ください。
このコーデの帯は 人気の藤山千春さん。もちろん、決算セール価格になっています。
藤山千春 吉野間道帯 この帯もYouTubeで説明しています。 こちら
紬にも小紋にも 単衣にも袷にも1本あると超便利な帯です。
見切りと言えば
棚を眺めていたら 同じような色が残っていまして・・・
自分の好みで仕入れたり 誂えたりしているので ついつい好みの色が揃ってしまうのです。
黄色とピンクと紫が好きなんです。
そしたら 黄色系が結構売れ残っていまして。 ↓ 10万円均一です。
元値は色々ですが 半額以下になっています
7割引きとかも。
着物も帯も超お買得です。 コーデのご相談などもお気軽にどうぞ。

髪を切ったら 若くなったね、と言われるので
気をよくしまして 若い子に譲るつもりだった帯を出してきました。
うーん。まだいける?

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。
毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!
●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/
●オンラインショップ
https://jizaiya.net/
https://jizaiya.yokohama/
https://www.facebook.com/JIZAIYA
●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako
●Twitter
https://twitter.com/sakurakojizaiya
●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK
●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com
nbsp;




雨の日は 帯枕を使わない半幅ならば 傘からはみ出る心配もなし。
しかし 何度見ても可愛いな、シマエナガ。
キュンキュン。

木の実を咥えておうちに帰るのでしょうか。誰かが待ってるのかな。
文庫風。 垂れの子がしっかりアピールしてますね。
矢の字風。 わかります? ちいさなシマエナガが右側の上の方、並んでいます。
私のお襦袢の袖! わかります?? そこにもシマエナガちゃんがいます。
袖口にも。





お三味線を習われている 立川様
紗紬に遠藤あけみさんの型絵染帯の ナノハナさんは 小唄を習ってらっしゃいます。
ライムグリーン帯揚げ×ライムグリーン帯締め。
帯締めをピンクにするだけで こんなにスイート。
じざいやコーデ。紫です。あえて三部紐で濃い色の面積を少なくすることで暑く苦しさを回避。






麻を重ねてあるので 涼しいです。
格子の綿麻に 権田千里さんのムガシルクを使った帯です。



揺れる水草。ほんの少し銀糸を入れて涼やかさを演出しています。



お太鼓全面にたっぷりの柄。斜めの動きが着物の市松と相互効果。
垂れから繋がる年度色の無地部分が安定感を醸します。
上に空間が出来て 青空が覗いてるみたいな抜け感が生まれました。







