コーディネート

網代on網代

今日は荒れたお天気になりましたね。
東京では雪も降ったとか。
横浜は朝のうちに ちょっと霰みたいのが降りましたけど
青空も出たり陽がさしたりもしました。
明後日からは 気温も20度を超えるそうです。

織物の中で網代織、というのがあります。
算崩し、とか 沖縄では ヤシラミと呼ばれる織り方です。
市松の中に細かい線が入っていて 一見複雑な織に見えますが
実際は 経糸と緯糸の組み合わせ方だけで
網代の柄が浮かびあがります。
市松の中の横線の数で 三崩し、とか 五崩し、などと呼ばれます。

本多麻衣子さんの藍と柿渋の出雲織。木綿です。
帯は 広瀬さんの草木染手織り真綿八寸帯。
えどいろさんの三毛猫帯留を添えて。

 

お彼岸だから おはぎ。

 

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!
友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

 


もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

今日の春待ちコーデ

昨日、一昨日の春の陽気で
遅れてた 辛夷が一気に咲きました。
なのに 気温は急降下。
一度 暖かさを覚えてしまった身体には最高気温12度とか寒すぎます。
明日は 最高気温10度行かないとか。
お鍋の日々に戻らなきゃ。

春を待ち焦がれて。春待ちコーデ 広瀬さん第二弾。
こちらの 手おりの中の手織り、は 茜に柘榴や渋木を加えて
ピンク、というより 薄いアプリコットベージュ。
しっとり優しい大人のお色です。
橋本さんの チャンチン帯と 桜餅バックを添えて。


寒い日は 手織りの真綿紬の暖かさが染みます。
今日は私も 高機の無地結城に 縮緬の桜帯でした。
桜帯の出番ですよ~~~~
桜帯をお持ちの方は 今!そしてこれからが旬ですから
いっぱい着てあげてください。

うちの桜帯はようやくお嫁に行きましたので
次の桜っ子を探さなくては・・・
桜帯って人気なので いろいろあるのですが
これ!って惚れるのに出会うのはなかなかありません。
貴女の桜帯(さくら着物)はいつどこで出会いましたか?
まだ 出会ってませんか?
惚れるような桜に出会えたら幸せです

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!
友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

 


もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

春待ちコーデ

朝晩の風は冷たいものの
日差しが強くなって 春の到来を感じさせてくれます。
春近し!
春待ちコーデで 春を迎えましょう。

ふわっふわ、見た目も 手触りも春そのもの、のような
広瀬さんの「手おりの中の手織り」
もう織られることのない 最上の逸品の1つです。
経糸を緩ませて織ろう、なんて 誰が考えるでしょう?
糸にストレスを与えない、着心地のよい布を織りたい、その一心が
経糸をゆるませる、という
普通の織りでは ありえない作業を生み出さしました。
空気をまとうような着心地。まさに それが実現したのです。
織りは祈りである、と信じられる布です。

くるまって眠りたい。。。本当にそう思います。
この布にもう会えることはないのだ、と思うと悲しい。
よい所へお嫁に行けよ、と願います。

春待ちコーデで 藤田さんのパレットと組みました。
芽吹きのような パレットの真綿の表情が愛らしい。

桜に想いを寄せて えどいろさんの朧月夜の帯留を

春は すぐそこに。

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!
友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

 


もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

3月、桜解禁! 明日は2時からの営業です

3月になりましたねー
いつもなら3/1に 桜解禁!て浮かれるんですけど
今年は寒かったし チャーミングセール中でそれどころじゃなかったので。

でも 桜開花予想も発表されたし
日差しは 日に日に春めいてきて
やっぱり桜が嬉しい季節です。

桜、究極の季節もので 着物好きには一種の憧れ。
日本人ですし 桜、と聞くと浮き立ちますよね。
今日は しつこい位の桜尽くしコーデです。

桜(や、他の草木)で染めた座繰り糸の紬
八重桜の友禅帯に 桜の帯留。
桜の相良刺繍鼻緒の草履。

桜もの、お安くしました。
季節柄なので 旬のうちにお求めください。


これ↓ 画像の数倍、数十倍 実物が美しいです。
座繰り糸ならではの光沢と透明感のある草木染の艶やかさ。

なぜか売れない 八重桜帯。
あえて桜色の花を描いてないのが憎いのに 嫁入り先が決まりません。
思い切って6割引きで今年こそ良縁を。

鼻緒は着物の裾で半分隠れるので 季節外でもあまり目立ちません。
確信犯で 季節以外でも楽しんでください。

えどいろさんや 彩さんの さくら小物たち。

あー桜餅が食べたいなぁ。
和菓子の中で 一番好き。

明日3/7(金)は
日本橋に仕入れのため 出かけてきますので
店は午後2時(14時)からの営業とさせて頂きます。

よろしくお願いいたします

 

 

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!
友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

 


もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

花織ミモザ桜餅。

立春はとうに過ぎたのに 真冬の寒さが続いています。
でも ようやく梅も咲きそろいました。
来週には 寒波も去って 暖かい日差しがやってくるそうです。

明日から元町チャーミングセール本番開幕です!
寒いなんて言ってられない 元町が熱い9日間。
明日からの連休も 休まず営業しています。
いろんな店を 冷やかしながら?
元町を楽しんでください。
近くには 山下公園や港の見える丘公園など
景色の良い場所もいろいろあります。
元町・中華街駅から ほど近い 大佛次郎記念館では 猫の写真展も開催中です。

冬来たりなば 春遠からじ。
じざいやにも 春はやってきます。
春待ちコーデ。
草木染花織紬に ミモザ型絵染帯 桜餅バック

春爛漫。わくわく うきうきしますねっ
前はこんな感じに。

桜餅バックは 裏表でピンクと若草色なので。

最初 バックを入れてなかったので こんなコーデも考えました。

帯締めが違うだけなのですが ずいぶん変わりますよね。

さくらこさん、てどうやってコーディネート決めてるんですか?と
質問されることも多いのですが
小物はほぼ 一瞬でこの色使いたい、とイメージして組み立てます。
組み立てつつ 他の小物も2,3種思い浮かべることも。
イメージした色の小物が手元にないと あーだこーだ悩んじゃいます。
これも慣れなので とにかく沢山やってみてください。
そのうち しっくりくる組合せを頭の中で作れるようになりますから。

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!
友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

 


もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

プレチャーミングセール始まってます。新作コーデもお買得!

さっむいですね~~
先週の大寒波より更に大きくて長い寒波だとか・・・
各地で事故が多発していて 皆様どうぞお気をつけてお過ごしください。
かくいう私も 月曜から福島に行っておりまして
大雪で軟禁状態。わんわん降る雪を眺めておりました。
そして昨日、新幹線が3時間遅延。疲れました~~~

明後日からは元町チャーミングセールが始まります。
じざいやは 既に プレチャーミングセールで
あれもこれもお買得になっています。
まだ 届いていない子もいますので
届き次第 通販サイトの方にもアップしていきます。
今日は 草履を2点、アップしました。

新作コーデは
お気に入りの 赤城の座繰り糸紬に 橋本さんのチャンチンを合わせて。
小物も春らしく。 相良刺繍鼻緒の草履 と アタバック

向合う小鳥さんが可愛い。

すげ上げて貰って今日届いた新作草履さ柄刺繍。  ワイン刺繍草履もあります。
たっぷり相良刺繍の桜が可愛いのなんの。

アップしてから いいね!を沢山頂いて今も いいね!が増えているアタバック
おもちゃみたいなのもあるけど これはしっかりした丁寧なつくりです。
国は違っても 職人技は気持ちが良いですね。

チャーミングセールは3/2(日)まで。
気温は低めだけど お天気は良く ショッピング日和のようです。
元町に遊びにいらして下さい。

 

 

 

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!
友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

 


もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

シェルティ半衿と桐生のお召

なんか エアコンも効かないくらい寒いんですけど・・・・
来週には この大寒波も去ってくみたいなので
早く暖かくなって欲しいです。
梅が健気に咲いているのに 今年はまだ鶯が鳴きません。

16日の日曜には 菜乃花さんの型絵染ワークショップ開催です。
半衿やお襦袢に 可愛い型絵染めで私だけのオリジナル半衿、お襦袢にカスタマイズ。
お出かけが 待ち遠しくなりますね。
今回 可愛いシェルティ柄が登場です。
お客様のご愛犬、虎太郎君と蓮ちゃん。 衣紋に足跡1つ。
猫柄もあるので 左右で 犬猫にすることも。
ワンにゃん好きにはタマラナイ半衿になりますね~~
参加者大募集中です!!
お襦袢の振りや袖口にも染められます。
半衿は自分じゃ見えないけど
振りや袖口なら 自分で見えて愛しさ倍増ですね。
右にワンコ、左にニャンコ、なんてのも。。

今日のコーデは 仕立上がりから 桐生のお召を。
帯は 本多真衣子さんの 草木染裂き織半幅です。

この着物、とっても良いものなのに 最後まで残ってしまった・・・
単衣に仕立ててありますが 軽くてしなやか、皺にもならず、
置いてみるより 着た方が素敵に見える着物です。
平置きだと 絞りの丸ばかりが強調されて感じますが
着てしまうと 同系色濃淡で落ち着いていて(そこが じざいや的には売れ残ったのか?)
絞りの中にも元々のお召の柄があって 凝ったものだと分かります。

そもそも 桐生のお召とはなんぞや、というお話から。

桐生では、奈良時代に調税として納められた絹布に始り、
関ヶ原の合戦の旗布、徳川将軍に愛用された御召など、
さまざまな絹織物が1300年の長い年月に渡って作り続けられています。

江戸時代中期に導入・開発した技術からは、紋織物やお召が産み出され、
『西の西陣、東の桐生』と並び称される一大織物産地として発展しました。

伝統的工芸品にも指定されている桐生織物は
現在では職人の高齢化、技術の伝承の中断などで 途絶えてしまったものもありましたが、
経糸が大島紬の倍以上の3000~4000本という
細くしなやかで、コシのある丈夫な風合いは  絹糸の産地ゆえの熟練の職人さんの技の賜物です。

画像では現せない しなやかで軽い風合いや 紋織りの立体感、
西陣とは違う 洒落っ気など 伝統の中で絹の美しさを生かしながら
新しい技術でさらに上質を目指してしますが
かつての 着物の産地としての面影はなく
ほとんどが アパレル用の広幅生地を生産していて
着物の反物を織っているのは 数軒になってしまいました。

地紋と縞の入ったお召をさらに絞り染にしています。
手間暇のかかった逸品なのに なんでお嫁に行かないかなぁ。
お安くしてますので 興味のある方は ぜひに。


真衣子さんの半幅も可愛いです。裏の銘仙が効いてますね

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!
友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

 


もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

下井さんの草木染紬に チャンチン新作帯

今日も寒いですねー 横浜の朝は1℃でした。
北の方は それどころじゃない雪みたいで
1日中雪かき~~~という便りも来ました。
どうか 被害が出ず 早く降りやみますように。

昨日はセミナーで店を閉めていたため 連絡が取れずに失礼いたしました。
メール読めても 返事できない状況でしたし
マナーモードで 電話鳴らないので気が付きもせず・・・。
通常 電話に出られるのは 営業時間の12時~19時です。
それ以外は 留守番設定になっていますので
留守番電話に名乗って頂けましたら 居れば取りますし
居なくても 営業時間内に折り返させていただきます。
ブログなどは 夜中に書いて 午前2時とかにアップしたりしていますが
営業時間内に書けない未熟者のサービス残業ですので・・・。
自営業、残業代付きませんけどね。

先日 京都で決めてきた子たちは まだ届かないのですが
橋本さんから チャンチン染の新作が届きました。
小鳥さんが可愛い1本です。

下井さんの草木染紬に合わせました。


帯締めの位置が下・・・ 丸組の帯締め、苦手なんですよ
平組で きち、っと角が出るように締めるのが好き。

お太鼓には小鳥さん沢山。

新しい子たちは 届き次第 順次ご紹介していきますので お楽しみに。

 

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!
友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

 


もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

寒い日は真綿が着たい!

寒かったですね~
雪にこそならなかったですが 空気がキリリと冷たくて
冬ーって感じでした。

こんな日は 真綿紬が嬉しいです。
結城紬や郡上紬、経緯が真綿糸の紬は
ほっこりふっくら空気を含んで ぬくぬくです。

米沢の新田さんの真綿紬も ほこほこと温かいです。
寒い国で育まれた 包み込む暖かさ。

新田さんの数あるシリーズの中から「日本の色」シリーズ、墨黒です。
このシリーズは
色ごとに染料の量や種類によって値段が違うんですよ・・。

今回は 墨黒。真っ黒じゃなくて ほんのり明るいチャコールグレー。
真っ黒だと 帯とのコントラストが強すぎて 難しいのですが
墨黒だと 表情が優しくなります。
カッコいいコーデもできますが じざいや気分はこちらで。
由季さんの 青薔薇を合わせました。

上の画像では 真っ黒に見えるかもしれませんが
八掛が真っ黒なので 比較するとやっぱり ちょっと明るい墨黒です。

仕立上がりの しつけ付き。ただいま大特価33000円。
この冬 すぐにお召頂けます。

2/5(水) セミナー出席のため お休み頂きます。
4日は京都へ行きますので どんな子を連れ帰れるか お楽しみに。

 

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!
友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

 


もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

カッコいい井桁琉球絣をガーリーにしてみた。

白梅がぽつり、ぽつり、と咲き始めました。
桜も大好きですが 奥ゆかしい梅も好き。
蝋梅も好き。

先日の梅尽くしとは別の梅尽くしコーデ。
今回は 着物や帯には梅がいません。
着物は 井桁の琉球絣。柄が小さいと書生さんっぽくもなる
男女共用柄です。

かっこ良く着ることもできますが
今回は 甘めでガーリーに仕上げてみました。
帯は 藤田織物さんのパレット です


ピンクの絞り帯揚げ・明るめ鶯色の帯締め・
えどいろさんの樹脂パールの羽織紐・彩さんの紅梅つまみ細工がまぐち帯飾り。

梅尽くしの羽織。

この羽織は 実は仕立て上がりの小紋です。
八掛赤いし 着物で着るのはお若い方でないとかな・・
でも 羽織や帯に直せばまだまだ楽しめます。

そういえば 彩さんの紅梅つまみ細工がま口帯飾り。
生地が 名物裂の「いちごの段錦」なんですよ。
お茶を習っていたころ、この柄の出し袱紗を持ってました。
当時 先生から聞いたのか 私の思い込みか
苺の実の輪切りを並べた文様だと思ってました。
苺の花がモチーフのようです。。。でも 実の輪切りの方が似てますよね?

今朝 咲いていた近所の梅。

梅はこぼれる、桜は散る。牡丹は崩れる。椿は落ちる。
花によって 散り際の動詞が違うのって日本だけですかね?

 

 

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!
友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

 


もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005