コーディネート

橋本さんチャンチン新作入荷です。

秋ですねー
色々なものが色づき始めました。
そして 花粉の季節に・・・クシュンクシュン。

京都の橋本さんから お願いしていたチャンチン染の帯が届きました。
今回は 紬地で 花と鳥さんを入れてあとはお任せで。
今年の夏は 暑くて 溶けた蝋を扱えず
染が出来なかったそうです。
その代わり 下絵をいろいろ描いていたそう。

幸せの青い鳥、ですね。

諸紬の琉球絣に乗せてみました。
前の子も可愛い。
ぴろん、とした頭の飾り羽がいいですね。
お太鼓。

琉球絣も凄くいいのです。
生糸使いが多い琉球絣の中で この糸は秀逸です。
絣の面白い琉球絣はあっても
糸の表情も楽しめる琉球絣は少ないです。
絣もとても しっかりと合わせてあって美しく気持ちよいです。

 

 

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

元町ハロウィン

残業途中で寝落ちちゃいました・・・
完了は遠いなぁ。大丈夫か!?

秋めいてきて 10月の元町はイベント目白押しです。
来週末の19(土)20(日)は
元町フードフェア
元町の飲食店の実物料理を食べ歩きできるイベントです。
参加店舗とメニューはこちら。
ワンコインで 食べられるものが多くてお得です。
じざいやの周辺も会場となりますので かなりの混雑になります。
19日は 私が外部研修出席のため じざいやはお休みです。

そして31日は ハロウィンですね
まぁ じざいやはあまりお子さんが来るよう店ではないので参加しませんが・・・
31日には ご来店の方にお菓子をご用意してます。
遊びにいらしてください。

着物でも ハロウィンコーデでちょっと遊び心を。
えどいろさんの小物がいいお仕事してくれます。

直球じゃないのが 奥ゆかして?良いですね。
紫にゃんこの帯留です。

着物は片貝木綿。グリーンのチェックが爽やか。
帯は 石毛結城の捺染絣八寸帯。
捺染とは 張った糸に直接型押しなどで柄を染めつける技法です。
これは 経糸に型押しして織られた石毛結城の帯。
緯糸は染められいないので 全体が柔らかい印象になります。

単衣の木綿もいいですよね
春秋、自宅で洗えるのも嬉しいです。
単衣の季節が長くなったので 1枚あると便利です。

捺染絣は裏表同じ柄。裏までしっかり染められていないとこうなりません。
職人技のすばらしさ。 さり気ないところがちゃんとしている。
プリントだと裏は白いままです。

えどいろさんハロウィンはこんな子たちも。

着物を着て 町に出ましょう

 

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

大島値下げしました。

今日も暑かったですね 夏に逆戻り・・・
とはいえ 小千谷縮は洗いに持って帰ってしまったし。
こういう時、綿麻が便利ですね。

仕立上がり品、今週末で一区切りしますので
気になるものがある方は お急ぎください。
値下げ交渉、セット割り、
寸法やコーディネートのご相談もお気軽にどうぞ。

大島紬、結城紬 値下げしました。
まだまだ 素敵な大島紬、結城紬がございます。
秋冬のお出かけに もう一枚、如何ですか?

仕立上がりの大島紬に ふくら雀型絵染帯。
菜乃花さんの 福良雀、可愛いですよね~~
色違いもあります。

大島のアップ。このコバルトブルーの十字が良いんですよ。

飛んでる子が可愛い。
並んで首をかしげてるのも可愛い。

前はこんな感じ。

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

チャーミングセール 明日最終!

いよいよチャーミングセール最終日になります。
そして 明後日から10月。ひゃぁ~~~

仕立上がり品も沢山ご覧頂いてありがとうございました。
イイものから売れていきますが なんでこの子が売れないの!?
というのがポツポツ残っています。

そんな着物と帯がこちら。
広瀬さんの「手織りの中の手織り」と 百停工房の刺繍八寸帯です。

さりげない縞の着物に見えますが
既に工房を閉じられた 広瀬さんが「着る人のための着物」を目指して
糸を選び 糸を虐めないように染め、
経糸を緩めて織っていく、という 丁寧で神経を張り詰めた作業の上に織られた紬です。

糸を緩める? うーんそれって織れるの?と思い
2019年に広瀬さんの工房をお尋ねしました。
登喜蔵さんなどの織手さんにも伺いましたけど
どの作家さんも、相当難しい、手間暇の掛かる織りだと言われました。
広瀬さんが織ってるところがこちら
体調を崩されて 廃業されましたが 本当に惜しいです。

帯は こちらも いまは手に入らない
箸尾百停さんの工房で刺繍された 紬の八寸です。
一見地味ですが しみじみおしゃれな帯です。

独特の刺繍は 八寸でも存在感ありありです。
地色、結構濃い焦げ茶です。画像より暗いです。
最初の 手織りの中の・・・の乗せているのが実際に近いです。

チャーミングセール最終日。
在庫も仕立て上がりも お買い得最終です。
ラストチャンスをものにしてください。

10/4(金) 着物でお出かけイベントのため店はお休みです。
15時半くらいには店に戻る予定ですので
御用のある方は 15時半以降にお願いいたします

 

 

 

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

秋だ単衣だ大島だ!

夜中の3時半ごろ雨が降ってきたので 窓を閉めに布団から出たら寒かった~~
21度でしたよ。
雨降ったので 湿度は90%超えてましたけど。
いっきに秋になって 空気が変わりました。
まだ小千谷縮着てるけど。
暑くない単衣 探さなくちゃ。綿麻? 生紬出そうかな。

チャーミングセール3日目、連休最終日でもあるので
ちょっと落ち着いた元町でした。
11時~18時まで 車が入れないので
車道を歩く人は沢山いましたけどね。

いよいよ単衣シーズン到来です。
単衣といえば 大島でしょう!(ちょっと強引)
雨にも強い大島は これからの強い味方になってくれます。
仕立上がりの単衣の大島を集めてみました。

白大島の雪輪。
重ねて影になった部分も奥行きがあって良い感じですね。
帯は 森田さんの紬地型絵染「白い花」

ピンクの鰹縞とべージュの蚊絣の片身変わり。
帯は加藤富貴さんの草木染緯吉野格子帯。
片身変わりの着物のコーデは
どちらかの色に帯の色を寄せると落ち着きます。

白泥大島で有名な恵織物の 泥藍大島紬です。
今は作られていません。
ふっくら丸いカエデの葉っぱが可愛いですね。
帯は有松絞りの防止絞りと唐松絞り。
シンプルな蚊絣。
蚊にはトンボでしょう!
亀甲絣に シマエナガ帯。
ちょっと透ける夏大島です。

亀甲ではなく 四角の中に点。サイコロに1みたい。

単衣の大島紬、値下げしました。
すぐお召になれますから 10月のお出かけに重宝します。
仕立上がりをセットでお求めくださった方には
ご希望で仕立て上がりのお襦袢をサービスでお付けします。
寸法があっている方限定になります。

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

チャーミングセール初日

チャーミングセール初日です。
久しぶりに キタムラの前で「最後尾はこちら」の立札見ました。
ユニオンが激込みで レジにたどり着く前に諦めました。。
初日ならではの光景なので
明日からは もうちょっと落ち着くと思います。
どの店も 店前にワゴンを出して賑やかです。
あっちもこっちもお買い得であふれてますので
どうぞ 元町へ遊びにいらしてください。
そして 疲れたら じざいやで一休み・・・。
お茶とお菓子を用意してお待ちしております。

元町は チャーミングセールの後のイベントはハロウィン。
じざいやは参加しませんけどね。子供来ないし。

でも ハロウィンの帯が可愛いので こんなコーデで。
着物は 骸骨お召リバーシブルです。
チャーミングセールでお安くなってます~
帯は仕立て上がり、すぐお使い頂けます。

前はこんな感じなので
えどいろさんの ハロウィンストラップをプラス。
カボチャ猫が可愛い。660円のサービス価格です^^

骸骨お召は リバーシブルで どちらを表にしても。
ぜひ 単衣で裏をチラ見せしながらお召頂きたいです。

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005
TYA

帯留、根付コーデ

先ほど 元町はものすごい雷雨でした。
ゴロゴロどっしゃーん
雷を眺めるのは 結構好きです。
予報では 夕方から1ミリの雨ってことだったのになー
ベランダにシーツ干して来ちゃいましたよ。。。

えどいろさんの新作が可愛くて
コーデしてみました。

猫好きですからね。
帯締めは足跡です。帯揚げはチョコレート。
ちょっとワルそうな黒猫根付がポイントです。
着物は 仕立て上がりの琉球絣。 帯は 首里花織八寸。
チャーミングセールで セット割しています~~

 

これはねー
頭の中で コーデして 実際やってみたら ?? だったのですが
あえて載せます。
紫陽花尽くしなんです。
着物は 水紋をイメージして桐生のお召しの丸絞り。
帯は 佐々木理恵さんの 竹紙布八寸帯(花筏)
クリームの帯揚げに
えどいろさんの タイルの帯留(紫陽花)です。

帯留が小ぶりなのに 帯が主張していて 目立たなくなってしまった・・
帯留を主役にしたかったのに。
帯が主役ならこれでいいんですけどね。
もっとシンプルな染帯とかにすればよかった。また次回チャレンジします。

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

宮古上布 新里玲子×新里玲子

久しぶりに最高気温が30度を超えない予報で
ホッと一息です。
9月半ばで 30度で涼しいと感じてるなんて 変ですけどね。
明日は 中秋の名月。
お月見が出来ますように。あとで ススキを採ってこよう。
中秋の名月は 旧暦の8/15ですから
まぁ暑いっちゃ暑くていいのかもしれませんが。

夏物もそろそろ しまう準備。
まだ着ますけどね 白っぽいのは洗って今年はおしまい。
色物はまだ着ます。

在庫も仕立て上がりも 夏物は最終価格に。
仕立上がりは9月中にギリ、着られるか。
反物は来年用ですから お仕立ては今じゃなくても。

仕立上がり品から 宮古上布をコーディネイト。
新里玲子さんセットです。

新里さんの宮古上布は 極薄のカーボン紙みたいな艶ピカ藍ではなく
手績みの苧麻の野性的な味わいを生かし
モダンな色柄が特徴的です。
この宮古上布も すぐには宮古上布と分からないかもしれません。
白露、と名付けられた着物は
薄い琉球藍の透明感が美しく ほんのり槐の黄色い段。
星座のような 並んだ絣。

帯は ちょと太目の糸でざっくりとした味わいの八寸です。

夏は暑くて 着る回数が減りがちになりましたが
普段用の小千谷縮と お出かけ用にコレがあれば
着まわせてしまうかも・・・・。

 

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

10月も夏紬でいいんじゃない?元町チャーミングセール

少しずつ、ほんの少しずつ 影が濃くなって秋が近づいているのを感じます。
あっついですけどぉ=
お彼岸過ぎても涼しくなる気がしないので
もう10月も しばらく夏物でいういかな?
夏紬は 彼岸明けから体育の日くらいまで着てしまいそうです。
真夏に出番なかったし。

もうちょい夏物を楽しんでしまいましょう。
仕立上がりなら 明日のお出かけにも間に合いますよ!

ビタミンカラーの黄色がまぶしい、
黄色とグレーのギンガムチェック。
夏のカジュアル着物は 弾けて太陽を跳ね返す勢いで着ちゃいましょう!

帯は 葉の花さんの 夏のお菓子いろいろ。
モチーフは可愛いのに 地色が落ち着いてるので合わせやすい1本です。
このセットで すぐお出かけできます。
寸法は
身丈 背から 4尺1寸
裄 1尺8寸
袖幅  9寸
袖丈 1尺3寸
前幅 7寸5
後幅 8寸
繰越   5分

シンデレラフィットの貴女、如何ですか?
同じ寸法は こちらは夏塩沢です。

夏大島より ちょっと透け感多めな感じ。
帯は透けない麻八寸に 菜乃花さんのダリア。

9/21(土)~29(日)、元町チャーミングセールです。
面倒だから(?)もう セール価格で。
じざいや在庫 夏物は半額。その他20~30%OFF
仕立上がり品は セール除外ですが
じざいや在庫の着物や帯と一緒にお買上げ頂けましたら
仕立上がりも1割引きにします。
(仕立上がり夏物を除く。仕立て上がり夏物値下げしました!)

コーデ相談承りますので お気軽にどうぞ。

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。ひがN
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の1%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

画像に魂は写らない。山岸幸一さんと登喜蔵さん

夜風がちょっとだけ涼しくなってきました。
日中はまだ蝉が鳴いていますが 夜は秋の虫の音になりました。
コーデにも 秋色が欲しくなってきますね。

画像では どうしても伝えきれない布たち・・・
画像では ただの縞にしか見えなくても
実際 目の当たりにされると その美しい存在にくぎ付けになってしまう。
そんな着物も沢山あります。
今日はその中から 画像じゃ判らなかった、といわることの多い、こちら。
山岸精一さんの 赤雪崩紬。寒染めです。
うーん 画像では やっぱりただの縞ですねえ・・・。

丁寧に 丁寧に 自らの魂を注ぎ込むかのように染め、織られた布です。
コレに合わせるには やはり丁寧に丁寧に
糸から作られた 登喜蔵さんの ずりだし糸草木染。

 

繭から選び、地元の植物で繰り返し丁寧に染められ、織りあげられる。
祈りを織り込むような布です。

その想いは画像では伝わりません。
実際 手に取ると 言葉ではない何かが感じられるのです。

布フェチさんがハマるのは
こういう織った人の魂を感じられる布に出会った時でしょう。
布フェチさんを満足させられる布が じざいやにあります。
会いにいらして下さい。

山岸さんに 登喜蔵さん以外に
ちょっと可愛い帯を合わせてみました。


山本由季さん仕立て上りあります。
お問合せください。

16日の敬老の日は 小唄とお三味線のお稽古日で店はお休みです。
(夕方まで 私はいますので 御用の方はご連絡ください)

次の連休 21日は営業します。

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005