新作紹介

紫根染絞り紬に結城の八寸帯。

今日の横浜は20度に満たない寒い日になりましたが
袷日和ではありました。
週末はまた25度近くになるようなのでまた単衣ですけどね。
袷の下は麻のお襦袢だったりします。
季節は移っていきますね。

紫根染の縫い締め絞りに 結城紬の八寸帯です。
紫系統でまとめてみました。

縞に格子の組合せ。
着物の縞がよろけでまっすぐではないので
帯の直線の格子と喧嘩せず 収まっています。

薄緑に飛び絞りの帯揚げ。多色笹組の帯締め。

そろそろちょっと冬支度。

明後日 15日はお休みをいただきます。
16日の日曜は通常営業です。

22日は つまみ細工のワークショップ。
まだ空きがございますので ぜひご参加ください。
可愛いつまみ細工の 帯留、ブローチをお持ち帰りいただけます。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

友だち追加

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメールマガジン登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojizaiya

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

問屋さんから実家へ。

昨日の午前中 東京の問屋さんを梯子しまして
その足で 実家へ行きました。
今日の昼過ぎに実家を出て 店に来ましたが。。
自分が年取るんだから 親はもっとなのは判ってるんですけどね。
親が出来ないこと、分からないことが増えていく。
義母では そーいうものか、と納得できたことも
実母だと なかなか受け入れられないものですね。

実家のリビングから見える 夕焼けの富士山。
この景色に 少しでも母が慰められますように。

実家の庭はすっかり秋が深まっていました。

問屋さんには いろいろ用事があったのですが
またもや 総絞りのB反があったので買ってきました。
このまま兵児帯でもいいし
兵児帯にした後、半幅や名古屋帯にするのも可愛いです。

手絞りなので 1つ1つ違うのです。
ブルーグレーと ピンク(錆ローズみたいな渋めピンク)は
デザインは同じだけど 絞りの大きさなどが微妙に違います。
正反だと 結構いいお値段します。
生地は ちょっとキラキラするラメ入りの銀通しです。

このところ 失せモノ探しばかりしていますが
(1日に1つは見つからないものがある・・・ボケた?
今の私には洒落にならないんですけど)
探していた帯を実家で発見。
15日の小唄の発表会に使いたいと思ってたのですが
見つけてみたら 思ってたより派手・・・
まぁ 結婚前に指輪替わりに貰ったので
30年前のですけどね
その頃は地味だと思ったんだけどなー
全然地味じゃなかった。どうしよう・・使っちゃおうかな。
帯は今日 実家から引き揚げてきて
着物は明日届くので合わせてみるとしましょう。
小物で少しは落ち着くか?

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

友だち追加

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメールマガジン登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojizaiya

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

芽ばえ、その3。

寒かった昨日から一転、単衣日和の23度の横浜です。
朝はまだ寒かったので着るものに困りますねー
着物たちも まだ小千谷縮が出てますし。
洗わなくちゃ・・・。
猫が1匹脱走中で 寒い雨が続いて心配です。
雨でポスターが剥がれてしまうのも哀しい。。。
公私共々 ちょっとバタついております。
ダイエットになるか!?
芽生えちゃん、最後の子をご紹介します。
ピンク好きの私はピンクに合う、緑も大好きです。
でも 緑ってピンク以上にバリエーションが豊富で
ちょっとの違いで 別ものになってしまいます。
春の初々しい新芽から 冬の針葉樹の厳しさまで。こちらの緑は冬の緑ですが 小花が厳しさを和らげてくれています。
最初 帯と目があった時に
クリスマスコーデ!と思ったので まずはクリスマス?コーデです。
クリスマスモチーフが描かれた友禅帯とは違うので
使うシーンで いろいろな物語が作れます。

着物は今は亡き霜垣さんの日本茜染無地紬。
ピンクでも赤でもない。茜色です。
そこに 芽生え。

なんか テンション上がりますよね
前はクリスマスっぽい小物を入れてみました。

色が出ませんでしたけどシルバーと赤のドット帯締め。(特価3300円)
えどいろさんの雪うさぎ根付もプラス。可愛い。。。

このままお正月もいけちゃいますねー

3D。
でも しっかり織り込んで留めてあるので
飛び出したり 引っかかったりしません。
刺繍?とよく聞かれますが 織りなのです。
この太い手引き真綿糸を織込むのはそうとうな技術修練が必要です。
そして 配色と順番は藤田社長の指示ですが
小花の大きさと位置は 織り手さんのセンス。
同じものが2つと出来ないのも 芽生えの魅力です。

この帯1つあると コーデの世界も広がります。

3連休休まず営業しております。
着物でご来店いただくと いいことあるかも!?
皆様のお越しをお待ちしております。

山本さんの帯も 無茶苦茶可愛いです。
只今商談中。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

友だち追加

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメールマガジン登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojizaiya

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

藤田織物さんのドットライトショート。

なんなんですかー この寒さ
いきなり12月中旬の気候だそうですよ。
冷たい雨で 街中にはダウンコートの人も見かけました。
家ではストーブとホットカーペットを点けましたよ。

そんな中ですが
新作 藤田織物さんのドットライトショート。
薄手ですが ちょっとモコモコした糸が織り込まれていて
ウーリーな感じです。
今まで 芽生え信者で ひたすら芽生えを推してきましたが
藤田さんのところで掛かっていたこの帯を見た時
釘付けなりました。

まぁ 藤田さんも私にこの帯を見せたかったそうで
思惑通りにハマったというか・・・
画像では 芽生えと比べておとなしく見えるかもしれませんが
どうしてどうして。
緯糸に使われている藤田さんオリジナルの糸が良い仕事してくれていて
地色と粒の配色の良さがニクイのですよ。
芽ばえを連れ帰るつもりだったのに ええ~~って感じで
悩みに悩んで チョイスしてきました。
実は もう1つ気になってる色があるんですけどね。
その子は 次回伺った時に待っていてくれれば。。。

で。コーディネートです。
芽ばえのように 主張しないので
総柄のものに難なく合わせられます。
といって無難なのではないですよ。ちゃんとお洒落。
他所にはない存在感で着物を引き立ててくれます。

例えば 読谷花織。

前は帯締めを邪魔しないような配置になっているので
帯留だって使えちゃいます。
芽ばえだと 帯留とは喧嘩してしまうけど
ドットライトショートなら大丈夫。
chroma×615の彩さんのフェルトつまみ細工の帯留です。
つまみ細工のワークショップは10/15(土)に開催します。
まだ空きがありますので ご参加お待ちしております~

ドットライトショートなら 総絣の大島にも。

絶対、実物ご覧頂きたい・・・
明日からの3連休、10日のスポーツの日も営業しています。
明日には雨も上がるそうですから
着物でお出掛けしませんか?

もちろん お洋服でも お待ちしております。
芽生えちゃんにも会いにいらしてください。

10日に営業致します代休?として
15日の土曜日はお休みさせて頂きます。
小唄の発表会なのです。うーん練習不足。。。
でも 参加することに意義がある精神?で楽しんでまいります。
浅草の料亭でやるんですよー
もう 小唄よりお料理が楽しみだったりして。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

友だち追加

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメールマガジン登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojizaiya

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

人気の芽生えをコーディネート

いっきに寒くなりましたね~
今朝はストーブ点いてました。
この寒さは数日続いて また来週は25度近くなるそうです。
今日は袷でも良かったけど
手もとにまだ袷のセットを出してなかったので
襦袢だけ ポリのき楽っく(ファスナー衿の)にして
木綿単衣です。
ちょっと郵便局まで行く用事もあったので
木綿は便利です。

今日のコーデは芽生えちゃん。
新色ブルーグレー
とてもオシャレな配色で 藤田さんのところでも目を惹きました。
今までに無かった、今っぽい配色です。
青味で明るめのブルーグレーに
ミルクチョコ色の手引き真綿糸をランダムに織り込んで
表情のある地に
赤紫や青紫などの小花を散らしています。

織手さんがまだ若い(40代)だそうで
生き生きと立体的な小花が印象的な帯です。
配色のセンスは さすが藤田社長。

パステルの縞大島に合わせました。

前は帯締めの邪魔をしない配慮。
この秋絶対おススメです。
可愛い芽生えは数多くあったけど
これほど お洒落感のある芽生えは無かったです。
是非~
明日ご紹介するのはこちら。
芽ばえ好きの さくらこが 浮気して連れ帰ったニューフェース。
ドットライトショート。
こちらのお話はまた明日。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

友だち追加

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメールマガジン登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojizaiya

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

薄物羽織、染めて仕立てて15万。

朝晩が涼しくなって
羽織物無しで出歩くのは ちょっと心もとない季節になりました。
ショールで十分なんですけどね。
でも 薄物のお洒落な羽織やコートがあるとイイですよね。
でも 薄物ってなかなかイイのがなくて。
レースの羽織や 着物も流行ってますけど
もう一ひねり欲しいところです。

そこで 白生地の名門、伊と幸さんの
国産繭から生糸・白生地まで一貫生産のブランド生地、松岡姫を使った
羽織生地をお好きな色に染めて
羽織でもコートでもお仕立てできます。

一色に染めて(生地の質からぼかし染は怖い、と染屋さんに却下されました)
羽織かコートに仕立てて15万(税込み165,000)円です。
柄は3種類。

波。
 

波ハート。
 

市松
 

長さは10メートルなので 着物には出来ません。
ふわり、としていて軽く光沢もあるので 柔らかものの上にもどうぞ。

塵除けとしても 薄い羽織物は持っていたいアイテムです。
どんな色に染めるか・・・一緒に楽しく悩みませんか?

明日は 山本由季さんの帯と芽生えとドッドライトショートが届きます。
楽しみ~~
コーディネートなどご紹介いたしますね。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

友だち追加

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメールマガジン登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojizaiya

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

京都から連れ帰る子たち

久しぶりの京都。
新幹線は結構混んでました。
前回まで(今年3月)自由席はガラガラだったのに
今日は富士山側の席は埋まってました。
まぁ 曇っていて富士山見えませんでしたけど。
3人掛けの通路側C席に座ったのですが
並びのA席の人が
背筋伸ばして手を膝に置き、微動だにしなくて
ハシビロコウみたいで ちょっと怖かった。。

今日は沢山の子を連れ帰れなかったけど
厳選のお気に入りを。
現地で撮影したのをご紹介します。
木曜日には届く予定です。

芽生え。
織手さんが若くなって(40代)進化した第四世代。
色のセンスは藤田社長。さすが。

クリスマスにもお勧めしたいグリーンバージョン。
小花の赤紫が可愛い。

ものすごくお洒落なブルーグレーにココア色の入ったバージョン。
これも小花の赤紫がいい仕事していて
大人可愛い、を体現しています

濃いめのブルーバージョン。
同系色の中にメリハリの効いた小花。
芽生えじゃないけど一目ぼれで外せなかった。
ドットライトショート。
地の緯糸にクルン、と丸まった糸を織り込んだニューバージョン。
画像では伝わらないけど目が釘付けになったオーラを放ってます。
芽生えの迫力はないけど 本当に良い子。
実物をご覧頂きたい~~
これは仕立上がり。目が合ってしまって。
しっぽもふもふ。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

友だち追加

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメールマガジン登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojizaiya

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

今日はコレ!早くお見せしたい~

なんだか ちょっとグダグダのバタバタで
家のこととか 旦那のこととか。
ダイエットして筋トレしてるのに痩せないし。
なんだか 悪いことをしたくなって
今朝はマクドナルド行っちゃいました~~
学生以来?まさか そこまででもないけど。
テイクアウトはしても 店内で食べるなんて
少なくとも10年以上ぶりかと。
チーズバーガーのセットに
サイドメニューはせめてものサラダ。飲み物はオレンジジュース。
たまには、ね。

決算書が終わらないのに現実逃避しつつ。
今日は渾身の1点のみ。

先週山本由季さんのギャラリーで見染めた子です。
当日 ご一緒した方が選んだ子は嫁入り先が決まっているので
今回うちから嫁ん出せるのはこの子だけ。
そして まだ届いてないのですが・・・
今日みたいによく晴れた日にお召し頂きたいです。

紬地に 型絵染と絞り。
元気はっちゃけ。
黄色いうさぎも楽しいです。
実際には 意外と使い勝手がよくて
無地、縞系の紬に。
ピンクも多用してますが 茶系やグレーで
全体は 抑え気味になっています。
花びらの中の色々な柄が嬉しいですね。
年齢問わず!
いつもの通り 全通です。
届きましたら 全貌をお見せしますが
部分だけでも わくわくドキドキ。

心を鷲づかみにされた貴女!
今すぐ ご連絡くださいっ

山本さんのギャラリー 次回は行ってみたい~~の方も
ご連絡ください。
ツアー組んでいきましょう^^

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

友だち追加

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメールマガジン登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojizaiya

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

チャーミングセールいよいよ終盤! つまみ細工新作発表です

明日からの3連休は チャーミングセール最後の盛り上がりです。
TVコマーシャルも放映されていて
元町がとても元気で嬉しいです。
街全体がお買得になっていますので
遊びにくるだけでも楽しいです。
疲れたらじざいやで一服どうぞ^^
お茶とお菓子をご用意しています。

今日は つまみ細工のchroma×615の彩さんが
新作を持って来てくださいました。
秋の新バージョンは フェルト素材もあります。
ちょっとゴージャス?な羽織紐とか。

まずはご覧ください。
あー こももちゃん、おはしょりが出てないや・・・
フェルトと毛糸、紐部分はガラスのビーズです。


帯留もフェルトで。葉っぱとお花。
いろいろございます。

そしてchroma×615の彩さんを講師にお迎えして
つまみ細工ワークショップを開催です!
10/22(土)
1、13:00~

2、15:00~

各回3名(最大4名)
参加費3000円、(ひとつ増やすごとに材料費として+500円)

とてもかわいいつまみ細工を一時間ほどでひとつからふたつ、作ります。
できたつまみ細工は、帯どめや、帯飾りとして使えます。
ご希望の方にはパーツも販売します。

パーツは
帯留、帯かざり、ブローチなど。それぞれ400円で販売します。

参加のご連絡は、LINE、メッセンジャー、メールどちらでも結構です。

じざいやに実物がありますので
チャーミングセールでご覧になって参加を決めても。
あなた様のご参加をおまちしております!

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

友だち追加

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメールマガジン登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojizaiya

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

山本由季さんのギャラリーへ。

日本中が台風の影響で大変だった昨日。
雨女なのにもかかわらず 一度も傘を開くことなく
仙台の山本由季さんのギャラリーへお邪魔してきました。東京からはお客様お二人と一緒で函館行きの「はやぶさ」に乗って1時間半。
仙台でお一人合流して そこからタクシーで1時間・・・。
着いたところは 緑に囲まれた 由季さんのギャラリー。「由季野」
ここから 苔むした木の階段を下るのですが
雨上がりの苔に滑って転びました・・・。
由季さんには「さくらこさんらしい」と笑われました💦

階段を下ると ギャラリーの扉。
山本さんがお迎え下さいます。
単衣の薩摩絣にご自作の帯の山本由季さん。
杜の中のギャラリー。小川のせせらぎが心地よいです

ギャラリーには素敵な作品がいっぱい!!
そして 全面ガラス張りのギャラリー、周りの自然の中で
山本さんの作品が生き生きとしています。
天井にも作品が。
しかーし この画像を見てダイエットを更なる決意・・・
ほとんどドスこいじゃん。さくらこ。
傘やバック、半幅帯や角帯、ショールなども。
山本さんを囲んで。
本塩沢にカラスと柿の刺繍のアンティーク帯の MY様
山本さんの小紋にホースヘア帯の JY様。
松枝玉記さんの久留米絣に藤原さんの日本茜・阿仙の帯のEW様。

ギャラリーの下には小川が流れていて
デッキに出ると 小川のせせらぎと爽やかな風に居心地がよくて
いつまでも居たくなってしまいます。それぞれに ご自分の子を見つけて満足^^

同じものはない、大判ショール。

シナ布に素描の帯

型絵染の帯

絞りにうさぎさんの居る帯

うふふ。です。
チャーミングセールが終わってからのお披露目になります。
お楽しみに~~~

年に一度くらいは こんな機会を作れたらな、と思います。
次回ぜひ!の方は 挙手ください~~
ご一緒しましょう^^ 仙台、美味しいものもありますよぉ

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

友だち追加

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメールマガジン登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojizaiya

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005