未分類

越後上布と小千谷縮のお話。夏物お値下げしました!

空の色が秋っぽくなってきました。
朝晩、27度は相変わらずですが 風が涼しくなって
いくぶん過ごしやすくなってきました。
もう 明後日は9月ですものね。
秋になって欲しい・・・

昨日は病院付添いだったのですが 待ち時間長くて疲れて
検査するたびに 新しい病気が発見されて
また違う検査の予約をして 別の病院に紹介されて。。
1つずつ潰していくしかないですけど。

上布、ってよく聞くし お高い夏の着物、というイメージです。
夏も終わりのこの時期に 今更上布のお話です。
年々 生産数が激減しているので 来年の分、としてのご紹介も兼ねて、です。
絹上布、とか白鷹上布、とか 絹織物に上布の名前を付けているものもありますが
絹は上布ではありません。
それでは上布、とはなんなのでしょう?

上布とは読んで字のごとく「献上」の上であり「上質」の上なのです。
今でこそ 上布はお洒落着として 絽や紗など柔らかものの下の扱いになっていますが
かつては お姫様の衣装としても着られていました。
宮中でも御殿でも夏は帷子。麻の着物を着用が正式だったのです。

その昔。 上布の下に中布、下布があり、経糸の本数や糸の原料で区別されていました。
中布、下布はイラクサや葛、藤などで織られた庶民というか農民の布だったのです。

上布は本来 麻織物ではなく、苧麻織物を指します。
苧麻と麻は 糸になると似ていますが、
植物として 麻が桑科の1年草なのに対し  苧麻はイラクサ科の多年草です。
苧麻は績む、という大変な労力を必要とする技術の末に糸になります。
1反分の糸を作るのに数ヶ月かかるのです。
それだけの労力の上で織り上げられた布ですから
昔から 高貴な人のみが着ることが出来る高価な高級品でした。

夏着物の中には 苧麻、麻、ラミーが混在していて 混乱の元になっているようですが
洋服でラミーと言えば 苧麻のことを指します。
ところが 和装業界では 麻の紡績糸のことをラミーと呼んでいます。
手績みの苧麻は つくる工程の困難さと  作る人の高齢化で 極僅かしか生産されていません。
その変りに登場したのが  明治末期頃に輸入され始めた紡績麻糸です。
これが 何故か和装業界では 手績みの苧麻に対してラミーと呼ばれていて
伝統工芸品の小千谷縮  (じざいやで6万台で売られている機械織りの小千谷縮。
手績みの苧麻をいざり機で織ったものは重要無形文化財の小千谷縮)や
綿麻、みやこ麻織りなどに使われています。
手績みの苧麻の良さは  面倒な工程によってケバや節が少ない糸であること。
ラミーは一度砕いた麻の繊維を固めて糸にしたもので
いわば 肉を寄せ集めて成形したサイコロステーキみたいなもの?
対する 手績みの苧麻は国産黒毛和牛のヒレみたいで
長年使ってもケバ立ちやスレが出にくいのです(出ますけど)

もちろんラミーにはラミーの良さがあって
普段にどんどん着て 自宅でガシガシ洗うのに  惜しげが無く
夏の普段着物として最適です。

上布は 夏の大事なお洒落着物。
もちろん自宅で手洗いも出来ますが
質の良い帯で涼しい顔で着れば女っぷりも上がります。

上布と呼ばれるのは
南から 宮古上布、八重山上布  北陸の 能登上布 そして 越後上布です。
現在 どれも生産数が年間数十反程度の絶滅危惧種になってしまい
今はそれぞれが苧麻100%だけではなく ラミー糸を使ったものも織られています。
きちんとラベル分けされていますので 理解してお求めください。
近いうちに 各上布の中での ラベルの見分け方をアップしましょうね。

今回 じざいやでご紹介するのは
上布では 越後上布ですが 重要無形文化財ではない 越後上布。
重要無形文化財の越後上布は 経緯とも手績み苧麻糸で
地機で織り、絣は手括り、縮の場合は湯もみ、足踏みでのシボ取りが条件になります。
そうそう、小千谷縮と 重要無形文化時の小千谷縮ですが
重要無形文化財の小千谷縮は年間生産量が2,3反という
超レア、稀少絶滅種(危惧されるどころか ほぼ絶滅)でして
もちろん 経緯手績みの苧麻ですが 緯糸には強い撚りをかけ、
織り上がってから湯もみすることでシボをだしているものです。
それに対して 一般に小千谷縮、と呼ばれているのは
経緯ラミー糸で高機で織られています。
ことらの小千谷縮には 糸の差よりも絣の作り方で
値段の差が付けられます。
絣の最終進化系とも言われる 越後上布の絣は小羽定規と呼ばれる
特殊な定規が使われ、印のとこをを手で括って絣糸を作ります。
これが小羽定規。
薄い板(今では段ボール紙が主流)を並べて板の側面に柄を描き、
板を一枚ずつ ばらして糸に当てて柄を写し取ります。

ラミーの小千谷縮では この手間をかけると値段が爆上がるので
捺染やマンガン染という特殊な方法で絣糸を作ります。

捺染絣の小千谷縮。
捺染とはいえ 柄合わせが必要ですし 高度な技術を持った織手さんしか織れません。
この小千谷縮、すっごく可愛いです。
このタイプは 生産数が少ないので なかなかお目にかかれなくなりました。
縞、格子、無地じゃない ちょっと良い小千谷縮をお探しの貴方~~
お勧めです。相当可愛い。
生成り地総絣小千谷縮。
夏の終わりですから 15%OFFにしました。

ちょっと柄の違う 黒バージョンもあります
これはこれで 素敵。こちらもお値引き中。
色つきの麻襦袢を着れば 6月9月にも。
今年は このまま9月も麻着ます。
毎年 重陽の節句辺りまで、と言ってましたけど
今年は 日中25度になるまで 麻着ちゃおうと。

マンガン絣、というのはこちら。

拡大すると・・・

括って作られた絣糸ではなく 特殊な染料と機械を使って作られます。
大正時代に開発されたそうですから 鬼滅の刃の冨岡さんも着ていたかも。。
書生さんぽいのも良いですよねー
白地の蚊絣小千谷縮    黒地の蚊絣小千谷縮
夏の終わりで20%OFFにしています。
来年の夏も絶対暑い、そして長い。
小千谷縮は値上がりしてる。
ということで今から来年の夏の用意をどうぞ。

そして今回の越後上布。
重要無形文化財ではなく 経緯ラミー糸の高機です。
絣は手括りの100亀甲ですが 広幅なので120亀甲あります。
ラミー糸でも100番手なので しなやかです。

 

重要無形文化財指定の越後上布の条件は
すべて苧麻(ちょま)を手積みした本製糸を使用する事
絣模様をつける場合は手括りによる事
居座機で織る事
皺(シボ)取りをする場合は湯揉み、足踏による事
さらしは雪晒しによる事

対して

古代越後上布・・・経糸にラミー糸、緯糸は手績みの苧麻。高機で織る

越後上布・・・経緯糸ともにラミー糸を高機で織る

という違いがあります。
重要無形文化財の越後上布は ここ数年で仕入れ値も倍以上になり
販売価格だと300万以上になります。
その素晴らしさは重々承知ではありますが 着るものとしてはどうなの?と
思えてるので ご依頼があればルートはありますが
在庫として仕入れはしていません。
夏きものとして もう少し気楽に惜しげなく着てもらえる価格として
古代越後上布、越後上布も視野に入れ頂ければ、と思います。

今年の着用は無理ですが
来年の愉しみに。
夏もの、お値下げしましたので この機会に
ワンランク上の、心躍る夏着物は如何ですか?

 

 

 

 

 

 

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!友だち追加
本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。

さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

着物美人さん

毎日暑いけど ほんの少し秋が近づいてきているせいか
お着物でご来店下さる方が増えてきました。
着物(浴衣でも)でご来店くださいますと きものポイント差し上げます。
5ポイントで1000円分の金券としてお使い頂けます
(1万円以上のお買物でご利用頂けます)

山形からご来店のST様。綿紅梅に半幅帯で涼し気に。

エマ様は 菜乃花さんのラッコの半衿がメインのコーデ。
着物は能登上布に藤絹の帯。

AO様は 小千谷縮に絽つづれに水玉の帯。

20日のスパイス講座の風景と試食の作品
 

 

彩さんの羽織紐に新作が登場です。
小さな檜のブロックが揺れて可愛いです。

山形から
お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!友だち追加
本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。

さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

仕立上がり郡上紬&館山唐桟

昨日はスパイス講座にご参加ありがとうございました。
試食用にいろいろ作るのも楽しかったですし
美味しい、と言って頂けたし
スパイスの蘊蓄や 普段の食事へに取り入れ方など
内容も盛りだくさんで アッという間の2時間でした。
きものポイントも貯まるので 着物でご参加下さった方もいらして
着物美人さんの紹介はまた明日。。
次回のスパイス講座は クローブを使ったポマンダー(防虫香)作りなど
考えています。お楽しみに。
また 今週は25(金)27(日)の2回、
菜乃花さんの型絵染ワークショップを開催します。
13時~17時まで(25日は16時半)のご都合の良い時間にお越しください。
半衿やお襦袢に お好みの柄を型絵染で染付けます。
型(柄)の量によって 2000円~3000円でご参加頂けます。
詳しくは こちら

今日は 仕立上がりの郡上紬と 超レア・館山唐桟が入荷しました。
どちらも 数回着用されていますが
綺麗にお召で 気になる汚れや染みはありません。

まずは 館山唐桟。
以前 じざいやで得意としていた 亡き斎藤顕さんの手です。
現在 お一人でされている斎藤光司さんの伯父様になります。

証紙の一部。

糸は80番手の双子糸。2本縒りにすることで強さと艶が出ます。
手織木綿としての打ち込みのしっかりとした質の高さ、
砧打ちされた艶やかさと 柔らかな風合いが特徴です。
自宅洗い仕様の単衣です。
着用品なので 思い切ってお安くしました。
寸法などは こちら から。

郡上は茶系濃淡の格子で 使いやすいタイプです。
八掛が特徴的でかなり節のある紬の八掛です。
郡上の経緯真綿の風合いによく合っています。

郡上には 力のある帯が似合いますね。

寸法などは こちら からご確認ください。

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!友だち追加
本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。

さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

行ってきます~

久し振りで着物で電車に乗ります。
このところ 店に引きこもりが多くて
着物でお出掛けすることがなかったので。
うーん この陽ざしの中 歩けるのだらうか・・・
帰りには 旦那に天丼を買って帰るミッションもあるのに。

何度も言ってますが 今度の日曜、20日は
スパイス講座です。
こんなもの 食べられます。
タ―メリックご飯と ツナそぼろ(白いご飯に乗ってるそぼろを黄色いご飯でお出しします)


切干大根の沢庵風。ヨーグルトにカルダモンを使ったデザート

ツナのパテ。お茶はチャイをその場でブレンドして煮だす予定です。
これだけ付いて ターメリックとカルダモンについて詳しくなって
お土産には スパイスとレシピ。
2時間のお楽しみで3000円です。
お得ですよー お腹空かせていらして下さい。
13時~ まだ空きがありますので
食べ手みたい!と思われた方は お気軽にご参加ください。

秋になって 涼しくなったら
もっと気軽いご参加いただけるよう
平日に1時間程度。取り上げるスパイスも1種類で
試食付いて 2000円以下、というのも考えています。

そこで 次回は9月末か10月頭位に
クローブを取り上げて
ポマンダー作りのワークショップを考えています。
ポマンダーは クローブを使った防虫香です。
クローブは丁子と呼ばれて
宝尽くしの柄にも入ってるので着物的ですしね。
興味のある方は ご連絡ください。

佐渡先生の 気功教室も平日コースご希望の方がいらしたので
木曜か金曜なら先生のご都合付けられるそうです。
日曜なら
9/10、17、(24秋分の日)
10/1、15、22 のいずれかで。
身体を整える気功術、やってみたい!と思われる方は
お気軽にお問合せください。

さて 行ってきます!
明日は通常通りに12時開店で営業しております。
着物でご来店できものポイントが貯まりますので
ぜひ 着物で遊びにいらしてください。
お待ちしております

 

 

 

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!友だち追加
本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。

さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

お盆過ぎたら単衣を考えて。単衣向きの生地とは?単衣セール。

毎日 軽く30度を超える日々ですが
お盆を過ぎると確実に日差しが変わってきます。
まだまだ 暑くていかに涼しく着るか、に心を砕きますが
街のウィンドウには秋物が並び始めました。
着物も 色柄に秋を感じさせるものを取り入れはじめ
仕立を考えると そろそろ単衣への心の準備が必要になります。

単衣向きの反物を半額にしました。

単衣を着る時期が伸びたので、単衣の枚数が必要になりました。
単衣には、どんな反物を選べば良いのでしょうか?
単衣に向く素材としては、

裾捌きが良い
皺になりにくい
というのが、大事な要素です。

裾捌きは、単衣には八掛がないので、
滑りが悪い素材で裾捌きが悪いと歩きにくくなります。

皺については、皺の原因は折られて圧力がかかった状態ですが、
単衣にはクッションになってくれる裏=八掛がないので、
深いしわになりやすいのです。

シワになりやすい生地は、駒糸や平糸などで織り上げた光沢のあるものです。

麻や芭蕉布、生紬(なまつむぎ)など、
天然素材で精練されていないものもシワになりやすい素材です。

反対に、縮緬やお召のような、シボが多くて伸縮性に富んだ生地は、
シワが目立ちにくく、できても元に戻りやすい特徴があります。

ちりめんは、糸の撚り(ねじり)が大きく伸縮性に富んだ素材です。
撚りの強い糸で織られているので生地は表面に凹凸が多く、
つるんとした生地に比べてシワが目立ちにくい特徴があります。

また、もしシワになっても、湿気や熱を与えると撚りの力で糸が回転するので、
蒸気や熱処理を行うと生地の表に出る部分が微妙に変わり、
シワだった部分が目立たなくなります。

ハッキリしたシワを作ってしまう要因は、湿気、熱、圧力です。

スチームアイロンやプレスと同じと考えれば、
生地を一定の形に保って、蒸気を与え、熱を加え、圧力を掛ける状態、
例えば、椅子に座った時の膝の裏を想像してみてください。

裾捌きが良くて皺になりにくい、もしくは皺になっても取れやすい生地は、
本塩沢やお召、座繰り糸の紬などです。

裾捌きだけなら、大島や生糸の入った紬なら大丈夫です。

真綿のほこほこした本結城(縮は単衣オッケーです)、
郡上、厚手の木綿は単衣にすると歩きにくいですし、
なにより暑くて単衣のシーズンには着られませんね。

それらを踏まえて じざいやお勧めの単衣は
まず さわやかストライプの大島紬
これ、画像より相当いい色味なんです。
店頭で実際に見ると みなさん褒めて下さいます。
私も大好きな大島です。とてもモダンでお洒落なんですよ。
帯は 権田さんの上品裂き織。
こちらも40%OFFにしましたので この機会に是非。

秋に入って最初の単衣は綿麻が良いですね。
小千谷縮のようには透けないけど それなりに涼しく自宅で洗えます。
気軽に半幅帯で Gパン感覚で普段にお楽しみ頂きたいです。
サーモンチェックの綿麻
菜乃花さんの型絵染半幅帯シマエナガ。紫バージョン

 

8/20の スパイス講座のレジュメとレシピが出来ました。
  

様々な角度から ターメリックとカルダモンを語ります。
普段のお料理やデザートに使える それぞれのレシピと試食品をお出しします。
13時~ 講義と試食、お土産にスパイスとレシピを。
TV出演も多数の名人を講師に迎え楽しいひと時をいかがですか?
ご参加お待ちしております。

 

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!
友だち追加

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。

さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

3連休はじざいやで遊ぼう

お天気が安定しませんね。
天気予報がくるくると変わります。
台風の被害が大きくなりませんように。。。

明日は山の日、だそうです。
いつから そんな祭日になってたんだ?
明日からそのままお盆休み、という方も多そうですね。
じざいやは お盆休みはありません。
14(月)15(火)は普通に定休日ですが
店に顔出してると思うので
横浜方面へいらしたら お寄り下さい。
冷たいお茶とお菓子でも・・・・
営業日ではないので 19時まではおりませんが
12時~17時くらいまではいると思います。
お立ち寄りの際は ご一報いただけると助かります。
休日は店の電話を留守電にしているので
ラインやメールで 行くぞ~と一言頂ければ。。

明日からは3連休。
夏休みの子供たちにはあまり関係のないお休みかもですが
勤め人には ありがたいお休みですね。
じざいや 決算セール中ですし
ネットに出してなくても あれこれお安くしますので
遊びにいらしてください。

そして スパイス講座。
試食品がどんどん増えてしまいまして・・・
定食?付きになりそうです。

8/20(日)13時~
ターメリックとカルダモンの歴史や植物としての解説、
種類や使い方などをお話しつつ・・・
試食とレシピ説明。2つ位はその場で作ります。
メニュ―予定は
黄飯に鯖そぼろ、切干大根沢庵風、鯖パテ、シュリガンド(デザート)、チャイ。
スパイスとレシピのお土産付です。
いつか・・・甘味処じざいや?開店のため??
試食品の感想も頂けたら嬉しいです。
ご参加下さい~~~

 

明日には 菜乃花さんの半衿の新作も入荷予定です。
菜乃花さんの作品が見られるのはじざいやだけです!
今 夏のお襦袢に染めをお願していています。
麻のお襦袢に柄があったら 素敵だと思いません?
まだ モチーフ決めてないので
リクエストもお応えしちゃいますよー
型絵染じゃなくて 手描きの格子とかも可愛いかも?とか
木版画調も楽しいかも?とか。
もうね、オリジナルのお誂えなんて 妄想の愉しみですから。
菜乃花さんのワークショップは25(金)と27(日)の
2回開催です。
とにかく楽しいですから ぜひ、ご参加ください。

菜乃花さんの過去作品から帯の一部をご紹介します。
全部、型絵染です。
描いた方が早いですけどね 型で染めるところに意義があるんです。


お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!
友だち追加

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。

さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

花火の半衿

今日はお休みを頂いて 旦那の病院の付添いでした。
おかげ様で失明の原因もわかり治療の方向が定まって
お薬も出ました。
症状も改善されつつありますので
ご心配いただき ありがとうございました。

今日の一品は 菜乃花さんの型絵染半衿。
夏らしく 小千谷縮地ですので 涼しいです。
夜空に咲く 大輪の花火をどうぞ。

小千谷縮、この位の透け感です。

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!
友だち追加

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。

さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

きものポイント復活! 特価みさやま紬

猛暑日日数更新中らしいです。
毎日暑くて 気力が削がれますね
着物着るにも えいや!ってなりますけど
着てしまえば しゃん、とするものです。

昨日 着物でいらしたお客様が
近くの呉服店に着物で行くと丸洗いが安くなるのよ、と
おっしゃってたので
ああ、じざいやも以前は着物でご来店でポイントが付く
サービスをしていたなぁと思い出し復活させることにしました。
着物でご来店頂くと1ポイント。
夏は猛暑日(35度以上)の日にお着物でいらして下さったら
2ポイント差し上げます。
5ポイント貯めると 1万円以上のお買い物時に
1000円分の金券としてお使い頂けます。
カード1枚15ポイント貯められて3年間有効です。
着物を着たら じざいやへ行こう!

蘇芳と玉ねぎの市松柄、可愛いみさやま紬
お買得の1枚。特価半額です。

相良刺繍の帯を合わせました。花うさぎ、可愛い・・・



お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!
友だち追加

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。

さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

明治生まれの刺繍作家の異才、箸尾百停。刺繍作品半額

箸尾百亭。
その名前を聞いたことのある方は 着物業界では古株の方になると思います。
なんせ 明治29年生まれ。
当時の文部省の帝国美術展覧会の入賞常連者で
昭和13年のパリの万国最高美術博覧会で金賞受賞。
全国刺繍同業者組合連合会幹事長。

まず刺繍界の様相から・・・
江戸時代の末期に町人文化が栄え、刺繍も盛大な盛り上がりを見せたものの
明治維新、日清戦争を経て壊滅的状態になっていきました。
箸尾さんは 体格に恵まれず 士官学校に行けなかったので
箸尾さんのお兄さんが経営していた刺繍専門家の養成学校へ。
そこで頭角を現し 明治末期からの日本刺繍の勃興期を作り上げていきました。

刺繍はエジプトで生まれて 中国を経由し日本へと渡ってきました。
日本刺繍の手法としては150種ほどが定着していましたが
箸尾さんが 350種ほども開発したと言われます。
「なんにために、新しいかたを考えるのか。
絵や陶芸と同じです。自分の表現したいものがあって、
そのためには、今までの方法では足りんかったからです」
大正時代に 千總や高島屋が ロックフェラーやカーネギーを相手に
刺繍の額や小物を販売していた貿易の一端を担っていたのです。

箸尾さんの刺繍には独特の色調と
糸使い、デザインがあります。
糸に縒りを加えたり 真綿糸や紬糸を使ったり
時には糸だけでなく鳥の羽根なども縫い込んだ独自の世界です。

既に工房も途絶え、その技を継ぐ人もいなくなりました。
京都でかつて 箸尾作品を一手に引き受けていたメーカー問屋さんが
最後の作品をいくつか手元に残していたのみです。

じざいやでは その問屋さんから ポツポツと
作品を譲り受けて販売していましたが
いよいよこれで最後です。

垂れに落款替わりに刺繍された「百」の文字が
箸尾さん、及び 箸尾工房の作品の証紙替わりになります。

波筬織の生地に花の刺繍の袋帯 
多少透け感がありますが 盛夏の帯というより
単衣~梅雨明けくらいまでが最適な時期だと思います。

波筬織の生地に刺繍された 牡丹?薔薇??の花。
箸尾さんの作品は 写実的なものと デザイン的なものとがありますが
デフォルメの面白さも箸尾作品ならではです。

ぎっしりの相良刺繍に パステル調色彩。
枝と葉っぱは駒縫いの一種ですが独特です。


この作品は「百」の文字が大きくて ご本人の手では?と。

前部分。可愛いです。

もう1つの袋帯はさらに個性的。仕立上がり未使用です。
名は「花」ですが 鶏頭らしいです。珊瑚にも見える・・・

箸尾さんに敬意を証して 刺繍の帯を半額にしました。
八寸名古屋帯もあります。  こちら
この機会に もう手に入らない箸尾百亭(百亭工房)作品を
ぜひ お手元に如何でしょうか?

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!
友だち追加

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。

さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

訳あり特価120番手麻襦袢と 臨時休業臨時営業のお知らせ

壊れたスマホが直った・・・というか
部品が届かなくて 修理代で新しいものと交換になったのですが
明日 届くそうです。
同じ機種だけど ピンクから黒へ。
うーん ピンク以外の携帯は初めてかも。
代替機を借りていたのですが 速攻割ったので
画面が見えなくて ほとんど使えず 音信不通になってました。
パソコンも絶不調で どうもマウスがご臨終らしく。
カーソルが思うように動かないのはとてもストレスでした。
密林で買ったら 届くのが連休明けですって。
ヨドバシにすればよかった。

なんとか明日からは復帰できそうです。
復帰早々で申し訳ないのですが15日の土曜日はお休み頂きます。
その代わり17日の海の日の祭日月曜は営業しておりますので
遊びにいらしてください
16,17日 の2日間、
こっそりじざいや友の会ご登録感謝祭やってます。

お休み前に 訳アリ特価をご紹介です。
120番手の麻襦袢、染ムラです。

今までで一番大きなムラなので 販売しないつもりでしたけど
もう白生地の在庫もないし
今年の暑さは麻襦袢なしでは生きていけそうにないので。。
お色は 渋めの紫です。薄くなく濃すぎない
単衣の下や 透ける着物の透け感抑えに向きます。


染み、とうか 染屋さん曰く、糊付けの時のムラが原因だろうとのことですが
ポツポツと5ミリくらいの濃い点があるのと
↓ 寄ったら色が上手く再現できませんでした。
上の画像の方が実際の色に近いです

裾から410cmほどのところに ちょっと広範囲に
染ムラが広がっています。

襦袢なので着てしまえばほぼ見えないのですが
気にならない人のみ、35000円でお願します。
白生地の値段が今 10万ですから捨て値です。
ご理解のある方、よろしくお願いたします。

も1つ 特価、鮫小紋の江戸小紋です。
反幅が9寸5分なので 大特価22000円です
昭和の色なのも お安くした理由です。
私の母と同じ色。。。
まぁ 年代的に50代以上な感じです。
その分 一生お召になれます。
三役なので 1つ紋入れればセミフォーマルです。

上記2点
じざいや友の会会員様は お仕立半額クーポンがご利用頂けます。
ご検討ください。

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!
友だち追加

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。

さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005