SALE

元町チャーミング プレセール始まりました。

喜如嘉の芭蕉布を守り続けた平良敏子さんの訃報が届きました。
この夏 いくつか開催されていた芭蕉布展に行かなかったことが悔やまれます。
大正10年生まれ。うちの父と同じ生まれでした。
4年前に亡くなった父も生きていれば101歳だったのか、と感慨深いです。
後継者の恵美子さんがいらっしゃるので良かったです。さて、17日から開催の元町チャーミングセール。
元町の核店舗も早めにプレセール、お得意様ご招待セールなどで
賑わい始めています。
じざいやも プレセール始動です。
店内 新作を含め20~50%OFFになっています。
通販ページも セール価格になっていますのでご覧ください。
そうそう、通販ページ、仕立の有無や種類を選べるように進化しました。
ぜひ ご活用ください。

チャーミングセールの中から今日のご紹介は2つ。

ムガシルクの生地に猫のシルエットを描いた紬。
帯は キリバメの市松袋帯。

この帯、この着物に使わなくていつ使うんだ?というか
悩ましい紬訪問着のための帯ですね。

ちょっとしゃっきり感と艶のあるムガシルクに
サラリ、とシルエットだけの猫。さり気ないけどお洒落ですね~~
縞の中に絣の入ったやたら絣。
落着いたパステルカラーで とても使い勝手のよい縞です。
着物初めの方にもお勧めです。
帯は こちらの猫帯も同じ工房の作品て生地がぜんまい紬。
こちの帯でも良いですね。

仕立上がりのこんな帯も似合いそうです。
もじり入りシナ布帯。

ほかにも仕立上がりの帯がいろいろ使えそうなので こちら をどうぞ。

元町チャーミングセール
じざいやは15日~25日まで。
19(月)はお休みです。
お待ちしております

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

友だち追加

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメールマガジン登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojizaiya

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

知花花織と秋名バラの大島紬。

来週はもうお彼岸。
暑さ寒さも彼岸まで、と言いますからね。
お彼岸の前に チャーミングセールが始まります。
今日、一所懸命に撮影しましたからねー
今日明日には通販にもアップしますけど
お気に入りの一部をご紹介します。ものすっごく可愛い。知花花織の着物。
これ見た時に ドキュン、でした。
経の花織なので仕立屋さん泣かせなんですけどね

お次は
藤村玲子さんの復刻版の帯です。
工房を閉められた後、型を譲られた工房で
色まで再現されています。
藤村さんの紫ですねー

そして、大島紬の中でも最近の人気柄 秋名バラ。
バラ、は薔薇の花ではなく ザルのことです。

藍で大き目の柄になっていますが
直線の組合せですっきりしています。

猫唐草の東京紅型の帯を合わせました。
ほかにもいろいろ 逸品からお手頃品。
可愛いの、カッコいいの。お茶目なの。
新入荷もセール価格で出しますので ぜひこの機会に
着物の楽しさを再確認してください。
涼しくなったら 着物でお出掛けしましょうねえ。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

友だち追加

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメールマガジン登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojizaiya

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

仕立上がり帯6点、チャーミングセール特価。

今度のチャーミングセールの広告がまさにチャーミングなので。

明日からプレチャーミングセール開幕です。
仕立上がりの帯をチャーミングセール価格で出しますので
この連休のお出掛けにすぐお使い頂けますよ。
お洒落で上質な帯ばかりです。


真栄城興茂さんの草木染琉球絣名古屋帯。

祝嶺恭子さんの首里花織名古屋帯
もじり織のシナ布八寸名古屋帯
百合の手刺繍の夏帯
三村百合子さんの 草木染眼鏡織
エメラルドグリーンに相良刺繍の唐花の開き名古屋帯。
今日はチャーミングセール用に問屋さんに行きまして
素敵な子たちが明日届きます。
年に2回のチャーミングセールだから!とお安くしてもらいましたので
乞うご期待~~~~
猫お召・・・。ちょっとヤバイでしょ?

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

友だち追加

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメールマガジン登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojizaiya

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

決算セール最終日。

今日で8月も終わり。
はっやいですねー びっくりですよ。
明日から9月なんですよ。

ロングランだった じざいやの決算セールもいよいよ今日が最終日。
お買い残しはありませんかー
通販は明日の開店時間までセール価格にしておきますので
まだ お悩み中の方は 今夜、背中押してあげますので
お悩みメールください。

9月は連休があるし 着物でのお出かけが楽しい季節です。
9/19には 山本由季さんの工房へお邪魔します。
9/22~26に開催される山本由季さんの作品展の
案内状がございます。
車がないと ちょと行き難いですけど
仙台駅からタクシー利用も可能です。
案内状をご希望の方に差し上げます
由季さんのギャラリーに行ってみたい方。
案内状を差し上げますので ご連絡ください。

明日から じざいやは新年度。
暖簾を替えました。
ロウケツ染の龍さんです。
運気上がりそう。
来期もいいことありますように。
じざいやの龍さんに会いにいらしてください。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。1ポチ!!】

バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

友だち追加

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメールマガジン登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojizaiya

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

最後の3日間、コレがこの値段に!?

朝起きたら秋でした。
明け方 夏掛け1枚じゃちょっと寒いくらい。
このまま 秋になってくれれば良いのですが
もう一度残暑がぶり返すんでしょうね。
でも そろそろ単衣の準備を・・・と
決算書で忙しいのを現実逃避で 単衣を探したら
ない! ないんですよー
仕立て直すつもりで洗い張りした紬が2つ。
引越し前に洗い張りしてコロナで仕立てないままだったのだけど
どっこにも見当たらない。
仕立屋さんにも そっち行ってない?って聞いたけど
無いですよ、という返事。
ええ~~~ お気に入りの草木染と大島なんだけど。
夏もの終えたら 何着よう。。そんな夏の終わりの決算セール最終3日間。
決算なので棚卸をしてましたら
あら~~ あんたたち行き遅れたわねえ。の子らが。
ラスト3日間で嫁入り先を見つけなさい、ってことで
セール価格から更にお値引きいたしました。
この子たちです。薄いペパーミントグリーンとグレー。の綾織お召
単衣にも羽織・コートにも皺になりにくく重宝します。

お茶会などにも。光沢があって上品です。
じざいやの中では 主張がなくて目に留めて貰えなかったのか。。
いろんなシーンで使い勝手の良い子です。
198,000円を55%OFFで 89100円に。

合わせた帯は 京の老舗、帯屋捨松九寸名古屋帯。オリエンタル唐草
151800円が 60%OFFの 60,720円。

濃すぎず、薄すぎずの丁度良い紫に ちょいオリエンタル風味の唐草です。
大島のような光沢のある紬やお召、小紋にも。
単衣にも使えるので本塩沢などにも。
カジュアルじゃないけど 仰々しいお呼ばれではない、
ホテルでのお食事や お茶会など
ちょっと華やかさの欲しいお出掛けにピッタリです。
デイリーユースではなから 良いものを安い時に。
お勧めです。

紬部門ではこちら。
草木染の横段に手紡ぎ真綿糸の紬です。
横段がキッパリとした段ではなく
優しいグラデーションになっているのが着る人の体型を選ばず
どなたでもお召になりやすい紬です。
ピンクもグレーや薄茶系のぼかし風横段で
甘さや幼さを抑えて まさに大人のピンク。
単衣でもお召いただける生地風合いです。
手紡の糸の節感も紬ならではの表情です。
仕入れてから まだ1年ですけど ・・・
198,000円を半額の99.000円で。


帯は昨日の ジャワ更紗を合わせて。
ピンクonピンクでも 可愛すぎずイイ感じです。

じざいや決算セール ラストスパート、
ぜひ このチャンスをお見逃しなく~

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

友だち追加

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメールマガジン登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojizaiya

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

ラスト4日間!在庫追い出し半額以下登場!

日の出も日の入りも遅くなってきて
段々日が短くなってるのを実感します。
7時に店を閉めるともう暗くなっていて
つい この間までは7時でも明るくて
駅から夕陽を見たりしたのに。。長かった決算セールも 残り4日。
もう在庫追い出しで 半額以下、6割引きとか出していきます。
店に居つかれても・・・ねえ。
いい加減 嫁入り先で着てもらってお仕事して欲しいです。残ったのは あると便利な子たちなんですけど
じざいや的には おとなしいので目立たなかったんですよねー
どなたか救済してあげてください。

藍染の型小紋です。七宝繋。
一般的には人気で売れ筋のはずなんですけど・・・ね・・・
198000円を6割引きで 79,200円ですよ。
お茶会によし、お稽古によし、観劇や街着にもよし。ですよ?
単衣で裏が翻っても裏がちゃんと染めてあるので安心です。

お獅子帯とコーデです。
可愛く品の良いお獅子です。
これ 私のお気に入り・・というか
惚れたTシャツの柄から 許可を頂いて帯にしたんですよ。
つまり 型を作ってシルクスクリーンで染めてるのですが
その型を作るのに結構かかって 本当は3本以上染めないと
元が取れないのだけど この子売れないと次が染められないので。

前はスッキリ露芝です。
砂色の地色も使いやすのに なぜ~~
お獅子が赤くて可愛いのに。

この破れ格子も ほんっとうにお洒落で使い勝手いいのに。
なんなら私が着たいくらいなのに。
198000円を6割引きで70、400円ですよ、もう~~
単衣でもお勧めです。

帯は ジャワ更紗
技法としてはチャンチンです。
インドネシアの工房で 日本の指導の元、染められています。
とても細かい点描で全通。これでもか、感がありますけど
お太鼓にしてしまえば 柄たっぷり、です。
泥大島なんかにも似合うんですよ~~~
だーれーかー無地の絹紅梅を羽織に。
着物でお召頂いても。
でも薄物羽織って 温暖化の中では必需品になってきましたから
下の着物を選ばない 無地の薄物羽織(道中着でも)って便利です。
特価になってます。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

友だち追加

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメールマガジン登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojizaiya

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

120番手襦袢の魅力 ラスト1反!

あっという間に8月も終わり。
小学生は 宿題のラストスパートでしょうか?
この頃 捕虫網を持った子供って見かけなくなりました
蝉はうるさいほど鳴いているので 虫が居ない訳じゃなく
虫取りをしなくなったんでしょうね

来週の今日はもう9月ですよー
まだまだ残暑の頃は夏ものも着ますが
単衣になってもお襦袢は麻です。

じざいやでの人気商品 120番手の麻襦袢。
夏はこれを着てしまったら 他の襦袢は着られないので
盛夏用に白で 単衣用にも好みの色に染めて、と
お一人で二枚持っている方も多い 優れものです。
隠し玉のラスト1反、出します!

初めて触った方がもれなく驚嘆するしなやかさ。

コロナの間、はぼ生産が止まっていた120番手麻襦袢です。
これからも量産は望めません。
麻糸の値上げで価格も10万を越えるでしょう。
ラスト1反、88000円の10%OFFでのご提供です。
以前は単衣の下に着るように
お好みの色で染めていましたが
麻を染めてくれる染屋さんが相次いで廃業してしまい
現在、この襦袢を染めてくれる染屋さんがいません。
麻の帯揚げを染めている染場が染めてくれはするのですが
ムラになりやすいので・・・
襦袢なのでムラになっても構わない、という方のみ
染のご依頼承ります。

長さは着尺分あるのですが
着物には向かないので 襦袢にして残りは替え袖にするのも
(ご寸法によって替え袖分余らないこともあります)
居敷当てや衣文抜きも共布から作れます。

120番手以上の細番手もありますが
薄すぎてデイリーユーズにはお勧めできないです。
ふわふわだし。

上原美智子さんのあげずば織も最細番手は
着物じゃなくて ショールでしたし。

120番手、触って頂きたい布です。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

友だち追加

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメールマガジン登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojizaiya

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

秋にすぐ着られる仕立上がり片貝木綿に備後絣の帯は如何ですか?

お天気が不安定で 雷がなったりしてました。
昔は 雷が鳴って夕立が降ると
サァっと涼しくなったものですけど
この頃は ゲリラ豪雨で蒸し暑くなるんですよね。雨が降りそうな日は麻や木綿が活躍してくれます。
夏が終わったらすぐにお召頂ける
仕立上がりの片貝木綿を紹介します。
お色も 秋っぽいチェックです。

帯として合わせているのは 琉球絣調の備後絣。
備後絣、9寸幅が22000円均一です。
帯にするなら半分での完売も可能です。
滑らなくて全通の、普段使いの帯になってくれます。
こんなの 可愛いと思いません?
帯半額で11000円、お仕立て14,080円、合計25,080円です。

片貝木綿の方はこんなチェック。
格子の中に網代の入った凝ったデザインです。
茶やワインカラーの帯なら秋に。
ピンクや黄色の帯で春に。
寸法は
身丈 背から4尺3寸5
袖丈 1尺3寸
裄  1尺8寸
前幅   7寸5
後幅   7寸8
繰越    7分自宅洗いが出来るよう、水通しして洗える糸で仕立てています。
雨の日にも心強い木綿の単衣。
この秋から如何でしょう?

秋にも嬉しい 色付きの麻襦袢。只今半額になってます。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

友だち追加

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメールマガジン登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojizaiya

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

じざいやオリジナル羽織が65%OFF!?

今日は処暑。
暑さのピークは過ぎたのかな、と思えます。
陽が落ちると冷房が寒い。。

決算セールも いよいよ残すところ1週間になりました。
最後の大物をどどーーんとお安くしてしまいます。
3丁目店に引っ越す時に お祝い?に染めた羽織です。
先日、この羽織を染めてくれた工房の方がいらして
「まだあるんだ・・・」と落胆してたので
なんとか嫁に出したいです。
工房の方には内緒ですけどね。思い切って値下げしました。
なんと65%OFFで 20万切りましたよ。
547,800円が 191,730円です。
とても美しい羽織なんですよ
じざいやオリジナル絞り染鳩乱舞羽織

鳩さんは絞りになっています。

旦那の最後の企画品なので 思い入れはあるのですが(あ、旦那生きてますよ)
どなたかに着て頂いてこそ、生きると思うので。
20万以下のお品じゃないんですよぉ
でも もう3年も巣くってるので。鳩だけに?
今なら 羽裏用にお襦袢もお安くなってますし
在庫のお襦袢、羽裏用にカット売りもいたします。

本当に良い羽織ってほとんど作られていないので
オーダーするしかないのです。
決算だからの思い切ったお値下げです。
羽織りたい方の挙手、お待ちしております。

前はこんな感じ。
ちょっと水色が強く写ってます。もう少し浅黄色よりのお色です。

別件で。
9/19の敬老の日のお休み(月曜日)に
山本由季さんの工房へ行きます。
由季さんのギャラリーでの展示販売会です。
今まで 由季さんの作品が欲しかったけど
まだ「私の由季さん」に出会ってない方。
ご一緒しませんか?
仙台からタクシーで1時間ほどかかります。
タクシー代はじざいや持ちですが
仙台までは自費で。
タクシー3人乗れますので・・・
お一人様募集です。
興味のある方はさくらこまでご連絡ください。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

友だち追加

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメールマガジン登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojizaiya

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

秋になったら おうち着物。

今日は 山形のお客様の紹介で関西からのお客様がお二人。
ありがたいことです。
舞い上がって お気に入りの小千谷縮の袖を引っかけて
ビリってやりました・・・この夏2枚目。
机の角は危ないんだ、って学習しろよ、ぢぶん。。
糸が切れただけで布までいかなかったので
自分でチクチクしますよ。と言ってその前のもそのまま放置してありますけど。
洗う前には直さなくちゃだなぁ。

まだまだ日中は暑くて 着物で出歩くのは
躊躇してしまう感じもありますが
あと1か月もすれば 秋風が吹いて
着物でのお出かけが楽しい季節がやってきます。

うんとお洒落したお出掛けじゃなくても
ちょっとそこまで、気軽に着物を楽しむのも良いですね。
洋服と並列にある着物。
今日の気分で 着物にしようかな、と
気楽に手に取ってチャチャっと着られる着物。
飲みに行くにも着ていっちゃう。
そんな着物には、おうちで洗える木綿が最適ですね。

と、いうことで。
おうち&飲み会?着物 セットでお買得~~~です。

おうち&飲み会着物その1.
片貝木綿に にゃんこ刺繍帯。
片貝木綿 半額で 43,780円が 21,890円。
スタイリッシュな黒猫の刺繍帯 こちらも半額 107,800円が 53,900円に。

片貝木綿はベージュとピンクの格子。
ワンピース感覚でお召ください。
にゃんこ帯は 目がキラキラ。
地色はクリームです。なんかグレーっぽく写ってしまいました。
もう1セットのお勧めは
備後絣に すくい織八寸帯
備後絣は 只今9寸幅全品22000円均一。
侮れないお洒落な絣がありますので 是非一度見にいらして下さい。
この チョコレートみたいな絣も着物になるととてもオシャレです。
帯は この春仕入れたもので
特別凄いものではないけど 小技が効いていて結構好みなんです。
でも じざいや的にはおとなしいので 目に留めて下さる方がいなくて・・
思い切って今日から半額にしました。
140,800円が 70,400円です。
手織りなのでしなやかで締めやすいです。いい帯なんだけどなー
本当に気軽に普段使いにして頂きたい。
普段使いこそ、着心地、締め心地の良いものを。と思います。
疲れないことが身上ですから。

じざいや決算セール ラストスパートです。
お気軽に お問合せご来店、お待ちしております。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

友だち追加

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメールマガジン登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojizaiya

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005