SALE

夏赤城紬の着物と帯

あっという間に5月になって
5/5が立夏です。
卯の花(ウツギ)も咲き始めて 本当にもう夏が来る、という感じになってきました。
連休開けたら 夏なんですよ。
夏の準備を始めなければ。

今日のおすすめは夏赤城。
生紬の張りのある風合いが 肌に心地よく
風を通してくれます。

シャリシャリした生地は 麻とは違いますが
肌から離れるので 絽のように空気や汗が籠るような感じはなく
絹でも涼しいです。
なにより透け感が着る人にも 見る人にも涼を運んでくれます。
セールで かなり頑張ってお安くしました。
143000円を 85,800円に。
夏大島や夏塩沢はよく見かけますけど
夏赤城はちょっと珍しいです。
実は帯もあります。
着物と同じ糸を使っているので 同じ横段で幅違い。

こちらは 88000円を 61,600円です。

夏もの、着物も帯も生産数激減しています。
でも 暑くなるのも早くて 夏物着る期間も伸びてきているので
枚数も欲しくなりますよね
セールでお買い得にお手元に。

 

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

大高さんご来店と夕張メロンはお好きですか?

連休の狭間の3日間。
ずっとお休みの方もいらしゃるかと思います。
今日は雨だけど 明日からはまたお天気が回復するようなので
お出かけしたいですねー
今、新国立美術館では 国展開催中です。13日まで。
じざいやでお馴染みの 山本由季さんや 関史子さん、岡本紘子さんや
笠原博司さん、加藤富貴さんなどの作家さんの先品が並びます。
8日からは 日本橋三越の日本伝統工芸染織展が。
こちらは まだ入選、入賞が発表されていませんが
大高美由紀さんや遠藤あけみさん方や松原伸夫さんはじめ人間国宝の作品が。
ぜひ お着物でお出かけください。
私は代休頂いて8日に国展に行き予定です。工芸展と梯子するかも?

そんな日本伝統工芸展常連さんの大高美由紀さんが
昨日、じざいやへいらして下さいました。
お誂えのご相談・・・。

 

大高さんはご自作の着物と帯で。
お客様は 芝崎さんの茜染と比嘉留美子さんの花絽織の帯で。
お話は尽きないのでした。

今日は 単衣じゃなくてもなんとか過ごせる程度の陽気で
雨で肌寒いほど。
薄物の撮影したら なんか寒そうなので
単衣で撮り直しました。
こちらで。
市松を地模様に織りだして花織も入れた草木染の紬に
帯は 波筬に箸尾百亭さんの刺繍帯。

夏もの以外も しっかりセール価格です。
花織入り紬 298000円 → 208,600円
百亭刺繍帯 132000円 → 105、600円

アップで見ると 美しい色使いと丁寧な織が とても好感度の紬です。
光沢感も良い感じ。
そして この色味・・・。なにかを思い出させませんか?
そう、夕張メロン?
なんか 私はこの色味の組み合わせが好きみたいで
小千谷縮でも。
小千谷縮は 連休セールで74800円が 44,880円のお買い得に。
この夏 着物を着るなら 絶対、ぜっったい小千谷縮が必要です。
もう小千谷縮の無い夏なんて考えられません。
他に何着てろというのか・・・。

6日まで休まず営業しています。
お買い得の着物や帯、 仕立て上がりは1100円~
皆様のお越しをお待ちしております

 

連休明けには楽しいイベントも。

お馴染みの京都の銀細工作家、HANAEさんの作品展と
家紋講座、手妻ショーです。
***
〜家紋のデザイン講座 in 横浜〜
◆日時◆
5/17㈮ 家紋14:00〜
(根付紐ワークショップ15:00〜)
家紋16:00〜
5/18㈯ 家紋11:30〜
※13時〜手妻ショーあります。
是非、ご一緒に〜✨
※11:30〜の家紋講座+13時〜
手妻ショーの両方参加で2,000円
◆参加費◆
1,500円(お茶と小菓子付)
◆会場◆
横浜元町の着物屋【じざいや】にて
JR根岸線 石川町駅
道順 石川町駅南口より 徒歩5分
元町・中華街駅 より 徒歩8分
マップ↓↓↓
https://maps.app.goo.gl/J9mgotivfFpnGv8n6
京都のかんざしアーティストが【家紋】の魅力を伝えます✨
家紋帳って、見たことありますか?
家紋って、モノトーンでつまらなそうなイメージ、ありませんか?
私もそう思ってました❗
でも、それは大きな誤解でした‼️
私は、ウェディングドレスや
ジュエリー(かんざし)のデザインを
20年近くしてきましたが、
家紋帳ほど、魅力的で、面白い図録はありませんでしたよ~✨
そのくらい感動しました…💕
家紋の種類は、五千から一万種類あると言われておりますので、
一回の講座でお話できることは、限られておりますが、
その分、何度も受講されると奥深さが増しますよ〜✨✨✨
今回は、約45分間、家紋の簡単な歴史から、デザインの面白さ、京都の街で息づく家紋について、
お茶と小菓子をお召し上がりいただきながら、楽しくお話しませんか?(所要時間 約60分)

同時に京都の銀製かんざしアーティストHanaeの商品販売もしていますから、
是非、実物の家紋のかんざし、帯留、アクセサリー等をご覧になってくださいね~🍀
私とはじめまして〜の方も、
お一人様参加も
2回目参加も
もちろん大歓迎でお待ちしております😊

******

 

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

マンガン染ってなに?マンガン染の小千谷縮。

世の中は連休なので電車も町も人がいっぱいです。
明日はお休み頂きますが(店には来ますけど)
5/1~6(月)は休まず営業します。
代休として8(水)にお休み頂きます。国展に行ってきます。
去年、定休日に行ったら美術館も定休日だった・・・。

さて 今日の紹介は マンガン絣の小千谷縮です。
マンガン絣、というと 染めの絣、というイメージで
簡易に思われがちですが 現在は新潟で1軒しかない工場で染められている
希少な絣です。

元々は手間の掛かる手括りの経緯絣の手間とコストを抑えるために
大正時代に開発された技法です。
マンガンとは鉱物で その溶液で糸を染め、酸化で発色させて
普通の染料で染めた糸と一緒に布に織り、
織りあげてから中和剤で洗浄すると マンガンで染めた糸だけ白い糸に戻って
柄が浮き出る、というのが原理です。
簡単に聞こえますが マンガン溶液や中和剤は
気温や湿度、糸の状態などで微調整が必要な職人技です。
糸染から織上がって絣柄が出来るまで2か月ほど掛かるそうなので
今となっては 手間やコストを下げる意味ではないですね。
プリントならばあっという間ですから。

 

 

新作、セールに追加!夏物以外も2~3割引き。

本日29日、営業しております。
30日はお休み、5/1~6まで連休セールで営業します。
8(水)は代休頂きます。

あっつい・・・。
私は自宅から店までは洋服で通勤で 店で着物に着替えるのですが
今日は 半袖できました。
着物は薄手の単衣を着ましたけど 除湿にしてても暑い・・・
冷房にしちゃいました。
だって真夏日に近い気温なんですよ。
日も伸びて 6時過ぎてもまだまだ明るく 気温は下がりません。
もう 夏物着ちゃいたい・・・。

夏物を含め 頼んでいたものが問屋さんから届きました。
越後上布や 正藍の薩摩絣 夏大島などなど。
綿薩摩の東郷織物、永江さんは 80歳になられたそうで
後継者がいないので あと数年でおしまい。。
実際 細かい絣ものはほとんど織られなくなっていて、生産は年数反です。
でも 木綿としての風合いの良さはピカ一ですから
なんとか 今からでも後継者候補の方が現れないかと思います。

絵絣の小千谷縮。
機械織の縞・格子とは一線を画します。
糸こそ 手績みの苧麻ではないので 重要無形文化財ではありませんが
価値ある1枚です。そして 何より可愛い。

夏赤城の帯を合わせて 夏大島の小格子を羽織に。
こんな薄羽織が1枚あると 春先から晩秋まで いろんな着物に仕えて重宝します。

夏大島はこんな感じ。 絣ものもあります。
 

夏大島を織っている東郷織物は 現在の大島紬を世界一精緻な絣、と言わしめる
締機を開発した永江明夫さんから受けつがれた大島紬の織元です。
いうなれば 現在の大島の祖であるような織元なのに
消えようとしている・・・。
ここ数年で 本当に、本当に多くの織元や職人さんが廃業します。
今ある技術が途絶えます。
日本はどうなってしまうのでしょう。。。
温暖化で 日本の夏は、もう麻無くしては暮らせないのに。
小千谷縮、縞・格子ではない ワンランクもツーランクも上の
枝絣の小千谷縮。希少品になりました。

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

夏物セール! 麻襦袢受注開始

携帯を冷蔵庫にしまってました。。。
今日は携帯が静かだなぁ、なんて のんきにしていたら
冷蔵庫に入ってました。
大事な着信を取り損ねて かけ直す時に耳が冷たかった・・・
一昨日から ちょっと身体が痛くて寝違えたか筋肉痛か、と思ってたら
風邪の前兆のようでして。
今朝になって 熱が出るなーという感じだったので
薬飲んだら 久々の薬でラリったのか?
野菜と一緒に携帯冷蔵庫へ。うーん。

しかし 暑いですね 熱じゃなくても暑い。
もう 洋服は夏物を着てますから 着物だって。
今年の夏は長そうですよ。
今から準備しましょう。

夏物 2~4割引きになります。
今年は本当に 麻ものの生産が少なくて
いつもなら この時期問屋さんやメーカーには小千谷縮や綿麻が
山積みになってるのに
申し訳程度に数段積まれているだけでした。
お襦袢も 見本布からの受注です。
麻の色襦袢は着物好きさんには必須アイテムですけど
しっかり値上がりしてました。

万能淡い系の見本です。
メーカーに在庫があればすぐに、無い場合は半月ほどで織上がります。
人気は 121の浅葱色ですが
さくらこお勧めが 122のラベンダーです。
58000円。

透け感を抑えて夏物を早めに着る時に濃い色の麻襦袢が必要です。
絶対、ではないですけど 濃い色のがあるとかなり透け感を抑えてくれるので
5月6月に薄物を着ていても フライング感がありません。
透け感を抑えれば帯も透けない単衣用でいいですし。
で、濃い方のお襦袢見本がこちら。
お勧めは 137のチョコレートです。

この夏は 柄ものの麻襦袢を下に着て
柄の透けるのを楽しむ紗合わせ風を発表します。
紗合わせは着る時期短すぎるし 見た目より暑くて苦しいので
麻襦袢に柄を描いて 小千谷縮や夏紬の下に着れば
すっごく楽しいと思いません?楽しいですよ、絶対。
乞う、ご期待。

いきなり夏きもの・・・の前に便利な綿麻。
お値段も手ごろで自宅で洗えて 麻100%のような透け感もないので
今時分からお召頂けます。
いいお色が入荷しましたので ご紹介しておきます。
スモーキーでシックなストライプです。こちらも4割引きで
63800円が 38,280円になっていて とってもお買い得です。

夏物以外も1~3割引きになりますので
連休はじざいやで 着物遊びしてください。
新作も入荷します。お楽しみに。

 

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

夏到来!?連休は夏ものセール始まります!

連休前に すっかり初夏の陽気です。
花たちも一斉に咲いて もう夏へ向かい始めています。
20度超えたら単衣を着始め
夏日になったら透けない薄物、というか 透けないように薄物のを着る。
単衣の期間が長くなったと思ったら
実は 夏物の期間も長くなっていました。
だってすぐに30度の日が来そうですよ。

なので 連休中に夏物を仕立ててください。
今 仕立はとても混んでいて 1か月では間に合いません。
1か月半から2か月はみて頂きたい です。
今年の夏も きっと暑くなるので 麻着物が必須です。
麻のお襦袢も。

今年 小千谷縮は生産数が少なくて
と、いうのは 小千谷縮のメインの織元は2軒しかないのですが
どちらも コロナ罹患で休業の期間がありまして
例年の数が織れませんでした。半数ともいわれています。
新作はほぼ無し。
追加で頼めないので 今あるものから選んで頂くことになります。

連休中、夏物セールで小千谷縮、綿麻を割引きにいたします。
夏の帯は3割引きです。
夏を楽しむために お得な時期にぜひ。
4/29(月)と5/3~6は休まず営業します。
30(火)は定休日ですが 5/1,2は営業しています。
セールは27(土)~5/6(月)です。

小千谷縮に後染の矢羽根の着物に麻地にダリアの型絵染帯。

この矢羽根小千谷、実はB反なので お安くします。
反端がちょっと染ムラになっているのです。
耳なので 仕立ててしまえば 判りません。
特価 43,780円です。

着物でももちろん、羽織にしても良さげです。
ね。

連休はじざいやで 夏物遊びしてください。
今年は 菜の花さんの型絵染夏着物・襦袢もお披露目予定です。
お楽しみに

 

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

28日お休みします。チャーミングセール価格は28日まで。菜乃花さん新作帯

チャーミングセール最終日。
予報の雪にはなりませんでしたけど冷たい雨が降り続いてました。
それでも 元町には大勢の方が ショッピングを楽しんでました。

明日から出張で帰りは28日になります。
なので 28日までチャーミングセール価格にしておきます。
留守中 メールは読めますが お返事は遅くなると思います。
また 発送はできません。
現金なら 更にちょっとお得に~~も28日まで。
気になるものございましたら お気軽にお声かけください。

菜乃花さんの新作帯はセール除外品です。
麻の八寸帯、スケスケでもないので6月からどうぞ。

1つは先日ご紹介したクラゲです。
そして 本日届いたのが 金魚。
どちらも 一歩間違えると キャラっぽくて幼い感じになりがちですが
さすが 菜乃花さん。
ちゃんと大人っぽく それでいて 存在感あふれる個性派に仕上がりました。

麻地八寸帯。菜乃花さん型絵染金魚
綿麻や小千谷縮、夏紬などに。
カジュアルだけど きちんと作られた夏帯って少ないです。
絽や紗だと絹で 暑かったり麻着物には合わせにくかったり。
小千谷縮にピッタリな縞格子じゃない帯が作りたかったのです。
ここでは 絣市松の小千谷縮に合わせました。小千谷縮はセール価格です。
垂れにいる子が可愛いでしょ。

 

こちらはクラゲ 麻地八寸菜乃花さん型絵染
ビタミンカラーブロックチェック小千谷縮に。

金魚もクラゲも半衿あります。
在庫切れですが ご注文頂けたらすぐに染めます。

チャーミングセール ラストな日々。お楽しみください。

 

 

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

チャーミングセール最終日!あれもこれもここまで安い!?

今日は久しぶりに青空が広がり 朝は富士山が見えましたし
今は満月に近いお月さんが空に浮かんでいます。
でも 明日は雪マークなんですよ・・・
今回のチャーミングセールは本当に良く降りました。
それでも 明日は最終日。連休も最後。
冷たい雨で お客様も半端に安いくらいじゃおうちから出たくないですよね。
思い切って お値引きしちゃいます。
更に 現金お振込みでお求め頂けるなら もう一息安くしちゃいますので
ご相談ください。

西陣の綾織お召 半額99000円
知念冬馬紅型帯 4割引き 165,000円

多色絣横段大島紬  35パーセントOFF 135,000円
芭蕉の葉っぱの紅型帯  40%OFF  184,800円

 

グレー縞大島紬 30%OFF 69,300円
芭蕉の葉手書き袋帯  35パーセントOFF 185,900円

 

ビターチョコ色の乱れ縞紬  35パーセントOFF 92、950円
羽根の手書き名古屋帯  40%OFF 118800円

 

他にもいろいろ 最終価格。
現金振り込みにしていただけるなら 更にお値引きいたします。
ご相談ください。

 

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!
友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

 


もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

チャーミングセール後戦、半更にお買い得に

チャーミングセール後半に入りました。
更にお安くなりました!
新作夏物(小千谷縮 縞・格子・絣)は35%OFFに。
半額商品も続々登場。
特価品はこちらから。
雨でお出かけしにくいけど 通販BASEで会員になって頂くと
お買上げ毎にポイントが貯まります。
次回お買い物時に特典申請頂くと 1ポイントで1円分のクーポンと交換しますので
購入時に交換したクーポンコードでポイント分お値引きします。
お仕立て代などにもお使い頂けますので
反物を購入してポイントを貯めて クーポン使ってお仕立ても可能です。
まずは じざいや友の会にご入会ください。
こちらから。

猫の日です。
 
こんな猫もあります。
フェルト細工の猫さん。どこにでも付けられます。
ここでは 片貝木綿を帯にして そこにアップリケ的に猫を貼りました。
破れ格子の紬 特価で半額になってます。
片貝木綿は40%OFF  帯なら2本取れますので 名古屋と半幅とか。
にゃんこ付けると 今回特価で プラス16500円です。
羽織やコートに付けるのも〇。

チャーミングセール後半特価品 いろいろあります。
例えば

本塩沢(半額) に ホースヘア帯(40%OFF)

小山憲市さんの草木染紬(半額) に チャンチン全通帯(特価から更に30%OFF)

そしてBASEで じざいや友の会にご登録頂くと
お買上げ商品の5%のポイントが付きます。
1ポイントを1円分のクーポンに交換して
次回お買い物にお使い頂けるようになりました。
友の会の方は購入時に 保有ポイントが表示されますので
購入時に 特典申請をしてください。
クーポンが使えるクーポンコードをお知らせします。
BASEでじざいやの商品にのみ有効のクーポンになります。
まずは 友の会にご登録をお願いします! こちらからです。

チャーミングセール後半、お天気の日もあるようなので
ぜひ 遊びにいらして下さい。
というのも・・・なぜか 赤福餅が3箱あります。
それも 珍しい白餅・黒餅(白あんと黒糖あん)です。
私にとっては赤福の1箱なんて 一回一人分ですが
ダイエット中でして・・・。
消費期限が2/24まで。 お手伝い頂ける方募集中です~~
 

 

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

明日は猫の日。里親募集

チャーミングセール2日目です。
一気に気温が下がりましたね~ 寒い。
朝から小雨模様で 元町はアーケードがないのに
賑わってます。
雨で店前にワゴンが出せないので
ワゴンに群がる渋滞がない分 スイスイ動ける感じです。
チャーミングセール中は 11時~19時まで歩行者天国で車が入れません。
駐車場も少ないので 電車でのご来場をお勧めします。
JR石川町 か みなとみらい線 横浜・中華街駅 です。
元町は新しいお店も増えて コロナ前とは違う顔を見せてもくれます。
もちろん 老舗の安心感もありあり。
手土産のお菓子もいろいろ。疲れたらじざいやで一休み。
明日はねー 赤福の白餅・黒餅がある予定です。
賞味期限短いから 食べたい人はダーッシュ。
放っておくと 私一人でひと箱 楽勝で食べますから。

遅ればせながら お雛様出しました。
山口県の山口人形、という木に漆塗りの郷土玩具です。

3/3といえば 気功術講座なのですが
今回のお菓子は
「魔女とライオンと子供たち(ナルニア国物語)」の次男エドマンドが
白い魔女から貰って食べていたお菓子、ターキッシュライトが出るらしい。。
アスランが好き。

そして明日は猫の日!(アスランだってネコ科だし・・?)
猫帯 全部嫁に出してしまったので
今 じざいやにいる猫といえば。。
可愛すぎる・・・ これ、反則ですよね?こんなん欲しいに決まってる。
山本由季さんの縮緬地猫いっぱい帯。猫の日特価。
ペット不可のマンションでも飼える、餌の要らない猫ですよー

着物は紫ストライプの大島。この大島、お値段可愛い(セールで79,200円)だけど
お値段以上の使える子です。
紫って帯次第で 粋にも可愛くも表情を変えてくれるので
使いまわしが良くて シンプルなので存在感あるけど覚えられにくい。
いつものアレーと言われないです。
前にいる この子が滅茶好きなんですが

もちろん お太鼓もインパクト大。

全通なので 見えないところにも猫たちがわらわら。
勿体ないほど猫なのです。
ビビっと来たら じざいやに迎えに来てください。
猫の日に新しい飼い主さんになって下さった方には
猫フードじゃなくて 小物1つプレゼントいたします。
飼い主さんのお迎え、待ってます~~
 

 

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005