SALE

期間限定 アレがこの価格!?

連休の余韻が終わらぬまま週末突入です。
じざいや薔薇フェスは11日の日曜まで。
元町では10日、11日と スタンプラリーがあったり
厳島神社で マルシェやってたり、薔薇の御朱印も頂けます。
近くの 港の見える丘公園や アメリカ山公園、
山下公園なども 薔薇や花々が満開です。
探索がてら 遊びにいらしてください。

このところ いいね!が多かった 上位3点を特価にしました。

画像より 実際触ると テンション爆上がる逸品大島紬です。
とにかく 軽くてしなやかで艶やか。
そして何より美しいのです。
こんな大島見たことなかった~~と言われますが
あったんです。
そして もう創られてないのです。
11日まで 多色縞大島紬、4割引きです。 462,000円

こちらも人気の 紅型帯を合わせました。
紅型帯 は3割引き、177,100円。

憧れ一位なのが 広瀬さんの手おりの中の手織り。← 嫁入りしました。
命を織り込んだような 入魂の一枚。

藤田さんのパレットを乗せました。3割引きです。
藤田さんも 同じものは作らないのがポリシーなので
気に入った1本はお見逃しなく。

こっそり 山本由季さんもお値下げしていますので
気になってたんだぁ~~という方は お見逃しなく。

 

 

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!
友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

 


もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

夏物半額!&着物美人さん

連休は如何お過ごしでしたでしょうか?
着物をお召の機会がありましたか?
すぐに夏物のシーズンになってしまいそうなので
単衣を楽しめる今、ご堪能ください。

夏物半額は11日までです!
夏物の着用時期も長くなってきましたから
替えの着物や帯が欲しいですよね。

着物より帯が先に夏っぽくなりますので
透け感の少な目の麻や 絽は
5月6月の単衣にも合わせることが出来ます。

大島紬に 変わり織麻の染帯・帯は半額になっていて44000円です。
大島は2割引き。

お太鼓はこんな感じです。
おしゃべりしてるみたいな花たちが可愛い。

薔薇コーデのお客様がお一人。帯が薔薇尽くし!

こちらは 連休のじざいやセットコーデ画像をお送りくださいました。
画像を送ってくださるのも大歓迎です!

元町は お花でいっぱいです。
みどりの子は ガーデンベア?とかいうそうです。

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!
友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

 


もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

国展に行きました。

冷たい雨になりましたね
連休に洗ってしまったセーターを出しましたよ・・・
昨日、国展に行ってきました。
連休中、そこそこ賑わっていました。
着物の方は 私がお見掛けした限り4,5人でした。

国展は撮影OKなのが ありがたいですね。
じざいやにも お馴染みの方々の作品も沢山並んでいました。

森田麻里さん帯「なごむ」

小島秀子さん帯  ANICCA

祝嶺恭子さん 着物

中島三枝子さん 自在帯
中島さんは 宮古島で宮古上布を織っています。
6/17に じざいやにお迎えして
宮古城上布のお話をして頂きます。

室伏弘子さん帯 パプリカ

山本由季さん 着物「春風にたゆとう花の我心にも似て」
 

浅倉博美さん 「木霊」
 

古澤万千子さん 着物「笹に睦れる蝶」
  

笠原博司さん 藍染経絣熨斗目文掬い織着物「Poetry」

 

五十嵐沙樹さん「黄苺」
 

 

5/5,6お休みです。セールは通販で!

今日は朝から元町が混んでいて
何!?と思ったものの ただの連休のお買い物だったようです。
お天気もよくて 山下公園や港の見える丘公園、アメリカ山公園など
薔薇が見ごろになってきてるようです。
元町でショッピングして
薔薇や季節の花々を愛でて帰るのも良いですね。

連休中ですが
明日5日、明後日6日 お休みを頂きます
5日は 昼過ぎまで店におりますが
途中で消えます。
6日は 一日お休みです。
7日水曜から11日まで セールで色々お安くなっています。
ぜひぜひ 遊びにいらしてください。

11日は13時から気功講座もやってます。
店も普通に営業していますし
薬膳スイーツもありますので
飛び入り参加もどうぞ。

暑くなってきましたので
とりあへず お襦袢は夏物にしてしまいましょう。
麻が一番涼しいのですが
番手が良くないと 着物との沿いが良くなかったりで
柔らかものとは相性が悪かったりします。
でも 絹は洗えないのが多いし
ポリは暑いし・・・
そんな時のお助けアイテムが
洗える絹麻襦袢です。

水通しして自宅で洗えます。
絹と麻なので シャリ感があって涼しく
光沢と落ち感があって
いろんな着物の下にお召頂けます。

色は 紫と 薄い水色。
紫は 薄物の透け感を抑えて早め遅めに着てしまう時に
ありがたいアイテムです。
セールで半額! 19900円

今年は麻襦袢も品薄です。
残り2点在庫限り、早いもの勝ち!!

暑い中 お着物でご来店くださった着物美人さん
綿麻のお着物に半幅帯でした。
帯揚げの結び方が可愛い!おリボン結び。
カジュアルな着方は楽しいですね。

店の前に さくらんぼがなっていました。
あれぇ? この木、梅じゃなかったっけ??

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!
友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

 


もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

薔薇草履と今年の浴衣

連休2日目、お出かけ日和ですね。
朝の電車も 家族連れで賑わってました。
スーパーには 柏餅(味噌餡が好き)や粽、菖蒲の葉が並んでいます。
以前は 子供の日が過ぎると初夏だなぁと思ってましたけど
初夏はとっくに来ていて 次はすぐに夏がやって来そうです。

5/11まで 薔薇フェスセール開催中!
夏物は 新作含め半額です。
その他全品10~50%OFF
同時開催 山本由季さん作品展。新作帯13点展示中です

今日の紹介の1つ目は 薔薇の草履です。
薔薇を刺繍した鼻緒がエレガント。
控え目な蕾が優し気でコーディネートの邪魔をしません。
台は明るめのグレーでどんな着物にも合わせやすいです。
まだすげ上げてないので 22・5~24センチのお好みのサイズにすげられます。

今日は元町で浴衣の男性を見かけました。
東京の浴衣の解禁は神田祭(5/8)、とも言われるのでちょいフライング?
今年のじざいやの浴衣は

薔薇。

猫~

 

一味違う浴衣で 夏を楽しんでみませんか?

 

 

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!
友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

 


もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

新入荷小千谷縮や麻帯も半額っ!

初夏から 冷たい雨に急降下で
風も強くて 帰りに傘が壊れました・・・。

夏の新作が届きました。
小千谷縮や綿麻、そして それに合わせる帯たちです。
今日届いたばかりですが 5/11まで半額にしちゃいます。
通販で 半額でお求めいただけます
今なら 今年の夏にたっぷりお召頂けます。

綿麻はもう着れてしまいますけどね。
秋にも便利に活躍してくれます。
帯も単衣、夏 兼用できる子たちです。
麻の九寸染帯は 水色明るいグレー
柄見本からじざいやオリジナルカラーで染めて貰いました。
綺麗でクリアな色がじざいや好みです。
お買得価格にしましたので ご高覧頂けると幸いです。

マンガン染の小千谷縮も期間限定半額です。

お手頃価格の綿麻は長期間着られてコスパ最高!
そして何より可愛いです

薔薇フェスで 山本由季さんの帯が13本揃っています。
11日までご覧いただけます。
ネット公開しませんので
ご来店下さい。
どうしてもご来店できない方はご連絡ください。
画像では 重ね塗りの深い色と 迫力が伝わりません。

 

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!
友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

 


もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

トールサイズの仕立上がり。宮古上布の反物。

朝晩はまだ肌寒くて
今朝なんか 起きたらストーブ点いてましたよ・・・
(旦那は3時頃からずっと起きてるので。私は5時起き)

お客様から断捨離のお手伝いを頼まれまして。
今回 トールサイズです。

お品物は
1.真栄城興茂さんの木綿の琉球美絣(単衣)
2.佐々木理恵子さんの 越前石田縞(胴抜き)
3.灰緑無地小千谷縮
4.藍縞小千谷縮
5.宮古上布反物

まずは 真栄城さんの琉球美絣。
お久しぶり~~お帰りなさーい。って気分です。
うちの棚に居た子ですから。
今は 真栄城さんは木綿の琉球美絣を織っていませんし
原田喜朗さんはお亡くなりになったので
綿の琉球美絣はとても貴重です。 未着用しつけ付
寸法は 身丈 背から4尺3寸5
裄 1尺8寸
前幅 6寸5 後幅 8寸

越前石田縞。
ふっくら 優しい手織りの草木染木綿。
厚手の木綿なので胴抜きで冬にお召しください。

小千谷縮2点。 特価33000円(セール除外品になります)
こちらは じざいや扱いではないので 自宅洗い仕立かは不明です。
絹の衿裏、無地の方には居敷当てが付いていますので
自分で洗わない方がいいかも・・・
もしくは 洗って縮ませちゃう!? (大き目サイズなので)
身丈 背から 4尺4寸
裄  1尺8寸
前幅 7寸
後幅 8寸
縞のは濃いめの色で 灰緑は居敷当てがあることで
透け感が抑えられていますので 6,9月用の小千谷縮にも良さそうです。

紺の太い縞
 

灰緑の無地。紗の居敷当て付き

そして真打。宮古上布反物。
重要無形緒文化財の本物の宮古上布です。
古いものですが 宮古上布組合の元職員さんにも確認済です。
今買うと300万以上はするものです。
シンプルな藍の細縞。砧うちの艶やかさも美しい布です。

興味のある方はお問合せください。

 

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!
友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

 


もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

連休薔薇フェスセールで 夏物や憧れのアレもお買得

連休が始まりました。
今回は 飛び石でそれほど大型でもないですが
やっぱり なんとなく浮き立ちますね。
皆さんは どこかへ行かれますか?

じざいやでは薔薇セール開催中!
店内10~50%お安くなっています。
夏物は30~50%OFFで賢くお買物下さい。
そして 欲しかった憧れの逸品も今なら!

草木染の綿麻紅梅絞り浴衣が大特価

夏帯が 半額に!
型絵染麻八寸の金魚ダリア。 「かき氷はじめました」は大特価。

 

憧れの 手おりの中の手織り、も今なら手が届くかも。

美しい大島紬、ぜひ貴女の元に。

1つは欲しい紅型の帯

まだまだ 色々お買得!
期間中は 薔薇をどこかに取り入れたコーデで
遊びにいらしていただくと 素敵なプレゼント差し上げます。
爽やかな初夏の一日
じざいやに遊びにいらしてください。

藤田さんも。

レオパード小千谷縮

 

 

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!
友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

 


もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

パンダコパンダ

桜が散ったら 世の中は桜餅から柏餅になってしまいました。
まだ 桜餅を堪能しきれていないのに・・・
桜餅って 最近道明寺のが増えましたけど
薄い皮でくるりん、と巻いてあるのも好き。
餅じゃないのに 桜餅とはこれ如何に。
こっちのタイプの方が餡子多いですし。
まぁ 柏餅も好きですけどね。
特に味噌餡のが好き。
店のお向かいは 幼稚園でして 鯉のぼりが下がってました。
なんか 目刺しみたいですね。

ただいま 夏物10%OFF 早割りセール中です。
今年の夏も きっと暑いです。
6月には夏もの着ちゃう。
そうなると今から仕立てないと間に合わなくなります。
小千谷縮などの麻ものは
しっかり水通しして自分で洗えるようにしたいですから。
今年は 小千谷縮が品薄なので なおさらです。

ところで じざいやには沢山の生き物がいます。
じざいや動物園。
先日 ワオキツネザルが新しい飼い主さんの元へ旅立っていきましたが
新しく パンダがやってきました。
今回は 型絵染ではなく 絣で織られた紬のパンダです。

色が~~~なんてのは言いっこなし。
可愛ければいいんです。


実はこのパンダ。
織り始めから1尺(38センチ)辺りに
糸汚れによる織傷があります。経糸に汚れが付いてたようです。
なのでB反として お安くなっています。
仕立てる時に 下前に入れてしまえば 気にならないと思います。
身丈によっては使わなくて済むかも。

地色は 生成を少し濃くしたような薄いベージュ。
薄手の生地で単衣にも向きます。

連れ帰らなかったけど 帯にあるんですよ
お太鼓にでん!と1匹パンダ。

パンダ好きさーん。
パンダと一緒にお散歩しませんか?

 

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!
友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

 


もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005

夏物早割り!夏物全品1割引き~~

頑張って咲いてくれていた 元町厳島神社のソメイヨシノが
とうとう散ってしまいました。
今朝 店に行く途中で桜吹雪に出会いました。
階段の上から 本当に舞う落ちる姿は満開よりも美しいかも。

桜が散れば あっという間に初夏がやってきます。
去年の日記では 4/13にはもう藤が咲いていました。
今日、降り散る桜の下には つつじが咲き始めていました。
年々 季節のサイクルの目まぐるしいこと・・・
すぐに 夏ものを着る季節がやってきます。

今年は本当に麻関係の生産が少なくて
産地に行っても ありませんでした。
色柄の種類も少なくて 欲しい!と思えるようなものもなく。
そんな中で メーカーが小ロット(2反)で 「作ってみた」的なのが
ちょっと面白かったので連れ帰りました。張って咲いてくれていた 元町厳島神社のソメイヨシノが
とうとう散ってしまいました。
今朝 店に行く途中で桜吹雪に出会いました。
階段の上から 本当に舞う落ちる姿は満開よりも美しいかも。

桜が散れば あっという間に初夏がやってきます。
去年の日記では 4/13にはもう藤が咲いていました。
今日、降り散る桜の下には つつじが咲き始めていました。
年々 季節のサイクルの目まぐるしいこと・・・
すぐに 夏ものを着る季節がやってきます。

 

今年は本当に麻関係の生産が少なくて
次に追加での入荷は期待できません。
綿麻が2,3反来るかな・・・くらい。
あと、麻の気楽な帯は別染してもらっているので
連休頃に届く予定です。

今年の夏もきっと猛暑。
6月には夏物に袖を通すことになるかと思います。
そこで 今だから、の夏物早割り。
麻もの、絹物、夏帯、浴衣。
通販サイト、全て1割引きにいたしました。
今年の夏は 早いもの勝ちです。
後からいいのが出てくるかも~~~はありません。
セールで安くなったら買おう、は売切れ必須です。

来年も その先も 増産は見込めないので
(作る人が減っていて 材料(糸)も作れなくなっているのですから)
今、今手に入れないと
いつか・・・・はありません。

仕立にも時間がかかるようになりました。
仕立てる人も減っているのです。
煽るつもりはないのですが
現場を見てると本当に焦ります。

届いたばかりの・・・・この子たちも10%OFF。

それはそれは美しい 明石縮。

唯一無二。豹柄小千谷縮。

縞、格子の次には こんな小千谷縮を。絣の市松。

絶賛 お問合せ多数、お値引きしましたので 手が届くかも。
総絣(寄せ絣)横段の小千谷縮。仮絵羽です。

貴女の一枚を見つけてください。
4/16までです。

そして16日には
結城から職人さんお忍びで登場です。
染、絣、織りの全てに精通していて 草木染も出来て
結城塾の講師もしているベテランさんです。
今回は 問屋さんを通さずにこっそり来店。
こっそり結城紬や草木染帯も持ってきて下さいます。
平日ですが なんとかお時間作っていらしてください。
きっと有意義で楽しい、着物談義の時間になります。
13時~18時 いつでも ご都合の良い時間にどうぞ。
お待ちしております。

本日も、読んでいただき、ありがとうございました。

お得と着物蘊蓄がいっぱい。

じざいや友の会。会員募集中です。
ご登録は こちら から。
友の会会員の方がBASEでお買物するとお買上金額の5%のポイントが貯まります。

毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!
友だち追加
お友達になったら こんにちは!の一言をお願いします。
こちらからは どなたがお友達になって下さったのかお話しないと分からないので・・・。

 


もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。

【どうぞ、ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!】
バナーをポチっとしたら、戻ってきてくださると、嬉しいです。

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へ にほんブログ村

 

 

とてもお得な情報と、あなたの知的好奇心を満たす、じざいやメンバーシップ登録この赤文字をクリック!

●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/

●オンラインショップ
https://jizaiya.fashionstore.jp/

●店舗サイト
https://jizaiya.yokohama/

●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako

●じざいやチャンネル

●Twitter
https://twitter.com/sakurakojiza

●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK

●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com

ふだんきもの じざいや
〒231-0861
神奈川県横浜市中区元町3-145-2 TK1ビル3F
営業時間12時~19時
定休日 月・火
電話 045-662-8005