朝の雨が上りましたけど もう冷房はいりませんね。
明日は ちょっと暑さが戻るそうですが。
緊急事態宣言が月末まで延期になりましたけど
もうこれで 最後、10月からは楽しめる日々になって欲しいです。
きっとね 10月には着物でお出かけできる。
着物着て お茶したりランチしたり美術館いったり。
理由はなくても ただ着物でぶらぶらしたり。
もちろん マスクは手放せませんけど 楽しいことが出来るように。
今をしっかり対策して乗り切りましょう。
10月のお楽しみの準備はいかがですか?
単衣の準備を始めましょう~~~
今日は重陽の節句。
この日に夏ものじゃないなんて 何年振りでしょう?
今年は 本当に季節の廻りが早いです。
単衣にも使える猫帯登場です。

手織りの柔らかな風合いが気持ちいい 焦げ茶地に 丸と四角を並べた紬。
これね、絶対、反物で見てるより着物になった方が 可愛いです。
とても 手触りも良くて お勧めの1枚。お安くしてます。
地色の焦げ茶は 土の色ですから 自然界のどんな色でも受け止めてくれる万能色です。
1枚あると 本当に便利。

帯は 綺麗な黄色が目を惹く 猫とリュートを刺繍した八寸帯。
リュートってどんな音なのか聴いたことないのですけどね。
ヨーロッパの古楽器だそうで なんだかワクワクします。
謎っぽところが猫っぽい?
リュートの丸みが 猫にマッチしています。
猫の目 と 前帯に 少しだけ、金が使われていますが
ポイント的な効果のためで フォーマル感はありませんから 安心して紬にお召ください。

帯の前には 足跡点々・・・

猫の足裏って なんであんなに可愛いんでしょうね・・・ ぷにぷに。
秋なので 小物は秋色に。

今日は重陽の節句。
菊の着物か帯があれば、と思ったのですが・・・
自分では 菊の綿薩摩を着るつもりだったのですが 何故か身幅が縮んでまして。
あれ?
来年には着られるよう 精進します。
秋単衣用 お買得になってます。
10月からに思いを馳せて・・・
元町の岩手のアンテナショップが明日で閉店。
品物だいぶ少なくなってたけど
仲良しして貰ってた店員さんと地元のお客様のお勧めを買ってきました。

サバ缶の ブラックペッパー味は スーパーとかでは買えないそう。
おつまみにもいい、とのことなので ポークサラミと一緒に 後の日本酒で。
ヨーグルトは食べちゃった^^;
おつまみ昆布と 炒り黒豆。 写ってないけど南部せんべいを2種類。
ほんとは 牡蛎のスモークを買いたかったんだけど もう売切れてた。。
本日も、読んでいただき、ありがとうございました。
もし今回の記事を気に入っていただければ、ランキングのクリックをお願いいたします。
さくらこの励みになりますので、どうぞ応援を宜しくお願いします。
毎月お得なクーポン配布中!お問い合わせに便利な公式LINEはこちら!
●インスタグラムでは毎日コーデ更新中!
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/
●オンラインショップ
https://jizaiya.net/
https://jizaiya.yokohama/
https://www.facebook.com/JIZAIYA
●着物豆知識note
https://note.com/jizaiya_sakurako
●Twitter
https://twitter.com/sakurakojizaiya
●公式ライン https://lin.ee/fAaXDlK
●お問い合わせメールアドレス
jizaiyasakurako@gmail.com





こんな

遠目には判りづらいですが
何やら もやもや。そこに色紙?




作者の菜の花さんから お話を伺いました。
夕方に撮影したので 実物より暗めに写りました。





前が露芝なので 秋には特にしっくりくる帯です。

秋間近ですね

究極の洒落袋帯、
この尻尾に惚れたんですよね カッコいいです。
フラッシュでちょっと白っぽく写ってますが 地色はベージュ掛かっていて
本来なら かなりの高額品ですが 訳アリ特価の10万円です。
一見、地味目に見えるこの帯ですが
ちゃんと、可愛いです。
ちらり、と振りから浅黄色の麻のお襦袢。
南部せんべいや 望岡冷麺や トウモロコシや・・・

私には 島の地図みたいにも見えます。